sapelogのブックマーク (43)

  • これスゴい、カバンに入る電気自動車「WalkCar(ウォーカー)」

    技術力はやっぱりスゴいよ!歩く、移動するという日常のイノベーションになると思う。使い方も可能性を秘めてると思うし、とにかく紹介しますので、ご覧ください! カバンに入る電気自動車とは? いつもの通りですが、文字で説明するより、言葉で説明するより、紹介動画があるので、ご覧ください。動画をご覧いただければ、カバンに入るクルマ「WalkCar(ウォーカー)」のスゴさがわかります。 WalkCarのスゴさ、わかりましたよね!! 2013年に立ち上がったばかりの cocoa motors (ココアモーターズ)という、渋谷に店所在地がある会社が開発しており、2015年10月にも予約販売を予定しているそうです。 年内には販売される「カバンに入るクルマ」 初めはCGか何かで編集していると思ったのですが、あと2ヶ月で予約販売を行うということで、現実にある製品でした。 動きの軽快さは、動画からもわかりま

    これスゴい、カバンに入る電気自動車「WalkCar(ウォーカー)」
    sapelog
    sapelog 2015/08/12
    カバンに入る電気自動車が日本のcocoa motors より発売される。
  • 格安スマホに変えて半年。月額料金が4分の1の2,000円になりました。

    格安スマホに変える前と直近6ヶ月の料金と比較すると約6,000円も違います。年間にしたら、 6,000円×12ヶ月 = 72,000円も違う。。。 だいぶコストカットです!! さぺログの場合は、通話はほぼしないので、望んだとおりのコストカットになっています。格安スマホは無料通話サービスはほぼないので、通話が多い人にはあまり向いていないと思います。 ただ、さぺログが契約した「U-mobile」は、U-callという電話アプリがあり、U-callを使って電話をかけると30秒20円の通話料が、半額の30秒10円になります。多少安く通話もできます。 また、U-mobile同様に格安スマホ/SIMカードを販売している、楽天モバイルなんかは楽天電話があったり、FacebookやLINEとかアプリの無料通話サービスを使うなど、使い方次第で通話料も、安く抑えることができると思います。 初期費用はやや高く、

    格安スマホに変えて半年。月額料金が4分の1の2,000円になりました。
    sapelog
    sapelog 2015/07/07
    格安スマホにしての月額料金
  • Amazonで特売品が買える!「ヤスイイネ」ページがオープン

    さっそく、特売対象商品のボルビック1あたり82円を購入してしまいました。 品&飲料、日用品が特売で買えるヤスイイね! 品や飲料、日用品など生活必需品が特売で買えるサイトをAmazonがオープンしました。 その名も「ヤスイイね」、覚えやすい! バイヤー渾身の商品だけに、だいぶお得感のある品揃えになっています。品揃えは、2週間に一度入れ替えがあり、飽きさせずに定期的な買い物が楽しめそうです。 各商品は、個別の価格も表示されており、(例えば、ボルビック500ml1あたり82円やカルビーライトポテトチップス1袋あたり79円など)お得感がわかりやすいです。 その他、お米や2ℓのペットボトルなどは、お得な買い物なうえ、重たいモノを持ち帰らずにすむという悩み解決にもなりますので、是非チェックしてみてはいかがでしょうか。 リンク:ヤスイイね

    Amazonで特売品が買える!「ヤスイイネ」ページがオープン
    sapelog
    sapelog 2015/06/24
    Amazonの特売ページ「ヤスイイね」
  • この3つのコンセプト動画を見ると次期iPhoneが待ち遠しくなる

    iPhoneの次期バージョンのコンセプト動画を最近よく目にするようになったので、3つほど気になる動画をまとめてみました。 次期iPhoneのコンセプト動画を3つ紹介 Apple公式の動画ではないので、次期iPhoneがどうなるかわかりませんが、紹介する動画内の機能やデザインなどがもしかしたら採用されるかもしれません。 でも、Appleならそれ以上の製品を発表するのではないかと、常に期待してしまいます。 iPhone 7 という次期iPhone Galaxy S6 edgeを少し感じさせる局面ディスプレイを採用したiPhoneになっていますが、iPhone6シリーズの丸みをおびたデザインも採用しています。 iPhone Air という次期iPhone iPhone Air という新しい名前のiPhoneです。とにかく薄いです。 また、ベゼル部分がないくらいディスプレイが大きく取られています。

    この3つのコンセプト動画を見ると次期iPhoneが待ち遠しくなる
    sapelog
    sapelog 2015/05/25
    次期iPhoneのコンセプト動画
  • [ 格安スマホ計画 ] U-mobileで音声付きSIMカード(通話プラス)を契約してきた。

    格安スマホ計画のメインとなるSIMカードをU-mobileで契約しました。U-mobileの実店舗U-NEXTでの契約手順などまとめてみました。 U-NEXT Store で即日契約 U-mobileは、U-NEXT Storeと呼ばれる実店舗があり、即日契約可能です。今回は、そのU-NEXT Storeへ行って契約してきました。 U-NEXT Storeは、1階は実機を置いているストア的な感じで、SIMカードの契約など受付は、2階で行いました。平日夜、仕事帰りのせいか、1階にはお客さんは誰もいなく、SIMカードを契約したい旨を伝えるとすぐに2階へ案内されました。 U-mobile SIMカードの契約手続きへ U-mobileを契約する際には、U-Nextというサービスのユーザーになることが条件で、用意されているタブレットで登録。そして、U-mobileの音声付きSIMカードになる「U-m

    [ 格安スマホ計画 ] U-mobileで音声付きSIMカード(通話プラス)を契約してきた。
    sapelog
    sapelog 2015/04/23
  • モバイル対応はできたかな?明日4月21日からGoogleの検索結果が変わる

    ちょっと難しい話になりますが、Googleは米国時間の4月21日からスマホや携帯端末などモバイルユーザーに最適化されたサイト=モバイルフレンドリーなサイトを検索結果(検索アルゴリズム)に大きく反映するようになります。 サイトのモバイルフレンドリーとは? さぺログは、モバイルフレンドリー対応済みです。 どういうことかというと、パソコンで見るさぺログと、スマートフォンで見るさぺログのサイトデザインは変わります。参照する端末によって、デザインを最適化して表示しているということです。 モバイルユーザーがサイトを見た際に、パソコンで見るデザインでそのままスマホに表示すると、画面が小さいためにリンクやボタンがタップしにくかったり、サイト自体が小さくなって文字が読めない。あるいは、画面に収まらず上下左右それぞれスクロールしないと見れないなど、不都合なことが多いです。(上の画像がそれです。) そういう不都

    モバイル対応はできたかな?明日4月21日からGoogleの検索結果が変わる
    sapelog
    sapelog 2015/04/20
    モバイルフレンドリーについて
  • NAD11 にアップデート通知が表示されたのでアップデート方法を2つ紹介

    自宅のインターネット回線として利用している Wimax の NAD11にアップデート通知が表示されました。 NAD11アップデート方法を2つご紹介 これまでNAD11には、購入してから2回アップデートの通知がありました。 NAD11は専用アプリがあったりするので、アップデートの方法がいろいろあります。 アップデートがある度に、アップデートの方法を変えてやっています。これまで紹介した2つのアップデート方法は、「NAD11体から直接アップデートする方法」として、 NAD11 新プログラムが公開中が表示された場合の対処方法 次に、「専用アプリからのアップデート方法」として、 Wimax NAD11 ファームウェア更新通知がきたので、今回は専用アプリから更新してみた とそれぞれ記事にまとめてご紹介させていただきました。詳細は、各リンク先をご確認ください。 今回のアップデートは、最後の方法となる「

    NAD11 にアップデート通知が表示されたのでアップデート方法を2つ紹介
    sapelog
    sapelog 2015/04/20
    Wimax NAD11 アップデート方法
  • 桜前線上昇中~今週末から花見だよ!桜の特集3サイトを紹介

    3月23日、いよいよ東京でも桜の開花宣言が発表されました。 東京の満開予想日は3月31日頃 東京の開花宣言は、気象庁が東京の千代田区にある靖国神社のソメイヨシノの標木と呼ばれる、桜の木の開花状況で発表されます。なので、多少都内でも場所によってばらつきがありますが、開花宣言の1週間から10日後に満開をむかえるようになっています。 桜の特集ページ3サイトを紹介 各社Webサイトでも桜特集ページが公開されているのでご紹介します。 桜の名所1,064件 桜特集2015 Yahoo! Japan なんと言ってもYahoo!の桜特集サイトです。日全国の桜の名所を1,064件も紹介する最大規模の特集ページです。 エリア別の桜の名所の紹介のほか、「レビューランキング」、家族、カップル、宴会など「テーマ別10選」、「お花見弁当レシピ」など花見に関連する情報も満載なので、必見です。 さくら開花予想2015

    桜前線上昇中~今週末から花見だよ!桜の特集3サイトを紹介
    sapelog
    sapelog 2015/03/25
    花見情報が豊富なサイト3つ
  • 現状を打破しようとする全ての人に捧ぐ。ジョブズ最高のプレゼンテーション。

    故スティーブ・ジョブズのプレゼンテーションと言えば、伝説的なものがいくつもあります。 2007年の初代iPhoneの発表や、2005年のスタンフォード大での講演などは有名ですし、人によっては1984年のMacintosh発表を思い出す方もいるでしょう。 しかし自分にとっては、1997年のThink different. キャンペーンの社内向け発表のプレゼンが一番心に刺さります。(これまでに何百回と観ているので、プレゼンを一字一句完コピしてしまいました。飲み会の余興などでやりまっせ・笑) そこにはAppleの発表会ですでに馴染み深いものとなった、聴衆の熱狂もスタンディングオベーションもなく、ジョブズの満面の笑みもありません。そもそもスライド自体が一切なく、製品発表ですらありません。 Apple社内の数百人しか入らないタウンホールで、新しい広告キャンペーンについて社内の人間に対してジョブズが

    現状を打破しようとする全ての人に捧ぐ。ジョブズ最高のプレゼンテーション。
    sapelog
    sapelog 2015/01/16
    世界は変えられる
  • MacBook Pro mid 2012 を爆速化!メモリーを16GBに増設しました

    MacOS X Yosemite にアップデートしたあたりからレインボーマークをよく見るように…、予算もないので買い替えもできない。考え抜いた結果、メモリーを増設することにしました。 MacBook Pro メモリー増設前の環境 メモリー増設前のMacBook Proの情報を載せておきます。 Mac体は、MacBook Pro mid2012 13インチ版で、初めてのMacBook Proだったので、量販店で売られているスタンダードな型になります。詳細情報は以下。 Apple公式ページ:MacBook Pro (13-inch, Mid 2012) – 技術仕様 メモリー増設前の状況 メモリー増設前のMacBook Proの動作状況も測ってみたので載せます。こういう情報がなかなか見つからなかったので、メモリー購入を躊躇した期間もありました。今思えば時間の無駄でした。検討されている方の1つ

    MacBook Pro mid 2012 を爆速化!メモリーを16GBに増設しました
    sapelog
    sapelog 2015/01/07
    MacBook Pro Mid2012 のメモリー増設の方法。
  • WordPress.tv

    Engage Yourself with WordPress.tv

    WordPress.tv
    sapelog
    sapelog 2014/12/18
    WordPress.tv
  • NAD11 新プログラムが公開中が表示された場合の対処方法

    ここ数日、NAD11を起動するたびに「新プログラムが公開中です」とディスプレイに表示されます。そんなに毎日新プログラムが公開されるのか疑問に思っていましたが、解決しましたのでまとめてみました。 NAD11 「新プログラムが公開中です」と表示されたら NAD11を起動したらディスプレイにこのように表示されます。 起動時に自動的にアップデートをしてくれているもんだと勘違いしていました。 「新プログラムが公開中です。手順に従って更新してください。」という意味でした。 NAD11 バージョンアップ方法 NAD11の新プログラムの適用方法は スマホ/タブレットからの更新(ネットワーク内に存在すること) パソコンからの更新(ネットワーク内に存在すること) 体からの更新 など、いくつかあるみたいですが、今回は「体からの更新」で対応した内容をまとめてみました。その他の更新方法は公式サイトに載っていまし

    NAD11 新プログラムが公開中が表示された場合の対処方法
    sapelog
    sapelog 2014/09/01
    WiMAX NAD11の更新プログラム適用方法
  • エンジニアのやる気スイッチオン!僕たちのチームが最高の仕事をするために使っている合ことば! | ヘッドウォータースのブログ TechNote

    あなたのチームは、エンジニアが輝いてますか!? そもそも、僕らエンジニアって世の中をハックして、人を幸せにすることのできる 最高にCOOLでカッコイイ職業じゃないですか。 僕はそんなCOOLでイケてるSuperハッカーチームを作りたいと思って日々のシゴトに取り組んでいます。 で僕たちが思うことは、やっぱり最高の仕事をしてお客様やユーザの方に当に喜んでもらいたいし、こんなカッコイイ仕事したぞ!って気持ちをチームみんなで分かち合いたい。 今日は、そんな最高な仕事をするために、僕たちが最近チームで使っている合言葉を紹介します!! 当たった一言のシンプルな言葉なんですが、これは技術者のことをリスペクトして、 理解していない人は分からないんだろうなって思う言葉です。 特に、プロジェクトマネージャとか、開発チームを持っている人には是非、理解して使ってほしいと思います。 ■ 合言葉が必要になるような

    エンジニアのやる気スイッチオン!僕たちのチームが最高の仕事をするために使っている合ことば! | ヘッドウォータースのブログ TechNote
    sapelog
    sapelog 2014/08/13
    エンジニア経験者なら納得すると思う。
  • 転職したほうがいい人に共通する5つの兆候 | ライフハッカー・ジャパン

    人は往々にして変化を嫌います。未知なる世界に遭遇するのが怖いからです。大抵の場合、既に環境に合っていないと分かっていても、慣れている場所に留まり続けるのです。これは仕事においてありがちなことです。時として人は、多大な不満を抱えながら仕事の方向性と職場環境との狭間で行き詰まってしまうことがあります。一度経験や権力、いい給料を手にしてしまうと、人はなかなか重い腰を上げて転職しようとはしなくなるのです。 惨めである必要は全くありません。知らず知らずのうちに自分の不幸を表に出してしまっているかもしれません。しいては自分自身がどれほど不幸であるかさえもわからなくなっているかもしれないのです。 今回ご紹介するのは、あなたが人生の転機を迎える時が来ているのか、あるいは解決可能でさほど重要でもない問題にぶち当たっているだけなのかを見極める5つのチェックポイントです。 1. 朝目が覚めても気分が良くない た

    転職したほうがいい人に共通する5つの兆候 | ライフハッカー・ジャパン
    sapelog
    sapelog 2014/08/10
    時々見た方がいいサイト。
  • 今さらながらのVim!

    肩凝りマン必見! それはよく行く整骨院での話。担当の整体師さんが僕をマッサージしながら言うには「萩原さん(僕のこと)って、コンピュータ関連の仕事のわりには、あんまり肩が凝ってないですよねえ」と。 そう。僕がvi(またはVim、以下Vim)を使う一番大きな理由は「手をホームポジションに置いたままいろんなことができるので、ずっとキーボードを打ってても疲れない」ということにある。手や腕の移動が少ないから体もラクチン。ホームポジションから手を動かさなくなった関係でタッチタイピングも得意になり眼球の移動が少なくなって目もラクチン。 あとこれはVim固有の特徴ではないが、黒バックのターミナルに明るめのグレーの文字でVimを使っているので、目が過剰な光にさらされず、シャバシャバしない。そういった理由から、肩凝りやドライアイとは無縁なのである。 だから「なんだか最近疲れやすい」が口癖で肩凝りに悩まされがち

    sapelog
    sapelog 2014/06/30
    今さらだけど、vimがわかりやすくまとまってます。
  • 2020 Winners Announced – HOME – IPPAWARDS | iPhone Photography Awards

    We have finished another year of IPPAWARDS with amazing photos submitted by iPhone users from all over the world. Thanks to all participants. IPPAWARDS has been instrumental in launching the careers of some of the best iPhone photographers worldwide. Since the inception of the awards in 2007, the winning photographer’s have gained worldwide exposure, and have been celebrated and acknowledged by th

    sapelog
    sapelog 2014/06/19
    iPhoneで撮ったハンパなくキレイな写真
  • 成長志向のエンジニアならブックマークすべきテックブログまとめ | CAREER HACK

    テックブログ、どれだけチェックしてる? 国内のリーディングカンパニー・スタートアップ、海外企業、そして個人ブログの計4分野における注目のテックブログを一覧でまとめました。 各社が手掛けるWEBサービスの開発思想や使われている最新技術の紹介はもちろん、技術トレンドやいますぐ業務で使えるかもしれないTips、イベント情報まで盛りだくさんの内容です。 成長志向のエンジニアなら、随時チェックすることで必ずシゲキ与えてくれるブログたち。この機会に気になるブログを改めてチェックしてみてはいかがでしょうか? 【国内WEB・IT企業】 クックパッド http://techlife.cookpad.com/ サイバーエージェント http://ameblo.jp/principia-ca/ ミクシィ http://alpha.mixi.co.jp/ ヤフー http://techblog.yahoo.co.

    成長志向のエンジニアならブックマークすべきテックブログまとめ | CAREER HACK
    sapelog
    sapelog 2014/05/16
    エンジニア系ブログ
  • パッケージ管理システム Homebrew - Qiita

    MacPorts と比べて Homebrew は依存関係でインストールされるソフトが少ないためか、パッケージ管理システムとしての人気が高まってきています。 MacPorts は、Mac に最初から入っているソフトウェアを無視してパッケージが依存するソフトを新規でインストールするという性質を持っていますが、Homebrew は極力 Mac に入っているものを使うように作られています。ゆえに、パッケージ導入時のシステムへの負担や、インストールにかかる時間が比較的少なくて済むようです。 また、Homebrew はスーパーユーザでコマンドを実行する必要が無く、一般ユーザー権限で使うことが出来ます。 ※【2015/07/07 追記】最近では Homebrew が大きく台頭してきて、MacPorts の名前を見ることは減ってきました Homebrew について Homebrew は「ユーザが自らパッケ

    パッケージ管理システム Homebrew - Qiita
    sapelog
    sapelog 2014/04/11
    Macのパッケージ管理
  • 成功確率が高い人=チャレンジしていない人

    ※image via http://www.asahi.com/ 正直、自分はこれまで成功確率が高い人というのに憧れていたのですが、最近その考え方を変えないとマズイなと思うようになりました。 きっかけは為末さんのツイートです。 スポーツをやっていると、結果が全てだと強く思っている人に時々会う。基的にはそれは動機の強さにつながっていい効果が多いのだけれど、あまりにも結果に潔癖になりすぎると、皮肉な事に結果にこだわりすぎて結果が出なくなったりする。

    sapelog
    sapelog 2014/04/08
    失敗は挑戦の証!
  • IQはもう古い。グーグルの5つの採用基準 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    秀才はもういい? 昨年6月、グーグルのラズロ・ボック人事部門担当上級副社長、つまり世界的優良企業の採用責任者が、紙アダム・ブライアントとのインタビューで次のように語っていた。 「採用基準として大学の成績評価GPAは価値がない。試験結果もそうだ。なんの予測にも役立たない」。それが社内の結論だということだった。 ボックはこうも言った。「わが社では大卒でない社員の比率がしだいに高くなってきた」。部門によっては14%に達しているという。 世の中では最近、「うちの子はどうしたら就職できるだろうか」と悩む親が多い。この際、グーグルを訪問して、ボックに答えてもらうといいのではないか、と私は考えた。 学習能力を問う まずは誤解を解こう。ボックはこう切り出した。「もちろん成績はいいほうがいい」。 多くの職務に数学、コンピューティング、コーディングの技能が必要とされる。これらの分野に応用できるような能力が、

    IQはもう古い。グーグルの5つの採用基準 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    sapelog
    sapelog 2014/04/08
    Googleの採用基準