ブックマーク / blog.memetan.dev (146)

  • ものづくりのコンテストお得情報 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    コンテストってとってもお得! 息子くんが毎年複数応募するプログラミングのコンテスト。 そうこうしているうちに最近では母親である私もコンテストに積極的に応募するようになりました。 というのも、技術系のプログラミングコンテストや電子工作などものづくりのコンテストでは参加賞だけでもわりと豪華なものがもらえることがある!ということがわかったんです。もうほんとウホウホです。 今回はそういう「応募するだけでお得系コンテスト」について紹介したいと思います。 お得コンテスト みんなのラズパイコンテスト 2018年から息子くんが毎年応募しています。 みんなのラズパイコンテスト |ラズパイマガジン、日経Linux、日経ソフトウエア 主催 環境センサ― 私は親子のチームとして2018年に1度だけ応募しました。 温度・湿度・騒音・照度など測定できるオムロンの「環境センサー」がコンテスト応募を条件に無償提供されると

    ものづくりのコンテストお得情報 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 中2息子くんWiFiの繋がらないノートPCの修理と対応 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    息子くんのデジタル便利屋シリーズ 今回のご依頼は、 「ノートPCがWiFiに繋がらなくなったのをどうにかしてほしい」 「起動できないノートPCからデータを取り出したい」 というものでした。(おなじご依頼者さま、それぞれ別のPC) WiFiに繋がらないPC(1台目) 確認させてもらうと、手前にWiFiのON/OFFが切り替えられる物理的なスライドスイッチがあるタイプのPC。そしてそれがOFFになってる! 息子くんのおばあちゃん(私の母)のPCも昔それがOFFになっていて「WiFiがつながらない!」ってなってたことありました。 これをONにすればいいんじゃん~と思いましたが、原因はそれではありませんでした。 型番は、「LIFEBOOK A561/D」というもの。 割と厚みもあり、調べてみると結構古い機種。内側にも外側にもカメラがついていないタイプ。しかし起動は早くSSDになっているので、改造し

    中2息子くんWiFiの繋がらないノートPCの修理と対応 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2021/05/06
    修理は知識がないと出来ないのである意味いいかもですね。
  • obnizでお風呂の消し忘れお知らせ装置を作った - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    IoT作品を作ってコンテストに応募しました 最近のマイブーム『コンテスト駆動開発』による母の作品です。 今回は「obniz IoTコンテスト2021 in elchika」というものに応募しました。 アイデアを投稿して審査が通ればobnizというデバイスが送られてきてアイデアを実装してelchikaに内容を投稿すればよいというものです。 がめつい私は最近「豪華な参加賞」や「応募前提のモニター」など味をしめていて今回ももちろん飛びつきました。 使ったことが無いデバイスがもらえるのはもちろん、それを使って作品を作るのはとてもわくわくします。 obnizって良さそうだなと思ってただけでまったく触ったことないんだけど、コンテストに応募するならもらえるっていうから張り切って申請した! 息子くんにも聞いてみたけど今回は忙しいっていうんで私が作ります。 最近参加賞などが豪華な企画が多くて嬉しい。 ちゃん

    obnizでお風呂の消し忘れお知らせ装置を作った - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 中2息子くんディスプレイが映らないノートPCを修理 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    息子くんのデジタル関係便利屋さんシリーズ 今年度最初のご依頼 息子くん中2へと進化を遂げました!たぶん。 欠席は多いもののN中等部ネットコースをそのまま継続予定です^^ 今年度最初のご依頼は、私(母)の友達からのご依頼。内容は「パソコンの画面が映らなくなった!」です。 対象のパソコン LIFEBOOK AH42/Y という品番の富士通のノートPC。 [富士通WEB MART] LIFEBOOK AH42/Y シャイニーブラック : 富士通 不具合状況 電源ボタンを押しても画面がつかない、とのこと。なるほど電源ランプはつくものの画面が表示されません。 試しに、HDMI出力でディスプレイに繋げてみたらちゃんと表示されてました。 まちがって設定をいじってしまった可能性も考え設定を確認してみるも、正常だったとのこと。 そのほかいろいろ更新してみたりしてましたが、やはりディスプレイは映りません。 開

    中2息子くんディスプレイが映らないノートPCを修理 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 中1息子くんが買ったWindowsタブレットがとても良さそうなのでレビュー - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    Windowsタブレットを購入 息子くん、貯めたお金で「このWindowsタブレット」を買いたい!とAmazonのリンクを送ってきたので、ぽちってあげました。 Amazonのコチラです ↓ ・CPU : Intel Celeron 2.6 GHz ・SSD 128 GB ・メモリ 6 GB ・10.1 インチ ・OS : Windows10 Home Edition 「このスペックで2万6千円は安い!」と言ってた息子氏、それでも大事なお金を使うので1日悩みに悩んだ末、買うことに決めてました。 この画像を見て間違えそうになりましたが、キーボードは別売りだそうです。最初キーボードもセットなのかと思ってました。 まぁキーボード無くても使おうと思ったら家にあるキーボード使えばいいので要らないといえばいらないんですよね。そもそもタブレット用途でほしいという感じだったので。 パッケージの紹介 外箱。C

    中1息子くんが買ったWindowsタブレットがとても良さそうなのでレビュー - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 中1息子くんPCNこどもプロコン2021で最優秀賞受賞(中学生のロボット・電子工作部門) - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    PCNこどもプロコン2021 息子くん、ありがたいことに今年も「PCNこどもプロコン2021」にノミネートされてました。今年は初のロボット・電子工作部門です。 そして先日行われた最終審査・表彰式で、なんと中学生の部のロボット・電子工作部門で最優秀賞をいただくことができました。 いろいろな賞の発表があって一番最後のほうだったのですが、何度も名前を呼ばれる子もいたんですけどまったく名前がでてこなかったので、今回はだめだったかな~って思ったんです。他の子たちの作品も観点や作りこみがすごかったですからね! 感無量です。ありがとうございました。 作品の内容 以前ブログに書かせてもらっていたこちらです。 siroitori.hatenablog.com さいごに PCNのプロコンは唯一といってもいい「プレゼンがない大会」=「作品だけを見てくれる大会」です。 これコミュ障の子たちに大変助かるシステムです

    中1息子くんPCNこどもプロコン2021で最優秀賞受賞(中学生のロボット・電子工作部門) - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 音階のハンドサインを認識して音楽を奏でる~ScratchとTeachable Machineで簡単AI~ - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    はじめに ちょっと前なのですがScratchとTeachable Machineでプログラムを作りました。 私(母)アイデアで作り始めたのですが、Scratchといえば息子くん昔はまって得意なのもあり時々PCを奪われて「お母さんが作りたいのに―!」とか揉めながら、一緒に作りました。 そういえば去年末はじめてTeachable Machineつかって作ってみたのをTwitterで投稿してなかった~と思って投稿。Teachable Machineすごいす! pic.twitter.com/J617jQWlBV— しろいとり子 (@siroitori0413) 2021年2月24日 ハンドサインで音楽を奏でたい 私、地元おかあさんコーラスの合唱団に属しています。 腕のある先生のご指導のもと練習を重ねていて全国大会にも出場するようなわりとツヨイ団です。(ただコロナ禍により現在活動休止中) そのあり

    音階のハンドサインを認識して音楽を奏でる~ScratchとTeachable Machineで簡単AI~ - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
    sankairenzoku10cm
    sankairenzoku10cm 2021/03/20
    すごい!
  • 電子工作初心者がソレコン初応募でいいね賞いただけた話 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    今回のブログは私(母)の作品についてです。 ソレコンでまさかのいいね賞を受賞 息子くんはなにげにいろいろな賞を受賞しているんですが、思い返せば私はいつも参加賞でした。 今回も参加賞目当てでの応募だったのですが・・まさかの受賞て!!!夢じゃないですか?飛び上がるほど驚きました!(実際には踊った。) 受賞したのはこの作品 ↓ です。 youtu.be 制作ブログはコチラ→ひげのおじさんが飛び出す装置を作ろう その2 - カワリモノ息子の技術メモ的な〜 ソレコンとは ソレノイドメーカーであるタカハ機工さんが主宰されているコンテストです。ソレノイドを使った電子工作作品が対象となります。 ソレコン | タカハ機工 今回いただいたのは「いいね賞」でした!あ、あ、ありがたすぎる!!! ソレコン結果発表8 | タカハ機工 ソレノイドと私 そもそも「ソレノイド」も「ソレコン」の存在も知ったのは2年前?くらい

    電子工作初心者がソレコン初応募でいいね賞いただけた話 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 中1息子くんエンジニアカフェでチキチキお掃除ロボットレースを開催した - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    福岡のエンジニアカフェでイベントが開催されました 先日エンジニアカフェでお掃除ロボハックのLTをさせていただきました、MEMETANこと息子くん。 以前エンジニアカフェでAIカー(ラズパイ載せたドンキーカー)のお勉強会イベントで使わせていただいていたAIカー用のコースがあるんですけど、「そのコース走らせてみたいなぁー、」なんて言ってましたら、エンジニアカフェのスタッフさんがなんとイベントにしてくださいました・・! engineercafe.connpass.com こんなコースをお掃除ロボが走るよ!たぶん! pic.twitter.com/CiT1g1lloh— しろいとり子 (@siroitori0413) 2021年3月1日 これまでのお掃除ロボハック siroitori.hatenablog.com siroitori.hatenablog.com 自宅で、リビングから息子くんの部屋

    中1息子くんエンジニアカフェでチキチキお掃除ロボットレースを開催した - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 中1息子くんによるRoblox StudioによるRobloxのゲームの作り方講座 その2 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    前回のRobloxのゲーム作り方講座 siroitori.hatenablog.com 今日のブログはこの続きです。目標は「ボタンを押したら爆発して家が吹っ飛ぶ」で、この目標に関しては今回で完結です。 爆発の中心を設定する 爆発の中心を設定するために、ブロックを置きます。このブロックが爆弾として爆発するようなイメージになります。 まずは前回の手順でブロックパーツをまた新たに作り、家を爆破したいのでそれを家の中に置きます。 上図の場所に置きました。(透明にしたことで青い枠で表示されています。透明にするやり方は後述します。)このパーツの名前は「Bomb」に変更しましょう。 そして、このBombのPropertiesの「Anchored」にチェックを入れます。こうすることで位置が固定され、吹っ飛んだ時にBombも一緒に吹っ飛ばなくなります。 また、Propertiesの「Transparency

    中1息子くんによるRoblox StudioによるRobloxのゲームの作り方講座 その2 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 中1息子くんのルンバハックのその後 ~うちのルンバのかわいい様子を見てほしい~ - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    ルンバハックの経過を書きます 先日息子くんが初LTさせていただいたコチラで、その時点までのルンバのハックをはじめたことを報告させていただきました。 siroitori.hatenablog.com 今回は、その後の経過を書こうと思います。 目標としては、「ルンバをAI自動運転カーにする」です。 ルンバに息子くんの部屋まで自動運転させることを目指しました。 ルンバにもともと搭載されているAIは、部屋をまんべんなくお掃除するというお掃除AI。 今回はこのAIを使うのではなく、息子くんの作るAIでルート走行させようという試みです。 AIの自動運転 ここで作ろうとしているAIカーとは、ドンキーカー(Raspberry piを使ったAIカー)やJetBot(Jetson Nanoを使ったAIカー)などに代表されるカメラ画像を学習してそれをもとに走行させるものです。 ↓ こういうの 話題のAIで自動運

    中1息子くんのルンバハックのその後 ~うちのルンバのかわいい様子を見てほしい~ - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 中1息子くんによるRoblox StudioによるRobloxのゲームの作り方講座 その1 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    はじめに 息子くん、「お母さんにもRobloxのゲームを作ってみてほしい」と言ってました。 そしておよそ半年前に私が生徒役になってRobloxで動くゲームの作り方を教えてもらいました。息子先生、スパルタです。 今回はそのときに教えてもらったことをブログに書きます。どなたかのご参考になれば・・! (なかなか書くのが億劫になってしまっていてブログにできておらず半年もネタを熟成しちゃってました) Roblox StudioでRobloxのゲームをつくる簡単なステップを説明 Roblox Studio を準備 Robloxで動作するゲームを作るには、まず「Roblox Studio」という開発環境が必要です。これはRobloxから無償で提供されています。 RobloxをPCで遊ぶときに自動でダウンロードされるファイルの中にRoblox Studioのインストーラーのショートカットが入ってます。 W

    中1息子くんによるRoblox StudioによるRobloxのゲームの作り方講座 その1 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 中1息子くんルンバのハックをテーマに初LT参加した - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    初LT参加 レーザーカッターの使用などでお世話になっている地元福岡の「エンジニアカフェ」ではたくさんの楽しいイベントが開催されています。近年はもっぱらオンライン開催です。 memetandev.hatenablog.com ↑ このレーザーカッターは、エンジニアカフェの機材です。 そのエンジニアカフェ主催で、つくったものをドヤろうというLT会がある情報を得まして。 息子くんはもともと資料作って発表準備するのが好きではなく、じっと座っていないといけないのも苦手なので(熱中してモノづくりしているときは別)、どうせこのLT会の話を振っても「ふーん」で終わるんだろうなと思っていたらなんと「参加してみようかな」と興味を持ちました。 ちなみに息子くんはコンテストとかは仕方なく発表準備してます。発表の準備が苦手なだけで、発表で喋ることや質疑応答的なのは嫌いではないみたいなので、毛の生えた心臓をお持ちです

    中1息子くんルンバのハックをテーマに初LT参加した - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • CoderDojo香椎が初オンラインでRobloxの自作おにごっこゲームで遊ぶ会をしました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    CoderDojo香椎 CoderDojo香椎とは、福岡市にあるCoderDojoのひとつです。 そもそもCoderDojoとは?なんですが、世界各地にあるこどもプログラミングサークルです。 ↓ CoderDojo Japanの情報。日国内にもこんなにたくさんの道場があります! coderdojo.jp その中の一つであるCoderDojo香椎は、福岡にあるアットホームな雰囲気のプログラミング道場です。 現在、子供教育を考えるしっかり者の山田さんという女性がチャンピオンとして君臨されていて、その他にもCoderDojo香椎を支えて運営をされるすばらしいメインメンターさんが数名いらっしゃいます。全員、お仕事の片手間にボランティアでされています。いつも当にありがとうございます・・・! 息子くんはこの道場の存在を知って、2019年7月から都合のつく日にニンジャとして参加しています。 私も補助

    CoderDojo香椎が初オンラインでRobloxの自作おにごっこゲームで遊ぶ会をしました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 『からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室』を読むとこんなことができたという報告 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    『からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室』 好評発売中の、AIです。 大人気ブロガーからあげ先生が執筆されています。タイトルに偽りなく「とにかく楽し」かったです。 待望のからあげ先生の! やっと今日届いたー✨わーいわーい!これでわたしも1週間後にAIプログラマーだわ パラパラめくったけどすごく読みやすそう! pic.twitter.com/1GjteSO2xs— しろいとり子 (@siroitori0413) 2021年1月12日 とか言いながら、毎日少しずつすすめていったのとお遊びの脱線が楽しくて1週間では無理で結局1か月かかりました。 書籍と連動して実際にGoogle Colaboratoryで動くプログラム(ソースコード)もセットで準備されているんです。 実際に動かしながら学習できるので飽きたり眠くなったりすることなくすすめられます。 あとは内容もとてもわかりやすく書かれてあ

    『からあげ先生のとにかく楽しいAI自作教室』を読むとこんなことができたという報告 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 中1息子くんタブレット型教材をAndroid化してカスタマイズした - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    タブレット型教材 世の中に小中学生向けのタブレット教材ってありますね。 今回息子くんは「スマイルゼミ」と「チャレンジタッチ」(進研ゼミ)のタブレットをAndroidタブレットにしたのでその話を書きます。 昨日友人宅でゴミ出し寸前だった解約済みスマイルゼミタブレットをもらってきた。息子さんがAndroidタブレットに変身させたよ。「バージョンが古いやつだったので一発でできなかったけどファームウェアを書き換えてやった」と言っております。 pic.twitter.com/vcEUGjZkld— しろいとり子 (@siroitori0413) 2021年2月3日 スマイルゼミ うちはスマイルゼミをやったことがなかったのでスマイルゼミのタブレットは初めて見ました。息子くん、さっそく作業開始! ちょっとネット調べたら情報でてきて「簡単にできそう」ということだったのですがちょっと手間がかかっていました。

    中1息子くんタブレット型教材をAndroid化してカスタマイズした - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • ひげのおじさんが飛び出す装置を作ろう その2 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    今回のブログは母作品紹介です。息子くんにアドバイス貰いながら作りました。 タイトルに偽りあり 「おじさんが飛び出す装置をつくろう」が正解です。 なぜなら最終的にはひげじゃないおじさんが飛んだから。 でも前回からのシリーズなのでこのままのタイトルにしました。 これまでのおはなし 前回の記事では、おじさんが飛び出すおもちゃを作ろうとケースを3Dプリンターで作ったけどなかなかうまくいかなかった話をしました ↓ siroitori.hatenablog.com その後、フィラメントをPETGに買い替えてうまいこと出力できるようになりました ↓ siroitori.hatenablog.com 新筐体で完成!完成動画 まずは完成動画からご覧ください。動画も頑張って作りました。 『USB and RF Bomber』~とびだすおじさんの箱~ 作り方 ↓ こちらのサイトにまとめました~。ご興味のある方ご

    ひげのおじさんが飛び出す装置を作ろう その2 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • アイコン変えました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    今回は母ブログです。 突然ですがアイコン変えました お知り合いの画家のポリーさんに描いていただきました。 「しろいとり子」という名前をお伝えしただけで、芸術家さんのインスピレーションがビビッときたのか(?)すばらしくおもしろいイラストを描いて提供してくださいました! すばらしい傑作!!お願いして良かった!と思いました。 しろいとり子のブログネームの由来は飼ってる文鳥からだったんですが、それとは別にわたし小さいころすごく痩せてて「鳥っぽい」と言われてました。風邪で小学校を欠席したときに、桃太郎の劇の配役が「きじは鳥っぽい私しかいない」と勝手に配役されていたのは忘れられない思い出です。 そういう過去もあり、私にとってしろいとり子はぴったりな名前だったのかもしれません。 ポリーさんは福岡で精力的に活動されている画家さんで、とても素敵な絵を描かれるほか奇抜な発想でおもしろかわいいアクセサリーとかい

    アイコン変えました - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • 中1息子くん使い方の分からないドローンを動かせるようにして!と依頼される - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    息子くんのデジタル関係便利屋さんシリーズ 私が窓口となり、知人から何かといろいろ相談を受け付けている息子くん。 「スマホのロックがなぜか解除できない」(パスワードの入力ミス…)とかいう簡単なものから、PCを高速化したいとかいうものまでいろいろ受付けています。 過去のご依頼(一部) siroitori.hatenablog.com siroitori.hatenablog.com siroitori.hatenablog.com 今回の相談はドローン 今回の相談は、「景品でドローンが当たったけどどうしても充電ができないので動かすことが出来ない」というものでした。 パッケージ・内容物 CF921Hという型番の中華製ドローンです。 カメラ付きドローンで専用コントローラーあり、WiFi接続してドローンカメラの撮影をスマホで見ることができるタイプのものでした。 とってもわくわくします♪ 説明書類。

    中1息子くん使い方の分からないドローンを動かせるようにして!と依頼される - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜
  • ひげのおじさんが飛び出す装置を作ろう その1 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜

    今回のブログは母の作品についてです。 ひげのおじさんが飛び出す装置を作りたい ちょっと前に記事にしたこちらの改造です。 siroitori.hatenablog.com www.youtube.com このときは、4つあるUSBポートのどれかひとつがあたりで、そこに差し込むと「当たり!」と表示させるというものを作りました。 最初、筐体(ケース)は段ボールでしたが、先日これを3Dプリンターで作ったものにバージョンアップしています。 siroitori.hatenablog.com これを当初の目的である「ひげのおじさんを飛ばす『危機一髪』にしたい」という目標に向かって頑張っているという話です。 まだ完成していないのでタイトルに「その1」としましたよ。続編がある、はず。 飛ばす機構を考える 「どうやって飛ばすか」です。 パチーンと押し出す仕組みと言えばソレノイド。ですが持っているソレノイド(5

    ひげのおじさんが飛び出す装置を作ろう その1 - カワリモノ息子とその母の技術メモ的な〜