タグ

2005年9月18日のブックマーク (3件)

  • モテ三分の計 - ぶろしき

    このアイディアはまだ全然生煮えで説明とかあんまりできなかったりするので要点だけ書きます。 まず今オレが妄想しているおおよその世界観から。 ◆二項対立◆ (1)種族 【サブカル】 ⇔【オタク】 【ケータイ族】⇔【ひきこもり】 【ムラ社会】 ⇔【モヒカン族】 【モテ】   ⇔【非モテ】 (2)傾向 【集団】⇔【個人】 【階級】⇔【対等】 【協調】⇔【対立】 【共感】⇔【対話】 (3)ルーツ 【弥生人】 ⇔【縄文人】 【農業】  ⇔【狩猟】 【平地民】 ⇔【山窩】 【資主義】⇔【原始共産制】 (1) 大体これら二つのものが対立しているのだと思っているのだけど多分全部底の方で繋がっていると考えられる。 【ケータイ族】⇔【ひきこもり】に関してはhttp://mohican.g.hatena.ne.jp/catfrog/20050802この辺で示唆を受けた。まぁ渋谷系とかでもいいと思うけどここではケ

    モテ三分の計 - ぶろしき
    santaro_y
    santaro_y 2005/09/18
    ↓小一時間もwいやあくまで最初の戦略としてで最終的にはバランスを取るとこにもっていきたいと
  • ブログにおけるケとハレ - ディープ素人

    以下、オチもオモシロフレーズもなし(つまりいつもどおり)でお送りします。 常々、ウケるブログを目指す当方としましては、リンク元を見て、いつも崩れ落ちているわけですが、殆どの人気サイトを見ると「オレとそーかわんねぇじゃん?」というエントリが挙げられており(←思い上がり)、じゃ、人気サイトとウチのサイトでは何が違うんだろうかという疑問が生じてくるわけです。 で、結論。 人気サイトはもともと人気サイトではなく、やっぱりピヨピヨ言ってた時期っつうのはあると思うんですよね。で、じゃぁどーやって大きくなったかというと、みなさんココで勘違いされていると思うんですけど、線形的に読者数が増えていったわけじゃないと思うんです。結局、読者がドットくるようなヒット作が偶然であれ、恣意的であれ挙げられることになり、 「お、このサイト面白いな・・・」 という固定客がついた状況があったと思うんですね。この"ハレ"の状態

    ブログにおけるケとハレ - ディープ素人
    santaro_y
    santaro_y 2005/09/18
    はてなブックマークは「はブ」。気付かなかったw 寄せては返す。ちょっとづつ増える
  • 圏外からのひとこと(2005-09-16) 松下幸之助的線形倫理とホリエモン的非線形倫理

    * 松下幸之助的線形倫理とホリエモン的非線形倫理 「真面目な人がたくさん稼ぐのがいい社会」という倫理観が、何を前提しているのか考えてみる。まず、当然のこととして、真面目な人は社会への貢献度が高く、不真面目な人は低いという前提がある。しかし、前提とされていることはそれだけではない。 真面目さ不真面目さが測定可能である(ある人が真面目であるか不真面目であるか社会的合意が可能) 真面目さ不真面目さは正規分布している(超真面目な人も超不真面目な人も少なく中間が一番多い) ある人の真面目さの程度は連続的に変化する そして、高度成長経済において付加価値を生む為に必要とされる能力は真面目さと相関関係にある。従って、上記三点の特性が、能力についても言えることが暗黙のうちに合意されている。 能力は測定可能である(ある人の能力の程度について社会的合意が可能) 能力は正規分布している(超真面目な人も超不真面目な

    santaro_y
    santaro_y 2005/09/18
    「嫉妬は極悪、遊びis best、自分の食いぶちを自分で稼ぐな」最高w。みんなが他人の食いぶちを稼ぐ