タグ

NPOに関するsanui0822のブックマーク (13)

  • manavee.comは、2017年3月31日を以って、サービスの運営を終了いたしました。

    manavee.comは、2017年3月31日を以って、サービスの運営を終了いたしました。 【利用者の皆様へ】 利用者の皆様には、ご不便をおかけして申し訳ありません。 授業動画は、YouTube上で引き続き掲載しております。講義で前提になっている資料は、別のページで利用可能にしております。 しかし、授業動画を引き続き掲載するかどうかは、それぞれの先生の判断に委ねられておりますので、利用ができなくなる場合もございます。 どうぞご容赦ください。 NPO法人manavee代表理事 花房孟胤 【支援していただいた皆様へ】 サービスについては、個人寄付、法人寄付をはじめとして、様々な形で応援していただきました。それは、サービスの継続的な発展が期待されていたからであったと考えております。この度、manavee.comの運営を終了することで、そうした未来への可能性が閉ざされることになります。皆様の期

    sanui0822
    sanui0822 2017/04/21
    manavee終了のお知らせでゲソ。。。社会起業やNPOに関わる全ての人たちに示唆がある挨拶文でゲソ。残念でゲソが、彼らの挑戦は素晴らしかったでゲソ。行動してない人が上から叩くのだけはやめてあげてほしいでゲソ。
  • 「株式会社」ではできないことがある。認定NPO法人フローレンス駒崎氏の「社会を変える」挑戦 - リクナビNEXTジャーナル

    駒崎弘樹氏/認定NPO法人フローレンス 代表理事 1979年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。2004年にNPO法人フローレンスを設立。日初の「共済型・訪問型」の病児保育サービスを首都圏で開始、共働きやひとり親の子育て家庭をサポートする。 2010年からは待機児童問空き住戸を使った「おうち保育園」を展開し、政府の待機児童対策政策に採用される。 2012年、一般財団法人日病児保育協会、NPO法人全国小規模保育協議会を設立、理事長に就任。 2010年より内閣府政策調査員、内閣府「新しい公共」専門調査会推進委員、内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議」委員などを歴任。現在、厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員会座長、内閣府「子ども・子育て会議」委員、東京都「子供・子育て会議」委員、横須賀市こども政策アドバイザー、休眠口座国民会議呼びかけ人、全国医療ケア児者支援協議会 事務局長、

    「株式会社」ではできないことがある。認定NPO法人フローレンス駒崎氏の「社会を変える」挑戦 - リクナビNEXTジャーナル
    sanui0822
    sanui0822 2016/01/24
    フローレンスは10年目。持続可能な活動してるのすごいでゲソ。ただ、株式会社ではできない理由が、行政の偏った思考前提なのは悲しいでゲソ。NPOなら利益なしで安くやってくれるという構造は避けてほしいでゲソ。
  • 教育関連のNPO法人が自民党支部に献金 NHKニュース

    NPO法人は特定の政党や政治家を支持することが法律で禁じられていますが、東京の教育関連のNPO法人が、下村前文部科学大臣が代表を務める自民党の支部に10万円を献金していたことが、19日に公表された政治資金収支報告書で分かりました。 NHKの取材に対して、このNPO法人の担当者は「問題はないと認識しているが、そもそも法人の代表の献金であり、個人の献金として訂正してもらうよう要請している」と話しています。一方、下村前大臣の事務所は「弁護士とも相談して適切な処理を検討したい」とコメントしています。

    教育関連のNPO法人が自民党支部に献金 NHKニュース
    sanui0822
    sanui0822 2015/11/20
    NPO関係者は要留意されたしでゲソ
  • 2020年に非営利セクターに求められるスキルとは何か。(1月13日)

    連休は、京都にいました。NPOマネジメントラボの山元さん主催、IIHOE川北さんや、ETIC山内さん・佐々木さん、NPOサポートセンター小堀さん、さなぶり鈴木さん、みらいファンド沖縄小阪さんが集い、「NPO支援者登録制度」についての検討合宿が行われたのです。1998年にNPO法人ができて16年。支援のためのハード(NPOセンター等)はできましたが、ソフト面(支援ノウハウ等)の確立は不十分です。その問題意識から支援専門家が集い、2020年までに必要な支援体制とは何かを議論されました。 私は次のような図をプレゼンしました。 https://www.flickr.com/photos/127537840@N07/16075530590 これからの日社会において、行政ではなく公共を担うNPOはますます必要とされます。しかし同時に成果と説明責任がより求められます。NPOとしての事業申請をすれば助成

    2020年に非営利セクターに求められるスキルとは何か。(1月13日)
    sanui0822
    sanui0822 2015/01/13
    この先数年を見据えてのNPOの課題でゲソ。
  • 施設から自立し進学 夢を語る - NHK 福岡 NEWS WEB

    児童養護施設から自立し、奨学金を受けて大学や専門学校に進学した若者たちが、将来の夢を語るスピーチコンテストが福岡市で開かれました。 これは、児童養護施設から自立して進学を目指す若者のための奨学金制度をつくったNPO法人が中心となって開いたもので、県内で初めてこの団体から奨学金を受けることになった若者5人が参加しました。 このうち、ことし4月から福岡市の専門学校に進学した21歳の男性は、両親から虐待を受けた自らの経験を語り、「自分と同じような思いをする子どもを少しでも減らしたい。子どもたちちの笑顔を守りたい」と涙ながらに訴えました。 NPO法人が、去年、全国の児童養護施設を対象に行った調査によりますと、施設から自立した若者のうち、大学や専門学校に進学した人は23%と、一般の進学率の3分の1以下にとどまり、このうちのおよそ3割が、経済的な理由などから中退してしているということです。 コンテスト

    施設から自立し進学 夢を語る - NHK 福岡 NEWS WEB
    sanui0822
    sanui0822 2014/07/08
    こういう問題があること、そして解決のために行動する人たちがいること。もっと多くの人間に知ってもらいたいでゲソ。
  • 「日本人の眠っている能力を引き出したい」

    「日人に眠る能力を引き出したい」オバマ氏を大統領にした「コミュニティオーガナイジング」を広める鎌田華乃子さんに聞く「未来のつくりかた」 「リーダーシップとは、一人だけが輝くことではない。地位や権威を持っているということでもない。不確かな状況であっても、人々が目的を共有し、その目的を達成するために、責任を持ってその状況を作り出すということだ」2013年12月中旬、東京都内で開かれたワークショップ。米ハーバード大学のマーシャル・ガンツ博士の言葉に、会場を埋め尽くした雇用や教育問題、東日大震災の復興支援など社会課題に取り組む社会企業家やNPOの代表者らは深くうなずいた。ガンツ博士が教えるのは、普通の市民が持てる力を最大限に発揮し、社会変革を起こしていく「コミュニティオーガナイジング」と呼ばれる...

    「日本人の眠っている能力を引き出したい」
    sanui0822
    sanui0822 2014/01/12
    ガンツ博士のコミュニティオーガナイジングについての記事でゲソ。
  • NPO職員:霞が関より市民の力 キャリア合格の24歳- 毎日jp(毎日新聞)

    NPOのイベントで母校に来た安原健朗さん。「もっとチャレンジしてほしい」と現役学生にエールを送った=東京都文京区の東大赤門前で、竹内良和撮影 東日大震災は若者の仕事選びにも影響を与えている。東京都世田谷区の安原健朗(たけろう)さん(24)。東大大学院在学中に国家公務員1種(キャリア官僚)の採用試験に合格しながら、震災ボランティアがきっかけとなり、今春、NPOの職員になった。「これからは市民の力が時代を動かす」。そう信じている。【竹内良和】 安原さんは、被災地に延べ約1万人の学生ボランティアを送った国内最大級の支援団体「ユースフォー3・11」の創設メンバーの一人。4月からは教育関連のNPO「ティーチフォージャパン」(東京)で生活保護世帯の多い学校にボランティアの学生教師らを派遣する活動に携わる。 大学院1年で難関の国家公務員1種試験に合格。教育格差の問題に関心があり、中央官僚として「トップ

    sanui0822
    sanui0822 2012/04/20
    かっこええ。あとはちゃんと事業拡大していければ。福岡の @gachapiyoyoyon もがんばれ。
  • こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス

    個人から法人まで幅広い主催者の方にご活用いただいています。 イベント主催者7万人以上 チケット販売520万枚以上

    こくちーずプロ - 無料で使えるイベント・セミナーの告知・集客サービス
    sanui0822
    sanui0822 2012/03/08
    これは良い取り組み。熟議だけでは完結しないのだけど、何が起きているかよくわからないという現段階においては有意味かと。
  • 平成23年度「復興教育支援事業」採択団体の決定について

    sanui0822
    sanui0822 2012/02/02
    良い悪いとかではなくて、震災に関わっている教育NPOってこんなにあるのか。知人のNPOもいくつか入ってる。企業は少ないなぁ。
  • 博士課程に進学するのをやめました。どうやらNPOを設立します。

    障害の有無を問わず、「ともに育み生きる環境が当たり前」になるような社会を目指して活動しているNPO法人Collableの代表理事、山田小百合のブログです。 障害の有無の間に、たくさんのバウンダリーオブジェクトを仕掛けています。 ご無沙汰してます。まずは新年のご挨拶を。 2012年もどうぞよろしくお願いします。 2011年を振り返るときに、ふとディズニーランドのスペースマウンテンに最初で最後に乗った時のことを思い出しました。(大学1年のときに初めて行って以来、ランドには行ってないのだけど。) 真っ暗な中で、突然見えない乗り物が、想像以上のスピードで走り出す。どこに転がるかわからないまま、速度だけは落ちないどころか速くなり、自分の位置を把握できず、気づけば止まってた。 うん、2011年のさゆちゃむは、スペースマウンテンに乗った気持ちです。 大学4年間のときとは明らかに違う経験をさせてもらった1

    sanui0822
    sanui0822 2012/01/16
    あえて博士課程に行かないというエントリ。研究と実践を行き来する新しい生き方としてのNPO。惰性で大学院に残るのではない「あえて」の意思決定に拍手。
  • サイエンスカフェ日記

    空をの上で起こっていることを考えたジュニアサイエンスカフェ 大盛況でした 2019年10月28日(月) NPO法人センス・オブ・ワンダーでは、10月19日(土)に、さいたま市立高砂小学校 理科室(JR浦和駅西口より徒歩2分)で、第15回ジュニアサイエンスカフェを開催 しました。 ゲストスピーカーは東海大学教授の新井直樹先生でした。 先生は大学で航空気象を教えていらっしゃっていて、今回のテーマも気象。 空の上で何が起こっているのかについて、水の状態変化を追いかけることで、その 不思議さや美しさまで感じることができるサイエンスカフェとなりました。 「雲はなぜうかんでいるのでしょう?」 先生のお話はそんな質問から始まりました。 <子どもたちに優しく語りかけて下さる新井先生> そして雨にも冷たい雨と温かい雨があること、冷たい雨が雨になったり雪になったりする ことなど、身近なのに実はよく知らなかった

    サイエンスカフェ日記
    sanui0822
    sanui0822 2011/05/11
    本日お会いした理科教育NPOセンス・オブ・ワンダー中牟田さんのblog。面白そうな企画が目白押し!東大の工学系研究科とも連携し、様々な子ども向けプログラムを実施されている。
  • npo-uniken - local businesses

    Businesses of all sizes are embracing Cloud Hosting Services to meet their web hosting needs. Cloud hosting offers numerous benefits,...

    npo-uniken - local businesses
    sanui0822
    sanui0822 2011/03/18
    【義援金募集】義援金の使い方が明確で、事後の説明責任の方針もちゃんとしている。義援金に対するNPOのスタンスとして見習うべき事例。
  • HASTIC 北海道宇宙科学技術創成センター

    最新ニュースHASTIC NEWSイベント情報

    sanui0822
    sanui0822 2011/03/07
    こんなNPOがあるのか!NPO法人北海道宇宙科学技術創成センター
  • 1