タグ

ブックマーク / mainichi.jp (11)

  • 北海道:訪日客減 「情報不足」声続出、地震で課題表面化 | 毎日新聞

    宿泊先が見つからず、札幌市の台北駐日経済文化代表処札幌分処のビルロビーに避難した台湾人観光客=同分処提供 観光庁の16日の発表で、9月の訪日外国人旅行者が前年同月比で5年8カ月ぶりにマイナスになり、いずれも9月に発生した胆振東部地震や格安航空会社(LCC)の拠点、関西国際空港を水没させた台風21号の影響が顕著に表れた。北海道は年々増加する外国人観光客を景気のけん引役として期待してきただけに、地震で課題が表面化した災害時の外国人対応を改善するため、月内にも官民による対策の検討を始める。【日下部元美、安達恒太郎】 地震や余震の影響で9月6日~同月末の宿泊のキャンセルは114万9000人で、観光影響額は356億円。札幌入国管理局千歳苫小牧出張所によると、新千歳空港国際線で9月に入国した外国人数は7万6700人で、前年同月比を27%も下回った。こうした事態を受け、国、道、観光関連など民間事業者は近

    北海道:訪日客減 「情報不足」声続出、地震で課題表面化 | 毎日新聞
  • アンテナショップ:「徳島」掲げず渋谷に出店 宿泊施設も | 毎日新聞

    東京・渋谷にできた「Turn Table」のカフェ。宿泊者以外も立ち寄ることができる=東京都渋谷区神泉町で2018年2月10日、松山文音撮影 徳島の文化を発信する情報発信拠点「Turn Table(ターンテーブル)」が、4日に東京・渋谷にオープンした。アンテナショップとしては全国で初めて、宿泊施設を備える。「徳島」とは大きく掲げないのに、や手に取るモノを通じて徳島を体感する。実際に泊まり、そのひとときを体験してみた。【松山文音】 5階建てビルを改装した。1、2階にはカフェと県産材を使ったレストランがあり、材は1階のマルシェで販売する。2~5階は宿泊施設で、2段ベッドを並べたドミトリーと個室の計64床を用意した。 看板にも、屋内にも「徳島」と明確に表示されたものはない。ただ、マルシェには県産野菜が並び、内装のタイルはスダチの緑、ソファは鳴門金時の赤、クッションは藍色--と、徳島らし

    アンテナショップ:「徳島」掲げず渋谷に出店 宿泊施設も | 毎日新聞
  • 今年の新語:「忖度」が2冠達成 「卍」を巡って議論も | 毎日新聞

    国語辞典シェア1位の「三省堂」(東京都千代田区)の辞書の編集委員らが、その年を代表する言葉を選ぶ「今年の新語2017」の選考発表会が3日、東京都内で開かれ、ライバルの「ユーキャン新語・流行語大賞」(自由国民社主催)と同じ「忖度(そんたく)」が「大賞」に選ばれた。【大村健一/統合デジタル取材センター】 同賞は「辞書のプロ」が「今後の辞書に単語や新たな用例が掲載される可能性があるか」という言葉としての定着度を重視して選ぶ。このため、過去2回は、その年に広く流行した言葉を選ぶ「ユーキャン新語・流行語大賞」と異なる結果となったが、今年は初めて両賞の最高賞が一致した。

    今年の新語:「忖度」が2冠達成 「卍」を巡って議論も | 毎日新聞
  • 人生相談:別れた人と仕事継続、切ない=回答者・高橋源一郎 | 毎日新聞

    8年間、公私ともにパートナーだった人に新しく良い人ができました。仕事はそのままで、と言われて続けています。彼との時間は今も大切ですが、彼が他の人を大事にしていることは、とてもつらいし切ないです。仕事は芸術系で、2人だから創り上げてこられたもので、すぐにはやめません。でも、寂しさを胸に仕事に向かい、次のプライベートの相手をみつけるのは何だか違う気がするのです。(47歳・女性) 芸術関係のお仕事をされていると書かれていました。なので、同じ仕事をする者としてお答えしたいと思います。

    人生相談:別れた人と仕事継続、切ない=回答者・高橋源一郎 | 毎日新聞
  • 特集ワイド:勝負避ける「菅話法」とは そのような指摘は当たらない、全く問題ない | 毎日新聞

    安倍晋三政権の屋台骨を支え、「陰の宰相」とも言われる菅義偉官房長官。表情を変えない落ち着いた応答が、政権の安定ぶりを象徴してきた。ところが、森友、加計両学園問題では、首をひねりたくなる発言が目立つ。疑問符の多い「菅話法」とは--。【庄司哲也】 「そのような指摘は当たらない」「全く問題ない」。記者会見で多用する菅氏の言葉を、映画監督の想田和弘さんは「菅官房長官語」と名付けた。その特徴は「コミュニケーションの遮断」だ。 「菅氏の言葉は、相手の質問や意見に対して、正面から向き合わないことに特徴があります。『その批判は当たらない』など、木で鼻をくくったような定型句を繰り出すことで、コミュニケーションを遮断する。実質的には何も答えない。したがってボロを出さないので無敵に見えるのです」。つまり、相撲にたとえると「土俵に上がらないから負けない」論法だ。

    特集ワイド:勝負避ける「菅話法」とは そのような指摘は当たらない、全く問題ない | 毎日新聞
  • ストーリー:香川・豊島 産廃撤去の闘争(その2止) 豊かな島取り返す | 毎日新聞

    3月28日、中坊公平さんの遺影を胸元に掲げ、産業廃棄物を載せた最後の船を島民とともに見送る安岐正三さん=香川県土庄町の豊島で、鈴木理之撮影 ◆中坊弁護士との約束支えに 「闘うか」問われ結束 「もう遅い。あんたら泣きなはれ」 1993年9月、大阪。産業廃棄物の不法投棄に苦しむ豊島(てしま)(香川県土庄(とのしょう)町)の安岐(あき)正三さん(66)ら島民5人の弁護依頼に対し、元日弁護士連合会会長の中坊公平さんは冷たく言い放った。 ただ、安岐さんらが事前に送っていた事件の裁判記録などの資料には付箋がびっしり貼られていた。このままでは帰れないと考えた安岐さんたちは中坊さんの法律事務所に2時間以上居座り続けた。それでも中坊さんは明確な返事をしない。「島で待っています」。安岐さんたちはそう言い残し、事務所を後にした。 これが、安岐さんと中坊さんの最初の出会いだった。

    ストーリー:香川・豊島 産廃撤去の闘争(その2止) 豊かな島取り返す | 毎日新聞
  • 宅配3社:一括配送強化 ヤマト・佐川・郵便、高層ビル内 | 毎日新聞

    インターネット通販の普及で宅配便が急増している問題で、宅配便最大手のヤマト運輸は業界2位の佐川急便、3位の日郵便と連携し、首都圏の高層ビルなどで3社の荷物を1社に集約して配る取り組みを強化する。3社が同じビル内で配達するのは効率が悪いため、1社が他社の荷物も預かり、一括して届ける。今後はマンションや戸建て住宅にも広げる方向で、ヤマトは「効率化を図り、人手不足の緩和につなげたい」としている。 高層ビルの場合、宅配業者は地下の荷降ろし場にトラックを止め、降ろした荷物を台車で運んでいる。荷降ろし場は3社の順番待ちとなって待機時間がかかるうえ、3社それぞれに配達員(ドライバー)が必要。荷物を受け取る側も3社から別々に届くため煩雑になる。一括配送になれば、共通の配達員だけでよく、受け取りも1回で済むなどメリットが多い。

    宅配3社:一括配送強化 ヤマト・佐川・郵便、高層ビル内 | 毎日新聞
  • IAMAS:学長に三輪氏 /岐阜 | 毎日新聞

  • 総合視聴率:公表に大きな壁 スポンサーに警戒感 | 毎日新聞

    ビデオリサーチが11月に発表したタイムシフト視聴率ランキングで首位だった人気ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS)。写真は20日午後10時から放送される「最終回15分拡大SP!」のワンシーン ビデオリサーチが11月に初めて公表した総合視聴率。従来の視聴率に録画再生で見られた「タイムシフト視聴率」を加えた新しい数字で、今、一番見られている番組は何かを忠実に反映した人気のバロメーターだ。だが、この数字が今後、同社から公表されるかどうかは今のところ決まっていない。業界のさまざまな思惑と複雑な事情が絡み合っているからだ。【兵頭和行】 総合視聴率が登場した背景には、全体的に低減傾向にある視聴率に各テレビ局が「もっと見られているはず」という強い思いがある。かつては娯楽のトップの座を占めていたテレビだが、デジタルビデオレコーダーの普及で番組を録画して視聴する習慣が一般に定着し、リアルタイムでの視聴が

    総合視聴率:公表に大きな壁 スポンサーに警戒感 | 毎日新聞
  • 不正乗車:新人警官が子ども料金で乗ろうとした女性を検挙 | 毎日新聞

    岐阜県警大垣署の新人警察官が今月9日、JR大垣駅で巡回中、子ども料金で電車に乗ろうとしていた女性(20)を発見。ただちに職務質問し、軽犯罪法違反容疑で検挙する手柄を立てた。 大垣署地域課の吉村候亮(こうすけ)巡査(22)。警察学校を9月26日に卒業するのと同時に配属された。この日は非番だったが、「勉強したい」と先輩署員4人に付いて、正午ごろから大垣駅改札口や駅階段などに不審者がいないかを調べる巡回に同行した。 ピッピ−−。駅改札で巡回中、若い女性が自動改札機に切符を入れたところ、ブザーが鳴り、白いランプが点灯した。白は小児用の切符が投入されたことを示すため、不審に思った吉村巡査は、先輩の荒川真巡査長(33)とともに女性に近づき、「身元を確認させてください」と職務質問した。免許証を見ると女性は20歳と判明。大垣駅から名古屋までの子ども用の切符を投入しており、その後の聞き取りに「悪いことだとは

    不正乗車:新人警官が子ども料金で乗ろうとした女性を検挙 | 毎日新聞
  • にゅーす360度:紙面審査委員会から あなどれない「も」 - 毎日新聞

  • 1