ブックマーク / teatime365.hatenablog.com (152)

  • 自分の強みを見つけるヒントに☆ - TeaTime∞

    自分が何に向いているか 自分の強みが分からない という人も多いのではないでしょうか。 その要因として、 『体験の数が少ない』 ということがあります。 自分がまだ体験したり、 経験したりしていないものの中に、 やってみたらすごく自分に合っているもの、 自分の強みが生かされるものが 見つかることもあります。 いろいな場面で、 いろいろな役割を 体験することで、 ワクワクする源が 見つかるかもしれません。 最初は、気分が乗らなくても やってみたことで 意外と楽しかったと 感じる経験はありませんか? 自分の中に眠っている才能や長所は 潜在的なものが多いそうです。 それを顕在化するために、 体験することで目覚めさせるのです。 まずは、 気になること、 目に付いたことを 体験してみてください。 そして、 自分が「楽しい」を感じたものを 深掘りしてみると、 何か新たな可能性が 広がっていくかもしれません

    自分の強みを見つけるヒントに☆ - TeaTime∞
  • 子どもの成長を促す習い事のポイント#主体的か受動的か - TeaTime∞

    今日は、 子どもが習い事をする意義について お伝えします。 習い事を通して、 子どもに身に付けさせたい力を 付けていくためには、 「主体的」か「受動的」かどうかが ポイントになります。 子どもが、 自分で「やりたい」と思っているものか? もし、親の願いだけで その習い事を 押しつけてしまっているのであれば、 見直していく必要があります。 しかし、習い事を継続していく中で、 楽しさを感じたり、 もっと上達したいとモチベーションを 上げていったりするケースも多いです。 例えば、 スイミングの習い事で、最初は水が怖くて 嫌だったけれど、 だんだん泳げるようになると 楽しくなり、 他の泳ぎ方もできるようになりたいと 次の目標をもつことができるような ケースです。 ある程度続ける中で、 子どもが その習い事に時間を費やすべきかどうか、 相談しながら見極めることも 必要だと思います。 「主体的」な状態

    子どもの成長を促す習い事のポイント#主体的か受動的か - TeaTime∞
  • 嫉妬から学ぶ☆ - TeaTime∞

    皆さんは、「嫉妬」という感情と どのように向き合っているでしょうか? 今日は、 嫉妬について理解し、 自分の味方に付けることができるような 考え方をお伝えします。 嫉妬は人間である以上、 自然発生的に起きてしまう一つです。 自分にはもってない力を 他の人がもっていると、 「あの人は、いいなぁ」と 感じることもあるのではないでしょうか。 他の人と比べることから、 嫉妬という感情が生まれます。 では、そんな感情が出てきた時に どうやって 向き合っていけばよいでしょうか。 一番やってはいけないのは、 嫉妬が起きたときの感情に ふたをすることです。 自然に起こるものとして、 まずは、 嫉妬したことを 認識することが大切です。 その後、 なぜ嫉妬したのか 理由を書き出します。 例) 「友達はテストでいつもよい点が取れるのに 自分は全然取れない・・・いいなぁ」 理由は? 〇友達はたくさん勉強したのかな

    嫉妬から学ぶ☆ - TeaTime∞
  • 始まりと終わり☆ - TeaTime∞

    何か悩み事があったり、 うまくいかないことがあったりすると、 これがいつまで続くのだろう・・・ と不安になってしまうことって あると思います。 しかし、考えてみてください。 皆さんが 今、こうして生きているということは これまでにも いくつかの修羅場を乗り越えて、 今に至っているのだと思います。 何かの「始まり」があれば、 必ず「終わり」がやって来るということ。 そう考えると、 心配事というのは ずっと続くものではないのです。 例えば、今の環境が合わないのなら、 別の環境は、世の中に山ほどあります。 視野が狭くなり 目の前しか見えていないからこそ、 抜け出せない長いトンネルの中にいる 感覚をもってしまうのです。 それを、上空から 一歩引いた目で見たときに、 トンネルの出口は意外とすぐ側にあると 気付くことができるのです。 モヤモヤした気持ちを抱えている方は、 物の見方を変えてみましょう。

    始まりと終わり☆ - TeaTime∞
  • プールの授業でのある場面☆ - TeaTime∞

    「先生、顔付けが できるようになったよ」と 嬉しそうに報告してくれた子と、 「次のプールの授業の時に、 見せてね」と約束していました。 月曜日、 ようやく見せられると 楽しみに登校してきましたが、 あいにくの大雨で プールの授業はできませんでした。 そして、今日・・・ 朝から、 「今日は天気がいいから できるよね?」と、 何度も確認され、 ワクワクした様子が 伝わってきました。 2時間目・・・ 予定通り、プールに入ることができ 自信満々で 顔付けを披露してくれました。 その時の、 満面の笑顔が輝いていました。 昨年度からの 申し送りで、その子は 水が怖くて、プールの授業が大嫌いと 聞いていました。 今年、何とか自信を付けさせたいと スモールステップで できることを認め、励ましながら 進めてきました。 決して急がず、 人のペースを大切に・・・ そして、今日 一つの大きな関門である 顔付けを

    プールの授業でのある場面☆ - TeaTime∞
  • 失敗から学ぶ☆ - TeaTime∞

    困難なことに 積極的に対処しようとすることが 自分への自信につながります。 失敗することよりも 失敗を恐れて挑戦しない方が いけないということを 心に置いておきたいです。 失敗したらどうしようと、 なかなか前に進めない方へ・・・ 失敗の定義を変えることを オススメします。 失敗とは、 上手くいかない方法を 見つけただけ。 言い換えると、 上手くいかない方法を 発見できたということです。 そう考えると、 チャレンジが どれだけ価値の高いことか、 見えてくると思います。 「失敗は成功の素」 という諺があるように、 一歩を踏み出し、 失敗から学ぶ気持ちを 大切にしていきたいですね♪♪ 一日一回、テーマを決めて 投稿します。 フラっと立ち寄って、 「元気」を受け取ってもらえると嬉しいです。 びぽじブログ=Be Positiveブログ

    失敗から学ぶ☆ - TeaTime∞
  • 人生の分岐点でうまくいく方法☆ - TeaTime∞

    人生の分岐点は いつ、どのタイミングでやってくるか 誰にも分かりません。 しかし、 与えられたチャンスを物にするには、 その瞬間毎に 素早く的確な決断をしていかないと つかめないものだと思います。 突然、 目の前に訪れたチャンスに 乗り遅れないよう、 正しい選択をできる自分であるために、 日頃から心がけておきたいことが あります。 それは、 「新しい何かを やることに 抵抗を感じない 自分でいる」ことです。 そのためにも、 日常生活の中で、いつもと違う経験を たくさんできるように心がけます。 例えば、 いつもと違う道を歩いてみたり、 いつも買わない物を買ってみたり、 あまり読まないジャンルのを 読んでみたり、 初対面の人に声をかけてみたり・・・ 毎日、 新しいことを繰り返していくと、 これまで気が付かなかった 発見をすることがあります。 どこにどんなチャンスが 転がっているかは分かりませ

    人生の分岐点でうまくいく方法☆ - TeaTime∞
  • やる気を引き出す方法☆ - TeaTime∞

    やる気が出ないとき、 どうすればよいでしょうか? やる気を上げようと思っても なかなか上がらない時って ありませんか? そんな時は、 無理にやる気を上げようとしなくても 大丈夫です。 ある方法を使えば、 自然と「やるぞ!」という思いが 湧いてきます。 では、 どんな方法があるでしょうか? 脳の仕組みを上手に使うことで 「やるぞ!」という気持ちを引き出す ことができます。 その方法とは・・・ 『視覚から 大量の情報を入れる』 ことです。 自分にとってのご褒美や、 やり切った先の自分の姿、 手に入れたいものの映像を見ると、 ワクワクした気持ちが 出てきます。 こうして視覚が刺激されると、 感情が変化していきます。 「面白そうだな」 「行ってみたいな」 「やってみたいな」 「あんな風になりたいな」・・・ すると、 後ろ向きだった感情が、 「よし、やろう!」へと 変化していきます。 やる気が出ない

    やる気を引き出す方法☆ - TeaTime∞
  • 隙間時間を見つける達人に☆ - TeaTime∞

    時間がどれだけあっても 足らないなぁと感じる時って ありませんか? たくさんのタスクをこなさなければ ならない時や、 何かに夢中になって 取り組んでいる時など、 「時間」がもっと、 増えたらいいのに・・・と思います。 皆さんは、 どういう時間のつかい方を しているでしょうか? 隙間時間を上手に見つける人が 自然と身に付けていることが あります。 それは、「時間感覚」です。 例えば、 朝の準備を思い浮かべてください。 身支度をして家を出るまでに いろいろな事をしていると思います。 〇顔を洗う 〇朝ご飯をべる 〇歯磨きをする 〇服を着替える・・・ それぞれ、 何分くらいかかっているか、 イメージできますか? 慌ただしい流れの中で、 素早く準備し、出発する人もいると 思います。 何かを取り組む時に、 時間がどれくらいかかるかを 考えたり、 記録にとってみたりすることで、 自分の中での時間感覚が

    隙間時間を見つける達人に☆ - TeaTime∞
    sanintanoshii
    sanintanoshii 2024/06/27
    夏風邪をひいてしまいました。ブログは少し休みます。
  • 親はいつだって子の味方☆ - TeaTime∞

    子どもが 何か困ったときに 「助けて~」と サインを送るときが あります。 そんなサインに対して、 親として どれだけ向き合うことが できているでしょうか? 子どものサインに対して 「今、ちょっと忙しいから 後にして」と、 答えてしまう時って これまでに 思い当たりませんか? 仕事に、 家事に 大忙しのお母さん、お父さん だからこそ きっと、 このように対応してしまうことに 思い当たる節があるのでは ないでしょうか? 子どもは、 自分の世界を広げていく 過程で、 いろいろな壁に ぶつかります。 その時、 一番身近にいる親に 向けて、 「分からないから 教えて~」 「ちょっと、 〇〇ということに 困ってて・・・」と、 相談する機会が あると思います。 そんな時は、 どれだけ 忙しくても 子どもの声に 耳を傾け、 しっかり 向き合うことが 大切です。 ヘルプのサインを 出しているのに、 いつも

    親はいつだって子の味方☆ - TeaTime∞
  • 先人の言葉に学ぶ☆ - TeaTime∞

    五十六氏の言葉は とても有名で 聞いたことがある人も 多いのではないでしょうか。 『やってみせ、 言って聞かせて、 させてみて、 誉めてやらねば 人は動かじ。 話し合い、 耳を傾け、承認し、 任せてやらねば、 人は育たず。 やっている、 姿を感謝で見守って、 信頼せねば、 人は実らず』 この言葉は、 人を育てていく上での 質を突いていると思います。 教師として 子どもたちと接する中で、 どんな言葉をかけ、 どのように働きかけると 子どもが動き出すか、 試行錯誤してきました。 この言葉の中にも 表われているように、 褒めること・認めることは、 子どもの力を伸ばしていく上で 最も大切な要素だと思います。 また、 「立場が人を造る」という言葉が あるように、 人は役割を与えられ、 任されることで、力をつけていきます。 子どもも大人も同じで、 「頼むね」「任せたよ」と、 期待されることで、

    先人の言葉に学ぶ☆ - TeaTime∞
  • 服装のチカラ!日常を変える☆ - TeaTime∞

    自分の一日を振り返った時に、 なんとなく同じような生活パターンを 繰り返している人も多いのでは ないでしょうか。 時間の積み重ねが 未来をつくっていくことを 考えると、 毎日やっていることが私たちの生活に 大きく影響します。 今と違う状況を得たいと 思っているのであれば、 これまでの決まったパターンを 壊していく必要があります。 まずは、自分がどういった パターンを持っているか? ノートに書き出してみると、 いろいろなパターンの中で 生活していることが見えてきます。 そんな数あるパターンの中でも 変えていくことで 大きな変化を生み出すものがあります。 それは、『服装』です。 服装を変えることで、 気持ちが変化する経験をしたことって ありませんか? 例えば、 小学校の卒業式、成人式・・・ ふだん着ない物を着ることで、 晴れやかな気持ちの中、 成長を実感する瞬間となります。 休みの日・・・ 家

    服装のチカラ!日常を変える☆ - TeaTime∞
  • ストレスに負けない生活習慣☆ - TeaTime∞

    やることがたくさんあって、 余裕がなくなってきた時こそ、 大切にしたいことがあります。 それは、 『心が ワクワクする時間』です。 毎日、子育てをしている お母さん、お父さん。 家のことなど、 やることがいっぱいで 心に余裕がないなぁと思うときも あるのではないでしょうか・・・ 仕事をしている方は、 大きなプロジェクトを任されて ストレスがかかったり、 職場の人間関係に悩んだり・・・ イライラのゲージが 溜まっている方もいることと思います。 そんな時は、 体を休めると共に、 心を休めることも大切にしたいです。 そこで今日は、 「息抜き方法の リストアップ」を オススメします。 スマホやメモ帳に 息抜きの方法をリストアップして 残しておきます。 例えば、 〇美味しいご飯をべる 〇温泉に行く 〇公園を散歩する 〇を読む 〇音楽を聴く 〇映画を見る 〇運動する 〇朝日を浴びる などです。 お

    ストレスに負けない生活習慣☆ - TeaTime∞
  • ワクワク感満載!未来の自分を描く☆ - TeaTime∞

    皆さんは、 1年後の自分の姿をイメージ できているでしょうか? 1年先の自分は、 何を成し遂げ、どう変化している でしょうか? 仕事のこと、 プライベートのこと・・・ 未来のことを考えていくと、 ワクワクした気持ちが 湧き上がってきます。 なぜなら、 想像するのは自由だからです。 どんな場所に行き、 どんな体験をし、 何を達成しているか・・・ そのイメージをはっきりさせていくことが 目的地の設定になります。 そこで今日は、 1年後の自分の プロフィールを 作ることをオススメします。 自分が実現したい姿で 自由にプロフィールを書いていきます。 この時、 大切にしたいことは「ワクワク感」をもって 取り組むことです。 この「ワクワク感」が、 快を得ている状態となり、 達成へのモチベーションになります。 目的地が決まると、 列車は走り出します。 その道中では、こんな問いを 自分にかけながら進んでい

    ワクワク感満載!未来の自分を描く☆ - TeaTime∞
  • 毎日ひとつ新しい体験を☆ - TeaTime∞

    成長するための最もよい刺激は 挑戦することです。 新しいことにチャレンジするとき、 脳は活発になります。 私たちの脳は、 「生きること」を最優先に考えるため、 今日も明日も、 変わらないことを優先します。 だからこそ、 新しいことを始めるときには 抵抗が生じるのです。 そんな脳の仕組みを理解した上で、 一日にひとつ以上、 新しい体験をすることを オススメします。 例えば、 髪型を変える 服装を変える 目的地までのルートを変える 知らない人に声をかけてみる・・・ どんなことでもよいので、 昨日までの自分とは違った体験を ひとつずつ、重ねていくのです。 そうすることで、 小さな抵抗を乗り越え、 新しい行動をとることに 慣れていきます。 3日間、 1週間、 1ヶ月間と続けていくことで 今までの自分とは違った選択を 迷いなくできるようになっていきます。 まずは明日、 何かひとつ、新しい体験をしてみ

    毎日ひとつ新しい体験を☆ - TeaTime∞
  • 自分への禁句ワード☆ - TeaTime∞

    人間の可能性を潰してしまう 言葉があります。 それは、 「できない」 「難しい」 という言葉です。 自分の発言を振り返ってみると、 気付かないうちに よく使っている言葉があると 思います。 皆さんは、どんな言葉を 使っているでしょうか? もし、 自分の可能性を 潰してしまうような言葉を 知らず知らずのうちに、 使ってしまっていたら、 禁句ワードに設定することを オススメします。 なぜなら、 その言葉を使うことで、 自分にプラスの変化を起こすことが できないからです。 口癖になってしまっている場合、 まずは、気付くことから始めましょう。 禁句ワードを設定しておけば、 「また、使ってしまった・・・」と、 振り返るきっかけになります。 そして、 その言葉を改めたらよいのです。 「できる!」 「簡単、簡単!」 教室で子ども達と 接していると、 自分に自信がもてずに 「自分にはできない」「難しい」と

    自分への禁句ワード☆ - TeaTime∞
  • 「察知する力」を鍛える - TeaTime∞

    新しい自分になるために、 チャンスをしっかり捉え、 行動していくことが大切です。 そのためにも、 生活の中で細かい変化に気付く力 いわゆる、察知する力を 高めていくことが求められます。 では、「察知する力」は どのように高められるでしょうか? その方法の一つに、 「日常で自分が感じた変化を 相手に伝える」 ということがあります。 例えば、 服装や髪型を変えた相手に 声をかけたり、 何か相手にプラスの変化が あった時に、すぐに気付いて 声をかけたりするなどです。 教師として 子どもたちと接していると この察知する力が いかに大切かを感じる時がよくあります。 相手を褒めるにも鮮度があるため、 アンテナを張り、 適切なタイミングで、 子どもの伸びを認める声をかけていきます。 視野を広くもち、 子どもの小さな変化を見逃さないように 努めます。 そうすることで、 「察知する力」が磨かれていきます。

    「察知する力」を鍛える - TeaTime∞
  • ベスト発言の効果☆ - TeaTime∞

    昨日の記事で、 今日一日のベスト発言トップ3 ワースト発言ワースト3を記録することを 紹介しました。 teatime365.hatenablog.com 今日は、 ベスト発言を意識することによって 得られる効果をお伝えします。 ベスト発言を意識すると、 自分の事から、自分の周りの人へと 意識が向き始めます。 すると、 〇どうやって相手の 役に立てるだろう? 〇どんな言葉が 与えられるかな? 〇どうやって 喜ばせられるだろう? と、今まで以上に周りの人を気遣い、 何か力になれることはないかと 考えるようになります。 あなたの周りにも、 その人がいるだけで 場の空気が和んだり、 人のことをよく見て 行動できたりする人っていませんか? 生まれながらにして そんな素質をもった 素晴らしい人がいるかもしれませんが、 自分の意識・心がけで 行動を起こしている人もいるのでは ないでしょうか・・・ 自分の

    ベスト発言の効果☆ - TeaTime∞
  • 言葉のチカラ☆ - TeaTime∞

    なりたい自分に 近付けていくためには 脳の働きを知り、 脳をコントロールすることが 大切になります。 脳は どこから情報を得ているかというと、 人間の情報の87%を 目からの情報(視覚情報) で得ている と言われています。 つまり、 視覚情報が脳に大きな影響を与えている ということです。 また、 何を見るか (どんな情報を得るか)を 指示するもとに なっているのが、 聴覚からの情報です。 つまり、 自分が何気なく発している言葉が どんな情報を得るかを 自然と決めているのです。 そう考えると、 自分が日常で、 どういう発言をしているかが いかに大切であるかが見えてきます。 自分の言葉に 着目するための方法として、 『今日一日の ベスト発言トップ3と ワースト発言ワースト3 を記録する』 方法をオススメします。 そうすることで、 自分がどんな発言をしているか 意識付けるきっかけになります。 ま

    言葉のチカラ☆ - TeaTime∞
  • 怒りとイライラの乗り越え方☆ - TeaTime∞

    幸せ感を邪魔するものは、 怒る、イライラするという感情です。 なければよいものですが、 なかなか0にすることって難しいですね。 すぐに感情的になってしまう人も 多いのではないでしょうか。 今日は、そんな負の感情を 自分の人生から 手放していくための方法を お伝えします。 【怒りやイライラを 手放す方法】 ステップ1 自分がイライラする パターンを知る。 紙に書き出してみると、 自分が同じような状況で イライラすることが見えてきます。 自分の中で許せないことだったり、 大事にしたいことだったり・・・ 「なんだ、そんなことで イライラしていたのかぁ。 小さなことなのに・・・」と、 認識できるものがあったら、 この時点で手放せるものが あるかもしれません。 ステップ2 怒りを コントロールするための ルール作りをする。 例えば、 自分の中で同じ事が 3回起こらなければ 怒らないという 自分のルー

    怒りとイライラの乗り越え方☆ - TeaTime∞