ブックマーク / blog.memetan.dev (146)

  • 自宅でエリンギ栽培を始めました(水やり装置はちょっと失敗) - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    エリンギ栽培キットを買ってみた 以前からこういった商品があるのを知っていて気になっていました。栽培は寒い時期でないといけなかったのでタイミングをあわせてやっと購入することできました。 「もりのえりんぎ農園」 エリンギ栽培キット 【もりのえりんぎ農園】 森のきのこ倶楽部Amazon こちらしいたけ版もあります。 森のきのこ倶楽部 もりのしいたけ農園 栽培キット ( しいたけ栽培 / 家庭菜園 / 説明書付き ) キノコ栽培 しいたけ ( 自由研究 / 育 / おうち時間 ) プレゼント ギフト 森のきのこ倶楽部Amazon エリンギを育てたかった理由としては、 育てるの簡単そう エリンギは家族全員好物だから でした。 数あるきのこのうち家族全員がべられるきのこはエリンギとマッシュルームだけなのでした。 エリンギ栽培キットが届いた(11/16) 付属の説明書どおりに栽培の下準備を始めます。

    自宅でエリンギ栽培を始めました(水やり装置はちょっと失敗) - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • エンジニアカフェで Fusion360 を学んだら今更ながら便利すぎました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    エンジニアカフェアドベントカレンダー 記事はエンジニアカフェアドベントカレンダー向けとしても公開しています。 qiita.com 「今年がんばった技術(と好きなラーメンと麺のかたさ)」がテーマです。 Fusion360 今年習得した技術のひとつに、CADソフト「Fusion360」があります。 便利そうだなとは思っていたものの「習得するのに時間かかりそうだしTinkercadでも作れるし時間が取れる時に…」とか後回しにしたまま時が過ぎていました。 ちなみに息子さんはFusion360使えるのですが、あまり教えるのが上手でない上、私がしつこく聞くと「ぐぐれカス」と怒られるのであまり聞けませんw Tinkercadについて 息子さんの影響で電子工作が私の趣味になってから自宅の3Dプリンタでその筐体などを作るようになりました。そしてその3Dデータを作るときはすべてTinkercadで作成してき

    エンジニアカフェで Fusion360 を学んだら今更ながら便利すぎました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 富山に行ってきました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    富山へ出発 急遽、11月末に富山県に行ってきました。 息子さんがDojoCon Japan 2022プログラミングコンテストのファイナリストに選ばれたということで急遽遠征です!嬉しい! 家族3人で山陽新幹線+特急+北陸新幹線を使って往復しました。 新幹線カッコいい〜 富山駅に着いた 出発からおよそ6時間半かけて富山駅に到着しました。 思いがけず富山は路面電車の街でした!そして電車や乗り場がとてもオシャレでした! JR富山駅に路面電車が直結していました。 夕飯をべるために入ったホテル近くのレストランからも路面電車が見えました。 富山城とその周辺 富山市内にある富山城です。残念ながら休館日で入ることができませんでした…。 さすが北陸!木の上に雪対策の(名称不明)が吊るされてます。九州では見ない光景であり、「兼六園にあるやつ」っていうイメージです。 遊覧船がありました。乗ってみたかったです。

    富山に行ってきました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • Cluster GAMEJAM 2022 in AUTUMN に参加しました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    Cluster GAMEJAM 2022 in AUTUMN 今回も参加してみました。 www.contest.cluster.mu こんなイベント時にしかClusterの開発は触らないのでまったく賞が狙えるようなレベルでもないのですが、イベントごとが好きなのと、逆にこんな機会でもないと触ることがないので参加してる感じです。 前回は春だったのでおよそ半年ぶりのCluster開発に触ってみる経験でした。 ↓ 前回とその前の参加記事 siroitori.hatenablog.com siroitori.hatenablog.com 今回のエントリー特典 毎度エントリー特典があるのもCluster GAMEJAMの特徴です。 参加特典のTシャツが届いたー! 今晩から日曜まででワールド作るのだけど、頭痛いしお腹痛いし足も痛いしちゃんとできるかな‥と少し弱気だけど、楽しんでがんばる〜。 新機能のスク

    Cluster GAMEJAM 2022 in AUTUMN に参加しました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 2022年 SPRESENSE™ 活用コンテストで「敢闘賞」をいただきました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    SPRESENSE 活用コンテスト 先日のこちらの記事の続きとなります。 siroitori.hatenablog.com 敢闘賞を受賞 大変嬉しいことに「敢闘賞」とのメールをいただきました。 しかし、受賞一覧(下記リンク)には載っていません。 elchika.com 「あぁきっと参加賞的なものだな〜」と思っていて「だけど嬉しいなー」と思っていたのですがどうやらちゃんと選ばれた賞だったということがわかりました。 elchikaさんの公式Twitterを見たら5作品選出されていたようです。 これは、すごく嬉しい・・! / 2022年 SPRESENSE 活用コンテスト 追加選出!敢闘賞をご紹介💡 \ ■ 敢闘賞 ■ Spresenseで災危通報の受信通知(メール・Discord・サーマルプリンタ)とカメラ画像の保存 by siroitori0413 受賞おめでとうございます🥳🎉http

    2022年 SPRESENSE™ 活用コンテストで「敢闘賞」をいただきました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 息子くんAlexaスマートプラグをハックしてプログラムから制御できるようにした - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    Alexaスマートプラグ 我が家にはAIスピーカーのAmazon Echo Show 5(Alexa)とその純正スマートプラグがあります。 ▲ お天気を教えてくれているAmazon Echo Show(右)と純正スマートプラグ(左) Amazon純正 スマートプラグ (Works with Alexa認定) AmazonAmazon このスマートプラグはAmazon Echo ShowやスマホのAlexaアプリから、ON/OFFをすることができます。 我が家では扇風機などとコンセントの間にこれを挟ませて、声かけすることでつけたり消したりしています。 とても便利なものなのですが、いかんせんAlexaなしには実行ができません。 自分が書くプログラムからこの操作できたらいいのになーと言ってましたら、息子くんが「やってみよう」とその気になってくれました。 通信をハッキング ノートパソコンをルーター

    息子くんAlexaスマートプラグをハックしてプログラムから制御できるようにした - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 息子くんSpresenseで災危通報を受信したりするのを作りました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    Spresenseのコンテスト ソニーのSpresenseというマイコンボードがあります。 存在自体は時々で目にするので知ってはいたのですが、実物を見たことも触ったこともありませんでした。 そんな中、elchikaさんで「2022年 SPRESENSE活用コンテスト」が開催されるとの情報を聞きつけました。 elchika.com 内容を読むとアイデアが通ったらモニター提供が受けられると書いてあります! プレゼントとか無償提供とか大好きな私、このモニター募集が始まった7月に早速アイデアを応募しました。 アイデア応募 Spresenseで何ができる? アイデアを出すにはどんなことができるのか調べるところから。 全くSpresenseのことを知らないので、まずはを買ってみました。 わかりやすい書籍でした。SpresenseではエッジAIが比較的簡単にできそうです。 実は「エッジAI」興味はある

    息子くんSpresenseで災危通報を受信したりするのを作りました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 【CoderDojoさが】SAGAものスゴフェスタ8出展記録 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    SAGAものスゴフェスタ8 siroitori.hatenablog.com ブログ書くのが遅くなりましたが、2022年8月20・21日で参加した「SAGAものスゴフェスタ8」のCoderDojoさがブースのことを振り返って記録しておこうと思います。 CoderDojoさが 私と息子くんもメンター参加している佐賀のCoderDojoです。 チャンピオン初め他のメンターさん方々には大変お世話になっています。 展示紹介 今回ブース内でミニワークショップを行うことになり micro:bit を使ったものも行うことになったので micro:bitの作例があったら良いなと思い、私と息子くんからは展示として2点置かせていただきました。 時限爆弾 息子くんが小学生の時(2018年)に作った思い出深い作品を展示しました。 siroitori.hatenablog.com www.youtube.com 随

    【CoderDojoさが】SAGAものスゴフェスタ8出展記録 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 息子くんLEDパネルで文字や動画を出したり地震情報を表示したりしてます - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    長らく寝かせておいたLEDパネルを使う時が来た 去年の誕生日プレゼントに購入したこちらのLEDパネルですが、最初動作させるだけさせて後はずっとしまい込んでいましたがついに日の目を見る時がやってきました。 siroitori.hatenablog.com とあるローカルイベントに団体として出展する話が上がり、看板として展示したら面白そうという話から今回の着手に至りました。 このイベントについては詳細分かり次第またブログに書こうと思います。今からとてもワクワクしています。 任意の文字・画像・動画を表示させるアプリを作った 息子くん今回はRaspberry Pi 3 model B を使って制作していました。 どうしてラズパイ4じゃなくて3かというと、「今4ばかり使ってて、3が家に余ってたから」という理由だそうです。 今朝起きたら、息子氏、LEDパネルに文字とか動画とか表示するアプリ作ってた。

    息子くんLEDパネルで文字や動画を出したり地震情報を表示したりしてます - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 我が家に『ソラカメ』が導入されました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    ソラカメがやってきた SORACOM社が提供する「ソラカメ」というカメラシステムがあります。 soracom.jp 先日開催されたALGYANのイベントでとても運よくモニター当選しました! ALGYANさま、SORACOMさま、どうも有難うございました。 当選品のソラカメ届きました!✨ ありがとうございます✨#ALGYAN #SORACOM #ソラカメ pic.twitter.com/yf7IlruMHj— とり子 (@siroitori0413) 2022年6月10日 こちら届いてソッコーで自宅内で稼働させまして1週間ちょっとになりました。感想などを書きたいと思います。 このソラカメなのですが、「ATOM Cam2」というカメラを利用したSORACOMが提供するサービスです。 じつは私はもともと ATOM Cam2 を単体で買っていて持っていました。なので、カメラの単体利用と比べてソラカ

    我が家に『ソラカメ』が導入されました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • エンジニアカフェで3Dプリント造形物に塗装してきました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    これまでのお話 前回の続きです。 siroitori.hatenablog.com 今回はいよいよ塗装 先週は磨くだけで終わってしまったのですが、今回はその磨き上げた造形物に実際に塗装をする回です。 ということで鼻息荒く参加しました。 ぜひこの技術を自分のものにして、自分でも塗装ができるようになりたーい! 塗装ブースを組み立てる 箱からパーツを出して組み立てます。 配信では適当に作っていきましたが、このへんは付属の手順書見てちゃんと順番にやっていったほうがよさそうでしたw 排気口の先の部分(鈴谷さんがハンマーヘッドシャークの頭と言われてましたw)は上記のようにドアに噛ませて排気が外に出るようにします。これ大事。 排気のダクト接続部分なのですが説明書に固いので力を入れてつけると書いてあったのですがどうにも固すぎたので最終的にはテープで止めるという手段を取りました。 ▲ この部分。結局はまらず

    エンジニアカフェで3Dプリント造形物に塗装してきました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • ホットクックで毎日の家事が楽になりました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    ホットクックやっと買いました 念願の! 夢にまで見た! 初ホットクック! 買うたった! pic.twitter.com/lK8pSomBGC— とり子 (@siroitori0413) 2022年4月1日 今年の4月1日に購入しました。日付がアレですが当です。 ホットクックというのは電気無水鍋のことで、具材を入れてボタンを押すとお料理ができあがっているという魔法のような電気鍋です。 欲しい欲しいと思ってなかなか手が出せませんでした。手が出せなかった理由は以下です。 高額 場所をとる 買ったものの結局使わないという気がする 便利という声はちらほら聞くものの自分に合うかどうかというのはまた別の話になりますよね。 そんなこんなで手が出せないでいましたが、現在使用している圧力鍋(ガスコンロで使う普通の圧力鍋)が少し前から圧力ピンが下がらなくなってしまっていつ圧力が抜けたかわからなくなってしまった

    ホットクックで毎日の家事が楽になりました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/06/02
    こんな鍋があるとは存じ上げませんでした。すべてこの子のせいよ!みたいなw
  • 使っているUSBマグネットケーブルがとても便利なのでご紹介 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    USBマグネットケーブル 最近Twitterで話題になっていたのでそれに便乗して、私の使っているUSBのマグネットケーブルを紹介します。 普通のスマホなどのUSBポートは、充電時に刺さないといけないですが穴になかなはまらないこともあったり、使いすぎると穴が緩くなって来たりして面倒です。 とくに寝る前に充電するために刺そうとするとなかなか刺さらなくてもたもたすると「あーもう!」ってなってしまいます。 紹介するマグネットケーブルは、機器側に専用のコネクタをつけておき、充電時には専用ケーブルとコネクタがマグネットでパチッとくっついてくれる感じなので、「なかなか刺さらない」が無くなる商品です。またデータ転送ができるものもあります。 昨年末拝見した id:ueponx さんのブログにマグネット充電ケーブルのご紹介記事があったのが、初めて知ったきっかけでした。ありがとうございます。 uepon.hat

    使っているUSBマグネットケーブルがとても便利なのでご紹介 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • ESP32で作った頭痛薬服薬記録システムを10か月動かした結果報告 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    頭痛薬服薬記録システム 去年(2021年)こんなものを作っていました。 siroitori.hatenablog.com じつは2022年5月現在も一度も不安定になることなくずっと稼働中です。我ながら凄いです(自画自賛) 頭痛もちの私が頭痛薬を飲んだタイミングでボタンを押して日時を記録するシステムで、同時に環境測定値(気温・湿度・気圧ほか)も測定していてあとで分析できるというものです。 分析できる利点のほか、しんどい頭痛のときに連続服薬するために「前回何時に飲んだっけ?」というのを確認するのにも便利です。 現在ずっと記録するだけで前回の時間を確認する以外に利用しておらずほとんど分析もしないもまま放置していたので、今回記録の内容を振り返ってみたいと思います。 またこの基板はALGYAN様のイベントでいただいた「6周年基板」で自分で部品をはんだづけして作ったものでした。 ▼ 去年のツイートです

    ESP32で作った頭痛薬服薬記録システムを10か月動かした結果報告 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/05/21
    ノーベル賞ものですね!
  • reTerminal拡張モジュールコンテストで入選しました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    reTerminal拡張モジュールコンテスト 3月末応募締め切りで開催されたコンテストです。息子くんと私の共同作品として応募をしていて、つい先日その結果発表がありました! Seeed reTerminal 拡張モジュールコンテスト、入選してた! 息子氏と共同で作った作品です。 超うれしいーーーー!!!!#reTerminal pic.twitter.com/c32YPMpHFH— とり子 (@siroitori0413) 2022年5月17日 lab.seeed.co.jp protopedia.net 応募した作品は「reTerminal DoorLock」という作品です。 「入選」をいただきましたー!賞金5万円!!これはすごい! reTerminal DoorLock ブログでも以前紹介したものです。息子くんと私の共同作品になります。 siroitori.hatenablog.com

    reTerminal拡張モジュールコンテストで入選しました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/05/19
    すごすぎる!
  • 『ラズパイピコ実験基板』を組み立てて実験してみた - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    ゴールデンウィークの目標を設定 GWの序盤は1泊家族旅行に行ったものの、もう息子くんも小さいころほど大はしゃぎするわけでもなく…ちょっとだけ遊んで地味に帰ってきました。 息子くんは相変わらずひとりもくもくと何か制作中だし、もうこうなったらGWは成果をだすことにするぞー!と思い、私はラズパイピコ(Raspberry Pi Pico)というマイコンで遊びました。 ラズパイピコ実験基板 共立エレショップさんで販売されているキットです。 eleshop.jp 一番の目的ははんだづけがしたくて買いました。 あと実は、今年の「みんなのラズパイコンテスト」の応募ネタをこのラズパイピコで考えようと思ったのもあります。 ・・がしかし、今年(2022年)のラズパイコンテストは中止が決定したということでした。残念すぎる。。 「みんなのラズパイコンテスト」は年(2022年)、開催しないことを決定いたしました。応

    『ラズパイピコ実験基板』を組み立てて実験してみた - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 息子くん地震観測アプリを作っています - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    地震観測アプリを作りたい なにげに昔から地震観測に興味を持っていた息子くん。 小学生の頃から様々なサイトやアプリ(既存のもの)をPCで起動して通知を鳴らしていました。 そして今回、格的に自分で作ってみたいと思ったようです。 息子氏の作った地震アプリがついさっき起こった地震表示してた。 最初のほうの震源地は息子氏計測の予測地点、震源地情報が入ってきてからはその地点を表示。 各地の震度計の値とかその他諸々、公開された別サイトのデータから取得してきて表示してるとのこと。 pic.twitter.com/UrIEUigQpv— とり子 (@siroitori0413) 2022年4月19日 思った以上にTwitterの民に反応していただきました! 現在の仕組み 息子くんから聞き取って書いてますのでざっくりとした内容紹介です。 言語・環境 言語はJavaScriptで、Electronというフレー

    息子くん地震観測アプリを作っています - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2022/04/27
    息子様、考えていらっしゃることがすごすぎる!
  • 息子くんSwitchでXboxコントローラーを使うことにしました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    我が家でNintendo Switchでマリオカートが再ブーム 息子くんと私マリオカートが好きで、Nintendo DSの時代からマリオカートではよく遊んでいます。 今はNintendo Switchで「マリオカート8 デラックス」を遊んでいます。 マリオカート8 デラックス -Switch 任天堂Amazon 「マリオカート8 デラックス」の発売自体は2017年で発売と同時に買って遊んでいたのですが最近はもう遊んでいませんでした。 そんなとき、先月(2022年3月)コース追加パスが発売されました。 【Switch用追加コンテンツ】マリオカート8 デラックス コース追加パス|オンラインコード版 任天堂Amazonマリオカート8 デラックス + コース追加パス -Switch 任天堂Amazon 8コースの追加が時期を分けて6回配信されるらしいです!それでこのお値段はお得なような気がします。

    息子くんSwitchでXboxコントローラーを使うことにしました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • reTerminalでセキュリティドアロックシステムを作りました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    reTerminalの作品完成! 先日のコチラ▼のその後のお話です。 siroitori.hatenablog.com 今回のは息子くんと私の共作となります。 無事に作品を完成させ、ProtoPediaに登録しました。 protopedia.net ドアロックシステム 会社とかによくあるドアロックシステムを作りました。 認証方法 私が今まで職場で経験したことのあるドアロックシステムは、 ・パスワード認証 ・指紋認証 ・カード認証 です。 指紋認証は冬場手がかさつく時期になるとなかなか認証しづらくなるし、カード認証はカードを持ち忘れて外に出ると入れなくなり誰かがドアを開けてくれるまで待ってないといけなくなる事態となり、一長一短だなと思っています。 ということで全部全部を盛り込んだドアロックシステムを作ってみました。 アプリはサンプルとしてそれぞれの認証ができるものを作っていますが、ハード的に

    reTerminalでセキュリティドアロックシステムを作りました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • Cluster GAMEJAM 2022 in SPRING に参加しました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    Cluster GAMEJAM 2022 in SPRING ブログ書くのが遅くなりましたが、今回も Cluster GAMEJAM に参加しました。 いま流行りのメタバースプラットフォームのひとつである Cluster のワールドを2日間で作ろうというハッカソン的なイベントです。 www.contest.cluster.mu 今回は2022年3月18日(金) 21:00 ~ 2022年3月20日(日) 21:00の開催でした。 初日にテーマが発表され、そのテーマに沿ったワールドを作ります。 ちなみに前回の参加が初めての参加で、去年の夏(2021年8月)でした。▼そのときの記事 siroitori.hatenablog.com 前回のGAMEJAMからまったくワールド作成には手を付けていなくて随分記憶は飛んでるし、今回はチームでなくて個人参加にしたのでちょっとドキドキでした。 しかしやって

    Cluster GAMEJAM 2022 in SPRING に参加しました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜