タグ

2014年9月29日のブックマーク (7件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「ISUCON 夏期講習 2014」のサーバ環境 AMI を公開しました - blog.nomadscafe.jp

    学生さん限定のイベント「ISUCON 夏期講習」今年もやりました。イベントは、tagomorisからISUCONやWebアプリケーションについての座学を行ったあとに、ISUCON3の予選問題にチャレンジをしてもらいました。またチャレンジをしてもらいながら、どのようにWebアプリケーションのパフォーマンスをあげていったらよいのか、自分の方から説明をしました。今年はスコアをあげることができる参加者が多く、驚きました。 去年と同じようにISUCONの問題にチャレンジする環境としてEC2を使いましたので、そのAMIを公開します。 AMI ID:ami-e796b3e6 AMI Name: isucon_summer_class_2014 Region: Asia Pacific (Tokyo) 「ISUCON 夏期講習 2014」サーバのつくりかた EC2のインスタンスを起動する際に、上記のAMI

  • 「ISUCONで学ぶ Webアプリケーションのパフォーマンス向上のコツ 実践編 完全版」を公開しました - blog.nomadscafe.jp

    昨日のエントリで紹介した「Webアプリケーションの パフォーマンス向上のコツ 実践編」ですが、いくつかスライドを追加して、「完全版」として公開しました。 ISUCONだけに限らず、一般的なWebアプリケーション、SQLのチューニングの参考となる資料となっていると思いますので、見て頂けたら嬉しいです。 <追記> ISUCON4 オンライン予選の参加登録が開始されています!!!Webアプリケーションを書いている方もインフラを扱っているエンジニアも運用エンジニアも、ぜひチャレンジしてください!!私もでます!! 参加はこちらから↓↓↓↓ ISUCON4 オンライン予選の参加登録を開始しました \n\n\nISUCONだけに限らず、一般的なWebアプリケーション、SQLのチューニングの参考となる資料となっていると思いますので、見て頂けたら嬉しいです。\n\n## <追記>\n\nISUCON4 オン

  • Ruby 2.2.0 preview1: ついに来ました!恒等関数 Kernel#itself などなど | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    Ruby 2.2.0 preview1: ついに来ました!恒等関数 Kernel#itself などなど こんにちは、鈴木です。 先日(2014/9/18)に Ruby 2.2.0 preview1 が出ましたね! Ruby 2.2.0-preview1 リリース いくつか新しい機能も増えていたので、気になったものをご紹介します!(詳細な変更内容はこのページで確認することができます。) ついに来ました!恒等関数: Kernel#itself いわゆる恒等関数と呼ばれる、自身 (self) をそのまま返すメソッド Kernel#itself が追加されました。 他の言語でも恒等関数が組み込みで存在する場合があり、id や identity などの名前で定義されていることが多いです。「名前重要!」の Ruby では恒等関数の導入案は以前からありましたが、名前がなかなか決まらなかったという経緯が

    sanemat
    sanemat 2014/09/29
    itself
  • ISUCON4 予選で workload=5 で 88000点出す方法 (lily white 参戦記) : DSAS開発者の部屋

    ISUCON4 予選1日目に、 lily white というチームで参戦してきました。 試合中に 62000 点は出していたのですが、最終的に提出したスコアは 60344 点でした。 以降、予選終了までと、その後に気づいたさらにスコアを上げる方法について書いていきます。 実際の提出時のコードは methane/isucon4q-go リポジトリの "final" タグを見てください。 準備 (~前日) 予選方式が発表された時点で、 isucon3 予選と同じ方式だったので、有効な作戦もほぼ同じになる事が予測できました。 具体的には以下のとおりです。 PIOPS な EBS を使わないので、性能が不安定なディスクがネックになる問題は無いでしょう。 1インスタンスのみを使うということから、ネットワーク帯域がネックになる可能性も無いはずです。 ほぼ確実に CPU ネックな問題が出るはずです。 ア

    ISUCON4 予選で workload=5 で 88000点出す方法 (lily white 参戦記) : DSAS開発者の部屋
    sanemat
    sanemat 2014/09/29
    すごい
  • #isucon 4にfujiwara組として参加しました - handlename's blog

    ISUCON4の予選にfujiwara組として参加したのでその感想です。 fujiwaraさん(ISUCON1,2優勝/ISUCON3出題) acidlemonさん(ISUCON3出題) handlename(ISUCON3予選敗退) というメンバーでした。(アレッ一人浮いてる!) まとめ 長いのでまとめを最初に書いておきます 最終スコアは67782 アプリが激薄だったので、できるだけ外部(MySQLとか)への接続がなくなるよう変更を入れた 静的ファイルの点数を捨てた 無理せず普段から使い慣れているもの(Perl,Redis,MySQL)を使った 少なくとも競技中に見えていたものについて、やるべきことは全てできた ISUCONたのしい 以下時系列順でお送りします。 主に自分がやった変更を書いています。 誰がやったか覚えているものについてはカッコ書きで名前を書いてます。 fujiwaraさん

    #isucon 4にfujiwara組として参加しました - handlename's blog
  • #isucon 2014にfujiwara組で出場して予選2日目暫定1位を取りました

    どうもこんにちは、れもんです。今年もISUCONの季節がやってきましたね。昨年はfujiwaraさんの右腕として出題業をやりまして、今年はそのままfujiwara組として予選に出場しました。 結果は既報の通りですが、ひとまず2日目で暫定1位のスコアを出しています。67782です。では問題の感想とかやったことを振り返っていきます。あ、長いのでマジメに読んだら読むのにたぶん10分くらいかかりますよ。 また、チームメンバーのfujiwara, handlenameのブログも出そろいましたのでそちらも合わせてお読みください。 #isucon 4に参加して予選2日目暫定1位になりました (@fujiwara) #isucon 4にfujiwara組として参加しました (@handlename) 前日まで 金曜日のお昼にチームでランチして分担を確認。fujiwaraさんが「今回は実装が速そうなhand

    #isucon 2014にfujiwara組で出場して予選2日目暫定1位を取りました
    sanemat
    sanemat 2014/09/29
    おもしろい