santenrokuのブックマーク (150)

  • 妻が就職のために仏教の勉強を始めたんだが

    最近、が就職を目指して勉強を始めたんだけど、ちょっと変わった方向に進んでる。 うちは地方国立大卒の俺と高卒のがいる家庭で、はこれまで専業主婦だったんだ。 子供が成長して手がかからなくなったから、働きたいって思うようになったらしい。 それで、まずは人間としての土台をしっかりさせるために仏教の勉強を始めたんだ。 どうやら住職YouTuberの影響らしく、その住職のオンラインサロンにも加入してる。 毎月、課題を提出してるみたいで、かなり真剣に取り組んでるんだよね。 仏教の教えを学ぶことで心の成長を図りたいって言ってる。 確かに、心の成長も大事だと思うし、仏教の教えもためになることが多いのは理解してる。 でも、俺としてはもう少し現実的なところを見てほしいというか、 就職に直結する資格の勉強をした方がいいんじゃないかと思ってるんだ。 例えば、簿記とか医療事務とか、具体的なスキルがあれば就職活動

    妻が就職のために仏教の勉強を始めたんだが
    santenroku
    santenroku 2024/06/30
    増田の中で答えができちゃってて、妻にそれをどう納得させようかって方向性だから困ってるんでしょ。そもそも妻と対話しようとしてないよね。仏教の勉強いいじゃん!って可能性を最初から否定している。
  • 神宮外苑再開発問題の(右翼でも左翼でもない人向け)決定版まとめ|倉本圭造

    都知事選の争点になって再度人々の注目を集めている外苑再開発問題ですが、「強引な反対派」の無理のある主張が否定される言論が共有されるようになったはいいものの、なんだか今度は「神宮の私有地なんだよ!これだからアホの左翼どもは!」みたいなちょっと問題のある押し切り方もたくさん聞こえるようになってきて、実際どういうことなのかがわかりづらくなってると思います。 というわけで、過去に何度かコレに関する記事がバズって、TBSの討論番組にも呼ばれた私がこの問題の現在地や、これに限らず日の再開発をどうしていったらいいのか?という話について掘り下げます。 今月末は都知事選候補3人についての記事をアップしており、先ほどアップした以下の石丸さんについての記事 とあわせてお読みください。 小池さん、石丸さんにつづく、蓮舫さんに関する記事の代わりでもあると思っていただければと思います。 (いつものように体裁として有

    神宮外苑再開発問題の(右翼でも左翼でもない人向け)決定版まとめ|倉本圭造
    santenroku
    santenroku 2024/06/30
    右翼でも左翼でもないことを自認しているが、この説明を読んだら「担当者は政争の具にされてさぞかし悔しかろう。」という感想。ほんと、お疲れ様です・・・
  • ゲーム下手がドラクエⅠ、Ⅱ、Ⅲをプレイした感想 ~ドラクエは人生~|栞葉るり🚓🐾にじさんじ

    記事の中で映画ゲーム漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。 【はじめに】 はじめまして、栞葉るりと申します。ノベルゲームのフラグ管理以外すべてのゲームが壊滅的にへったくそな20歳の成人女性です。そんな成人女性が生まれて初めて「ドラゴンクエストⅠ」をプレイし、続けて「ドラゴンクエストⅡ」「ドラゴンクエストⅢ」を遊び、つい先日には「ドラゴンクエストⅪ S」に手を出したので、感想とプレイ忘備録を記して行きたいと思います。 なんのネタバレにも配慮していないし、ありえない文字数だし、ゲームに夢中でスクショを忘れたせいで文字しかないし、好き勝手書き散らかしただけの個人の感想ですが、もしよろしければお付き合いください。 【ドラゴンクエストⅠ】 ドラクエⅠをプレイしたとき、正直なところ最初は「不便だな~」と思っていました。なぜならドラクエⅠは、何もかも全

    ゲーム下手がドラクエⅠ、Ⅱ、Ⅲをプレイした感想 ~ドラクエは人生~|栞葉るり🚓🐾にじさんじ
    santenroku
    santenroku 2024/06/30
    本人の声で再生されるから8000字もスラスラ読めることに可能性を感じた。/ここのブコメも本人読んでるよね多分
  • 排水口からザー〇ンの臭いがする

    既婚男性の性の悩み 既婚男性、特に夫婦関係が熟れてきたご夫婦や、お子さんのいるご家庭の男性だとよくご理解いただけると思うのですが、家庭の中には意外とオナニーをする場所がありません。 女性の方からすれば「たかがオナニーくらいで……」とバカバカしく思われるかもしれませんが、(私のような一部の)男性にとって、これは死活問題です。 男性がオナニーをしないとどうなるのか。私の場合はですが、心身のバランスが崩れ、ストレスを感じやすくなったり、欲が増したり減ったりして、時には生活に大きな支障を来たします。 卑俗な表現で「キンタマがパンパン」なんて言うことがありますが、実際にはキンタマがパンパンになることはありません。精巣から体外へ出されなかった精子は、大体3日くらいのサイクルで体内に吸収され、再生産のサイクルに入るらしいです。ですから、射精しないからといってキンタマがパンパンになることはありません。

    排水口からザー〇ンの臭いがする
    santenroku
    santenroku 2024/06/30
    個室ビデオ店の需要ってこれなんだな。独身だから不思議で仕方なかったけど。
  • 「時間があるなら質問に答えて」小池百合子都知事「公務優先」のなか「都電プロレス」登場で有権者の批判殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    「時間があるなら質問に答えて」小池百合子都知事「公務優先」のなか「都電プロレス」登場で有権者の批判殺到 社会・政治FLASH編集部 記事投稿日:2024.06.29 18:40 最終更新日:2024.06.29 18:40 6月29日、プロレス団体『DDTプロレスリング』が、東京さくらトラム(都電荒川線)の電車内で史上初の「都電プロレス」(鈴木みのるvs.高木三四郎)を開催。そこに、7月7日投開票の東京都知事選で3選を目指す小池百合子知事が登場したことで、ネットがざわついた。 「29日で、東京都知事選の告示から9日。主要候補が連日、街頭で有権者にアピールするなか、小池知事はこの日まで、八丈島と奥多摩、青梅で街頭演説したのみです。現職知事として『公務優先』を掲げ、街頭活動を控えてきた小池都知事の登場に、SNSでは批判の声が多くあがっています」(社会部記者) 【関連記事:小池百合子都知事「応援

    「時間があるなら質問に答えて」小池百合子都知事「公務優先」のなか「都電プロレス」登場で有権者の批判殺到 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    santenroku
    santenroku 2024/06/30
    悔しいけども選挙戦略としては最適解なのでは。批判だって無視すればいい。多分これで当選するでしょ。政治家にとって『沈黙は金』なのは笑えないジョークだが、国民のせいだから仕方ない。
  • 当方30over女、9個下の女子にちゃん付で呼ばれてるんだが嫌で「もうbbaだから..

    当方30over女、9個下の女子にちゃん付で呼ばれてるんだが嫌で「もうbbaだからこんな可愛い子にちゃん付されると気後れするからやめて」と人に伝えたのに「bbaじゃないですよ〜」って言って一向にやめてくれないのなんで?!流石に10近く違うし仲良くもないんだからさん付けで呼べよって思うんだが私がおかしいのか?

    当方30over女、9個下の女子にちゃん付で呼ばれてるんだが嫌で「もうbbaだから..
    santenroku
    santenroku 2024/06/29
    自分でBBAなんて言っちゃダメでしょって思ったけど自分もおっさんって言ってるわ。それはさておき「社会人として(一般常識として)ちゃん付けは止めてね。」と言えば終わる話。仕事関係以外なら開き直るのも一手。
  • NISA反対派、懐疑派の主張集

    NISA」 「ニーサ」 のキーワードが含まれる投稿の内、反対派、懐疑派の主張をまとめました(2024/1/1/~今日の投稿分まで) 今の与党が「お得だぞ」ってやってくる制度には乗らない。evilだからだ。裏金盗人風情が、国民を得するものと得しないものに分けて、小銭で国民を操ろうとするのが許せない。 国が「オトク」言い出したら終わりだよ。俺たちの税金で商売をしようとするな。 国が投資(ニーサ)しましょう!って言うのは少なからず疑問がある訳で。そんなに上手い儲け話があるなら国がやれば良いじゃんって話でしょ? 知らねーよ、銀行だってNISA勧めてくるけどなんか理由があるくらいにしか考えてねーよ 新NISAを博打と言い張る森永卓郎 https://news.yahoo.co.jp/articles/0f0edbb45d3eeeae7c84bfbbabb8af2e6ba2a53c NISAで損して

    NISA反対派、懐疑派の主張集
    santenroku
    santenroku 2024/06/29
    NISAやiDeCoは国の陰謀ではなく責任転嫁と考えれば筋が通る。『年金払えません。NISAで器は作ったからあとはがんばってね。』どうせ国民は政治の責任を取らされるのだから、じゃあ能動的に動いて行くしかねえ、と思う。
  • 現金決済、いまだに6割…紙幣流通量の半分60兆円は「タンス預金」とも

    【読売新聞】渋沢栄一が肖像の1万円札など20年ぶりとなる新紙幣の流通が7月3日に迫る。6月末までに国立印刷局から日銀行の支店に納入される新紙幣は約52億枚に上る見通しだ。国内の現金自動預け払い機(ATM)約18万台、自動販売機や

    現金決済、いまだに6割…紙幣流通量の半分60兆円は「タンス預金」とも
    santenroku
    santenroku 2024/06/29
    キャッシュレス、もう4割なのすごくない?
  • はい。学芸員資格増田だよ。 千葉・茨城・埼玉・群馬編はじめるよー 千..

    はい。学芸員資格増田だよ。 千葉・茨城・埼玉・群馬編はじめるよー 千葉県千葉市美術館戦前に建設された銀行を新しい建物で包み込むように設計された1階と上階で雰囲気の違う不思議な建物。 目[mé]とか宮島達男、三沢厚彦とかピーター・ドラッカー・コレクションとか行きたくなる展覧会が多い。 千葉駅から徒歩もしくはバス。 DIC川村記念美術館最も有名なのはロスコルーム。マーク・ロスコの赤い絵画作品で囲まれる空間は日で唯一無二。これは見るというより体験する絵画だね。他にも抽象作品が多く、サイ・トゥオンブリーやフランク・ステラなど他の美術館ではなかなかお目にかかることの少ない作品がたくさん見られるよ。遠いけど、自然に囲まれて気持ちは良いですー JR「佐倉駅」下車。そこからバス。 ホキ美術館写実絵画専門の美術館。美術史とか意識せずに作家さんの技術と表現を純粋に楽しむことができる。日建設計の建物も面白いね

    はい。学芸員資格増田だよ。 千葉・茨城・埼玉・群馬編はじめるよー 千..
    santenroku
    santenroku 2024/06/29
    ホキ美術館は本当に良かった。隣にある昭和の森と併せて歩くと更に良い。虚実皮膜の世界を味わえる。
  • 手取り2●万だけど平日1600円のランチ食べるし、10万以上のバッグもなんもない日に買う

    かわいいブス子 @_die_love 手取り2●万だけど平日に1600円のランチとか後先考えずにべるし、10万以上のバックだってなんもない日に買うよ。 金額に怖気づいてたらなにも始まらないだだろ。 2024-06-25 08:35:11

    手取り2●万だけど平日1600円のランチ食べるし、10万以上のバッグもなんもない日に買う
    santenroku
    santenroku 2024/06/27
    手取り2●万って表現がうまい。トップコメにあるように、手取り29万、額面40万、賞与額面100万~が年2回あればそりゃやりたい放題よ。
  • 【アニメ化してほしいゲーム】                  ・メト..

    【アニメ化してほしいゲーム】 ・メトロイド(人気出ると思うんだけど。中身女だし) ・スイカゲーム(やるなら今しかない。ちいかわみたいに2分くらいでいいんだよ) ・Among Us(もしかして海外ではもうやってたり?) ・アンダーテイル(18禁になっちゃうかな) ・マリオのピーチ(新作が可愛かった) ・ピクミン(テレビ番組として) ・ぷよぷよ(なってないよね?とても合ってそうなのに) ・ロックマン(エグゼじゃなくてね) ・ストリートファイター(これも映画版ではなくテレビでやってほしい。ネトフリでもいいよ) ・バイオハザード(グロいかな) ・ファイアーエムブレム(人気でるでしょ?) ・キングダムハーツ(ディズニーが許せば) ・スプラトゥーン(望まれてるはず) ・クロノトリガー(今こそ!)

    【アニメ化してほしいゲーム】                  ・メト..
    santenroku
    santenroku 2024/06/27
    クロノトリガーはゲームが完成され過ぎててどんな素晴らしいアニメでも蛇足になっちゃいそう。ミスティックアークとか天地創造とかアニメ化して懐かしがりたい。
  • 安全管理の仕事って人手不足だと詰んでね?

    製造や建設、運輸系の仕事には安全管理部という業務上での事故・労災の予防、対策を行う部門があるのだが 正直最近限界を感じている なぜかというと著しい人手不足だ 今までの事故トラブルから法令・業界内、社内規定があるのだが 限界ぎりぎりの人員と納期で回しているためはっきり言って全く順守されていない 規則を守らせようとするとそれを嫌った現場は他社へ流出し二度と戻ってこないし そうなると関係取引先に約束を守ることができなくなり会社は営業面では大損害と信用を失ってしまうのだ だからパトロールしても見て見ぬふりか何も問題なく書類上は回っていることになる 正直事故さえ起こらなければそれで回ってしまうので今のところ何とかなっているが ハインリッヒの法則が示す通り細かいインシデントが積み重なっておりいつ事故が発生してもおかしくない状況である だからと言って安全を優先し、足りない人員の分の仕事をやめてしまうと営

    安全管理の仕事って人手不足だと詰んでね?
    santenroku
    santenroku 2024/06/23
    警察も学校も病院も、市役所も県庁も霞が関も、程度の差こそあれ、多分こんな感じ。
  • ボッチだち - えもふう | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ボッチだち - えもふう | 少年ジャンプ+
    santenroku
    santenroku 2024/06/15
    『事実は小説より奇なり』を漫画側から感じたのは初めて。現実が因数分解されて一つの式にまとまった錯覚に陥る。ショートショート味ある。練習成果と譲れなかった部分の表現が好き。/葛藤が無いので百合ではない
  • ふるさと納税、税金の無駄遣い以外の何物でもないから今までやってこなかったんだけど、我が家も税負担がかなり重いので手を出そうか煩悶してる

    もも氏 @Genkai_go_jp ふるさと納税、根的にゴミカスすぎる制度で税金の無駄遣い以外の何物でもないから今までやってこなかったんだけど、 我が家も税負担がかなり重いので節税の一環として手を出そうか煩悶してる。 痛税感がモラルを凌駕してる。 2024-06-09 22:08:15 もも氏 @Genkai_go_jp 全体として見れば明らかに不健全で我が国の税制度を歪める害悪なのに、個人の視点で見れば活用することが圧倒的に利益になる。 不利益を被る人が見えづらく、直接的な利益を享受できる人があまりにも多いから自発的な制度改善へのインセンティブも薄い。 悪魔みたいな制度だな。 2024-06-09 22:15:39 もも氏 @Genkai_go_jp そもそも税金の対価は公共サービスであって、知らん土地の牛肉やカニではない 地域振興というのは税金の使い道としてはあり得べきものだと思うけ

    ふるさと納税、税金の無駄遣い以外の何物でもないから今までやってこなかったんだけど、我が家も税負担がかなり重いので手を出そうか煩悶してる
    santenroku
    santenroku 2024/06/10
    文字通りの「故郷」にしかふるさと納税していない。これが自分の中での線引き。これくらい緩く生きていこうという象徴のような線引き。
  • 東京女子大学の品性を疑う広告が中央線を中心に展開される

    いしかわ@FSM司祭 @u1ro_ishikawa 「ルワンダの話書いてるだろ」って指摘が増えてていや知っとるがなだからスクショに入れてるだろと思ってたんけど、俺の『歴史的背景知ってたら』って言葉が「知らんのか」って意味にとられてるのか。やっとわかった。「ルワンダの背景知っててジェンダーとか呑気タレてんじゃねえ」て意味ですスマンス 2024-06-07 02:12:24

    東京女子大学の品性を疑う広告が中央線を中心に展開される
    santenroku
    santenroku 2024/06/09
    問いを立て、考える。この行為を、それがどんなに無知故のものであったり荒唐無稽であったとしても、解答や経緯を知る人であっても、冷笑するのは傍から見ていて(あえて強い言葉を使うなら)品性を疑う。
  • 【教育格差】「大学卒業して正社員となり3年以上継続して勤務する」が普通と思ってる人がいるかもしれないけれど、そういう人はわずか全体の16.3%にすぎないよ、という話

    松岡亮二『教育格差(ちくま新書)』『東大生、教育格差を学ぶ(光文社新書)』 @ryojimatsuoka 「大卒者が想起する所謂”ふつう”の進路は、”中学校卒業後は高校に進学し、4年制大学を4年で卒業して、正規雇用で同じ企業に勤め続ける”かと思います。しかし、実際にそのような”ふつう"の人生を送ったのは1000人中の163人でした」 web.sekaishisosha.jp/posts/8049 x.com/sekaishisosha/… 2024-06-07 14:05:02 世界思想社 @sekaishisosha 【特集】「凡庸な格差社会」で 松岡亮二 「教育格差」をテーマにした連載、中編の公開です! 「中学校卒業後は高校に進学し、4年制大学を4年で卒業して、正規雇用で同じ企業に勤め続ける」という「ふつう」の人間はどれだけいるのか。社会を捉える基を考えます。 web.sekaish

    【教育格差】「大学卒業して正社員となり3年以上継続して勤務する」が普通と思ってる人がいるかもしれないけれど、そういう人はわずか全体の16.3%にすぎないよ、という話
    santenroku
    santenroku 2024/06/09
    勝手に普通を定義して、それは普通ではないですよと。大衆に刺さりやすい扇動的な言葉を使って耳目を集めなくても有意義なデータなのに、残念。個人的には何にせよ働いてるか訳あって無職でも普通でしょと思う。
  • ふるさと納税1兆円、膨らむ経費 消える税収5000億円 Inside Out - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・寄付額とともに経費も年々増加・大都市は毎年、数十億円の税収減に・現行ルール5年、見直しの声も寄付額が1兆円規模に拡大したふるさと納税のゆがみが大きくなっている。自治体間の返礼品競争激化で経費は5000億円近くに膨らみ、寄付の半分相当が消失。税収が流出した自治体への財源補塡も増え、大都市中心に制度見直しを訴える声もある。国に抜対策の機運は乏しく、いびつな自治体競争に終わり

    ふるさと納税1兆円、膨らむ経費 消える税収5000億円 Inside Out - 日本経済新聞
    santenroku
    santenroku 2024/06/09
    10万使うと、住んでる自治体から約10万流出して、5.3万が寄付先の自治体、2.8万が返礼品の元手、1.9万が送料・決済・広報・事務手数料とのこと。これで自分には返礼品+1万円以上のポイント付くんだから確かに歪んでる。
  • [5話]おぼろとまち - 石ト悠良 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [5話]おぼろとまち - 石ト悠良 | 少年ジャンプ+
    santenroku
    santenroku 2024/06/08
    1話から5話まで株価ストップ高なの今持ってる株に見習わせたい。本当にすごい。
  • 去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る | NHK

    1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率2023年、1.20となり、統計を取り始めて以降最も低くなったことが厚生労働省のまとめで分かりました。2022年の確定値と比べると0.06ポイント低下していて、8年連続で前の年を下回りました。 厚生労働省は、2023年の「人口動態統計」の概数を、5日に公表しました。 それによりますと、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は1.20でした。 2022年の確定値と比較すると0.06ポイント低下していて、1947年に統計を取り始めて以降、最も低くなりました。前の年を下回るのは8年連続です。 また、都道府県別の合計特殊出生率は、すべての都道府県で、2022年よりも低くなりました。 最も低かったのは、東京都で0.99と1を下回りました。次いで北海道が1.06、宮城県が1.07でした。一方、最も高かったのは沖縄県で1.60、

    去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る | NHK
    santenroku
    santenroku 2024/06/05
    日本社会を一個の生命と考えるなら、なるほど細胞分裂が徐々に減り個体は死に向かっているように見えるが、しかし私たちは社会のために生きているのではない。社会が死んだら細胞も生きてはいけないけども。
  • 何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの

    非モテとかのエントリにされる「アドバイス」で必ずと言っていいほど まず人間として接しろってのがあるけどさ、何をすれば人間として接することになるのかという 核心部分を誰も教えてくれないからこちらはどうしていいか分からない。 何でそこ隠すんだよ。俺たちが一番知りたいのはそこなんだよ 発達障害女子漫画で理解ある彼くんが前触れも説明もなく一コマで生えてくるようなことなんでするんだよ。 というか確信的に加害してやるみたいな奴でもない限りみんな人として接しようとしてるよ。 でも俺らがやると他の人と同じことしてるはずなのになぜかおかしくなるんだよ。 そこを変えたくてもどうしていいか分からないから苦しいんだよ それともおまえらみたいなキモい奴は他人にに一切永久に関わらないことがあんたらが求める「人として接する」ことなの? それって今までと何も変わらないこれからも何も変わらないよね。でもそれが当にしたい「

    何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの
    santenroku
    santenroku 2024/06/03
    ブコメ一通り見て思ったのは『ネットでなくリアルで、自分の立ち居振る舞いを知っている、血の通った人間に、恥を忍んで聞こう』です。