タグ

社会に関するsaquのブックマーク (23)

  • 成人向け漫画規制に賛成し、規制反対派を批判する石原都知事

    【まとめサイト】⇒ http://mitb.bufsiz.jp/ 平成22年東京都議会第1回定例会(3月2日)での石原慎太郎都知事の発言。外見や音声から18歳未満として表現されていると判断できるキャラクターを「非実在青少年」と定義し、この「非実在青少年」の性的描写を規制するという東京都青少年健全育成条例改正案に賛成し、規制反対派を批判しています(都知事発言は2分43秒~)。この改正案による規制対象は成人向け漫画だけではなく、一般向け漫画(少年・少女漫画、BL漫画など)も含まれています。もちろんゲーム・アニメ・映画小説も例外ではありません。改正案の審議は3月18日から始まります。

    成人向け漫画規制に賛成し、規制反対派を批判する石原都知事
    saqu
    saqu 2010/03/12
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    saqu
    saqu 2010/03/10
  • 視聴率の仕組みから消費者の責任まで、やや散漫気味に | ニセモノの良心

    実はこのブログでは何度も何度も書いてるんだけど、もう1回視聴率のことについて書く。 なんで視聴率がそんなに大事なのか。テレビ局が同時視聴率にこだわる訳はここにある。 CMにはタイムとスポットがある。 タイムは番組単位で半年間30秒単位で購入する売り方。昔からの基。 ちなみに1/3以上買うと「日立 ふしぎ発見」のように冠がつく場合がある。冠はゴルフ番組に多いよね。 タイムの場合には、番組のカラーを社のブランドに投影させやすいといったメリットがある。 (例えば、鳥人間コンテストのスポンサーはホンダだ。ちょっと分かる気しない?) 視聴率はあんまり関係ないけど、あんまり低かったらスポンサーに怒られたりする。 で、スポットCM。これは新製品の売り出し等に適した販売方法だ。 1週間で300%視聴率を買う、といった方法がとられる。 実は視聴率は、スポットCMの営業数字として使用されるので大事なのだ。

    視聴率の仕組みから消費者の責任まで、やや散漫気味に | ニセモノの良心
    saqu
    saqu 2006/08/14
    テレビのCMの売られ方。
  • 堀江被告、心境を文書で公表

    ライブドア事件で証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載など)の罪に問われた元社長の被告(33)が24日午前、各報道機関が提出していた質問状に対し、弁護人を通じて文書で回答した。 堀江被告は保釈された4月27日、同文書と同様の質問に対し、東京拘置所(東京都葛飾区)前で取材に応じる予定だったが、安全上の理由などで急きょ取り止めにしていた。 各報道機関は保釈後、弁護人を通じて堀江被告に心境、ライブドアへの今後の関与、起訴事実への認識などついて文書で質問。今回得られた回答は23日付で、A4判の紙2枚に堀江被告が直筆で書いたものとしている。 各報道機関からの質問と、同日公表された堀江被告の回答の全文は次の通り。 ◇各報道機関の質問(以下、原文のまま。一部、カッコ内に注釈入り) 1.今日(4月27日)の保釈を迎えて、率直な今の感想を聞かせてください。拘置所生活はどんなものでしたか。 2.ライブドアの

    堀江被告、心境を文書で公表
    saqu
    saqu 2006/05/24
    まぁ反省するとかどうとかいう話じゃないよな。
  • 額に汗するという特権 : 404 Blog Not Found

    2006年02月11日15:12 カテゴリMoney 額に汗するという特権 そろそろみんな気がつかないのだろうか? あんなこと、こんなこと。どんなこと?:額に汗する-仕事はどこだ リストラで株価を上げた大手企業の社長たち、仕事を提供してから偉そうなことを言ってくれ。 「額に汗する」のは美徳ではなく特権であるということに。 全員が額に汗して仕事に邁進できるほど、地球は大きくないのだ。もし全員がそうしたら、あっという魔に原生林は農地になり、農地は砂漠になり、魚という魚は取り尽くされ、化石燃料は掘り尽くされ、後には使い終わった「額に汗して作った製品」だけが残ることになるだろう。 辛うじてそうなっていないのは、皮肉にも我々が市場経済という仕組みを通じて、「最も効率よく額に汗するもの」のみに額に汗した結果に報いるという方策をとっているからに過ぎない。供給力過剰な世界において、額に汗することは特権なの

    額に汗するという特権 : 404 Blog Not Found
    saqu
    saqu 2006/02/11
  • 堀江君は偽善に敏感、でも悪には…野心あった教え子

    saqu
    saqu 2006/02/06
    。でも、偽善より悪に敏感であることの方が難しい」
  • 「負けの不徹底」という問題 - ぼうふら漂遊日記

    数日留守にしている間に、まっちゃんhttp://d.hatena.ne.jp/border68/20060128から「キャプテンとキッズ・リターン」の日記をご紹介いただいたんですが、その文章に深く共感。みなさんにも是非続けて読んでいただきたく、こちらからも引用させていただきます。 「ぶっちゃけて言うなら「努力は報われないし夢はかなわない」ことがふつうだし、飛躍すれば「戦争ばっかりやってる貧しい国に生まれてしまった」とか「歩道を歩いていたら突っ込んできた車にはねられた」みたいなことだって一種の「運命」というしかない。 その認識の上で「じゃあお前はどうするの?」という問いにどう答えるのか?」 「かつてキングこと三浦カズは「自分の夢がかなうかどうかはわからない」とした上で、「練習ができなくなったら現役を引退する」といったようなことを語っていた(テレビ番組にて)。 「練習をもっとリアルに、もっと集

    「負けの不徹底」という問題 - ぼうふら漂遊日記
  • KandaNewsNetwork KNN

    2017/04/16 4knn.tvでも記事化しているがNikon Df https://4knn.tv/nikon-df/ 2013年発売でありながらも値下がりしない価値。中古価格でも16万円を維持…。 ボディだけでもいいかと思っていたが、50mmのレンズの評判が良い。 HDMI経由であれば動画のキャプチャーも可能というのが嬉しい。 投資対象としてのカメラ認定かと…。 ということでマップカメラとフジヤカメラで、物色してみたいと思います。 オールドレンズを探す、古いカメラ屋さんでの喜びがよみがえってくるのかも…。

    saqu
    saqu 2006/01/31
    人員削減と時間の短縮によって「決めうち」でしかニュースがつくられない、というのはやっぱりありそうな話だなぁ
  • 体育会という議論手法 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 空気が読めない人が増えている 正しい論理ばかりまくし立てたってしょうがない。 議論というのは、論理だけでは勝ち負けは決められない。 肺をみる医者。骨をみる医者。外科と内科。先輩と後輩。 集中治療室では、様々な立場の人が、様々な「看板」を背負って毎朝のミーティングに臨む。 誰もが負けることは許されない。医者なんて面子が全てだから、どんな議論でも勝ちにいく。 議論は大いにしてほしい。それはお客さんのためにもなるから。でもチームが瓦解することは なんとしてでも避けなくてはならない。それをやられると、お客が死ぬ。 議論の結果、みんなを勝たせる。空気の流れを操作するのはとても難しい。 win-win の関係なんて嘘だ。 あんなものはゲーム理論屋の詭弁だ

    saqu
    saqu 2005/12/04
    すごい会議(ただし体育会)。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    saqu
    saqu 2005/11/20
    何気にいいエントリ
  • こころ世代のテンノーゲーム - 「お前にはコミュニケーション能力がない!!!」〜「暴力」について〜

    気になることというのは、 見知らぬ相手からいきなり暴力的な言葉を投げかけられても、普通の人は対話をしようという気を起こさない というテーゼに含まれる、その「暴力」性の問題なのだが、 個人的な経験からして、どうもこの国の「世間」においては、「対話」そのものが「暴力」であるとして排されているような気がしてならないのだ。 「インテリ」とか「共産党」とかいう言葉を否定的に使いがちな人間の姿勢を見聞きし、その質を見据えてみるに、 どうにも論理的な言葉遣いそのものがこの国では否定にさらされて当然であるとするような態度が、「肯定」されているのである。 これをもっと俯瞰してみるならば、「バカな女はカワイイ」というジェスチャーにもたどり着く。 ――例の「ワタシ、ムツカシイこと分からないんでぇ」というヤツだ。 そして、このような人間こそがこの国において多数派を占め、そして「コミュニケーション能力」の持ち主だ

    こころ世代のテンノーゲーム - 「お前にはコミュニケーション能力がない!!!」〜「暴力」について〜
    saqu
    saqu 2005/11/20
  • 内田樹の研究室: 「下流生活者」たち

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    saqu
    saqu 2005/11/02
    当の彼ら自身を排除と収奪の対象としている体制をより好むという倒錯が生じている
  • DiamondApricot 電話研究所・ストーカー概論 : 「ストーカーに狙われたときの禁忌」

    DiamondApricot 電話研究所・ストーカー概論 ストーカーに狙われたときの禁忌 ― 事例から見た 被害者の過ち ― (*恋愛ストーカー編*) ※芸能ストーカー編・職業妄想ストーカー編とは異なりますので注意してください (1)誤ったストーカー像を持つな 「ストーカー」とは、誰かを しつこくつきまとい、あらゆる嫌がらせを 何の罪もない被害者に対して行う、というイメージがあります。 大枠として、それはウソでは ありません。 そのイメージは アメリカの女性記者・リンデン=グロスが アメリカ国内の事例をもとに広めたものであり、その著書「ストーカー」も 示唆に富んだ、優秀なレポートです。 このレポートをもとに、日でもストーカーについてのドラマやドキュメントが組まれていますが、そのいずれも たいへん おもしろい。 しかしそのいずれも「おもしろい」だけで

    saqu
    saqu 2005/10/24
    何でもかんでもストーカー言うのは嫌だけど、被害者の責任もどこまでのものか。
  • 嫌こそ国の上手なれ : 404 Blog Not Found

    2005年10月11日04:00 カテゴリTaxpayer 嫌こそ国の上手なれ もしかして、自由な私民というのは、必然的に公、すなわち国家を肥大させるのではないか? ローマ人の物語VI パックス・ロマーナ 塩野 七生 帝政ローマの沿革を見ても、また20世紀の「先進国」の沿革を見ても、国の仕事というのは増えこそすれ減らないものだという印象を抱かざるを得ない。いづれもGDPを上回る速度で国家予算が成長しているのだ。しかしなぜか? 私民が、「やりたくない仕事」、「割に合わない仕事」を公に押しやるためではないのか? まず真っ先に公に押しつけられる仕事が、(国内外を問わず)他人にルールを守らせることと、そのための暴力の管理。現代の政治学では、「最も小さい国家」の姿を「夜警国家」としているが、最も小さな国家においても、この「だれもやりたくないものは国へ」という原理は成り立つ。 そして社会が豊かになるに

    嫌こそ国の上手なれ : 404 Blog Not Found
    saqu
    saqu 2005/10/11
  • 【埋】「切り捨てて良いオタク」がいなくなる?! - 一億総オタク化社会

    日曜コラムです。こんばんは。3連休のため月曜日にお送りしております。 「電車男」 この言葉を知らない日人は、もはや居ないでしょう。この「電車男」が、 その内容はどうであれ、メディアの世界に与えた影響は小さくありません。 その影響の1つに、「電車男」に乗じた 「オタクブーム」が立ち上がりはじめた ことが挙げられます。いや、正確には、ブームを作りたがっている人々がいて、 汗水流して頑張っている最中、といったところでしょう。 「『韓流』も道半ばで雲散霧消しちゃったし、 何か代わりになるモンねーかなぁ~。 あー、そうだ。「電車男」もあったことだし、 これからは『オタク』でしょ!、ってのはどうだ?」 くらいのノリで、勢いだけでアクセル吹かしている感が伝わってきます。 十分に露出を増やして、キーワードを消費 して、ブームが飽きられる頃には 「もう十分稼いだしオッケー!」 というシナリオを描いているの

    【埋】「切り捨てて良いオタク」がいなくなる?! - 一億総オタク化社会
    saqu
    saqu 2005/10/11
  • SOUL for SALE :: 2年前に気づかなかったこと(白線流し)

    原标题:正式官宣!正式作确李楠新工作确定,官宣告别携手CBA名将,李楠告别江苏男篮 距离中国篮协处罚上海男篮和江苏男篮已经有一段时间,新工上海男篮方面已经官宣正式裁掉李春江,定携江苏男篮方面也已经选择了易立担任主帅,江苏但李楠去向却扑朔迷离。男篮根据官方消息,正式作确李楠将会担任一家篮球学校的官宣告别校长,携手CBA名将李根,李楠同时合作的新工还有前南京同曦老总霍楠。 如果不是定携出现了消极比赛事件,李楠赛季的江苏执教可以说是非常成功,江苏男篮经历了两年低谷重返季后赛,男篮同时还培养了一些年轻球员。正式作确然而由于和上海男篮12进8的比赛第三场最后时刻故意输球,导致了李楠被禁止教练注册3年。 展开全文原李楠和江苏男篮的合同就在今年夏天到期,所以也没有太多的后续问题。江苏男篮已经选择让易立担任主帅,李楠也和球队告别。据了解江苏男篮的确希望李楠留在球队,成加入管理层,但被李楠拒绝。 另外也

    saqu
    saqu 2005/10/08
    地元の「そのまま」の時間の流れ方っていうのはよくわかる。
  • 書評『日本はなぜ諍いの多い国になったのか』 - コリアニメやつあたり

    何か、みんなピリピりしてるなぁ。 日にたまに帰ると、いつも抱く感想である。 どうも、人がとげとげしい。 やたらマナーにうるさいし、「人の迷惑」に神経を使う。 よく言えば「礼儀正しい」となるのだが、ちょっと脅迫観念的なところがあるような感じがしてならない。 てなことをいつも感じてたところに、森真一『日はなぜ諍いの多い国になったのか』(中公新書ラクレ、2005年7月)を読んだ。 読後の感想。 やっぱり、似たようなこと、感じてる人がいるんだなぁ、と。 近年、「ささいなこと」で発生する暴行事件が何となく目に付く。 (当にそれが「多い」のかは不明だが、目に付くのは確か) で、その多くが「お客様」が引き起こした問題である。 接待マナーの向上。 企業でも学校でも、色んな研修が行われている。 書店に行っても、「マナー」のコーナーは相変わらず多い。 コミュニケーション・ス

    saqu
    saqu 2005/09/24
    水面がじりじりと上がっていく
  • Sankei Web 社会 若者の言葉「?」 警察、一覧表作り「解読」格闘(09/17 08:26)

    女性との関係を口実に中学生が男子大学生を恐喝し金を奪うなどの事件が相次いでいる。いわゆる美人局(つつもたせ)と呼ばれる古典的な手口だが、そこに見知らぬ人と簡単に出会えるSNSの特性が加わり、専門家は「被害者側の背徳感を逆手に取った犯行だ」と指摘する。

    Sankei Web 社会 若者の言葉「?」 警察、一覧表作り「解読」格闘(09/17 08:26)
    saqu
    saqu 2005/09/17
    ただオジサンたちが子供にあわせ、使い始めたら『古い。ダサい』と、消える運命にある」
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

    saqu
    saqu 2005/09/13
    「『弱者』は私ひとりであってお前たちではない」の心理。それと「先手」について。
  • 日本の自販機から資本主義の本質を考える

    の自販機から資主義の質を考える 2005年8月26日 コメント: トラックバック (0) Momus 2005年08月26日 日を訪れはじめたころから、私は飲み物の自動販売機が大好きだった。24時間営業で、どんな通りにも並んでいて、往来を白い光で照らしている。昼も夜も置きっぱなしだというのに、壊されることも、お金を盗まれることも、立ち小便をひっかけられることもないのには感動した。私は、道という道にこのように便利なコイン式の販売機を置いておけるほど日の社会が安全で安定していることに感心しただけではなく、そこで売られている飲み物にも心を惹かれた。砂糖控えめのジュース類やビール、緑茶といったものだ。 日では、米コカ・コーラ社の現地法人でさえ、『コカ・コーラ』や『ファンタ』だけでなく、缶やペットボトル入りの緑茶を売っている。添加物や砂糖は一切加えられていない、健康にいい物の緑茶だ。

    saqu
    saqu 2005/08/28
    洗脳社会のはなし。どのへんが資本主義の本質なのか?