タグ

2018年10月5日のブックマーク (12件)

  • 液体ミルク「使用しないで」 北海道地震の被災地に送付された文書が判明(全文)

    9月6日に発生した北海道胆振東部地震の被災地で、救援物資の液体ミルクがほぼ使われず保存されていることに関して、被災地の自治体に道庁側から通知されていた文書を、ハフポスト日版が入手した。 文頭に大きく「日では使用例がなく、衛生管理が難しい製品ですので、使用しないよう住民・関係者へ呼びかけをお願いします」という表現があるなど、全体として液体ミルクの使用自粛を呼びかける内容になっていた。

    液体ミルク「使用しないで」 北海道地震の被災地に送付された文書が判明(全文)
    sangping
    sangping 2018/10/05
    これはこれで理のある内容かと。
  • ウチのジャンルはヤベー/クラスタはやべーやつしかいない

    自慢だかイキリだか知らんがそういうこと言うオタクって、 暴走族が「ウチの族ヤベーわ」って言ってるのと全く一緒

    ウチのジャンルはヤベー/クラスタはやべーやつしかいない
    sangping
    sangping 2018/10/05
    トラバ好き
  • なぜ人は風俗に行って名文を生み出すのかー風俗増田30選と「行きて帰りし物語」 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    はじめに 鼠の小説には優れた点が二つある。セックス・シーンの無いことと、それから一人も人が死なないことだ。放って置いても人は死ぬし、女と寝る。そういうものだ。 村上春樹は、デビュー作「風の歌を聴け」で、このように書いています。 もっとも、彼自身の小説に、性的なシーンが多く見られるのは周知のとおり。 「ノルウェイの森」については、自身で「セックスと死のことしか書いてない」と述べているくらいです。 村上春樹に限らずとも、性的な描写のある文学作品は、珍しくありません。 はてな匿名ダイアリー増田)においても、性的な要素と読み応えが両立する記事が、数多く存在します。 今回は、性風俗に関する増田の中から、何かしら心を動かされた記事を紹介します。 風俗増田30選*1 思い出のこと 副業で風俗レポを連載していたのだが、 ソープに行ってきた 小さなストリップ劇場にて 「まだまだ童貞半人前」 あるいは 「高

    なぜ人は風俗に行って名文を生み出すのかー風俗増田30選と「行きて帰りし物語」 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    sangping
    sangping 2018/10/05
    執拗なデータ収集に留まらず、きちんとしたアウトプットまでまとめてくる積極性……。この昆虫のバイタリティが恐ろしい。
  • 海自、韓国観艦式参加せず=旭日旗問題で取りやめ-防衛省:時事ドットコム

    海自、韓国観艦式参加せず=旭日旗問題で取りやめ-防衛省 2018年10月05日19時25分 韓国で開かれる国際観艦式への海上自衛隊の参加見送りを発表する岩屋毅防衛相(中央)=5日午後、防衛省 韓国・済州島で11日に開かれる国際観艦式で自衛艦旗である旭日旗を掲揚しないよう韓国が日に要請していた問題で、岩屋毅防衛相は5日、海上自衛隊が観艦式に参加しないことを明らかにした。日韓双方の主張に折り合いがつかず、日側が海自艦艇の派遣取りやめを決めた。 旭日旗「絶対降ろさない」=韓国・観艦式参加で制服組トップ 自衛艦旗は旧日軍の旭日旗と同じデザインで、韓国では軍国主義の象徴とされ、国内での使用を禁止する改正法案が国会に提出される事態となっている。日韓は今月、1998年の共同宣言から20周年を迎えるが、歴史問題の再発で関係悪化が懸念される。 防衛省によると、韓国から観艦式への招待があったのは昨年10

    海自、韓国観艦式参加せず=旭日旗問題で取りやめ-防衛省:時事ドットコム
    sangping
    sangping 2018/10/05
    本来であれば、他国と協調して「共同」で韓国に抗議の声明を出すべき。それができるか否かが今の日本の国力と外交力の現れ。
  • 子供は自分で守れ、出来ないのなら親をやめろ

    https://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2018_1004.html 記者の調査不足と保護者の無知とが相まって、すさまじく自治体にとって不利な記事なっているので事実を整理しておいてやろう。 自治体の備蓄料http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1375079079926/index.html 自治体によって差がある訳だが、殆どの地方自治体(市町村)は1日程度の備蓄料しか持っていない。理由は、三日目からは外部(企業やほかの自治体、県、国)からの支援が期待出来るからという事だ。そもそもとして、9日目にもなった時の備蓄料の責任を市町村に求めるのは間違っている。 広島の備蓄状況広島市であれば合計185か所あまりの市内の避難所に、合計79500人分の備蓄料がある。そのうち、アレルギー対応のアルファ化米は

    子供は自分で守れ、出来ないのなら親をやめろ
    sangping
    sangping 2018/10/05
  • なぜ出席不要のオンライン講義などの「自主学習」はうまくいかない場合が多いのか?

    by bruce mars インターネット上で誰もが専門的な講義を受講可能な「Massive open online course(MOOC)」といった出席不要の講義プログラムは、地理的条件や時間的制約に縛られずに学習することができる非常に便利なものです。その一方で、MOOCのような学習プログラムは講義を最後まで修了できる割合が少ない点も指摘されており、「なぜ出席不要の自主学習はうまくいかないのか?」という疑問についてBrainStationがまとめています。 Why We Need More Than 'Learn At Your Own Pace' | BrainStation Blog https://blog.brainstation.io/why-we-need-more-than-learn-at-your-own-pace/ MOOCを始めとする柔軟な学習モデルは多くの人々に

    なぜ出席不要のオンライン講義などの「自主学習」はうまくいかない場合が多いのか?
    sangping
    sangping 2018/10/05
    でも、資格予備校で高い金払ってWeb配信を受講したときは、ちゃんと資格取得までやり切ったよ。サンクコストだと頭では分かっていても、痛みを伴うレベルの身銭を切ること、大切。
  • 映画「ターミナル」状態のシリア人、逮捕されてシリアに強制送還

    シリアのハッサン・アル・コンタール、マレーシア空港に数ヶ月足止めされた後に 2018年10月4日 多くの国への入国を拒否された後、ハッサン・アル・コンタールは逮捕され、彼はシリアに強制送還されると思われる。 トム・ハンクス主演の映画「ターミナル」のような環境にあったシリア人のハッサン・アル・コンタールは、マレーシアの空港で7カ月近く拘束されていたが、火曜日に逮捕された。 ハッサン・アル・コンタールは、2018年3月7日から、クアラルンプール国際空港のターミナルに拘束されていた。 コンタールは、従軍しなかったことを故郷の当局が求めていると伝えられており、カンボジアへの入国も拒否され、ビザの問題でマレーシアへの帰国が許可されなかった。 36歳の彼は、寄付された航空便で生き残り、トイレで洗濯して、ターミナルに座っていた。 彼は一連のYouTube動画で反論を繰り返し、権利グループが彼を助けること

    映画「ターミナル」状態のシリア人、逮捕されてシリアに強制送還
    sangping
    sangping 2018/10/05
  • 表現の自由マンって、表現規制派の戦法をかんちがいしてるんだよなぁ

    なんか「規制するには僕ちゃんたちを同意させてみろぉぉぉぉ!僕ちゃんは定量的な統計がないと納得しないぞぉぉぉ!定量的な統計がとれないなんて知らなぁぁァイ!ラノベはコーナーになってるから僕ちゃん基準ではセーーーフ!はい僕ちゃんの勝ちィィィぃ!」って喚いてるバカを見かけたんだが。 別に、規制派は表現の自由マンことキモオタから同意をもらおうとは思ってないんだよなぁ。 規制派にとっては、それなりの根拠を提示して、 屋や出版業界やNHKなど表現を出す側に文句をつけまくれば、 勝手に萎縮してくれるから勝利なわけ。 作る側に、「もしかしてこの表現はいちゃもんつけられて面倒になるかもな」と思わせた時点で勝ち。 キモオタの側がどれだけ僕ちゃんのルールでは納得しないと連呼しても、 それは議論の放棄でしかないとみなされて、相手にされずにとっとと攻めるべきとこを攻められて終了なのよね。 逆に言えば、ネットで吹き上

    表現の自由マンって、表現規制派の戦法をかんちがいしてるんだよなぁ
    sangping
    sangping 2018/10/05
    わかるわかる。会議で一生懸命に詳細で完璧なプレゼンをするより、事前にめんどくさそうなキーマン数人とダベりながら根回ししておく方がよっぽどスムーズに話が進むんだよね。
  • 生活保護が申請に通ったら受給っておかしない?

    所得が生活保護基準にない人は強制受給じゃないとおかしいだろ なんで申請なんてしなきゃいけないだよ 基準に至ってない人間は問答無用で健康で文化的以下の生活なんだから違憲だろうが なんではてな民ってここの問題を無視してるの? 貧困層なんてそもそもいつ潰れるか分からんような零細で働いてるやつが多いんだから給料アップなんて期待できない 国がはじめっから生活保護以下の場合は補填する形で給付すれば貧困なんて明日にでも解決だろ なんでこんな簡単なことも訴えないの?

    生活保護が申請に通ったら受給っておかしない?
    sangping
    sangping 2018/10/05
    なるほど、確かに。強制はいかん(拒否権は必要だ)がプッシュ型であるべきなのは確か。行政の不作為による違憲状態と考えてもよいのでは。
  • 新国立競技場の整備 790億円程度の資金不足を見込む | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる「新国立競技場」の整備をめぐり、事業主体の日スポーツ振興センターが今後2年間で790億円程度の資金不足を見込んでいることが会計検査院の調べでわかりました。 これについて、会計検査院が調べたところ、JSCは昨年度、「新国立競技場」の整備費や国立代々木競技場の耐震改修工事などの支払いに必要な資金が不足し、50億円余りを民間の金融機関から一時的に借り入れていました。 さらに、来年度までの2年間で790億円程度の資金不足が見込まれ、民間金融機関からの借り入れで賄おうとしていますが、返済は長期にわたる見込みだということです。 東京オリンピック・パラリンピックの終了後、「新国立競技場」は民間事業化される計画ですが、それまでは、JSCが維持管理の費用を負担することが想定されるということで、会計検査院は関係する文部科学省に対し、民間事業化に向けたス

    新国立競技場の整備 790億円程度の資金不足を見込む | NHKニュース
    sangping
    sangping 2018/10/05
    とりあえず、この場では「住民監査請求」という制度の存在を周知しておこう。主に都民へ。
  • 入社8ヵ月で管理職になった僕が半年かけて断行した会社改革を全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    今年の4月、「新しい風を入れてくれ」とボスに言われ入社8ヵ月で品会社の営業部長になった。ホワイトな環境下で、健全で平均以上の能力をもった同僚と、気分よく仕事が出来ている。だが、大卒後ずっとブラック環境で働き続けてきた僕には、彼らの「仕事嬉しい!楽しい!大好き!」なスタンスは長所でもあるが弱点にもなりかねないように見えてならなかった。それならば、ブラック環境を生き抜いた経験を活かして彼らの力を最大限に発揮できる組織に変えてみようと考えた…とは社内的な建前で、音は、出来るだけ楽に仕事をしたいだけである。仕事ってそういうものだ。 部長になった前後に書いた記事。 労働条件の改善(固定残業代について/時短勤務の導入) 労働条件を改善するためにやったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed 方針の策定(『営業に携わる時間をつくり小さい目標をチームでクリアして

    入社8ヵ月で管理職になった僕が半年かけて断行した会社改革を全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    sangping
    sangping 2018/10/05
    営業主導の商品開発は、短期的には大きな成果を上げる可能性もあるが、長期的にはカスタマー・マイオピアに陥り、イノベーションの機会を逸するリスクもある。またブランド戦略の整合性も軽視されやすい。
  • 教育勅語は政治的には議論が尽くされた上で排除と決まった - 誰かの妄想・はてなブログ版

    今から70年前の1948年、第2回国会衆議院会議でこういう決議が可決されました。 教育勅語等排除に関する決議 民主平和國家として世界史的建設途上にあるわが國の現実は、その精神内容において未だ決定的な民主化を確認するを得ないのは遺憾である。これが徹底に最も緊要なことは教育法に則り、教育の革新と振興とをはかることにある。しかるに既に過去の文書となつている教育勅語並びに陸海軍軍人に賜りたる勅諭その他の教育に関する諸詔勅が、今日もなお國民道徳の指導原理としての性格を持続しているかの如く誤解されるのは、從來の行政上の措置が不十分であつたがためである。 思うに、これらの詔勅の根理念が主権在君並びに神話的國体観に基いている事実は、明かに基的人権を損い、且つ國際信義に対して疑点を残すもととなる。よつて憲法第九十八條の旨に從い、ここに衆議院は院議を以て、これらの詔勅を排除し、その指導原理的性格を

    教育勅語は政治的には議論が尽くされた上で排除と決まった - 誰かの妄想・はてなブログ版
    sangping
    sangping 2018/10/05
    既決のこととして、改めて議論するのであればいいのでは?