タグ

2021年9月29日のブックマーク (10件)

  • 【悲報】人気漫画「ミステリという勿れ」、ネタをTwitterからパクって炎上して作者が謝罪www : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    架空の実験を事実のように紹介 漫画「ミステリという勿れ」作者が謝罪「当に迂闊だった」 漫画「ミステリという勿れ」の作中で紹介した実験の内容が、他人が創作した架空のものだったとして、作者の田村由美さんと掲載誌の「月刊フラワーズ」(小学館)編集部が謝罪した。 別の小説家の投稿がヒントに ミステリーマンガ「ミステリと言う勿れ」はこれまでに9巻が単行化され、2022年1月から菅田将暉さん主演でフジテレビ系でのドラマ化も決定している。話題となったのは3巻収録のepisode4-4「鬼の集い」でのエピソードだ。 主人公で探偵役の久能整の「前にネットでちらっと見た記事でだから詳細はわからないんですが」とのセリフから語られたのは、父親たちを集めて行われたという実験だ。 父親たちを被験者に簡単なテストを解かせるが、その間に話しかけたり、電話をかけたりなどをして介入する。いら立つ父親たちに実験の主催者が告

    【悲報】人気漫画「ミステリという勿れ」、ネタをTwitterからパクって炎上して作者が謝罪www : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    sangping
    sangping 2021/09/29
  • 架空の実験を事実のように紹介 漫画「ミステリと言う勿れ」作者が謝罪「本当に迂闊だった」 - ライブドアニュース

    2021年9月28日 15時57分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 漫画「ミステリと言う勿れ」の3巻収録エピソードについて作者がした 他人が創作した架空の実験を、実際のものと誤認したまま描いたと説明 事実確認を怠ったのは当に迂闊だったと猛省していると綴っている ◆漫画の内容について作者が謝罪 漫画「ミステリと言う勿れ」の作中で紹介した実験の内容が、他人が創作した架空のものだったとして、作者の田村由美さんと掲載誌の「月刊フラワーズ」()編集部がした。 別の小説家の投稿がヒントにミステリー「ミステリと言う勿れ」はこれまでに9巻が単行化され、2022年1月から菅田将暉さん主演でフジテレビ系でのドラマ化も決定している。話題となったのは3巻収録のepisode4-4「鬼の集い」でのエピソードだ。 主人公で探偵役の久能整の「前にネットでちらっと見た記事でだから詳

    架空の実験を事実のように紹介 漫画「ミステリと言う勿れ」作者が謝罪「本当に迂闊だった」 - ライブドアニュース
    sangping
    sangping 2021/09/29
  • #男女共同参画ちゃん 大阪府男女共同参画センターが人格を持っていないと見なした例のキャラ、「推せる」「かわいいしこれは人格ある」

    大阪男女共同参画センターがガイドラインとして事実上の萌えキャラNG(男性キャラのみでもNG)の宣言を行ったことで問題点の指摘が相次ぐ中、『女性の外見(若さや性的側面など)のみを切り離し』た悪い例として挙げられたキャラが、実ははっきりとした人格をもって描かれてた魅力あるキャラでないか?という指摘が行われるとともに、その魅力を描き出した二次創作(ファンアート創作)が行われる流れが生まれています。

    #男女共同参画ちゃん 大阪府男女共同参画センターが人格を持っていないと見なした例のキャラ、「推せる」「かわいいしこれは人格ある」
    sangping
    sangping 2021/09/29
    いまいち人格を持たない娘
  • 飯塚幸三氏の勲章「瑞宝重光章」が剥奪されていた…内閣府認める - 弁護士ドットコムニュース

    飯塚幸三氏の勲章「瑞宝重光章」が剥奪されていた…内閣府認める - 弁護士ドットコムニュース
    sangping
    sangping 2021/09/29
    “褫奪”
  • 誰か日本共産党の選挙違反を止められないの?

    選挙前なのに、名前の入ったタスキをつけて街頭で演説してるんですよ。しかも、何人も! しかもSNSに掲載したりしてるんですよ。彼ら彼女らは狂ってしまったのでしょうか?違法ですよ? 心ある、日共産党のネット部隊のおじいちゃん! あなたです! あなた! ぜひ、志位委員長に、そんな狂ったことをやめてくださいと、進言してください! 革命してください! 日共産党を!

    誰か日本共産党の選挙違反を止められないの?
    sangping
    sangping 2021/09/29
  • 結果発表!はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」 - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき、ありがとうございます。 はてなブックマークでは、「興味関心を持つ人みんなが、よいコンテンツに巡り会えるようにする」ことを目指す取り組みの一環として、サービスの出発点である興味と発見を軸に、よい“作品”を見つけてくれたブックマークユーザーを表彰する はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」 を開催しました。 インターネット上にあるすべての作品を対象に、「まだ誰にもブックマークされていない作品」や「これまでにはてなブックマークで見たことがないような新鮮な作品」から、過去にブックマークした「何度も読みたいお気に入りの作品」や「もう一度みんなに読んでほしいおすすめの作品」まで、幅広く作品の発掘を募集しました。 結果、総計556件(公開設定でのブックマークのみ対象)のご参加をいただきました。発掘いただいた作品そのものの注目度や、発掘作品へのブックマークコメ

    結果発表!はてなインターネット文学賞「作品発掘部門」 - はてなブックマーク開発ブログ
    sangping
    sangping 2021/09/29
    また当選してやがる
  • 『退任間近のメルケル首相、最後に貫録の2コマ即堕ちを披露』へのコメント

    長期政権は必ず腐敗する!みたいなこと言うてる人ってメルケルの長期政権にも批判的なんやろか。/ 長期政権腐敗論が出るたびにメルケルをブコメに出してるつもりなんだけど、いまだ腑に落ちるアンサーが無いんよね。

    『退任間近のメルケル首相、最後に貫録の2コマ即堕ちを披露』へのコメント
    sangping
    sangping 2021/09/29
    厳密に言えば「腐敗する可能性は高まり続け、腐敗したときにはもはやそれを止めることはできない手遅れ状態になる」だね。だから腐敗しなかった例では反証にはならない。
  • 米債務不履行なら「壊滅的事態」 10月18日以降資金枯渇 - 日本経済新聞

    【ワシントン=大越匡洋】イエレン米財務長官とパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は28日、そろって上院で議会証言に臨んだ。イエレン氏は連邦政府の債務上限問題への対応が遅れると10月18日以降に資金が尽きると指摘。デフォルト(債務不履行)に陥れば「経済の壊滅的な事態」になると警告し、議会に早急な対応を訴えた。米連邦政府は8月から新たな借金が認められず、手元資金をやり繰りしている。イエレン氏は「

    米債務不履行なら「壊滅的事態」 10月18日以降資金枯渇 - 日本経済新聞
    sangping
    sangping 2021/09/29
    中国「不動産屋がデフォルトしそう。ヤバい!」 アメリカ「アメリカがデフォルトしそう。ヤバい!」
  • 50メートル超を義足歩行 作家の乙武さん「胸いっぱい」:時事ドットコム

    50メートル超を義足歩行 作家の乙武さん「胸いっぱい」 2021年09月28日21時23分 ロボット義足による歩行を披露した乙武洋匡さん=28日、東京都江東区の日科学未来館 ソニーコンピュータサイエンス研究所(東京)は28日、生まれつき両手足がない作家の乙武洋匡さんが、モーター搭載の義足で歩行できるよう支援するプロジェクトの成果を日科学未来館(東京都江東区)で披露した。乙武さんは、数分かけて目標としていた50メートルの地点に到達。ゴールを過ぎても、さらに十数メートル歩行を続けた。 障害者スポーツ、裾野広がるか パラで注目も残る課題―金銭面や指導者の負担大きく 乙武さんは「一人でここまで来たわけではなく、チームで試行錯誤を重ねたのが、この距離に表れたので、胸がいっぱいです」と語った。 同研究所は2018年にプロジェクトを開始。モーターで歩行を助けるロボット義足を研究する遠藤謙研究員らが、

    50メートル超を義足歩行 作家の乙武さん「胸いっぱい」:時事ドットコム
    sangping
    sangping 2021/09/29
    多分、生身が追い抜かれる日も近い。
  • 「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE

    1980年代から2000年代にかけて爆発的に普及したパーソナルコンピューター(PC)によって多くの人々がインターネットを活用できるようになりましたが、さまざまな理由からインターネットを利用できない人も存在し、インターネットを利用できる人と利用できない人の間に存在する格差を指す「デジタル・ディバイド(情報格差)」という言葉も登場しました。現代の学生はPCが一般的になった後に生まれたため、自然とPCに習熟するものだと思われがちですが、新たに台頭してきたスマートフォンの存在によって、「ファイル」や「フォルダ」の概念を理解していない学生が増え続けています。 Kids who grew up with search engines could change STEM education forever - The Verge https://www.theverge.com/22684730/stu

    「ファイル」や「フォルダ」を理解できない学生が急増中 - GIGAZINE
    sangping
    sangping 2021/09/29
    本来は異なる概念であるはずの「ファイル」と「フォルダ」と「アプリケーション」と「ショートカット」が全て同じ「アイコン」で表現されているのはロジカルではなく難解で気持ち悪いと四半世紀前から感じている。