タグ

ブックマーク / greenz.jp (72)

  • “社会をちょっと良くする”アプリコンテストに寄せられたグッドアイデアたち。あなたの一票が台湾へ行くチームを決める!

    “社会をちょっと良くする”アプリコンテストに寄せられたグッドアイデアたち。あなたの一票が台湾へ行くチームを決める! 2012.07.04 Junya Mori ウイルスバスターなどのソフトで有名なインターネットセキュリティ企業トレンドマイクロが、次世代を担うICT人材を育てる学生向けコンテスト『トレンドマイクロ セキュリティアワード』を毎年開催しています。 第3回目の開催となる今回は“社会をちょっと良くするアプリ”がテーマとなっており、例年は“セキュリティ”という専門性の高い分野に特化したコンテストだったのに対し、より広く学生のみなさんにチャレンジの機会を提供しようということでgreenz.jpも企画に協力中です。 「社会をちょっと良くするアプリ」のことを学び、また興味の近い学生同士がつながる機会を提供する「Meet Up Event」、開発スキルやビジネススキルの向上を目的とした「Mak

    “社会をちょっと良くする”アプリコンテストに寄せられたグッドアイデアたち。あなたの一票が台湾へ行くチームを決める!
    sanko0408
    sanko0408 2012/07/07
  • ラテアートの次はこれ!エスプレッソにSMSテキストを印字しちゃう「Textspresso」

    ラテアートの次はこれ!エスプレッソにSMSテキストを印字しちゃう「Textspresso」 2012.07.06 ライターインターン ライターインターン 例えば、以前ご紹介した古と時計を掛け合わせて作られた「Vintage Book Clocks」のようにgreenz.jpでは日常にあるモノとモノを掛け合わせ、新しい価値観を生みだす記事をご紹介することもあります。 今回ご紹介する「Zipwhip」という会社によって作られた「Textspresso」もまた、そんな応用とアイディアから生まれたマシーンです。 携帯、エスプレッソマシーン、プリンター、そんな私たちの日用品が掛け合わされて生まれた「Textspresso」は、一言で説明をするなら遠隔操作型のコーヒーに印字可能なエスプレッソマシーン、と言えるかもしれません。 もともと携帯から送信されたテキストをパソコンのデスクトップ画面に表示させる

    ラテアートの次はこれ!エスプレッソにSMSテキストを印字しちゃう「Textspresso」
    sanko0408
    sanko0408 2012/07/07
  • “3/4”は魔法の数字!廃材を利用し、障がい者が製造するこだわりのバッグ「4bunno3 BAG」 [マイプロSHOWCASE]

    “3/4”は魔法の数字!廃材を利用し、障がい者が製造するこだわりのバッグ「4bunno3 BAG」 [マイプロSHOWCASE] 2012.06.11 森近 恵梨子 スタイリッシュなバッグが並んでいます。オシャレなお店に置いてありそうなですが、実はただのバッグではありません。これはある価値観が体現されているのです。 まずバッグの素材をみてみましょう。 こちらの白くて丈夫な生地は、デパートなどによく掛かっている垂れ幕の印刷工場でゴミとして捨てられていた端切れなのです。その分耐水性に優れていて、真っ白な素材なので絵を描いたり飾りをつけたり、オリジナルバッグをつくれるというのも特徴です。 次に、持ち手の部分を見てください。 こちらも、廃車業者さんで再生されずに捨てられていたシートベルトを寄付してもらい使用しています。人の命を守っていたものなので、こちらもとっても丈夫です。このように廃材を再利用し

    “3/4”は魔法の数字!廃材を利用し、障がい者が製造するこだわりのバッグ「4bunno3 BAG」 [マイプロSHOWCASE]
    sanko0408
    sanko0408 2012/06/11
  • 日本にいながら国際交流はじめませんか?外国人にとっての旅の醍醐味をつくる「FindJPN」[マイプロSHOWCASE]

    にいながら国際交流はじめませんか?外国人にとっての旅の醍醐味をつくる「FindJPN」[マイプロSHOWCASE] 2012.06.05 サイトデフォルト 旅行は、その土地の人との交流ができると、記憶に残る素敵なものになりますよね。現地の人にとっても、異文化に触れられる楽しい出会いになります。「旅での素敵な出会いを確実にできるようにしたい」そんな想いから始まった「FindJPN(ファインドジャパン)」の取り組みをご紹介します。 「FindJPN(ファインドジャパン)」とは? FindJPN(ファインドジャパン) 「FindJPN」は、外国人に日文化や日の生活を紹介したい人をつなぐサービスです。外国人旅行者が”旅先の文化や生活を”、”地元の人間を介して”体験できるサービスを提供しています。 一見、外国人向けの取り組みなのかと思いますが、それにとどまらないのが、「FindJPN」の取り

    日本にいながら国際交流はじめませんか?外国人にとっての旅の醍醐味をつくる「FindJPN」[マイプロSHOWCASE]
    sanko0408
    sanko0408 2012/06/05
  • Campfireで史上最速レベルのスピードで資金調達に成功!非常食の定期購入サービス「yamory」 [CAMPFIRE]

    Campfireで史上最速レベルのスピードで資金調達に成功!非常の定期購入サービス「yamory」 [CAMPFIRE] 2012.02.09 Junya Mori 先月の1月17日は、阪神淡路大震災が起こって17年目という日でした。昨年の東日大震災が起きてからは、約10ヶ月の月日が経過しています。20年という期間の間に大きな震災に複数回見舞われています。 どれだけの人が震災への備えができているでしょうか。震災はいつ訪れるかわかりません。日頃から防災を意識し、備えておくことが求められます。greenz.jpでは防災を日常的に意識させるプロダクトなどの紹介を行ってきました。今回紹介するのは、防災グッズの中でもとくに重要な非常の課題を解決しようというサービスです。 非常定期宅配サービス yamory from Yuki Furukawa on Vimeo. 「yamory」は3日分の非

    Campfireで史上最速レベルのスピードで資金調達に成功!非常食の定期購入サービス「yamory」 [CAMPFIRE]
    sanko0408
    sanko0408 2012/03/05
  • グローバルに広がる社会イノベーターの拠点「the HUB」がいよいよ東京に上陸!

    グローバルに広がる社会イノベーターの拠点「the HUB」がいよいよ東京に上陸! 2012.02.15 Junya Mori 世界の数十都市に、社会イノベーターが集まる「The Hub」という場所があります。 「社会を構造的に変えようとチャレンジする人達」が集うコワーキングスペースであるthe HUBは、ここに集まる多種多様なスタートアップ達が、空間・知識・経験・資金・メンター・ネットワークなど各自のリソースをシェアして、切磋琢磨する場です。 the HUBはグローバルなネットワークとしても機能しており、世界中の HUB 同士がつながっています。そのグローバルなネットワークである the HUB が東京にも上陸することになりました。 the HUBとは そもそも the HUB とはなにか。その説明をもう少ししたいと思います。 この the HUB は、2005年にロンドンのIslingt

    グローバルに広がる社会イノベーターの拠点「the HUB」がいよいよ東京に上陸!
    sanko0408
    sanko0408 2012/02/17
  • 世界初!アフリカのモザンビークで登場した、乳がんを啓発する”生○○○○ポスター”

    世界初!アフリカのモザンビークで登場した、乳がんを啓発する”生○○○○ポスター” 2012.01.30 丸原 孝紀 丸原 孝紀 今回ご紹介するのは、アフリカのモザンビークで実際に使われた「ポスター」です。 モザンビークの人たちは乳がんについて人前で話すのを恥ずかしがる傾向があり、乳がんのリスクを知らない人もたくさんいました。そんなモザンビークで女性たちに乳がんの自己検診をすすめるために、女性たちに人気のファッションショーが行われるファッションウィークに合わせてある”ポスター”企画が実施されました。 “ポスター”と表記したのには理由があります。それは、ただの紙でできたポスターではないからです。なんと、穴が空いていて、そこから物のおっぱいが出ているのです。 近づいてみると、「ほんものかどうか、触ってたしかめてごらん」というコピーが書かれています。そして触ってみると、横からフライヤーが渡されま

    世界初!アフリカのモザンビークで登場した、乳がんを啓発する”生○○○○ポスター”
    sanko0408
    sanko0408 2012/02/09
  • あなたならどんなメッセージにする?オランダの空港に自分だけの旗がつくれる自動販売機が登場!

    あなたならどんなメッセージにする?オランダの空港に自分だけの旗がつくれる自動販売機が登場! 2012.01.25 ライターインターン ライターインターン 毎日多くの人が再会や別れを繰り返している空港。あなたは旅人を見送る時や迎える時、どんな工夫をしていますか?混雑している空港の発着ゲートで、大きな紙に名前やメッセージを書いて目印にしている人をよく見かけますよね。 今回ご紹介するのは、ヨーロッパ最大級のハブ空港である、アムステルダムのスキポール空港のゲートに置かれたある自動販売機。なんと自分で好きな言葉やフォント、サイズを選んで自分だけの旗をプリントすることが出来るのです! お値段は1枚3.95ユーロから。手頃な値段で日常の一コマを特別にすることができますね。留学や出張へ行く時や帰って来た時に、友だちや家族がこんな旗を持って迎えてくれたら、とても嬉しいサプライズになるかもしれません。 この自

    あなたならどんなメッセージにする?オランダの空港に自分だけの旗がつくれる自動販売機が登場!
  • ずっと大切にしたいものだから!イタリアの学生が提案する”自分で直せる”靴

    誰でもお気に入りのってありますよね。しかし履き潰してしまう頃には、もう同じものは売ってないというケースの方が多いでしょう。 は履き心地やちょっとした違いでイメージが変わってしまい、似たようなものすら見つからないということも… だから「なんとか修理に出したりしながら使い続けています!」という方もいらっしゃるのでは? イタリアでソーシャルデザインを選考する大学院生Eugenia Morpurgoさん(以下、エウジェニアさん)が卒業制作でつくったのは、そんな方向けの専用リペアキット付きの。出来る限り長く愛用してもらえるためのさまざまな工夫が施されているのです。 この底が縫いつけられておらず、ソール(底)とアッパー(底部を除く上部のすべて)を簡単にはがして分けることができます。専用のリペアキットを使って適宜直します。 エウジェニアさんは、このプロジェクトの目的についてこのように話しま

    ずっと大切にしたいものだから!イタリアの学生が提案する”自分で直せる”靴
    sanko0408
    sanko0408 2012/01/20
  • コレクティブハウスって何?「ゆるやかだから続く。ゆるやかだから壊れない。」その暮らしを覗いてきました!CHC全国大会(1) [イベントレポート]

    コレクティブハウスって何?「ゆるやかだから続く。ゆるやかだから壊れない。」その暮らしを覗いてきました!CHC全国大会(1) [イベントレポート] 2012.01.15 - - コレクティブハウジングという言葉を聞いたことがありますか。コレクティブハウジングとは、共用のダイニングルームなどを通じて、多世代の人が関わり合って住まう暮らし方のことです。 2011年10月、3日間に渡って、東京でコレクティブハウスの企画・運営を手がけてきたコレクティブハウジング社(以降「CHC」)主催で、「コレクティブハウジング全国大会」が開催されました。 1日目は都内4箇所のコレクティブハウスを巡るバスツアー。2日目と3日目はカンファレンス形式で講演、座談会、ワークショップなどが行われました。今の社会に求められる「開かれたコミュニティ」とはどのようなものか、参加者自身が、登壇者やまわりの人との関わり合いを通じて考

    コレクティブハウスって何?「ゆるやかだから続く。ゆるやかだから壊れない。」その暮らしを覗いてきました!CHC全国大会(1) [イベントレポート]
    sanko0408
    sanko0408 2012/01/19
  • 削ったら何が当たる?ワクワクさせて、ドギマギさせるNGOのダイレクトメール

    昨年は世界中でたくさんの災害がありました。南米でもチリのエル・カウジェ火山が噴火。その噴火でアルゼンチンのビジャ・ラ・アンゴストゥーラという地域は広い範囲が火山灰に覆われ、住人の生活には支障が生じています。 そんな中、火山灰を取り除く活動をしているBGOが、チャーミングなダイレクトメールを出しました。 そのダイレクトメールは、一見するとスクラッチくじのようになっています。 何が当たるのかなぁとワクワクしながら銀色の部分をコインでこすると、美しい自然風景の写真と、こんなコピーが目に飛び込んできます。「あなたのお金で、ビジャ・ラ・アンゴストゥーラの灰を取り除く活動を援助してください」。 コインでスクラッチをする動きと、灰を取り除く活動への寄付をかけているんですね。何かもらえるかも!なんて浅ましい期待をしたのがはずかしくなっちゃいます。 慈善活動に興味がない人をも取り込もうとしている点がクリエイ

    削ったら何が当たる?ワクワクさせて、ドギマギさせるNGOのダイレクトメール
    sanko0408
    sanko0408 2012/01/14
  • いまやロンドンっ子の足!ロンドン市内に広がる公共レンタサイクルシステム「Cycle Hire」

    いまやロンドンっ子の足!ロンドン市内に広がる公共レンタサイクルシステム「Cycle Hire」 2012.01.10 松岡 由希子 ロンドンの街を歩くと、「CYCLE HIRE」という標識の周りに整然と並んだ青い自転車たちをよく見かけます。これは、2010年7月からロンドン市が運営しているレンタサイクルシステム「Barclays Cycle Hire」。ロンドン市民や観光客の足として活躍しています。 ロンドン市内の中心部に設置された400カ所以上のレンタルスポットには、約6,000台の自転車がスタンバイし、年中無休24時間、どのレンタルスポットからでも利用OK。利用料金は、レンタルスポットの自転車に“アクセス”するための基料金「Access Fee」に、利用時間に応じた「Usage Charge」を加算する仕組みです。ちなみに、30分以内の利用なら「Usage Charge」は無料。短距

    いまやロンドンっ子の足!ロンドン市内に広がる公共レンタサイクルシステム「Cycle Hire」
    sanko0408
    sanko0408 2012/01/12
  • “50年後の日本”のために今できることは何だろう?大学生が「町長付」で活性化に取り組むプログラム「Innovation for Japan」

    “50年後の日”のために今できることは何だろう?大学生が「町長付」で活性化に取り組むプログラム「Innovation for Japan」 2012.01.05 Junya Mori 昨年3月に起こった震災の後、東京を離れ、地元、またはそれ以外の地域で仕事をしようと考えるようになった人も増えているのではないでしょうか。また、昨年末には書籍「地域を変えるデザイン」も発売され、地域で仕事をするということの注目度は高まっているように思います。 今回紹介するのは地域で仕事をすることを考えている学生向けのプログラムです。その名も「Innovation For Japan(以下、IFJ)」。大学生が地方自治体の「町長付」というポジションに1~2年間の期間限定で就任し、町長と一緒になって町の活性化に取り組むプログラムです。 プログラムで取り組む内容は、農業振興や産業開発、商店街振興など、その自治体の目

    “50年後の日本”のために今できることは何だろう?大学生が「町長付」で活性化に取り組むプログラム「Innovation for Japan」
    sanko0408
    sanko0408 2012/01/06
  • 要らなくなったら土に埋めよう!ジャガイモのデンプンからできた”種付き”レインコート

    要らなくなったら土に埋めよう!ジャガイモのデンプンからできた”種付き”レインコート 2011.10.31 古瀬 絵里 古瀬 絵里 「I WAS A POTATO」と書かれた説明書き。これはいったい何でしょう? ちなみに他にはこんなことが書かれています。 ・ジャガイモのデンプンで出来ています ・何百回でも使うことができます ・要らなくなったら土に還してください その答えはスペインのブランドEquilicuáが手がける、斬新なレインコートでした。 この「Spud Raincoat」は、名前のとおりジャガイモなど自然由来の素材で出来ていて、生分解性100%でやがて土に還ります。また、生地にハーブや花、野菜などの種が縫い付けてあり、土に埋めると芽が出るようになっているのです! いつか必ずモノとの別れのときがやって来るもの。要らなくなったときの状況までデザインされている点がとってもユニークですね。

    要らなくなったら土に埋めよう!ジャガイモのデンプンからできた”種付き”レインコート
    sanko0408
    sanko0408 2012/01/05
  • 景色と音楽をシンクロさせて楽しめる!位置情報ベースのサウンドトラック「Listen to the Light」

    景色と音楽をシンクロさせて楽しめる!位置情報ベースのサウンドトラック「Listen to the Light」 2011.10.30 松岡 由希子 海岸線をドライブするならサザン、スキー場でシュプールを描くならユーミン…。 目に見える風景と耳から聞こえる音楽は、ヒトの意識で深くつながり、それぞれのパワーを強めあいますね。 さて、このほど、スマートフォン時代の到来とともに、風景と音楽の新しいコラボレーションのカタチが誕生。米ワシントンDC出身の兄弟デュオ「BlueBrain」が、位置情報をベースとした音楽アルバムを発表しました。 この音楽アルバムは、iPhoneGPS機能を用いて、ユーザの現在地を追跡し、その場に応じた音楽を自動的に再生する仕組み。目の前の風景とイヤホンから流れる音楽が一体となって、その場にある雰囲気や文脈をリアルに体感することができます。2011年10月にiPhoneアプ

    景色と音楽をシンクロさせて楽しめる!位置情報ベースのサウンドトラック「Listen to the Light」
  • 図書館を創作活動のためのインキュベーションの場に!活用事例を共有し合うオンラインコミュニティ

    図書館を創作活動のためのインキュベーションの場に!活用事例を共有し合うオンラインコミュニティ 2011.12.19 松岡 由希子 「図書館」というと、どのようなイメージがありますか? 子どもの頃、夏休みの読書感想文を書くためにを借りたり、受験生のとき、朝から晩まで勉強部屋として利用したり、大学の卒論準備で、山のように積みあがったと格闘したり…。図書館は、身近な“智”の宝庫であり、ヒトの創作活動を支える現場でもあります。 そこで、図書館の意義を改めて見直し、より多くの人々の創作活動をインキュベーションする場として活性化させようと、オンラインコミュニティ 「Library as Incubator Project」がオープンしました。 「Library as Incubator Project」は、あらゆる分野のアーティストと図書館をつなぐオンラインコミュニティ。「図書館こそ、地域のアーテ

    図書館を創作活動のためのインキュベーションの場に!活用事例を共有し合うオンラインコミュニティ
    sanko0408
    sanko0408 2011/12/19
  • 最先端テクノロジーによって身体的ハンディキャップの克服を目指す海外プロダクト5選

    科学技術の進歩によって、世界にはさまざまなプロダクトが生まれ、私たちの生活はさらに便利で豊かなものになっています。この数年のうちにも、スマートフォンやタブレットの登場によって、日常生活の多くの不便さが解消されました。 そして、最先端のテクノロジーはわたしたちの日常生活を“さらに”豊かにするだけではなく、身体的ハンディキャップを持つ方の生活をサポートするためにも劇的な進化を遂げています。 今回は、身体的ハンディキャップの克服を目指すべく開発されている海外最新プロダクトを5つご紹介いたします! 1.アイトラッキング・コミュニケーションシステム 全身麻痺の患者が、病床でもコミュニケーションをとれるように開発されたアイ・トラッキング・システムです。患者はスクリーン上のキーボードを目で追うことでタイピングすることができます。タイピングされた文字は、読み上げソフトによって音声になります。またキーボード

    最先端テクノロジーによって身体的ハンディキャップの克服を目指す海外プロダクト5選
    sanko0408
    sanko0408 2011/12/17
  • こんなシャワーが欲しかった!使った水を即時にリユースできる「Ecovea Shower System」

    こんなシャワーが欲しかった!使った水を即時にリユースできる「Ecovea Shower System」 2011.10.27 ライターインターン ライターインターン 「アイデアがどんどん沸いてくる!」なんて話もちらほら聞くくらい、みんな大好きなシャワータイム。ついついお湯を出しっぱなしにしてしまう、なんてことありませんか? ご存知のとおり、シャワーの出しっぱなしは環境にも家計にも優しくありません。そんなことに気を遣わないで思う存分シャワーを楽しみたい!そんな“シャワー愛好家”の方に、とっておきのバスルームをご紹介します。 家のデザインに溶け込んだ素敵なバスルームですね!しかしデザインだけではありません。このバスルームにはちょっとした仕掛けがあります。ヒントは下の四角い板。ではその答えを、次の映像で確かめましょう。 もうおわかりでしょうか?そう、そのとき使った水をそのままもう一度循環させる仕

    こんなシャワーが欲しかった!使った水を即時にリユースできる「Ecovea Shower System」
    sanko0408
    sanko0408 2011/12/17
  • 「まだまだやれることがある!」パタゴニアの職人に火をつけた、ある可愛いルームソックスのストーリー

    「まだまだやれることがある!」パタゴニアの職人に火をつけた、ある可愛いルームソックスのストーリー 2011.10.24 Hitomi ITO Think Globally, Act Locallyって具体的にどういうこと?そう考えたルームソックスを作るChilote House Shoeのデザイナー・Stiven Kerestegian。編み出した答えは、プロジェクトそのものを取り巻く環境からデザインすること。仕組みは至ってシンプル。具体的に見てみましょう。 使用するのは、南米パタゴニア地方のウールとサーモンレザー。サーモンレザーは鱗の模様がニガテな人もいるかもしれませんが、こちらで使用するのは目が細かいのであまり鱗模様が気になりません。 それらデザイナーの集めた素材と、デザインの主な仕様をリーダー格の職人に渡します。 依頼を受けた職人はOEMのように、それぞれが持つネットワークやノウハウ

    「まだまだやれることがある!」パタゴニアの職人に火をつけた、ある可愛いルームソックスのストーリー
    sanko0408
    sanko0408 2011/12/17
  • 誠実に“中身”を伝える!秀逸なインフォグラフィックラベルのワインが発売

    世界的に有名なインフォグラフィック・デザイナー Nicholas Ferton とオーストラリアのワイナリー Between Five Bells がコラボしてあるワインが生まれました。なんと、ラベルがインフォグラフィックなのです。ボトルの中身に自信があるワイナリーと、それを分かりやすく伝えるデザイナーが組んだ素敵なプロダクトをご紹介いたします。 2011年10月に発売されたこちらのワイン。ラベルを見ると、さまざまなグラフィックが描かれています。ちょっとのぞいてみましょう。 このワインには4品種の葡萄が使われています。それぞれの分量が見た目で分かりますね。 このグラフでは、それぞれの葡萄の特徴や、栽培・醸造過程の情報が分かります。栽培中の最低気温・最高気温、pH、醸造工程の日数などが読み取れますね。 完成したワインのアルコール度数、pH、TA(Total Acidity:酸の強さ)もグラフ

    誠実に“中身”を伝える!秀逸なインフォグラフィックラベルのワインが発売
    sanko0408
    sanko0408 2011/12/17