2023年9月30日のブックマーク (2件)

  • 行事で子どもを伸ばす - TeaTime∞

    日、 息子の運動会が 行われました。 リレー 綱引き ダンス どの種目にも 一生懸命な子どもたちの姿を 見ると、元気をもらいます。 番に至るまでに たくさんの練習を重ね、 その中で、 子どもたちが成長を 遂げてきたことが 番の発表から 伝わってきました。 やっぱり、 人の「気」の姿って 尊いものですね♪♪ 学校現場では、 運動会を 成功させるために、 どのような過程を 経ていくか お伝えします。 ① 出会い 子どもたちが自分事として、 行事と向き合っていくために、 話し合うことからスタートします。 「今年の運動会で 何をしたいですか?」 「どんな運動会に したいですか?」 ポイントは、 子どもが、自分の言葉で 目標を語ることです。 学級や学年で話し合うことで、 子どもの「思い」を 大切にし、 演技へと反映させていきます。 ② 練習 ここでのポイントは、 番への見通しを 早い段階で

    行事で子どもを伸ばす - TeaTime∞
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/30
    ポジティブシンキング大事ですよね。ためになりました。
  • 大宰府天満宮参道で食べ歩き!オススメベスト3! - にゃおタビ

    大宰府天満宮をお参りした後は参道でべ歩き! 大宰府天満宮でお参りしたら小腹が減った、それもそのはず、参道には美味しそうなお店がずらりと並んでいました。 大宰府天満宮といえば【梅が枝】一択なのですがなにせ梅が枝のお店だけでも30軒以上はありますよ。 これは選べません。しかもどのお店も美味しいのです。 しかし1件目は梅が枝です。これは外せません。 そして2件目、明太子のお店ですがこれも数店舗あります。福岡ですからね! そして最後が、大宰府天満宮といえばご【ご当地梅入りチキンバーガー】です。 どうぞお楽しみに! 大宰府天満宮をお参りした後は参道でべ歩き! それでは勝手にランキング第3位! 「梅が枝」 そして勝手にランキング第2位は! ジャジャーン!「福太郎のめんたいこおにぎり」 そして、そして!いよいよ!勝手にランキング第1位は! 「筑紫庵」の「ご当地大宰府バーガー」 あくまで、私の

    大宰府天満宮参道で食べ歩き!オススメベスト3! - にゃおタビ
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2023/09/30
    みなさんコメントをありがとうございます。うれしいです。