タグ

2006年6月21日のブックマーク (4件)

  • たぶん今までで一番直感的なWikiサービス「Wetpaint」 - 『ちよろず。』

    いやいや、ご無沙汰してました。仕事やら展示会やら何やらの諸事情によりプライオリティを落とさざるを得ず、1週間チョイBlogを書くのをお休みしていた訳ですが、ボチボチ落ち着いてきたのでまた再開したいと思います。いやはや、書かないと決めるとそれはそれで逆に禁断症状が出るもんなのですね。人って不思議。ぼちぼち題に・・・。さて、題に入りまして。皆さんWikiって使ってますか?今やWikiそのものよりもWikiベースの辞典"Wikipedia"の方が有名になってしまった感はありますが、WikiとはミンナでコンテンツをWeb上から編集できるコンテンツ管理のツールの事です。主に組織やコミュニティ内での情報共有・情報編集目的で使われたりしていますが、そのコンテンツ編集方法の難しさや「で、結局何に使うんだっけ?」がユーザに委ねられている点などから、ツールとしては爆発的には普及していなかったように思います

  • 愛・蔵太の少し調べて書く日記:ぼくのはてなブックマークの「被お気に入り登録数」はじわじわと増えているけど、200前後が限界かなと思った

    こんなところなど。 →はてなブックマーク - はてなブックマーク被お気に入り登録数調査はてブWiki版 はてなユーザーなら自由に編集できる、という機能をつかって、Wiki的に使われているブックマークです。 「大旦那(被お気に入り登録数100以上)」の、18位より上だけを少し直してみましたが、それより下は未修正。 b:id:finalventさんの「被お気に入り登録数」がよくわからないので、5位は参考記録です。(追記。追記されました) 要するに、自分の「被お気に入り」が、18位から13位にランクアップした、ということで。 b:id:amiyoshidaさんを抜けたのが少しうれしい。ちょっと目標にしていたのだった。 しかし、順調に伸びてはいるんですが、自然増的な伸びはともかく、「被お気に入り」が200を超えるのは、文科系ネタでは少し限界がありそうです。 ぼくより上位の人では、b:id:kowa

    愛・蔵太の少し調べて書く日記:ぼくのはてなブックマークの「被お気に入り登録数」はじわじわと増えているけど、200前後が限界かなと思った
    santaro_y
    santaro_y 2006/06/21
    どもっす。finalventさんのあれはlaisoさんがやってくれてましたけどcss無効化すると見れます
  • 日本 - Ringo's Weblog: 2006年06月02日 アーカイブ

    私は日の将来に興味がある。 ここしばらく、日が次の50年でやるべきことについて、いろいろと考えたり、を読んだりしている。 大企業はぱっとしないし、政治家も何だか停滞気味のように思える。 次の50年に必要な変化は、大企業や政治家によってはもたらされないように感じる。 だからといって、どうしたらいいのかについては、まだまだ漠然としている。 漠然としているときは、試しに文章にしてみるに限る。 私がおもう次の50年の日のToDoは、以下の通りである。 1. 日にしか存在しない知恵と技術文化を、ITの力をつかって結集し増幅する。 2. その知恵と情報を世界中の国に売り、50年で500兆円ぐらい儲ける。徹底的な金儲けをする。 3. 500兆円のうち、100兆円を、世界の最も貧しい10億人に投資し、 20年間、ギリギリべることができ、生まれてすぐには死なない状態を保証する。 1人あた

  • Ringo's Weblog: 2006年06月06日 アーカイブ

    「私」の範囲 どこまでが私で、どこからが私でないのか? どこまでが私たちで、どこからが私たちでないのか? いつまでが私で、いつからが私でないのか? 私とはいつのことか? 私たちとはどこのことか? 時間や場所や物事の順番と私は、からみあっているのか? 意識とは何かという、とんでもなくむずかしい問題に取り組もうとしているのではない。 日頃の私たちの生活にある問題を解決するために必要で、 細胞膜を構成している脂質のように絶妙に機能する、 「私」とそれ以外、「私たち」とそれ以外との間にある膜を、 情報技術によって作ることができないか、いつも考えているのだ。 しかし、なかなか筋道だった考えに至らない。 今日も歩きながらそのことを考えていた。 それで、去年、神々の沈黙という、人間の意識について述べたの 内容を思い出した。大著である。 こので、著者は8000年前から現在までの文字に書かれたものを徹底