タグ

2005年11月23日のブックマーク (6件)

  • はてなブックマークのコメントにネガティブなコメントなどない - シナトラ千代子

    ずるずる考えた。 コメント欄に悪意のあるコメントが書かれるケースがあります。 「しねばいいのに」「これはひどい」などなど。 問題があるとして、対処方法はふたつの方向から。 サービス提供側がシステムを変更する。 サービス利用者側が態度を改める。 まず1について。 コメントが問題になっているので、対処方法としては コメント欄を廃止する コメント欄を隠す コメントを評価して、部分的にフィルターする モデレーション方式(コメントを評価) 特定idを非表示(ログインユーザーのみ対象) 時間差によるコメントの表示制限 コメント欄を廃止してもタグで同様の表現が可能なので、コメント欄廃止という方法には意味がありません。といってタグの表示まで廃止するのはシステムの特徴から考えてありえない方法に見えます。 コメント欄の問題はおおまかに言って 悪意あるコメント 大量ブックマーク のふたつがあって、後者については

    はてなブックマークのコメントにネガティブなコメントなどない - シナトラ千代子
    santaro_y
    santaro_y 2005/11/23
    コメント欄とタグを閲覧できるのははてなユーザーのみにしたらいいよ
  • 2005-11-21

    『援交から天皇へ―COMMENTARIES:1995‐2002 (朝日文庫)』p.367-370 ここで重要なのは、確かにチョムスキーは驚くべき数理的業績をあげましたが、そのベースにあるのは一貫して自由を求める実存的希求だった、という点です。そしてその実存的希求が、彼自身のとった政治的行動と極めて緊密に結びついていました。 私はこういう人が大好きです。ノーム・チョムスキーに私はメチャクチャハマりました。変形生成文法もメチャクチャ勉強しまくりました。それは数理的な関心からと言うのでなく、繰り返しますが、実存的な関心からです。 私が小室直樹や廣松渉に惹かれたのも全く同じ理由です。小室にも廣松にも信じられないほどの教養があります。そしてその信じられないほどの知識量が、彼らの頭の中では主観的に構造化されています。 【中略】 彼らが過剰な教養を持っているのは実存的な核があるからだと私には直感的に分か

    2005-11-21
    santaro_y
    santaro_y 2005/11/23
    歴史性
  • 音極道茶室: 「ブックマーカー」ブックマークの恐怖

    先日、アクセス解析を見ていたら、見慣れないリンク元からのアクセスを発見した。 そのリンク元URLが全く見覚えの無いものだったので興味位でアクセスしてみた。 アクセスしたそのサイトの左上には、「Momonga Bookmark」というロゴ。聞いた事がない。デザインはなかなかこざっぱりしていて美しさと機能性のバランスが良い感じ。Googleツールバーを見るとまだページランクは0。 新興のソーシャルブックマークサービスかな?と最初は思った。よく見るとその横に 「モモンガブックマークは『ソーシャルブックマーカー』をブックマークする全く新しいサービスです」 という解説文。 「うーん、はてなブックマークでいうお気に入りみたいなもんだろうか?」 TOPには「現在の注目ブックマーカー」がリストされている。そこには、はてなブックマークでも見覚えのあるidがいくつか見えた。 「あー、なるほど。 Alpha

    santaro_y
    santaro_y 2005/11/23
    要するに情報弱者と情報強者の軋轢だよ
  • はてなブックマークコメント欄論争はおなかいっぱい。 - nothing but trouble

    といいつつ参戦してるっていうしょっぱいパターン。 システム的な対策とか啓蒙活動による解決策が出てるし、それはそれでなるほどと思うんだけど、どっちにしてもはてブに閉じたお話だからなあと思ってしまう。そうなったらそうなったで、炎上のきっかけになる場所がかわるだけでしょと思う。逆に、はてブぐらいの方がまだ怖くなくていいんじゃないのかなあとかね。 どういうことかというと、2ちゃん→まとめサイト系の炎上とか、Trackback炎上とかの方がよっぽど怖い気がするんだよね。 前者の方は、匿名ベースの攻撃だから、粘着度や罵倒力なんかが異常に高い。 後者の方は、ガチ議論しにきてるから、反論するのが大変だ。気のハンドアックスが豪速で飛んでくる。 はてブだと、そのあたりは、まだ柔らかいような気がする。 勿論、はてブの怖さもあって、匿名攻撃やTrackback議論への移行もまた簡単だという、炎上ステージが切り替

    はてなブックマークコメント欄論争はおなかいっぱい。 - nothing but trouble
    santaro_y
    santaro_y 2005/11/23
    炎上パターンになる前の緩衝材的な働きをしてるよ
  • 九尾のネコ鞭-他の人のコメントを見たい理由って何?

    また、はてなブックマークの暴力性が話題になっているみたい。しかも非モテ関連がきっかけらしいですね。 結局「はてなブックマーク」は現在、「ニュース速報板+」または「ネットウォッチ板」になっているわけです。良く考えてみたら構造一緒だもんね。僕もブクマするときに「他の人は何てコメントしているかな〜?」って楽しみにしつつブクマしている。 しかも、2ちゃんねるですら「ttp://」とhを抜くことで、辿られないように配慮(?)していることが多いのに「はてなブックマーク」は丸出し。こういう問題はそりゃ起きるわなぁ。 誰がこのページをブクマしているかだけ(あと、タグもかな?)を表示して、コメントを見れないようにすれば2ちゃんねる化しなくなるだろうとは思う。つまんなそうだけど。 …ん?何故つまらなそう、と思うんだろうか。そもそも、何で他の人のコメントを見たいんだろう? みんなが自分と同じ意見を持っていること

    九尾のネコ鞭-他の人のコメントを見たい理由って何?
    santaro_y
    santaro_y 2005/11/23
    他人のコメントを見たいのにはろくな理由がないよ
  • はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - はてなブックマークのコメント欄について

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなブックマーク日記 - はてなブックマークのコメント欄について
    santaro_y
    santaro_y 2005/11/23
    趣旨を理解して欲しいよ