ブックマーク / kanazawa10no3.hatenablog.com (1,486)

  • 新春「初売り」 - 金沢おもしろ発掘

    今日から「Amazonn」の「初売り」も始まり、つい余計なものを買ってしまいます(笑) 【撮影場所 アピタ金沢:2023年01月01日DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    新春「初売り」 - 金沢おもしろ発掘
  • ゴジラ・アトム・ウルトラマンの「九谷焼」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日もいい天気になりそうです。 九谷陶芸村まつり「秋の茶碗まつり」を3年ぶりに開催されました。茶碗だけでなくゴジラ・アトム・ウルトラマンの「九谷焼」が集中的に展示販売されてました。初めて見る作品もあり、欲しいのですが、九谷は少し高いです(笑) 【能美市HP引用】鮮やかな色彩で多くの人を魅了する九谷焼を、より身近に、そして世代を超えて共有できる楽しみを生み出そうと、円谷プロダクション公認の「九谷焼ウルトラマンシリーズ」が2011年に誕生しました。 ウルトラマンシリーズの脚を手掛けた佐々木守氏が能美市出身であったというご縁から、このプロジェクトがスタートし、今でも多くのウルトラマンファンや家族連れに人気を博しています。 www.city.nomi.ishikawa.jp kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 能美市九谷陶芸村:2022年10月16日

    ゴジラ・アトム・ウルトラマンの「九谷焼」 - 金沢おもしろ発掘
  • ごちレピライス「タコライス」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、少し青空が見えますが、曇りで夜から雨の予報です。 ハウスのレトルト商品「タコライス」トマトとひき肉の旨みが感じられる一品で、沖縄に行った気分で、美味しく頂きました(笑) 【撮影場所自宅:2022年07月06日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    ごちレピライス「タコライス」 - 金沢おもしろ発掘
  • ゴーゴーカレー「ハンバーグトッピング」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、夕方から雨が降り、幾分涼しい晩でしたが、今日も気温は30℃を超える予報です。 5のつく日なので、当然ゴーゴーカレーです。松任徳光スタジアム店では、ハンバーグもトッピングできるので、今回初めてべました。初め手でしたが、美味しく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所ゴーゴーカレー松任徳光スタジアム店:2022年07月05日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    ゴーゴーカレー「ハンバーグトッピング」 - 金沢おもしろ発掘
  • 新・石川県立図書館「2022年7月16日」オープン - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、一雨きそうな空模様で、降ってほしい。 新・石川県立図書館2022年7月16日」オープンするのですが、 利用者カード事前登録会が行われており、新図書館を見学できるので、撮ってきました(笑) 【新・石川県立図書館HP引用】「仙田 満」多様な文化活動、文化交流の場として県民に開かれた、「文化立県・石川」の新たな知の殿堂となる図書館を設計しました。公園のように散策、思索、交流ができ、圧倒的な量のに囲まれる劇場のような図書館です。 【ウィキペディア引用】2022年度(令和4年度)前半に運用が始まる新館は、延床面積約19,000m2、開架冊数約30万冊、閲覧席数約500席、書庫の収蔵能力は約200万冊である。 館内には、閲覧エリア(一般閲覧スペース、児童コーナー等)、知と情報のひろば・情報のアトリエのエリア(屋内広場、多目的ホール、交流ルーム等)、書庫エリア、事務管理・共用部エリアの4

    新・石川県立図書館「2022年7月16日」オープン - 金沢おもしろ発掘
  • 彩り野菜の手仕込みロースかつカレー - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、夕方から雨の予報で、ひと雨降ってほしいです。 最近カレーばっかりべてます。久しぶりのマイカリー堂で、彩り野菜の手仕込みロースかつカレーべました。野菜いたっぷりで、ロースかつもボリュームがあり、美味しく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com ほかにも気になるメニューがありました。 【撮影場所 マイカリー堂 金沢示野店:2022年07月04日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    彩り野菜の手仕込みロースかつカレー - 金沢おもしろ発掘
  • 小松市西尾八景 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日も晴れで、30℃を超える予報です。 小松市西尾八景は、町おこしも兼ねて、小松市西尾地区の美しい自然を伝えるため選定されたそうで、十二ヶ滝・象岩・観音山・烏帽子岩・鱒留の滝・鷹落山・大滝・大倉岳の8つの景観です。ポッポ汽車展示館へ行ったついで回ろうと思ったのですが、残念ながら3つしか見つけられませんでした(笑) kanazawa.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所小松市:2022年06月26日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    小松市西尾八景 - 金沢おもしろ発掘
  • 街をあるけば「のれん・看板」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、一日中曇りの予報です。 今週はネタ不足で6月の最終土曜日にとったものですが、街をあるけば「のれん・看板」編です(笑) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所金沢市:2022年06月25日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    街をあるけば「のれん・看板」 - 金沢おもしろ発掘
  • 街をあるけば「まちなか彫刻」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日も一日くもりの予報です。 6月の最終土曜日にとったものですが、「まちなか彫刻」がいろいろと見られます、何度かUPしたものもありますが、初登場の作品もあります(笑) 【金沢市パンフレット引用】パブリックアートは、市民に親しまれ、愛されることに存在意義があります。金沢市は、市民がアートを感じ、潤いと安らぎ。魅力にあふれ、賑わいのある都市区間を創出していくために、パブリックアートとしてまちなか彫刻の設置を推進していきます。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所金沢市:2022年06月25日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    街をあるけば「まちなか彫刻」 - 金沢おもしろ発掘
  • 尾小屋鉱山(尾小屋鉱山資料館) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、予報はあめですが。降ってません。 ポッポ汽車展示館の後は、尾小屋鉱山資料館を見てきました。昔の坑道を利用した「マインロード」と資料館の施設で、見どころいっぱいです。(笑) 【ウィキペディア引用】金山としては注目されなかったが、明治以降に銅山として脚光を浴びるようになる。1878年(明治11年)、尾小屋の「松ヶ溝」で銅鉱の露頭が偶然発見され、採掘を試みたが芳しい成果は得られなかたった。1887年(明治20年)には豊富で良質な鉱脈を発見するに至る。 【ウィキペディア引用】鉱山操業最盛期には、尾小屋の人口は最大5,000人を数えた時期もあり、銀座と言われた商店街、劇場、映画館、パチンコ屋、鉱山病院などの施設があり、一大鉱山街を形成していた。「嫁にやるなら尾小屋へやらんせ、金が天から地から湧く」と唄われた俗謡がある。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanaz

    尾小屋鉱山(尾小屋鉱山資料館) - 金沢おもしろ発掘
  • 尾小屋鉱山(マインロード) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、先ほどまで雨が降ってましたが、今は止んでおり、一日曇り予報です。 ポッポ汽車展示館の後は、尾小屋鉱山資料館を見てきました。昔の坑道を利用した「マインロード」と資料館の施設で、見どころいっぱいです。(笑) 【小松市HP引用】尾小屋鉱山は、明治10年代から格的な採掘がはじまり、90年余、日有数の鉱山として繁栄した鉱山です。当館は、その尾小屋鉱山にまつわる資料館です。尾小屋鉱山に関する歴史的資料や鉱石や鉱物資料を紹介する「資料館」と、昔の坑道を利用した「マインロード」から成ります。 【ウィキペディア引用】試験的に金の採掘がなされてきたが、1682年(天和2年)頃に金山として金が採掘されたことが文献に残っている。その後閉山となる。1704年-1710年(宝永年間)に再び金の採掘が行われたものの、金山としては品位が低く、盛業にはいたらなかった。この頃から地元の村人が副業として採掘する

    尾小屋鉱山(マインロード) - 金沢おもしろ発掘
  • 尾小屋鉄道【5号蒸気機関車】 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、今日は台風の影響で、雨になりそうですが、気温は30℃を超える予報です。 尾小屋鉄道は、尾小屋鉱山の粗銅、鉱石、鉱山用資材などを運ぶために大正9年~昭和52年まで運行された鉄道です。蒸気機関車は、是非走行させてほしいものです(笑) 【ウィキペディア引用】5号(2代)公式には1949年3月立山重工業製14.5t C型飽和式タンク式蒸気機関車(制動装置:蒸気制動・手用)。C155とも。地方鉄道向けのものとしては最後の日製蒸気機関車となった。末期にはファン・トリップで走る程度ではあったが、車籍は路線廃止時まで残されていた。1972年には三重県の長島温泉遊園地の「長島温泉SLランド」にハフ1・2とともに貸し出されて走行したこともある。廃線後は石川県立尾小屋鉱山資料館改め小松市立ポッポ汽車展示館で保存されている。 【ウィキペディア引用】尾小屋鉄道は、この尾小屋鉱山の鉱山鉄道として1919

    尾小屋鉄道【5号蒸気機関車】 - 金沢おもしろ発掘
  • 尾小屋鉄道【キハ3】 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今週は暑くて疲れました。今日も暑くなりそうです。 尾小屋鉄道は、尾小屋鉱山の粗銅、鉱石、鉱山用資材などを運ぶために大正9年~昭和52年まで運行された鉄道です。まずはきれいな塗装が印象的な【キハ3】です(笑) 【ウィキペディア引用】1954年6月汽車製造会社東京製作所製の機械式ディーゼル動車。汽車製造製としては戦後唯一の私鉄向け762mm軌間用気動車である。エンジンとしていすゞDA45を搭載し、1台車2軸駆動で、第1動軸と第2動軸はチェーンで結ばれている。前身は遠州鉄道奥山線キハ1803で、1964年11月1日の同線廃止後譲受し、塗装を変更の上で切抜文字の車番の上3桁に当たる「180」の部分を塗りつぶし、そのすぐ上に「キハ」の文字を書き込んだ。 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shar

    尾小屋鉄道【キハ3】 - 金沢おもしろ発掘
  • 能登のあじさい寺(おまけ編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今日も暑くなりそうです。 所用もあり、先週の金曜日に能登の実家に帰ってきましたたくさんアジサイをいろいろ撮ったので、おまけ編です(笑) 【能登町観光ガイド引用】身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の尊として祭られています。日固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」など、多くの文化財も有しています。6月になると、約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます。6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃です。このことから、「あじさい寺」と呼ばれています。また春には約100の桜、秋には200ほどの木々が織り成す紅葉も楽しめます。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 鳳珠郡能登町寺分「平等寺」:2022年06月24日 PENTAX K-3】 別の写真を

    能登のあじさい寺(おまけ編) - 金沢おもしろ発掘
  • 能登のあじさい寺(後編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、昨晩は暑かったので、朝の涼しい風で2度寝しました(笑) 所用もあり、先週の金曜日に能登の実家に帰ってきました。帰る途中に「能登のあじさい寺」に立ち寄りました。残念ながら「あじさい花灯り回廊」は今年も中止ですが、約130種類もあるアジサイをいろいろ撮りました。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【能登町観光ガイド引用】身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の尊として祭られています。日固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」など、多くの文化財も有しています。6月になると、約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます。6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃です。このことから、「あじさい寺」と呼ばれています。また春には約100の桜、秋には200ほどの木々が織

    能登のあじさい寺(後編) - 金沢おもしろ発掘
  • 能登のあじさい寺(前編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、昨日梅雨あけ宣言があり、今日も暑くなりそうです。 所用もあり、先週の金曜日に能登の実家に帰ってきました。帰る途中に「能登のあじさい寺」に立ち寄りました。残念ながら「あじさい花灯り回廊」は今年も中止ですが、約130種類もあるアジサイをいろいろ撮りました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【能登町観光ガイド引用】身近な仏様として知られる弥勒菩薩などの「十三仏諸尊」が、先祖供養の尊として祭られています。日固有の常緑針葉樹「コウヤマキ」など、多くの文化財も有しています。6月になると、約130種、4000株の色とりどりのアジサイが境内を色鮮やかに染め上げます。6月下旬から約1ヶ月ほどが見頃です。このことから、「あじさい寺」と呼ばれています。また春には約100の桜、秋には200ほどの木々が織り成す紅葉も楽しめます。 【撮影場所 鳳珠郡能登町寺分「平等寺

    能登のあじさい寺(前編) - 金沢おもしろ発掘
  • きばがた公園の花菖蒲園(後編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、今秋に梅雨あけ宣言がありそうです。 卯辰山の菖蒲園は少し早かったですが、19日の日曜日に行った「きばがた公園の花菖蒲園」は満開で、紫陽花もしており、楽しめました(笑) 【小松市HP引用】ほぼ自然のままの姿で残された木場潟の周囲を取り巻く水田と一体となった水郷公園。潟から望む白山の風景は絶景です。水際の植物であるアシ、マコモ、ガマ等が群生する湿原の森の散策コースや水と緑のふれあいパーク、桜並木や花菖蒲園など四季折々の豊かな自然を楽しむことができます。中央園地、北園地、西園地、南園地の4つの園地からなり、1周6.4キロメートルの園路はウォーキングにも最適です。 kanazawa10no3.hatenablog.com View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 小松市木場潟南園地:2022年06月

    きばがた公園の花菖蒲園(後編) - 金沢おもしろ発掘
  • きばがた公園の花菖蒲園(前編) - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、少し青空も見えますが、一日中くもり予報です。 卯辰山の菖蒲園は少し早かったですが、19日の日曜日に行った「きばがた公園の花菖蒲園」は満開で、紫陽花もしており、楽しめました(笑) 【石川県HP引用】石川県には5つの潟がありましたが、木場潟を除いてそのほかの潟は、干拓などによって今はその姿を変えてしまいました。木場潟公園は、自然のままの姿で残された唯一の潟である木場潟の優れた自然を保存し、利用するために設置されており、北、南、中央、西の4つの園地と、潟を一周する周遊園路があります。ここでは、水郷風景に調和するように田園的で素朴な公園づくりを心がけ、木場潟とその周辺の自然との結びつきの中で憩い、やすらぐことができるようになっています。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 小松市木場潟南園地:

    きばがた公園の花菖蒲園(前編) - 金沢おもしろ発掘
  • 街をあるけば「尾山神社」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、薄い雲がありますが、今日も晴れです。 せせらぎ通りを抜けおなじみ尾山神社が最後で、おまけの鼠多門です。土曜日は家内が習い事をしており、時間つぶしに市内中心部をいろいろ撮ってます(笑) せせらぎ通りから尾山神社。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【ウィキペディア引用】尾山神社(おやまじんじゃ)は、石川県金沢市にある神社。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。主祭神は加賀藩の藩祖前田利家との芳春院(まつ)。旧社格は別格官幣社。神門は重要文化財に指定されている。例祭は利家の命日である4月27日。現在は神社庁の別表神社である。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市尾山町:20

    街をあるけば「尾山神社」 - 金沢おもしろ発掘
  • 街をあるけば「広阪・柿木畠・せせらぎ通り」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、昨晩の雨で風は涼しいのですが、今日も暑くなる予報です。 広坂から柿木畠を抜けせせらぎ通りを歩きました。何度も紹介しているエリアですがそれなりに撮れました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【ウィキペディア引用】広坂の地名の由来としては、兼六園の南側にある坂道の名前からとされている。加賀藩の時代には現在の広坂周辺には武家屋敷が多く存在していた。当時、この坂道がかなり幅の広いもので次第に「広坂」と呼ばれるようになったとされる。現在は出羽町交差点(石川県立美術館前)から広坂交差点(石浦神社前)が坂の名前としての広坂である。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com

    街をあるけば「広阪・柿木畠・せせらぎ通り」 - 金沢おもしろ発掘