2024年9月13日のブックマーク (3件)

  • 月?兎?中国河南省開封市 我が家に2024年度の中秋節の月餅がやってきました🍀 - ぱきらの中国(河南省開封)生活

    ☆お知らせ☆ 明日から夫が中秋節休暇に入ります。 開封市外へ出かけたり、色々バタバタすると思うので、 しばらく ブログをお休みしたいと思います。 ご了承ください。 こんばんは。 17時現在の開封市 気温20度 湿度67%です。 雨が降ったり止んだりの一日でした。 さてさて、 今日は我が家にやってきた月について 書きたいと思います。 中秋節の手土産 開封の儀 月?兎? 中秋節の手土産 先日 スーパーに中秋節の手土産コーナーが出来たという記事を 書きました。 スーパーの中秋節手土産コーナーに関してはこちらをどうぞ ↓ tpakira.hatenablog.com それから、ちょこちょこと 手土産を買う人々を見かけることがあり 一昨日の見かけた人は 大量に購入したようで、 スーパーの店員さんが 車まで手土産を運ぶのを 手伝っていました(*^。^*) 中国では中秋節にお世話になった人に月を配っ

    月?兎?中国河南省開封市 我が家に2024年度の中秋節の月餅がやってきました🍀 - ぱきらの中国(河南省開封)生活
    sarakura
    sarakura 2024/09/13
    9月は月餅の季節ですね。
  • 名護屋城跡で感じる豊臣秀吉の息吹 #黄金の茶室 - にゃおタビ

    佐賀県立名護屋城博物館 戦国時代から安土桃山時代にかけての武将、豊臣秀吉は天下統一を成し遂げた後、海を越えて大陸への侵攻、すなわち朝鮮出兵を目指しました。そのための拠点として築かれたのが名護屋城です。現在、当時の建物は残っていませんが、広大な17万平方メートルの城跡には石垣が良好に残されています。国の特別史跡にも指定されている名護屋城跡や陣跡を巡るための起点となる名護屋城博物館を訪れ、当時の活気を感じ取りたいと思います。 佐賀県立名護屋城博物館 佐賀県立名護屋城博物館は入場無料です。 撮影はOK 黄金の茶室 黄金の茶室と草庵茶室 草案茶室 秀吉軍の戦艦 文禄・慶長の役(ぶんろく・けいちょうのえき) 教科書に書かれていることと真実の違い 佐賀県立名護屋城博物館は入場無料です。 受付のかたがとても感じが良かったです。 希望すれば、案内音声が聞けるヘッドフォンセットを貸し出していただけます。 も

    名護屋城跡で感じる豊臣秀吉の息吹 #黄金の茶室 - にゃおタビ
    sarakura
    sarakura 2024/09/13
    呼子に行ったら、一度行ってみます。
  • 昭和感満載の大分県の観光名所「『昭和の町』豊後高田」散策記 - にゃおタビ

    ノスタルジックな世界観『昭和の町”豊後高田市”』大分県 思えば23年前僕が初めて書いたブログ(当時はyahooブログ)が、この豊後高田市に遊びに行った時の記事でした。つたない記事に2件ほどのコメントがありとてもうれしかったことを覚えています。 今でもみなさんのコメントにいつも感動しています。 そんな懐かしさもある、”豊後高田市”に再び訪れることが出来ました。 当時よりもさらに昭和感が増している印象がありました。 しかし、町は未だ未完成なのだそうです。進化し続ける「昭和の町」を散策してみました。 ノスタルジックな世界観『昭和の町”豊後高田市”』大分県 昭和30年代を再現した昭和の町の始まり JTB交流文化賞優秀賞 内閣総理大臣からの認定 昭和30年代を再現した昭和の町の始まり 豊後高田市の中心商店街は、昭和40年代には国東半島で最も繁栄していましたが、大型店の郊外進出や過疎化により衰退しまし

    昭和感満載の大分県の観光名所「『昭和の町』豊後高田」散策記 - にゃおタビ
    sarakura
    sarakura 2024/09/13
    昭和の町はタイムマシンみたいで面白いですね