タグ

2022年1月14日のブックマーク (9件)

  • 「痴漢祭り」 大学入学共通テスト前、ネットで予告相次ぐ | 毎日新聞

    「明日はJK(女子高校生)を痴漢しまくっても通報されない日です」。15、16両日に実施される大学入学共通テストを前に、受験生を標的にした痴漢をインターネットで予告する書き込みが相次いでいる。試験に遅刻したくない受験生の心理につけ込み、テスト当日であれば警察に突き出されないと踏んでいるとみられる。書き込みが相次いでいることを受け、神奈川県警SNS(ネット交流サービス)で注意喚起したり、受験生が多く利用する駅を中心に制服警察官を配置したりと対策に乗り出した。 「共通テスト痴漢祭り」。テストが近づくにつれ、ネット掲示板にはこのような趣旨の書き込みが散見されるようになった。ツイッターには「(以前も)友達が試験当日に痴漢に遭った」「試験当日は痴漢が増える」との投稿もあった。

    「痴漢祭り」 大学入学共通テスト前、ネットで予告相次ぐ | 毎日新聞
    sand_land
    sand_land 2022/01/14
  • 英MI5、「中国工作員」が議会で暗躍と警告 中国は否定 - BBCニュース

    画像説明, クリスティン・チン・クイ・リー氏は英ロンドンとバーミンガムで法律事務所を経営しているという 英情報局保安部(MI5)は13日、中国の工作員とみられる人物が献金を通じてイギリスの議会にい込み、政治に介入しているとする、異例の警告を発した。中国側は介入を否定した。

    英MI5、「中国工作員」が議会で暗躍と警告 中国は否定 - BBCニュース
    sand_land
    sand_land 2022/01/14
  • 同人誌はメルカリで頒布する時代|大門キエフ

    昨年末にコミックマーケット新99(99A)という同人誌即売会イベントがあり、そこに合わせて新刊コピー誌を作った。 しかし「いつもの」感覚(※)で出展日3日前深夜に書き始めて前日の11時半予告、19時40分完成、20時印刷開始、20時半印刷完了・確定告知、21時製完了みたいなことをしていると、試し刷り1+見誌1+提出用1+25部で28部作って持ち込んでなんと21部を持ち帰るという歴史的大敗北。6部しか売れなかった。今回のネタなら「いつも」であれば18部は固いし25部完売も十分狙えた。しかし今回は皮算用にカスリもせず。そう、サークルチケットか前売りチケットかを持っていない人間(か、もしくは準備会スタッフ)以外は完全にシャットアウトされて入場できないクローズドイベントと化していたC99Aでは、「当日フラっと」の人は来なかったのだ。「面白そうだから足を止めて見てみました」なんて人はいない。企業

    同人誌はメルカリで頒布する時代|大門キエフ
    sand_land
    sand_land 2022/01/14
  • 『同人誌はメルカリで頒布する時代』へのコメントへの返事 あるいはなぜ「B」を使わないのか|大門キエフ

    先に書いたこの記事へ寄せられたコメントへのお返事。 「メルカリで私物を売らずサークル専用とするならアリ」系これは確かに。どうしてもアカウント(の評価)情報から、何を売り買いしていたか?はトレース可能なので、そこが気になる向きはあると思います。そもそも私物を売るという発想が希薄だったので気が付きませんでした。対策としては、競合サービスのラクマやPayPayモールを使うといった方法で、普段使用しているメルカリのアカウントと切り離せばいいのではないかと思います。 ※当初「メルカリShopsというサービスを使うとか」と書いていたのですが、メルカリShopsは特商法の関係で、誰でも見れる形で自分の住所氏名電話番号を明示しないといけないようなので不適ですね。ちなみにラクマやPayPayモールは知名度こそメルカリと差がありますが、匿名配送方法や出金スピードは遜色ありません。手数料率を考えるとメルカリより

    『同人誌はメルカリで頒布する時代』へのコメントへの返事 あるいはなぜ「B」を使わないのか|大門キエフ
    sand_land
    sand_land 2022/01/14
  • 皇室を支持する層が、二つに分断されている件|弁護士ほり

    二つに分裂した「天皇制支持派」 皇位継承問題についてはこのnoteでもたびたび取り上げていますが、今回は、世間一般において皇室を支持する層(現時点での日社会では多数派に属する、いわゆる「天皇制支持層」)の現状について考えてみます。 大雑把にいえば現在、この皇室を支持する層は、二つに分断されているということができます。 わりとメディアに出てくる話題に即していうなら「女性天皇・女系天皇容認派(または愛子天皇待望派)」と、「男系死守派」の対立ということになりますが、もう少し動機とか発想の根幹の部分にさかのぼっていうと 1 今の皇室の人々に親しみや敬意を感じるから、結果的に皇室を支持する層 2 神武天皇の子孫だ(とされている)からこそ皇室を支持する層 の二つに分裂しているのです。 今の天皇皇族に親しみを感じるからこそ支持する人々 1の層は、皇室、とりわけ天皇一家の(メディアを通じた)姿や言動を見

    皇室を支持する層が、二つに分断されている件|弁護士ほり
    sand_land
    sand_land 2022/01/14
  • TRFのSAMが60歳に「25まで親の扶養家族でした」男兄弟は全員医者の名家からアイドルデビューした“知られざる半生” | 文春オンライン

    SAMさん(以下、SAM) いやいや、当然体力も落ちているんですけど、動きのキレは確実になくなってきてますよね。 ――毎日身体と向き合っているSAMさんだからこそ、微妙な変化にも気づかれるんでしょうね。髪型もずっとロングヘアで。 SAM 何回か切ろうと思っていろんな美容師さんに相談したんですけど、皆に「絶対SAMさんはそれがいいですよ!」と言われて切ってもらえなくて……。それこそタモリさんに「髪切った?」と言われたくて、髪型を変えるならそこしかないと思ってたら『笑っていいとも!』が終わってしまいました(笑)。今は完全にタイミングを失っています。それにもう少しハゲると思っていたんですけどね。 ――たしかに額も狭いままといいますか。 SAM 昔のPVを見るとわかるんですけど、これでもだいぶ上がってきたんです。何十年も髪の毛を縛っているから毛根に負担もかかってるでしょうし、もちろん老化もあるし。

    TRFのSAMが60歳に「25まで親の扶養家族でした」男兄弟は全員医者の名家からアイドルデビューした“知られざる半生” | 文春オンライン
    sand_land
    sand_land 2022/01/14
  • 試しに少女漫画雑誌を読もうとしたら、もうどうしようもなかった……

    三務(これは巻き込みリプではない。マルチリプだ。) @natuyoroi 内容としてはパーソナルトレーナーの女性が出てきて、この月読くんってのにご飯作ってもらうんだろうけど、プロローグすら二分割にしてまともに見せない。舐めとんのか。次だ次! 2022-01-13 06:29:28

    試しに少女漫画雑誌を読もうとしたら、もうどうしようもなかった……
    sand_land
    sand_land 2022/01/14
    ツイ主がコメ欄でグダグダ言ってるが、これだけお勧め雑誌が挙げられても「読んでみます/した」や感想も無いので少女漫画ツマンネと言う結論有りきなんだろ。実写化は低予算=アニメ化より格下などと言ってるし。
  • シャウエッセンの「巾着型」包装サヨナラ プラ削減で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    シャウエッセンの「巾着型」包装サヨナラ プラ削減で:朝日新聞デジタル
    sand_land
    sand_land 2022/01/14
  • 「声に出して読みたい日本語だわ」「元祖デブ活だ」大正時代の女学生が友達に送った手紙が思わずメモしてしまうくらい可愛いかった

    胡蝶 @uturobuneco 昔、吉祥寺美術館に大正時代の女学生が友達に送った手紙が展示されていたんですが、その内容が、思わずメモしちゃったくらい可愛かったんですよね pic.twitter.com/bupibuY2U5 2022-01-12 20:47:26

    「声に出して読みたい日本語だわ」「元祖デブ活だ」大正時代の女学生が友達に送った手紙が思わずメモしてしまうくらい可愛いかった
    sand_land
    sand_land 2022/01/14