タグ

2020年9月18日のブックマーク (15件)

  • ファーストサマーウイカが好き

    ファーストサマーウイカが好き。 何が好きって名前が好き。 初夏をファーストサマーに訳して、ウイカもつけてる。 初めて耳にした時10秒考えて気がつく名前。やさしい。 凝ってると思いきやシンプルな由来だけど響きが綺麗。 好き。 鈴木さんがベルツリーって言ってるのも好き。 ベルツリーっていうパン屋のオーナーが鈴木だと嬉しい。 ベルツリーっていうアパートの大家さんが鈴木だと得した気分になる。 少しオシャレしている感、可愛い。 日常の謎解き。 寺門ジモンは好きじゃない。

    ファーストサマーウイカが好き
    sangping
    sangping 2020/09/18
    タイヤはブリヂストンかな。
  • ワニにヘリウムを吸わせるのは動物虐待

    ヘリウムで声が変わってしまったワニのショックたるや、相当のものだったのではないか。

    ワニにヘリウムを吸わせるのは動物虐待
    sangping
    sangping 2020/09/18
    いや、むしろアリゲーターって感謝してたけど?
  • アンソロジーってなんなの

    買うと後悔した事しかない

    アンソロジーってなんなの
    sangping
    sangping 2020/09/18
    でもよく考えたら雑誌も同じじゃね?
  • 東京五輪「安倍さんにもポジションを」 森会長

    東京大会に向け、安倍前総理大臣にも何かの役割を担ってもらいたい考えです。 大会組織委員会・森喜朗会長:「(安倍前総理は組織委員会の)最高顧問で名誉議長になっておられる。総理大臣だからそうなるなら今度は菅さんがなられる可能性がある。だとしたら安倍さんにもう一つ何かポジションを差し上げなければいけないと思っています」 大会組織委員会の森会長は17日、再任した萩生田大臣と橋大臣が訪問した際にこのように話し、来年の東京オリンピック・パラリンピックの開会式では「安倍前総理と一緒に並んで世界の人々を迎えたい」と述べました。

    東京五輪「安倍さんにもポジションを」 森会長
    sangping
    sangping 2020/09/18
    「ジョブ」ではなく「ポジション」なのね。
  • いらすとやを用いたこんな訴状が許されたら最高だよね→弁護士さん曰く、要件を満たしているため本当に使えるっぽい

    めしだ@法教育おじさん @r_messy 請求の趣旨 被告原告に対し、別紙物件目録2記載の建物を収去し同1記載の土地を明け渡せ‼️ 請求の原因 原告ちゃん🧑‍🦰はね、別紙物件目録1の土地🏖を所有してるの❗️ でも被告ちゃん🙍‍♀️がね、同土地上に別紙物件目録2の建物🏠を立てて私の土地を占有してるの🥺🥺 twitter.com/piyopiyolaw/st… 2020-09-18 07:51:07

    いらすとやを用いたこんな訴状が許されたら最高だよね→弁護士さん曰く、要件を満たしているため本当に使えるっぽい
    sangping
    sangping 2020/09/18
    弁護士がぞろぞろ湧いて出てくる展開に笑った。
  • 橋本琴絵 on Twitter: "@hasumi29430098 はじめて知りました!"

    @hasumi29430098 はじめて知りました!

    橋本琴絵 on Twitter: "@hasumi29430098 はじめて知りました!"
    sangping
    sangping 2020/09/18
  • 「COCOA」の不具合相談数千件でアプリ改修へ|TBS NEWS

    厚生労働省は、新型コロナウイルスの陽性者との接触を確認するアプリ「COCOA」で不具合があるとの指摘が相次いでいることから、アプリを改修することを明らかにしました。 厚労省によりますと、COCOAをインストールしたスマートフォンに「陽性者との接触があった」とのプッシュ通知が表示されたが、アプリを開いて確認すると、「接触は確認されませんでした」と表示されるなどの相談が相次いでいるということです。 こうした不具合とみられる相談は数千件寄せられていて、厚労省では8月の初旬から調査を行ってきましたが、実際にどういう不具合なのか判明していないということです。そのため、来月以降、アプリを改修し、アプリの情報処理の記録を蓄積し、人の同意があれば送信できる機能を加えて原因分析を行う方針です。厚労省は、電話番号や氏名などの個人情報は収集しないと説明しています。

    「COCOA」の不具合相談数千件でアプリ改修へ|TBS NEWS
    sangping
    sangping 2020/09/18
  • サンマ不足解消の切り札「サンマ型ロボット」に熱い視線

    ITベンチャーのサイドテック社が開発したサンマ型ロボットに、漁業関係者の熱い注目が集まっている。最新技術の結晶は「歴史的不漁」とも言われるサンマ不足を解消できるか――。 見た目だけでなく習性も物のサンマに近づけたのが特徴。GPSや内蔵センサーを使って位置情報や周辺の状況を認識しながら、他のロボットと共に魚群を形成する。また、物と同じように光源に向かって泳ぐ性質を持たせたことで、サンマ漁の網にもかかりやすくなったという。 「人材不足はロボットで補う」を掲げる同社は、これまで主に介護ロボットの開発を行ってきたが、近年サンマが不足していることを報道で知ったのをきっかけに、サンマ不足を補うロボット開発にも着手。民生部品やリサイクル材料を使うことで、1匹あたりの製造価格も物と同程度の約500円に抑えた。 同社によると、サンマ不足にあえぐ各地の漁協から問い合わせが殺到しているという。製造は既に始

    サンマ不足解消の切り札「サンマ型ロボット」に熱い視線
    sangping
    sangping 2020/09/18
    から騒ぎにならなければいいが……。
  • はてなスター研修2

    前回 → anond:20200914214630 自宅に帰った新入社員の増村は、苦渋に満ちた表情で会社から貸与されたばかりのタブレット端末を見つめていた。 (この会社に入ってよかったのだろうか…) 大学でソフトウェア工学を専攻し卒業研究にWebアプリケーションフレームワークをテーマにした増村は、Webエンジニアになることを志望して入社したのである。採用選考において、部署配属は研修後に決定するので志望するWebエンジニア部に配属されないかもしれないと面接官に言われたが、Webに関われるのなら何でもやりますと二つ返事で答えたのだ。入社してから気づいたことだが、Webエンジニア部は小規模な組織であり、会社としては広告事業に携わる営業マンや企画マンになることを新入社員に望んでいるのだ。 (こんなことなら、WebにこだわらずSI(システムインテグレーター)業界を志望すればよかったな…) しかし、皮

    はてなスター研修2
    sangping
    sangping 2020/09/18
    前半リードしていただけに勝てると思ったけど残念です
  • なあ、みんなリンク貼りすぎだと思うんだ。 ちょっと読むのが面倒..

    なあ、みんなリンク貼りすぎだと思うんだ。 ちょっと読むのが面倒。 こうやって引用すればいいんじゃね、と思ったけどやってみると面倒だった。 いっそ引用だけでいいんじゃね。 リンクを辿らずにその日記だけで文脈を理解できるようにするには引用量が増えて、結局のところ面倒なことになるな。 そうだね。 なんか立体感が出てきたのでこれはこれで良いんじゃないかと思う。 どこまでいけるんでしょ

    なあ、みんなリンク貼りすぎだと思うんだ。 ちょっと読むのが面倒..
    sangping
    sangping 2020/09/18
    “どこまでいけるんでしょ” ぜひチャレンジしてみて。リンクの冒険。
  • 聖社員「我らの地に足を踏み入れるとは!」 侵入社員「ひゃっはー!」

    聖社員「我らの地に足を踏み入れるとは!」 侵入社員「ひゃっはー!」

    聖社員「我らの地に足を踏み入れるとは!」 侵入社員「ひゃっはー!」
    sangping
    sangping 2020/09/18
    まあ、一番偉いのは「お局様」なんだけどね。
  • 大大大好きなブクマカさんがいる 自分でははてブ運用してないのでフォロー..

    大大大好きなブクマカさんがいる 自分でははてブ運用してないのでフォローとかはしていない ただブラウザのお気に入りにその人のブクマトップページを入れていて毎日見ている 稀に個人的なことを呟いたりしてくれて、そのたびに嬉しくなっていた 恋というわけではないけれど憧れの先輩を見ているみたいな気持ち そんなブクマカさんがはてブを離れるらしい すごくさみしい はてブは見なくなってしまうかもしれないけど、ときどきあなたのトップページを見に行きます 戻ってこなくても幸せに暮らしているはずと祈っています

    大大大好きなブクマカさんがいる 自分でははてブ運用してないのでフォロー..
    sangping
    sangping 2020/09/18
  • 「ライン工さま…、正規雇用を、仕事を手にお入れ下さい」 ライン工「姉..

    「ライン工さま…、正規雇用を、仕事を手にお入れ下さい」 ライン工「姉上は、ラクトアイスを愛しておられたのですか?」 疾病ウォルフ「正社三連(続不採用)! しかるのちハローワークに突入!!」 ナンブ提督「構わん ! 最大加速しながら、ガイブハーケンを送りこめッ!」 管制官「司令官代理、淡路島が水没します」 「なにぃ!」 「むぅ…有期雇用か」 「雇い止めというわけか」 コロワイド提督「司令官代理、私に会社の経営権を一時お貸し願いたい もう少し状況を楽に出来ると思うのですが」

    「ライン工さま…、正規雇用を、仕事を手にお入れ下さい」 ライン工「姉..
    sangping
    sangping 2020/09/18
    丁寧に流れを作って強引にでも読ませようとした努力は認めるけど、それでも「メルカッツ→コロワイド」はさすがに無理があると思うの。文字数だけじゃん。
  • [B! ] マスクの問題じゃないって人に質問。

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    [B! ] マスクの問題じゃないって人に質問。
    sangping
    sangping 2020/09/18
    もともとの増田の問題提起自体は、ひとつの思考実験の手段として妥当なものだと思うが、それを読み取れない人間が圧倒的に多いのには正直本気で驚いた。ここまで伝わらないものなのか……。
  • 10年前に戻ったけど誰も信じてくれない

    10年後からやってきたことを説明するために、とりあえずスマホ見せたけど、ピンときてない反応だった

    10年前に戻ったけど誰も信じてくれない
    sangping
    sangping 2020/09/18
    2030→2020なのか、2020→2010→2020なのかがよく分からない。