2022年11月1日のブックマーク (4件)

  • 部屋をスッキリみせるリモコン収納方法 - 家事効率化ブログ

    「部屋が片付けられない」「部屋がゴチャゴチャしてしまう」 主婦によくある悩みですが,実はちょっとした工夫で解決することができるんです。 この記事では,部屋をスッキリ見せるのに役立つリモコン収納を紹介します。 お金もほとんどかからず,簡単に部屋をスッキリ見せられるので,「部屋の片付け」で悩んでいる人はぜひやってみてください。 リモコン収納の方法 0. ビフォー写真 1. 用意するもの 2. リモコンに貼り付ける 3. テレビ裏に貼り付ける 4. 完成 5. アフター写真 まとめ リモコン収納の方法 0. ビフォー写真 リモコンって置き場所に困りますよね。わが家ではテレビ台の上に置いていました。当は,見えないところにしまいたいけど,すぐに使えるところに置いておきたい…。欲張りな願望にも思えますが,これを叶える方法を見つけました! 1. 用意するもの まず,リモコンフックを用意します。私は,キ

    部屋をスッキリみせるリモコン収納方法 - 家事効率化ブログ
    sanjinoHAHAHA
    sanjinoHAHAHA 2022/11/01
    我が家も使ってるので思わずコメントさせて頂きました。スッキリしていいですよね(^^)
  • 『【静岡銘菓】地元では「おっ○いまんじゅう」と呼ばれているお菓子があります!笑 【田子の月】 - みっかーブログ』へのコメント

    暮らし 【静岡銘菓】地元では「おっ○いまんじゅう」と呼ばれているお菓子があります!笑 【田子の月】 - みっかーブログ

    『【静岡銘菓】地元では「おっ○いまんじゅう」と呼ばれているお菓子があります!笑 【田子の月】 - みっかーブログ』へのコメント
    sanjinoHAHAHA
    sanjinoHAHAHA 2022/11/01
    初めて知ったお菓子です。おいしそうですね(^^)
  • 【静岡銘菓】地元では「おっ○いまんじゅう」と呼ばれているお菓子があります!笑 【田子の月】 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 今週のお題「地元自慢」 日は、べることが大好きで、毎日お菓子をべている私みっかーが、 「地元自慢」のおいしいものを紹介するブログ記事です😊 おいしい♡ みなさんがおいしいものをべて、 少しでも幸せな気分になってくれたら嬉しいです♪ 目次 日のおいしいもの 外装や見た目 香りやお味に感想 商品概要 日のおいしいもの 日は、田子の月から発売されている、『富士山頂』とK・mixとのコラボの、 『ズミ山頂すい〜とぽてと味』を紹介したいと思います!!! ズミ山頂すい〜とぽてと味 静岡の方は、「あぁ、これね!」くらいに思うかもしれませんが、 初めての方もいらっしゃると思うので、少し説明をさせて頂きます。 静岡には田子の月という和菓子を売っている有名なお店があります。 そこで売られている定番の和菓子が『富士山頂』です! 出典:定番のお菓子|静岡の和

    【静岡銘菓】地元では「おっ○いまんじゅう」と呼ばれているお菓子があります!笑 【田子の月】 - みっかーブログ
  • 【グレーゾーンの息子】バニラアイスで作る 簡単スイートポテト - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    日は秋の味覚「さつまいも」を使って、息子手動でお菓子作りをしました。 これは以前 息子が学校で作っていたレシピ。 「さつまいも」と「バニラアイス」を使って、スイートポテトを作っていきましょう。 バニラアイスで作るスイートポテト 【材料】さつまいも・バニラアイス・卵黄(なくてもOK) 1.さつまいもを適当な大きさに切って、水にさらしてアク抜き 非力な息子は硬い生のさつま芋が切れず。ほぼ私が切る事になりました(;´д`) 2.箸がスッと通るくらいまで、茹でる 後ろに映る野菜は お昼ご飯の焼きそば用。お気になさらずに(・Д・)ノ 3.熱いうちにマッシャーで潰す このマッシャーはDAISOで購入した物ですが、非常に使いづらい!お勧めしません(><) (4.裏ごしをする) 学校ではやらなかったそうですが、私から提案してみました。 でも結構力がいるし,めんどくさくて3分の1も作業せずに、断念∑(゚Д

    【グレーゾーンの息子】バニラアイスで作る 簡単スイートポテト - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    sanjinoHAHAHA
    sanjinoHAHAHA 2022/11/01
    美味しそうだし子供と一緒に作業いいですね⭐︎うちもやってみます♬