タグ

2019年7月20日のブックマーク (3件)

  • ”アニメオタク差別”を変えた京都アニメーションの偉業と追悼と。(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ―アニメオタクの中で、京都アニメーションの存在を知らぬ者はいない。 それほど京都アニメーションのアニメ業界における存在感は大きく、またファンや視聴者に与える影響力は計り知れないものである。今次、34名(犠牲者はまだ増える可能性がある、7月20日時点)もの無辜のクリエイター達の生命を奪い、数十名にも及ぶ重軽傷者を出した放火事件は、我が国の芸術・文化に対する明瞭なテロ行為であり、断固として許容することはできない。 容疑者・青葉真司(41歳)には、回復後、法廷に引き出し、事実関係を整理し爾後の被害防止等に役立てたうえで、極刑を望む。 京都アニメーションは、私たちアニメオタク(―あえて私たちと複数形で記するのは、筆者である私自身がアニメオタクのひとりであるからに他ならない)にとって、”アニメオタク差別”を変えた、つまり”アニメオタク差別”を超克する分水嶺を作った社として歴史に名を刻まれることになっ

    ”アニメオタク差別”を変えた京都アニメーションの偉業と追悼と。(古谷経衡) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sander
    sander 2019/07/20
    自分語りはいいから。
  • 仕事のパフォーマンスを左右するのは“血糖値”と“CO2濃度” Repro三木明氏が実践する「Performance Hack 101」

    ユニコーンを目指すスタートアップのパフォーマンス改善 木村和貴氏(以下、木村):ありがとうございます。それでは準備ができましたので、三木さんよろしくお願いいたします。 三木明氏(以下、三木):はい、よろしくお願いいたします。僕がパワーポイントでのマウス操作が超苦手なので、今日は「GitPitch」を使わせていただいています。「Performance Hack 101」ということで、パフォーマンス改善方法を自己紹介ついでに話したいと思います。よろしくです。こんちわーす! 会場:こんちわーす! 三木:あざーす! みなさんのパフォーマンスが高いので、この時間に来れるってすばらしい。 僕はRepro(リプロ)の三木っていいます。左を見ていただくとわかるけど、スタートアップを立ち上げたり、いろいろと失敗したりしているいわゆるスタートアップおじさんです。今Reproの創業者兼CTO、VPoEをやってい

    仕事のパフォーマンスを左右するのは“血糖値”と“CO2濃度” Repro三木明氏が実践する「Performance Hack 101」
    sander
    sander 2019/07/20
    so crazy!楽しそうだなぁ。一回やってみたいw
  • ◆ 京アニ火災の謎: Open ブログ

    京アニの火災では、いくつかの謎があるので、考察してみる。 ── 加害者の動機とか何とかは、ここでは扱わない。どうせ狂人の凶行だし、たぶん統合失調症っぽい気のある人物の自殺に巻き込んだ事件だろう……と思えるので、気違いの精神にいちいち付き合っている気はない。考えていると、こっちまで気が狂いそうだ。 項で扱うのは、「どうしてこういう莫大な被害が生じたか」ということだ。つまりは、安全対策の観点から考える。 ガソリンの効果 まず、基的なポイントとしては、「ガソリンによる被害が大きい」ということがある。このことは、かねて知られていたようだ。 第1に、事件のあとで専門家が指摘している。 → 京アニ放火事件で防火・消火設備や体制を疑問視する声が上がる→専門家「ガソリン火災じゃ役に立たない」 - Togetter ここでは、次の動画も紹介されている。まったく爆弾並みだ。 第2に、池田小の大量殺人事件

    sander
    sander 2019/07/20
    相変わらず全力で逆張りしに来るし、その為にはどこまでも堕ちていけるという。