ブックマーク / wakajibi2.hatenablog.com (24)

  • 水晶体の調節機能低下を独自の指標で確認してみる(訳:老眼つれーわー) - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 過去にも何度か言及してきましたが、近くの物がどんどん見えにくくなってきています 一体、自分の目に何が起こっているのか・・・ せっかくなので人間の目の働きについて少し勉強してみました まずその内容をPowerPoint🄬で描画 眼球の各部位の名称です わたくし専門家では御座いませんので、今回の記事の内容に間違いがあればやんわりとご指摘下さい 可能な限り修正いたします 題に行く前にまずは近視(近眼)と遠視について簡単に説明しましょう 角膜から網膜までの距離を眼軸または眼軸長と呼びます この眼軸長が適切で、網膜から入ってきた光が水晶体で屈折し網膜(特に中心窩)でピッタリ結像できるのが正視 眼軸長が長く、網膜の手前で結像してしまうのが近視(近眼) 眼軸長が短く、網膜を越えて結像してしまうのが遠視 近視や遠視で対象物がぼやけて見えるのは、これが原因です 後述

    水晶体の調節機能低下を独自の指標で確認してみる(訳:老眼つれーわー) - わかくさモノ造り工房
  • 最も洗練された美しさを持つクラシカルヨット Jクラス ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら シリーズ記事の続きです <シリーズ>キールの歴史 - わかくさモノ造り工房 主に ヨットレース「アメリカスカップ」の歴史を追いながら 帆船やヨットにおける「キール」の変遷を解説しています アメリカスカップの名前の由来となった「アメリカ」 ちょっと脱線して漁船兼レーサーの「ブルーノーズ」 と来て、キールの形状はさらに先鋭化されてきました この時期からキールと呼ばれる部位は、2つの役割に分離されていくのです アメリカスカップと言えば、世界最古にして最高峰の国際ヨットレースなのですが カップ防衛艇、挑戦艇ともに、その時代の造船技術で考え得る最高のヨットを作りその速さを競います 大会の回を重ねるごとに「速いヨット」の共通認識が出来上がってきて、建艦競争が起こります この時代の船を設計する際のクラスルールが甘く、船体はより小さく細く、またセイルはどんどん大きく

    最も洗練された美しさを持つクラシカルヨット Jクラス ペーパークラフト - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/31
    ヨットのペーパークラフト製作に際して、対象となるヨットの歴史等も調べられるのですね(逆?歴史を知っていたから製作意欲が沸いた、とか)。(^_-)-☆
  • 「ウマ娘 プリティダービー」のゲーム内イベントで貰えるトロフィーを作ってみた - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら ウマ娘 プリティダービーとは 育成シミュレーションのオンラインゲームです 仕組みとしては、私が以前プレイしていた「艦これ」と同じ擬人化ゲームです そして 作品で擬人化しているのは「競走馬」 実在した競走馬をモデルに、可愛らしい女の子達が競技場を走ります 「艦これ」で言うところの「艦娘」(かんむす) に対し 「ウマ娘」(うまむすめ) と呼ぶようです 私は競馬に詳しくはありませんが、メジャーどころの競走馬はいくつか記憶にあります 「オグリキャップ」「トウカイテイオー」「ナリタブライアン」「メジロマックイーン」「マヤノトップガン」「ビワハヤヒデ」「ミホノブルボン」(順不同) また競走馬として一度も勝てなかったことで有名になった「ハルウララ」 などなど錚々たるメンバーがゲームに登場します オスの競走馬までも女の子にしてしまうことに賛否両論ありますが トンデモ

    「ウマ娘 プリティダービー」のゲーム内イベントで貰えるトロフィーを作ってみた - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/25
    プリティダービーと聞いて、このようなタイトルのアニメがTVのHDに録画されていたような・・・、と思い出しました。今度、チェックしてみます。勘違いかもしれませんし・・・。(*^▽^*)
  • ブログの登場人物をまとめてみようと試みたものの・・・ - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 当ブログにしばしば登場してくるキャラクター 以前より統一感が無いことに気を揉んでおりました まず一番登場回数が多いであろう当家の次女KOHAKU 持ち前の器用さと、新しいものへのチャレンジ精神 また単純作業の反復を厭わない性格により、数多くの名作を残してきました 人が爬虫類好き(最近は何故かサメ好き)のため、トカゲをモチーフにしたキャラクター設定を行っていました そのキャラクターの原画作成したのが長女ころも 作品の数自体は多くありませんが、単純化されたイラストが得意 もうほとんどラクガキ感覚で描いたものの中に名作が生まれます そして潜在能力を秘めた三女なすなす wakajibi2.hatenablog.com 数々の意欲作で爪痕を残してくれています youtu.be (´-`).。oO(ああ・・・最近動画作ってないなぁ メンドクサイのよねぇあれ) ス

    ブログの登場人物をまとめてみようと試みたものの・・・ - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/21
    いつも楽しく読ませて頂いていますが、見ても楽しませて頂いています。(#^.^#)
  • ブログのヘッダー画像を約5年ぶりに更新 - わかくさモノ造り工房

    ふと思うのです・・・ ブログのアイデンティティーって何だろう? 表題? アカウント名? アイコン? 記事のテーマ? 口調(文章の癖)? それともヘッダー画像? 結論からいうと、書き手次第、読み手次第ですね 書き手にもアピールしたい部分はあるでしょうし 読み手は上に挙げた要素の複合で「その人」であることを認識していることと思います 時には「その人」が複数人であってもブログを通して1人格になっている場合もあるでしょう そんな時 ブログを大規模にリニューアルされる方もいらっしゃいますが、たまに「誰?」ってなるときがあります 何度か訪れているうちに、残された情報から「ああ、あの人か」って判別できるようになるのですが もしかしたら判別できないまま読み続けているブログもあるかも・・・ 何が言いたいか、というと ヘッダー画像更新しましたぁ!! 画像の構図は前とほとんど同じだからね!! はてな界隈の雑踏で

    ブログのヘッダー画像を約5年ぶりに更新 - わかくさモノ造り工房
  • 写真撮影用にグラデーションペーパーなるものを購入してみた - わかくさモノ造り工房

    ・・・ところ 思いのほか写真が上手く撮れたので、ちょいとレビューを 購入したのはコチラ <広告>グラデーションペーパー単色(黒) 最初は普通の模造紙や、色付きのものを購入して安く上げようと思っていたのですが、 単色はあれどもグラデーションが付いてるものは無し 結局、背景専用のグラデーションペーパーを奮発して買ってみた という流れです 早速 届いた商品を広げて、まず1枚パシャリ これは、室内光のみで追加照明無し(スマホのフラッシュも無し)の状態 悪くはないけど、被写体が暗いですね 対象作品はコレ↓ うみのこ(2代目)さんです スポンサーリンク では照明を点けて アオリで どんっ!! サクサクいきましょう 照明によって、さらに背景と被写体のコントラストを付けることができます 続きまして 護衛艦いずも様 さて、このあたりで・・・ どのように撮影しているか紹介しておきましょう はい!とってもシンプ

    写真撮影用にグラデーションペーパーなるものを購入してみた - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2021/03/01
    写真撮影に関しましても、まったくの素人なのですが、比較対比しますとずいぶんイメージが変わるものなのですね。(^◇^)
  • 漫画「アイとアイザワ」レビュー 無料購読の部分も紹介 古今の漫画業界について思うところ - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 今回は漫画のレビューです (初めてかもね・・・) 前半は漫画の説明、後半はグダグダと持論を述べていますので、無料漫画優先の方は目次の「さっさと読みたい方はここから」に飛んで下さい はじめに 漫画「アイとアイザワ」 あらすじ さっさと読みたい方はここから 古今の漫画業界について 最後に はじめに 昨年2020年のコロナ禍が格化して以降、休日の漫画漬け生活スタイルが常態化してしまいました (´-‘).。oO(だって仕事絡みの会議とかも全部Zoomか中止なんだもんよ) 昔のようにわざわざ買いに行ったり立ち読みしなくても、ネットを漁るだけで無料で読める漫画がわんさか 第1巻~3巻くらいまで読めるものが多く、とても重宝します それぞれの作家さんが世界観、設定、仕掛け、展開、結末と工夫を凝らした素晴らしい作品がたくさんありますよね~ あらゆるジャンルで幅広く楽し

    漫画「アイとアイザワ」レビュー 無料購読の部分も紹介 古今の漫画業界について思うところ - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2021/02/19
    実在するカメラアイという能力、初めて知りました。Power Point 、私も時々使いますが、なかなか作品というレベルまでは・・・。(^^ゞ
  • 割り箸袋で作る帆掛け船 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 強弁すれば、これもペパクラの一環ですっ しかも帆船!! 通常の折り紙とは異なり、割り箸袋(正方形ではない)を用いた帆掛け船です 高級弁当専門店のお弁当に付属していた割り箸&箸袋です kawase-bento.jp また色合いが良いじゃぁないですか これを上手いこと、帆に文字が入るよう工夫して こうなります 帆は若干ヒネリを加えておくと 玄人感が増します 理由はコチラ wakajibi2.hatenablog.com スポンサーリンク 今回参考にしたのがコチラの書籍 普通、折り紙って子供用のものが多いじゃないですか ところがこののキャッチフレーズ 作る動機が不純すぎます!! 「これで会話のつかみはOK! バー・スナックで盛り上がる! ママの気を引くかくし芸!」 ちょっww 潔すぎてフいたww 確かにこの技術披露することがあるとしたら バー・スナック

    割り箸袋で作る帆掛け船 - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2021/02/08
    バー・スナック、その他もろもろで人気者になれるツールですね。覚えておいて損はないと私も思いました。(#^.^#)
  • 初代うみのこ 解体 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 2015年より続けてきた「初代うみのこ」関連記事も 今回で最後になるかも知れません 1983年から35年間に渡り 約54万人もの滋賀県内の子供たちが乗船した「うみのこ」 2018年に退役となり、お別れ見学会も終え ゆくあてもなく転々としておりました 民間に払い下げて別目的で使用する話もありましたが、それも立ち消え・・・ そして2020年9月 ついに解体されてしまいまったのです 今でもブログヘッダーに使っているくらい思い入れのある船だったのですが 事情が事情のため、やむをえません BBC(英国放送協会 ではなく びわ湖放送)さんが解体の模様を動画にして下さっていたので紹介しておきます 1分程度の動画ですので、共に涙しようではありませんか 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン 私は小学5年生時には滋賀県民ではありませんでしたので乗船はしていません 当家の

    初代うみのこ 解体 - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2021/02/03
    うみのこ、滋賀県の多くの方々には思い入れのある船なのですね。(''◇'')ゞ
  • 生涯をかけてアメリカスカップに挑み続けた「紅茶王」サー・トーマス・リプトン - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 今回はアメリカスカップにまつわる人物のお話です どこかで聞いたことのある名前だな、と思ったアナタ そうです! 日卓でもお馴染みの「紅茶のリプトン」創始者です サー・トーマス・リプトンとは? | Sir Thomas LIPTONより 紅茶商とヨットレース いまいち関連性が無いように思えますが、実はサー・トーマス・リプトン ヨット大好きなんです、っていうか結果的に紅茶とヨット、どちらも生涯を賭ける程入れ込むことになります スポンサーリンク まずは彼の生い立ちから紹介しましょう 幼少期より小さな料品店を営む両親の手伝いをしていた彼は、頻繁に港まで出かけ、店舗に並べる商品を受け取っていました 海の向こうからやってくる帆船に憧れ、いつしか自分の船で世界中を旅行する夢を持つようになりました そのころには自作の木彫りヨットで友人とヨットクラブを結成していた

    生涯をかけてアメリカスカップに挑み続けた「紅茶王」サー・トーマス・リプトン - わかくさモノ造り工房
  • 加熱するセイル巨大化競争 アメリカスカップ草創期 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 引き続き、私の趣味バリバリの話題で参ります 軽~いノリで読み進めてください 前回は、軍用艦としては絶滅してしまった帆船について、でして 物語としては完結しました 編では船のキール変遷を軸に、生き残った帆船がどのような進化を遂げていったか というお話を続けていきましょう これまでのおさらいです 帆船の終焉とされる時代 「アメリカスカップ」の由来 カナダの有名な漁船兼レーサー と紹介してきました 当時ライバル同士であった、太陽の沈まぬ国大英帝国と新進気鋭のアメリカ合衆国 数年に1度開催される世界最古の近代スポーツ大会 その名も「アメリカスカップ」 「100ギニーのロイヤル・ヨット・スクォードロン・カップ」改め「アメリカスカップ」- Wikipedia このカップを巡って熾烈なレースが繰り広げられていた19世紀後期 第1回(1870年)、第2回(1871年

    加熱するセイル巨大化競争 アメリカスカップ草創期 - わかくさモノ造り工房
  • 帆船終焉のその後 軍用艦ルート もし近代戦艦に帆が付いていたら - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら ボチボチ自分の趣味を前面に押し出した(一般ウケしない)記事を再開していきましょうかね 今回は半分妄想、半分気の雑談記事です キールの歴史を語る上で、帆船カティサークのお話をしましたが 1869年を境に帆船の歴史は急激に終息に向かうわけです 編の方は商業船、遊興船、競技艇として生き残っていった帆船・ヨットの話を進めています 一方、軍用艦として使用されていた帆船はどうか? ある日突然煙のように消えてしまったわけではありません この記事は、帆船→汽船(ここでは蒸気機関、レシプロエンジンなどの動力艦を指す) へ移行した軍艦の話です スポンサーリンク このような軍艦発展の過渡期には、風帆船、汽帆船、蒸気船の混成艦隊で海戦を行っていた例が散見されます アヘン戦争での拠点攻略(1841年) 阿片戦争 - Wikipediaより これは有名な絵画ですね。近代兵装の

    帆船終焉のその後 軍用艦ルート もし近代戦艦に帆が付いていたら - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2021/01/14
    客船であれば、クリーンエネルギーということでどうでしょうか? (*^▽^*)
  • ガラスペンが我が家のちょっとしたブーム&謹賀新年 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 皆さま、ガラスペンってご存知でしょうか? <広告:ガラスペン> いわゆる「つけペン」の一種です 漫画家さんが良く使うGペンやら丸ペン <広告:Gペン>  <広告:丸ペン> あるいは鳥の羽をペンとして使うのとかも原理は同じでしょうね (注:この商品はボールペンです) インク瓶に「つけペン」することで、毛細管現象でインクを吸いあげ、ペン先全体で保持します 絶妙な感じに多数の溝が形作られているんですね ガラスペン | 海福雑貨より ゆっくり持ち上げると、インクが滴り落ちることはありません 恐るべし!毛管吸引力!! いざ書くときには 重力+紙の毛管吸引力 > ペンの毛管吸引力 となって、吸いあげたインクを順次紙のほうに移行しながら書き進んでいくわけですな 他のつけペンよりも長く書き続けられるものが多い とのことですが 比較したことが無いので分かりませんww いや

    ガラスペンが我が家のちょっとしたブーム&謹賀新年 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房
  • お正月準備 カマボコ飾り切りに初挑戦 -男メシだってモノ造り- - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 毎年毎年やってみようと思いながら イザとなると目の前のおせち料理べるだけ ということが続いておりましたが 今年こそは、年の瀬に実践しようと心に決めていたわけであります THE!カマボコ飾り切り!! まぁ慣れている方々にとっては大した作業ではないのかも知れませんが、初挑戦のワタクシにとっては未知の領域 ネットで探り当てたいくつかのサイトを参考にしてみました 1.うさぎ 目はくり抜いていますが、ニンジンなどを詰め込んだらもっとカワイイかも 2.手綱 うさぎの亜種ですね、これを「うさぎ」として紹介してるサイトもあります 3.日の出 作業としてはとってもシンプルなのですが、ギザギザの切り込み具合の調節が難しい 4.松葉 左右から切り込みを入れて組み合わせます 5.結び 失敗するリスクが一番高かったのが実はコレ 結ぶ最中に身がちぎれないかどうかヒヤヒヤものでし

    お正月準備 カマボコ飾り切りに初挑戦 -男メシだってモノ造り- - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2020/12/31
    ペーパーフィギュアの次はカマボコ飾り切り、いろいろな情報を今年1年ありがとうございました。いつも大変楽しく読ませて頂きました。新年も、どうぞよろしくお願い致します。(^_-)-☆
  • 多分こうなる(修正版)F-35Bの「護衛艦いずも」での運用 牽引車付き - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 以前、護衛艦いずもでのF35戦闘機運用を wakajibi2.hatenablog.com 勝手な妄想で動画にしてみましたが 戦闘機に詳しい、ある知り合いの方に聞いたところ 「バックはしません」 と教えて頂きました Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン 船の安定性確保のため、重いエンジンは船体側でコクピットが外側になると思われます 多分こうなる!!F-35Bの「護衛艦いずも」での運用 ペーパーモデルを使って動画で再現 - わかくさモノ造り工房 勝手に理由をこじつけて、ドヤ顔で解説しておりました ハズカシー!! (/ω\)キャー!! そりゃそうですわな 旅客機とか逆噴射するタイプはありますが、自力でバックなんて見たことねぇ 例外としてこんな航空機もありますが・・・ US-2です 出典:海上自衛隊ホームページ 「洋上救難においては着水後、洋上にて前進、後進、

    多分こうなる(修正版)F-35Bの「護衛艦いずも」での運用 牽引車付き - わかくさモノ造り工房
  • 展開後のお絵描き→組み立て 天穂のサクナヒメ ペーパーフィギュア メイキングその2 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 続きです 前回までに3Dモデリングは終えました モデルを展開し平面画像にした後、お絵描きの開始です スポンサーリンク 今回のお絵描きで上手くいったのは ここ(野良着の裾)と ここの金色装飾 鈍い金属光沢をテクスチャのみで表現することができました 過去にはテプラ®の透明テープ <広告> やメタリックテープ <広告> を駆使して金属光沢を表現することもありましたが・・・ うみのこを作ろう ディスプレイ - わかくさモノ造り工房 これはこれで使える 小細工抜きでプリンターに丸投げできるようPowerPoint®さんに頑張って貰いました 事例としては 戦闘機「ヘルキャット」の機体と主翼の金属光沢 小型ヨット「スナイプ級」のセンターボード 【ヨットのしくみ】センターボードによる横流れの補正 - わかくさモノ造り工房 これらは全体が金属様テクスチャでしたが 今回は

    展開後のお絵描き→組み立て 天穂のサクナヒメ ペーパーフィギュア メイキングその2 - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2020/12/19
    なんとか今年もクリスマス🎄を迎えることができました。ブロ友の皆さんにも幸多き事をお祈りしています。では、ホーッ、ホッ、ホーッ、Merry X’mas (^^♪ 🛷 (サンタクロースはコロナの耐性を持っている from WHO)
  • 天穂のサクナヒメ ペーパーフィギュア メイキング - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら はい、恒例の 「メイキング」 記事です 前回の記事はコチラ はじめに 日頃からお世話になっている常連の方々にはいつも感謝しかありませんが 一方で id:santa-bakingさん id:gachapon2020さん id:kami3sakiさん id:defectivenessさん id:chisatohさん こういった初々しいコメントを頂くのもまた嬉しいものです 当にありがとうございます さあ、みんな大好き(思い込み)メイキング 御堪能下さい スポンサーリンク 3Dモデリングから始めますよ~ 使用するのはペパクラデザイナー に付属している六角大王 以前何種類かアプローチ方法を紹介しましたが・・・ 1.図面がしっかり(最低でも三面図)揃っている場合 2.図面が限られている場合 3.過去の作品からの流用・改変 4.参考データほとんどなし・フィーリング

    天穂のサクナヒメ ペーパーフィギュア メイキング - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2020/12/15
    なるほど~、と感心するばかり。これが3Dモデリング! (*^。^*)
  • 米は力だ!!「天穂のサクナヒメ(てんすいのさくなひめ)」ペーパーフィギュア - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら いやっはー!! 久しぶりのフィギュア系作品でございます モデルは、とあるゲームの主人公 次女がモノ造りで頑張っているのに 腰痛だからといって、いつまでも父親が足踏みしている訳にはいきません(ライバル心剥き出し) 11月12日に発売された、据え置き型ハードで遊べるゲーム めっちゃ細かくてこだわりのある米づくり体験ができて、バトルとかもしっかり作り込まれている和風アクションRPG 天穂のサクナヒメ(てんすいのさくなひめ) 製品情報|『天穂のサクナヒメ』公式サイトより (´-‘).。oO(これ、「穂」って書いて「すい」って読むの初めて知った) まぁなんせ「米づくり」が主題という一風変わったゲーム よりよい米を作ることによって、探索(バトル)パートでのキャラクター強化に繋がります 最終的には探索ステージをクリアしていくことでゲームが成立しますので、極端に常識外

    米は力だ!!「天穂のサクナヒメ(てんすいのさくなひめ)」ペーパーフィギュア - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2020/12/11
    えっ、これがペーパークラフト! すばらしいです。 (''◇'')ゞ
  • ミニチュア遊具 そして公園へ 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら ふらっと子供部屋を訪れると、しばしばビックリするものを目にすることがあるのですが 時には 馬が生えていたり・・・ 魚が捌かれていたり・・・ 中華街っぽくなっていたりします これらすべて当家の次女KOHAKU の仕業です その後も学校の課題だったり、純粋に自分の趣味だったりで、どんどんモノ造りスキルを独自に進化させているKOHAKUでありました スポンサーリンク ほんでもってこの間、見かけたのがこれ どうやらクラフト用の色画用紙的なものをこまごまと切っては組み立て、遊具を作り上げたというわけです。 なお、このシーソーは可動式とのこと また、ある日子供部屋を訪れると これまた見事なベンチが!! 観察眼がすげぇ・・・肘掛けの装飾とかよー見てるなぁ スポンサーリンク またまたある日、ふと子供部屋の机の上をみると 机の上にめっちゃ小さなゴミが… 消しゴムのカスか何

    ミニチュア遊具 そして公園へ 親バカここに極まれり - わかくさモノ造り工房
    santa-baking
    santa-baking 2020/12/08
    KOHAKUさんのモノ造りスキルがすごいですね。驚きを持って読ませて頂きました。(゚Д゚;)
  • 日本が誇る通常動力型潜水艦「そうりゅう」ペーパークラフト  - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTS はこちら 今回の作品 以前から作りたかった作品ですが、先延ばしになっていたものです 出典はいつもお世話になっているコチラのサイト↓ ペーパークラフトの『紙模型工房』 - 海上自衛隊潜水艦『そうりゅう』インデックスページ 無料でたくさんの展開図を公開して下さってます プリンターの影響でしょうか、ちょっと全体が青みがかっているのが勿体ない もっと黒々してた方がかっこ良かったですね (´-‘).。oO(PDFだと色調を弄れないのよ・・・) スポンサーリンク そうりゅう とは (出典:海上自衛隊ホームページ) 海上自衛隊の通常動力型潜水艦「そうりゅう型」の1番艦です 現役です、バリバリ働いています 旧海軍から数えると 初代:御召艦「蒼龍」 二代目:航空母艦「蒼龍」 三代目:潜水艦「そうりゅう」というわけで今回の船は三代目蒼龍に当たります 二代目の空母「蒼龍」は有名ですが

    日本が誇る通常動力型潜水艦「そうりゅう」ペーパークラフト  - わかくさモノ造り工房