タグ

2018年4月22日のブックマーク (10件)

  • 科学の発展は人間の限界を超えられない

    たとえば映像技術や音響技術がどれほど発展しても それを見分ける/聞き分ける人間側の限界を超えたら無意味だろ 実際5Kのモニターとか出てるけど、もう人間側の目がいっぱいいっぱいな感じだし スピーカーは完全に人間の限界を突破してオカルトな領域に入ってしまっている もうこれ以上極めるのはいいから新たな分野を発展させていくべきだと思う

    科学の発展は人間の限界を超えられない
    sangping
    sangping 2018/04/22
    インターフェイスに関してはその通り。バックエンドには無限の可能性がある。
  • うんちく漫画が好きじゃない

    ニッチなジャンル(職業とか趣味とか)を扱った漫画とか結構好きで、 へえーどんなもんだろう?って思って読むことが多いんだけど、どれもこれもうんちくが多くて辟易している。 うんちくは入れましょう!っていうのが編集者の方針なんだろうか。 この漫画をキッカケに盛り上げていきましょう!みたいなのがあるのかね。 玄人キャラと素人キャラ(こっちが主人公)が出てきて、 玄人に説明的な長セリフで歴史とかテクニックとか説明されると、なんかもうウンザリしてくる。 そういうのはこっちから能動的に覚えるからいいよ…と思ってしまう。 個人的に私が、そういう先生っぽい、教科書っぽいことを漫画に求めていないからかもしれない。 漫画には「へえーなんか知らんけど面白そうだな」「楽しそう!」って思わせてくれるだけの何かと、 それをのびのびと楽しんだり、一生懸命取り組んでいるキャラたちがいれば、魅力はおのずと伝わってくると思うん

    うんちく漫画が好きじゃない
    sangping
    sangping 2018/04/22
    私はうんちく漫画が最大の好物なので趣味は人それぞれだね、と。うんちく漫画に関しては、ストーリーとかキャラクターとか割とどうでもいい。うんちくの面白さが命ですよ。マニアックな情報そのものが魅力を伝える。
  • 韓国の電力生産能力 北朝鮮の14倍=格差が過去最大に(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国統計庁の統計によると、韓国の2016年の発電設備総容量(発電所を全て稼働させた場合に生産可能な電気量)は10万5866メガワットで、北朝鮮(7661メガワット)の約14倍だった。南北間の開きは電力生産能力の比較調査を開始した1965年以降で最も大きい。10年前の2006年には韓国の発電設備容量は北朝鮮の8倍だったが、差は次第に広がっている。 1965年には769メガワットにすぎなかった韓国の発電設備容量は、2016年までに137倍余りに増加した。一方、北朝鮮は1965年の時点では2385メガワットと韓国を大きく上回っていたが、それから約3倍にしか増えていない。 こうした発電設備容量の差に加え、発電設備の効率にも差があることから、南北間の年間発電量の開きは2016年時点で韓国(5万4040ギガワット時)が北朝鮮(2390ギガワット時)のおよそ23倍に達した。 調査を

    韓国の電力生産能力 北朝鮮の14倍=格差が過去最大に(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
    sangping
    sangping 2018/04/22
    解のヒント ①UNHEX関数を使ったAES暗号複合 ②WGS84座標系、ユニバーサルメルカトル図法 ここまできたらサルでも時間をかければ複合化できます。
  • 25万円の使い方

    内々定が出たので就活費用が余りました。 皆さんだったらどう使いますか。 追記 ブコメ読みました。ありがとうございます。 1年間何があるかわからないので、無事入社できそうなら東南アジアに旅行に行こうと思います。

    25万円の使い方
    sangping
    sangping 2018/04/22
    TACかLECか大原で、日商簿記2級と行政書士(またはビジネス法務)を受講&受験しよう。就活の時間も余っているはずなので、ぜひ今のうちに。根性があるなら中小企業診断士もオススメだぞ。
  • きぐるみとの接し方

    テーマパークとか、ショッピングモールとかにいるきぐるみへの対応が変わって、大人になったなーと思った話。 小さい頃はいわゆるマセガキだったから全く相手にしなかったし、近づいてきたら「中身おじさんでしょ!」ってちょっと邪険に扱ってた。 大人になってからは「あの中には今まさに頑張って働いてる人がいるんだよな…」という感情が働いて、頑張っていろいろ話しかけるようになった。 いつか自分に子供ができたら、中の人が一生懸命働いていることを正しく教えてあげたいと思う。 ショーに出ているきぐるみの中身はおじさんよりもダンスとかやってる若くて可愛い女の子のほうが確率高いよってことも含めて。

    きぐるみとの接し方
    sangping
    sangping 2018/04/22
    夢の国からつまみ出されるぞ。
  • 匿名ダイアリーって言いたいこと好きにかけて便利だなって思って登録した..

    匿名ダイアリーって言いたいこと好きにかけて便利だなって思って登録したけど、日記書いてすぐゴミみたいなコメントついてげんなり 他のコメントも叩きばっかり。掃き溜めみたいな場所だったのね…

    匿名ダイアリーって言いたいこと好きにかけて便利だなって思って登録した..
    sangping
    sangping 2018/04/22
    類は友を(ry
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sangping
    sangping 2018/04/22
    「それがセクハラ」という返しは好きじゃないなぁ。セクハラの概念がどんどん拡散してバズワード化していく。「セクハラ」という言葉自体、そろそろ賞味期限か。もう少し明確な定義のある言葉に置き換える時期かと。
  • 日本にカード決済が浸透しない理由って

    カード会社に勤めてるんだけど、お偉いさんが社員に向けて話す機会があって、「コンビニで物買う時現金?カード?」って聞かれたのよ 自分含めて大体の人が「現金」って答えて、その理由がまた皆大体「自分がいくら使ったか分からなくなるから」だった するとお偉いさんが「カード決済が浸透しない理由は2つある、1つは今言われた無駄遣いし易いってことだけどそれはもう自分で管理してもらうとして……もう一つ、そもそもカード決済できる店が少ないから皆現金決済を…」って話し始めた。 自分はこの回答にちょっとん?ってなった 確かに財布忘れてApple Payしか決済方法がなかった時、近所のパン屋が現金しか受け付けてなくて焦ったことはあった。 でも大多数の人がカード決済しない理由って結構前者が多いのに、「管理は自分でなんとかしろ」で片付けちゃうのはどうなんだろう?って少し思った 自分もカードは決済データが来るまでタイムラ

    日本にカード決済が浸透しない理由って
    sangping
    sangping 2018/04/22
    多分「使った金額が分からない」という理由は嘘。顧客に「欲しいもの」や「使わない理由」を直接訊いてはいけない。そこにニーズは現れない。顧客の「行動(なぜか行っている不合理な行動)」に着目せよ。
  • 敵を道連れにする「自爆アリ」の複数種 ボルネオ島で発見 研究

    ブルネイで撮影された自爆アリ(奥)。オーストリア・ウィーン工科大学のアレクセイ・コプチンスキー氏提供(撮影日不明。2018年4月20日提供)。(c)AFP PHOTO / Alexey Kopchinskiy from Vienna Technical University 【4月21日 AFP】生物多様性の宝庫ボルネオ(Borneo)島北部に位置するブルネイ領のジャングルで、外敵との戦いでコロニーを守るために「自爆」して粘着性の毒液をまき散らす働きアリが見つかった。オーストリア・ウィーン工科大学(Vienna Technical University)のイリーナ・ドルジニナ(Irina Druzhinina)氏率いる調査チームが20日、発表した。 オーストリア、タイ、ブルネイの研究者から成る調査チームによると、「自爆アリ」「爆弾アリ」として知られる群れの存在は既に知られているが、今回の調

    敵を道連れにする「自爆アリ」の複数種 ボルネオ島で発見 研究
    sangping
    sangping 2018/04/22
    「さよなら。アリさん」
  • 子供作りたい?

    結婚しても子供は作らなくていいって考えてる男の人ってどれくらいいる?

    子供作りたい?
    sangping
    sangping 2018/04/22