2023年9月8日のブックマーク (10件)

  • 【おうち居酒屋 お揚げとわかめと新玉ねぎぽん酢 半値のお造り二人で1500円】 - Kajirinhappyのブログ

    超多忙だった金曜日の夕方、もはや何も作る気力がなくて、二人で7時前にスーパーへ。 この日は買ってきたお惣菜でおうち居酒屋です。 値下げのお造りと餃子 お造りは半値シールを貼っている真っ最中。 平目&すずき入り(590円)と、鯵のパック(199円!)迷わず購入です。 隊長がお皿に移し替える。 手包み大粒肉餃子 こちらはオーブントースターで温める。 お肉たっぷりで、十分美味しい。 二人で5個がちょうどよい。 枝豆2パック 店内作成の枝豆パックも半値だったので、2パック迷わず購入。 お揚げとわかめと新玉ねぎと新生姜乗せ この日私が作ったのはこれだけ。 お揚げは餃子と一緒にオーブントースターでカリッと焼いて、カットしてぽん酢でしました。 お揚げは1枚、新玉ねぎは1/2個使用しましたが、お揚げは2枚、新玉ねぎは1こ使ってもよかった位、美味しかった😊 おうち居酒屋開店 値下げのお造りがとってもあり

    【おうち居酒屋 お揚げとわかめと新玉ねぎぽん酢 半値のお造り二人で1500円】 - Kajirinhappyのブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/08
    いいお買い物です。
  • 中国地方 車中泊の旅 島根編4 - 育児猫の育児日記

    出雲大社の門前まち歩きを楽しむ 宇迦橋の大鳥居まで来たんだけど 一畑電車出雲大社駅 神門通りを戻りますよ 出雲大社駅にちょっと寄り道 出雲そば屋?たまやの豊富なメニュー 出雲大社の門前まち歩きを楽しむ 出雲そばをいったん諦めて出雲大社の門前町歩きを楽しむことになった育児家一行。 www.ikujineko.com 育児家が出雲そばや「かねや」を諦めて通ったルートはだいたいこんな感じです。 ここはご縁横丁 子供達にとりあえずきゅうりの浅漬けをべさせました。 この横丁はちょっとごちゃごちゃしてるけど、それが楽しげな雰囲気で、旦那は少しお土産を購入していました。 さぁせっかくだから大鳥居まで歩こうか。 カフェの軒先にもこんなにかわいいうさぎw 宇迦橋の大鳥居まで来たんだけど 宇迦橋の大鳥居は登録有形文化財です。 大正4年に造営されたときには、日一の大きさだったそうですよ。 今ではいろいろ

    中国地方 車中泊の旅 島根編4 - 育児猫の育児日記
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/08
    神迎の道(かみむかえのみち)を通ったのですね1僕もその道を通りましたよ!
  • 今週のお題『パイナップル』から - ikegonの日記

    パイナップルは、カットフルーツのパックを買ってべています。 甘くて美味しくべ過ぎますが 口の中がヒリヒリ痛くなるのが困りもの 口の中の痛みの原因は、「ブロメリン」というタンパク質を分解する酵素が口の内部を溶かしている様です。 パイナップルは野菜か果物か JA沖縄で果物に分類されています。 2年前、台湾産のパイナップルが中国から輸入禁止になり日向けに輸出されました。 日向けパイナップルの輸出量が急増した様です。 大国の身勝手な行動は困りものですね。 この時、我が家はスーパーで2個購入、大変美味しくいただいた思い出です。 スーパーでよく熟れたであろう立派なパイナップルを選びました。 パイナップルの切り方、八等分に切り 縦にして皮の部分を薄く切り べ易い大きさに切り分けて皿にのせます。 二人でべて 幸せの一時でした。 昨年、5月「母の日」に息子夫婦から沖縄県産【南国の甘実・西表島産・

    今週のお題『パイナップル』から - ikegonの日記
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/08
    この記事を見てパイナップルが食べたくなりました。買いに行きます。
  • 『アンタッチャブル』パラマウント映画75周年記念作品 1987年  - わぎょうの日記

    ※画像はYOUTUBEから引用 禁酒法なんて法律があったら、憂さを晴らす のにも飲めないなんて なんて時代だ! 憂さだけじゃなく、お祝い事にも飲めない 淋しい時がアメリカにもあったのね。 そんな時代の捜査官VSマフィアの実話が元に なった映画 『アンタッチャブル』 ご紹介します。 始めに あらすじ キャスト スタッフ 実話では ネスは囮? チームのメンバーは? ネスは帯者じゃなかった? 銃撃戦はなかった? 買収されてた? ネスは立件してない ネスはカポネと度々会っていなかった 裏話 ストーン役は最初はビリー・ドラゴだった? カポネ役は? 階段の名シーンは 面白いシーン ショーン・コネリーは 終わりに アンタッチャブル (字幕版) ケビン・コスナー Amazon 始めに 最初の出だしの音楽が妙に緊迫感を煽る。 それが、印象強く今でも思い出してしまう。 主演ケビン・コスナーだが、共演者のショ

    『アンタッチャブル』パラマウント映画75周年記念作品 1987年  - わぎょうの日記
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/08
    この映画は昔見ていい映画だと思いました。また見たくなりました。
  • おすすめの映画🎥 ドラゴンボールZとびっきりの最強対最強 - 猫の爪切りdiary

    こんにちは。よろしくお願いいたします🎥 日ご紹介する映画はこちら!!🎥 1991年公開 ドラゴンボールZとびっきりの最強対最強 劇場版 ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強 龍田直樹 Amazon ドラゴンボールカプセル とびっきりの最強対最強 覚醒・怒れる超戦士 フリーザ編 ドラカプ フィギュア 彩色 カラー ノーブランド品 Amazon ドラゴンボールの中でも屈指の敵キャラ、フリーザ。 大好きなキャラで私が目指す理想の上司像😸 その兄クウラが登場するこちらの映画。 性格はフリーザよりも冷酷無比な感じを受けます。 地球から来たサイヤ人に弟であるフリーザが倒されたことを知り、地球にやってきます。 もう一段階変身することが可能でその姿がカッコいい。 バトルでは超サイヤ人に変身前の悟空を圧倒します。 悟空が超サイヤ人に変身後は、残念ながらあっさりやられてしまいました。 もう少しギリ

    おすすめの映画🎥 ドラゴンボールZとびっきりの最強対最強 - 猫の爪切りdiary
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/08
    僕この映画観ました。てゆうか大好きなシリーズです。見ていて気持ちいい出すね!ちなみに大好きなキャラはピッコロです。悪の大魔王から徐々に善に目覚めていく、御飯ファミリーとの交流も素敵じゃないですか!
  • 直島旅行 ー 後編 ー - ロカボ・クエスト

    直島滞在の後 東へ足を伸ばしました 車での旅の途中 サービスエリアに立ち寄り ご当地物を探すのが旅の楽しみの一つです 😋姫路名物「アーモンドバター」 カフェ「マテンロウ」が発祥 喫茶店でトーストをオーダーすると アーモンドバターが使われていて 地元の方々の馴染みの味だそうです 龍野西サービスエリアのショップ内で見かけるたび 気になっていつも手が伸びるのですが 成分表を見るとグラニュー糖が使用されています💦 糖質量が気にかかるのと 使いきれず残してしまったらもったいない という迷いの無限ループで ここ数年間 購入にいたりませんでした アーモンドバターの前で何度も立ちすくむ私を見て 夫「いいかげん買ったら ―! 」 この押しの一言で  「えーい !」 買っちゃいました ... (^_^;) グラニュー糖が使われていますが 甘さ控えめです 店主の勧める美味しいべ方は パンにたっぷりぬって

    直島旅行 ー 後編 ー - ロカボ・クエスト
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/08
    旅の楽しみはやっぱりごちそう探し!ですよね
  • 直島旅行 ー 前編 ー - ロカボ・クエスト

    香川香川郡直島町 直島(なおしま)にある美術館に行ってきました よく耳にします 我が家から さほど遠くなく いつか行ってみたいと思いながら なかなか腰が上がらずにいました 瀬戸内は「多島美」で有名ですが ここ 直島からもその美しさを堪能しました ▶宿泊施設からの景色 ▶草間彌生さんの野外美術「南瓜」 地中美術館は「要予約」 クロード・モネ他 幾つかの現代アートが展示されています その美しさを目に焼きつけてきました そのほかの現代アート ... う~ん 「なんか スゴイ」と感じるものの それにつながる言葉が見当たりません 大きな部屋 まるまる一室がアート 圧倒されました ▶地中美術館に向かう道路沿い「モネの小径」(私が命名) 地中美術館はチケットセンター&駐車場から歩いて数分 その道沿いにモネの睡蓮の池を模した池と 管理された花壇が続き その道のりは素敵な散歩時間です

    直島旅行 ー 前編 ー - ロカボ・クエスト
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/08
    直島に行ってみたいですね。後編も見てみます。
  • 南極観測船・砕氷鑑しらせが入港してきました‥ - fwssのえっさんブログ

    今朝9時前に、ブログ記事の作成でパソコン画面と、向き合っていました。ふと、海側に視線をやると、タグボートが海上で待機中でした。 いつものように「貨物船が入港してくるのだろう‥」と、思い込んでいました。なかなか、貨物船の姿が見えないので、窓際に行き遠くへ目をやりました。 すると、防波堤の先端灯台の向こうに、薄い赤色の船が見えました。赤色といえば、いつものコンテナ船の色ですが、コンテナ船なら自力での接岸だし、朱色のようにも見えるし「おかしいな~」と、感じていました。 その船が、湾内へ入ってきて、大きく見えるようになると、南極観測船の「しらせ」だということが分かりました。それから「しらせ」の、ウオッチが始まりました。 2隻のタグボートが、岸壁に押し込んでいきました。そんな、今朝の出来事でした。この情報を、「しらせ」ね~わけにはいきません。 その「しらせ」の接岸を見届けて、次期旅の予定コース上で見

    南極観測船・砕氷鑑しらせが入港してきました‥ - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/08
    タイミングですね!
  • 【映画】「シン・仮面ライダー」(2023年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    仮面ライダー生誕50周年企画として制作されたリブート作品。 謎の組織(SHOCKER)に拉致されバッタオーグに改造された郷猛(仮面ライダー)は、緑川ルリ子と研究施設から脱走。 迫り来るクモオーグと戦闘員たちと戦う郷猛は、自らに殺人をも厭わない力があることに気づくが・・・というストーリー。 改造された仮面ライダーには人間の優しい心がある一方、人類を救済するためにと人類のプラーナ(生命エネルギー?)を抜き取ろうとするSHOCKERたちの戦いという「仮面ライダー」シリーズの基に基づいて描いています。 バトルシーンで生身の人間が(着ぐるみを着て)戦うシーンが良かったです。(もちろんCGのシーンもありましたが) やっぱり生身の人間の動きが臨場感ありますね。素直に仮面ライダーの造形も美しい。 あと、「シン」シリーズ特有の政府関係者のややこしいやり取りも少なめで、すんなりストーリーに入り込めました

    【映画】「シン・仮面ライダー」(2023年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/08
    仮面ライダー1.2.3号 世代です。つい見ちゃいますね。
  • アクアスの魚・生き物たちシリーズ ⑪ :島根県浜田市・江津市 - fwssのえっさんブログ

    おはようございます。 いつもありがとうございます。 昨日は、風が強くて窓を開けておくことができませんでした。 毎朝、雲と朝焼け具合を見て、「天気予想」をするのですが、今朝は雲も多く焼け具合も良くありません。「曇り時々晴れ」と予想します。 今朝イチのアップも、島根県 の 浜田市 と 江津市 の市境にある しまね海洋館 アクアス です。端的に言うと、水族館 です。 その「アクアスの魚・生き物たちシリーズ」は、⑪ 回目になります。 今回は、プレートに イカ と コウイカ と、記してある水槽前に、やってきました。 なんだか写真が、全体的にぼやけています。申し訳ありません。 これは、イカ んと思い、最後に無料写真を2枚添付しておきました。 貼り付け写真

    アクアスの魚・生き物たちシリーズ ⑪ :島根県浜田市・江津市 - fwssのえっさんブログ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/08
    イカくんかわいいですね。