ブックマーク / mochatabi.com (16)

  • 「豊玉姫神社」乙姫様の遣い“白ナマズ様”に美肌祈願【佐賀県】

    こんばんは、モカリーナです。 嬉野温泉街には豊玉姫神社があります。 その神社の神様は、なんとあの有名な竜宮城の乙姫様なのです(*´꒳`*)♡ 豊玉姫の遣いは美肌の神の「ナマズ様」。 神社には白いナマズ様が祀られています。 嬉野地区では古来よりナマズ様を粗末に扱ったり危害を与えると、祟りがあると言い伝えられており、用にすることも禁じられていたそうです。 さあ、「豊玉姫神社」に参拝し、白ナマズ様に美肌のお願いをしにいきましょう♡ 豊玉姫神社 豊玉姫神社(とよたまひめじんじゃ)は祭神を豊玉姫としその名を冠した神社。 トヨタマヒメは安産の神として全国の各所に鎮座している。 豊玉姫神社 (嬉野市):祭神は豊玉姫大神・住吉大神・春日大神。 (Wikipedia より引用) 海神様の娘の豊玉姫は神話の中で、海の神の娘として登場し、天照大神の子孫である、火遠理命(ホオリ)と結婚し出産するというところから

    「豊玉姫神社」乙姫様の遣い“白ナマズ様”に美肌祈願【佐賀県】
  • 嬉野温泉の名物「新八寿司」の温泉湯豆腐・老舗旅館「大正屋」

    こんばんは、モカリーナです。 山あいの嬉野温泉「しいばの湯」に入ってから、嬉野温泉街に来ました。 この温泉街にくると、観光客がパシャパシャと必ず写真を撮る旅館があります。 老舗旅館「大正屋」。 先ほど入ってきた嬉野温泉「しいばの湯」は大正屋の姉妹館です。 嬉野温泉温泉水を使った湯豆腐が有名です。飲めば胃腸や肝臓等の機能を活性化させる効果もあるんだとか。 お土産の湯豆腐をべたことはありますが、 お店でべる湯豆腐は格別です。 その名物の湯豆腐をランチべてきました(*´꒳`*) 老舗旅館「大正屋」 大正14年創業の老舗旅館「大正屋」は、 嬉野温泉街の中心にありながら、杉木立に囲まれた閑静な湯宿です。 風情溢れる格式高い温泉旅館であり、 嬉野名物を含む郷土豊かな和朝や伝統ある会席料理プランを提供しています。 椎葉山荘 大正屋・椎葉山荘の宿泊者は日三大美肌の湯のひとつ嬉野温泉「しいば

    嬉野温泉の名物「新八寿司」の温泉湯豆腐・老舗旅館「大正屋」
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/04/11
    美味しそうです^^
  • 嬉野温泉「しいばの湯」でお肌ツルツル・日本三大美肌の湯

    こんばんは、モカリーナです。 佐賀県の嬉野温泉は日三大美肌の湯で有名です。 今回は嬉野温泉街より、少し山あいにある「しいばの湯」へ。 透明なサラサラとしたお湯。 床や湯船のヘリには乳褐色の結晶がたくさん付いていました。 お肌にとっても効きそうです(๑˃̵ᴗ˂̵) 嬉野温泉とは 嬉野温泉(うれしのおんせん)は佐賀県嬉野市嬉野町にある温泉。武雄温泉と並び県を代表する温泉である。 泉質は単純温泉 炭酸水素塩泉源泉温度45〜51℃ 温泉水を利用した化粧水も製造されている。 (Wikipedia より引用) 嬉野温泉のなめらかなお湯は、ナトリウムを多く含む重曹泉で、角質化した皮膚をなめらかにし、みずみずしい肌をよみがえらせます。 また、飲めば胃腸や肝臓等の機能を活性化させる効果もあるとか。 日三大美肌の湯 嬉野温泉 (佐賀県嬉野市) 泉質:ナトリウム炭酸水素塩・塩化物泉 斐乃上温泉 (島根県仁多

    嬉野温泉「しいばの湯」でお肌ツルツル・日本三大美肌の湯
  • 天皇陛下が展望の地「愛野展望台」・一億人のいぶくろ ちぢわ

  • 小浜温泉の湯宿「蒸気家」で温泉蒸し釜料理を初体験!【長崎県】

    こんばんは、モカリーナです。 長崎県の雲仙岳登山を終えて、雲仙温泉街を観光し、小浜温泉に宿泊しました。 小浜温泉は蒸し釜料理が有名で、お店にべに行こうとすると、 宿泊客が思い思いに宿のキッチンで料理をしていました。 登山中に昼をとる場所にいた親娘連れさんと、偶然宿でも出会い聞いてみると、 宿泊客は無料で蒸し釜を使っていいんだとか。 この宿はリーズナブルで温泉も気持ちいいし、蒸し釜も使えるし、いい湯宿です。 モカリーナはまた来たく、おススメします(≧∇≦)!! 小浜温泉とは 小浜温泉(おばまおんせん)は、長崎県雲仙市小浜町にある温泉。 島原半島の西側、雲仙国立公園の西麓に位置し、橘湾に臨む風光明媚な温泉地でリウマチ・神経痛に効果のある高温で湯量の豊富な温泉として昔から多くの人に親しまれており、『湧出量×湯温』で求められる放熱量が日一といわれている。 (Wikipedia より引用) 小

    小浜温泉の湯宿「蒸気家」で温泉蒸し釜料理を初体験!【長崎県】
  • 「福岡さくらまつり」のライトアップお花見・福岡城跡舞鶴公園

    こんばんは、モカリーナです。 2019年3月23日から開催されている「福岡城さくらまつり」が延長されたので、夜桜を見に行きました。 今年は寒暖差が激しく寒い日が続いたので、桜の開花日が長かったため、延長されたようです。 平成最後の桜まつりは、 約1000の桜が色とりどりにライトアップされ、大勢の観光客の目を楽しませていました。 今週のお題は「桜」、今回は「福岡城さくらまつり」の紹介です。 (福岡城跡、丸御殿) 舞鶴公園(福岡城跡) 舞鶴公園は鴻臚館や福岡城、そして平和台野球場といったそれぞれの時代の象徴が幾層にも重なった歴史的にも非常に貴重な意味を持つ公園です。 福岡藩祖の黒田官兵衛は先祖の故地・備前福岡(岡山県瀬戸内市)にちなんで、 築城したこの地を“福岡”と名付けたと言われています。 (福岡城さくらまつり実行委員会 HPより) 旧母里黒田官兵衛長屋門 旧母里黒田官兵衛長屋門は、江戸

    「福岡さくらまつり」のライトアップお花見・福岡城跡舞鶴公園
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/04/07
    メチャクチャキレイですね!
  • 硫黄の匂いが立ち込める雲仙地獄巡り【雲仙天草国立公園】

    こんばんは、モカリーナです。 雲仙の古湯と新湯の間の白い土におおわれた雲仙地獄。 あちこちから温泉が湧き出ていて、硫黄の匂いが立ち込めていました。 大分県の地獄巡りは有名ですが、雲仙にも地獄巡りがあったなんて初めて知りました。 雲仙岳登山から下山し、温泉神社で参拝を済ませたので、これから「雲仙地獄巡り」に行ってみます。 雲仙地獄とは 長崎県雲仙温泉の中にある雲仙地獄は、江戸時代のキリシタンの殉教地としても知られており、殉教碑も建てられでいます。 噴気は最高温度は120度で、炭酸ガスや硫化水素を含み、強い硫黄の匂いを漂わせています。 エネルギー源は橘湾の海底のマグマ溜まりだと考えられています。 雲仙の湯の花は、温泉にではなく噴気孔から地表に出るのが特徴です。 雲仙地獄巡り 雲仙はかつて「温泉」と書いて「うんぜん」と呼ばれていました。 これは「温泉山満明寺」の山号から来たものです。 温泉玉子

    硫黄の匂いが立ち込める雲仙地獄巡り【雲仙天草国立公園】
  • 長崎雲仙温泉街の温泉神社・パワースポット御神木の夫婦柿 

    こんばんは、モカリーナです。 現在の雲仙はもともと「温泉」と書いて「うんぜん」と呼んでいました。 今回ご紹介する「温泉神社」は「うんぜんじんじゃ」と読みます。 この神社の御神木は柿の木、こんな大きな柿の木ははじめて見ます。 この夫婦柿は樹齢200年以上、子孫繁栄・恋愛成就にご利益あるとされるパワースポットです。 温泉神社を参拝するきっかけとなったのは、 雲仙岳登山でお詣りした妙見神社・普賢神社の御朱印をいただこうと思ったからです。 温泉神社 温泉神社(うんぜんじんじゃ)は、長崎県雲仙市小浜町雲仙の湯町に鎮座する神社。 温泉神社は ・白日別命(しらひわけのみこと ・速日別(はやひわけ)命 ・豊日別(とよひわけ)命 ・豊久土比泥別(とよくじひねわけ)命 ・建日別(たけひわけ)命を祀る。 白日別命、豊日別命、豊久土比泥別命、建日別命の4柱は筑紫島(現九州島)4箇国(筑紫、豊、肥、熊曽国)の別名と

    長崎雲仙温泉街の温泉神社・パワースポット御神木の夫婦柿 
  • 雲仙岳登山・仁田峠より平成新山を臨む【長崎県】

    こんばんは、モカリーナです。 2019年3月23日から24日まで、長崎県島原を旅行しました。 この旅の目的は「雲仙岳」登山でした。 「日100名山を登ってみたい!」という主人Gさんの夢の企画へ参加し、出来るだけ一緒に登ろうと思っています。 雲仙普賢岳を下山してから、一泊二日で色々な体験や観光をしました。 今回は「雲仙岳登山」について、登山の世界へご案内しますので一緒に登った気分を味わってみましょう〜(≧∀≦) (仁田峠より平成新山を臨む) 雲仙岳とは 雲仙岳は長崎県の島原半島中央部にそびえる火山である。最高峰の平成新山をはじめ、三岳(三峰)とも呼ばれる普賢岳・国見岳・妙見岳、五峰(五岳)とも呼ばれる野岳・九千部岳・矢岳・高岩山・絹笠山を含め、東の眉山から西の猿葉山まで、総計20以上の山々から構成される。 雲仙岳の形の複雑さは、三岳五峰(三峰五岳)、八葉、二十四峰、三十六峰など様々な数字で

    雲仙岳登山・仁田峠より平成新山を臨む【長崎県】
  • 【岡山旅行】備中国分寺、桃太郎の鬼退治伝説の地

    こんばんは、モカリーナです。 この度の岡山旅行ではお寺や神社巡り、 思いがけず訪問することになった桃太郎の鬼退治伝説の地。 次回岡山に来るときは、桃太郎伝説ゆかりの地にテーマを絞って旅行するのも面白いと思いました。 今回は少しだけ立ち寄った場所、 河童が印象的な神社や美しい五重塔、 桃太郎伝説ゆかりのなど、旅の番外編をお届けします。 (菜の花畑より備中国分寺の五重塔を臨む) 幸先の良い旅のスタート 今回は主人の両親を迎えに行ってからの旅行。 新幹線の中からは大きな美しい虹が見え、幸先の良いスタートとなりました。 河童恵比寿神社 三原久井インターに向かう途中に見かける河童。 広島県広島市豊栄町の486号線沿いの安宿(あすか)の里に 河童を祀った小さな神社があり、縁結びなどにご利益があるんだとか。 ここではどんどん淵渕の河童さんの写真を撮りました。 石碑には河童さんのことを詠んだ歌が書かれてい

    【岡山旅行】備中国分寺、桃太郎の鬼退治伝説の地
  • ジーパンの聖地「児島ジーンズストリート」・BIG JOHN

    こんばんは、モカリーナです。 この記事はジーンズの聖地といわれる「児島 ジーンズストリート」の紹介です。 岡山県の児島は国産ジーンズ発祥の地です。 町おこしの一環として商店街からはじまった「ジーンズストリート」は、 現在37店舗まで増えています。 近くの市営駐車場に車を入れて、少し歩けばすぐにストリートがあります。 平日だったせいでしょうか? お店は閉まっているところが多かったです。 お目当はGパンです! 長年愛用していた主人のGパンの膝の部分が薄くなり裂けてきたのでね。 ストリートを少しだけ散策してから、BIG JOHNに入りました。 児島ジーンズストリート 岡山県倉敷市にある児島地区は、瀬戸内海に面した港町。 この地は塩分を含む土で稲作には向かず、綿花栽培が盛んに行われたことで、繊維産業の町として発展してきました。 縫製・織り・染め・加工などの高度な技術をもつ職人さんたちが集まった「国

    ジーパンの聖地「児島ジーンズストリート」・BIG JOHN
  • 謎多きパワースポット吉備津神社・桃太郎の鬼退治伝説と鳴釜神事

    こんばんは、モカリーナです。 岡山県岡山市にある三備一宮「吉備津神社」。 吉備津神社といえば桃太郎の鬼退治伝説が切り離せません。 神の山・吉備中山のエネルギーを受けたパワースポット。ご利益は縁結び、夫婦円満、安産育児、長寿、現金収入UPです。 今回は謎多きパワースポット吉備津神社、 桃太郎の鬼退治伝説と鳴釜信事を紹介します。 鬼退治伝説と鳴釜信事の起こり 鬼退治伝説 吉備津神社には昔話「桃太郎」のルーツと言われる有名な鬼退治の伝承が残っている。 宗神天皇の頃、異国から鬼神が吉備国にやってきた。百済の王子で名を「温羅」といい、吉備国の新山に“鬼之城”を構えた。 凶暴で悪事を働く温羅を大吉備津彦命(以下ミコト)が成敗することになり、苦戦を強いられることになる。 ミコトの放った2の矢のうちの1が温羅の左目を射抜き、目から血が流れた。 温羅は雉なって逃げるとミコトは鷹に。 温羅が鯉なって逃げる

    謎多きパワースポット吉備津神社・桃太郎の鬼退治伝説と鳴釜神事
  • 「サノヤス造船 水島製造所」造船所見学ツアー・倉敷シーサイドホテル

    この記事は倉敷シーサイドホテルと無料造船所見学ツアーの紹介です。 こんばんは、モカリーナです。 倉敷シーサイドホテルの「サノヤス造船株式会社  水島製造所」の無料見学ツアーに参加しました。 倉敷シーサイドホテルにはたくさんの船の模型があります。 このホテルは造船所からの要請を受け、一般の宿泊施設として造られました。ホテルのあった場所は以前は海だったそうです。 ツアーはホテルからマイクロバスに乗って、案内を受けながら造船所を見学しました。 造船所の敷地に入ると写真は撮れませんが、外からはOKです。 造っている船は幅32.24m、高さ20m、長さは200mを超える大きさの船です。 30分位のツアーでしたが、興味深くとても面白かったです。 「サノヤス造船 水島製造所」造船所見学ツアー・倉敷シーサイドホテル 無料見学ツアーはホテルのフロントで簡単に申し込みが出来ます。 土日は満席になる可能性が高い

    「サノヤス造船 水島製造所」造船所見学ツアー・倉敷シーサイドホテル
  • 高松城跡公園と黒田官兵衛の奇策「高松城の水攻め」・うどん屋「おおもり」

    こんばんは、モカリーナです。 この記事は高松城跡公園と黒田官兵衛の奇策「高松城の水攻め」についての紹介です。 備中高松城は、かつて深い堀と沼沢地に囲まれた毛利氏の堅固な要塞でした。 天下統一を目指す織田信長の命を受けた羽柴秀吉(豊臣秀吉)の参謀・黒田官兵衛の奇策「水攻め」にあい、城主・清水宗治の自刃とともに落城しました。 現在の高松城跡は国指定史跡公園となっており、整備されたとてもきれいな公園です。 夏には花菖蒲や宗治蓮(むねはるはす)が咲き、来園者を愉しませています。 高松城の水攻め 「高松城の水攻め」とは、1582年の備中高松城の戦いのことです。 秀吉と高松城城主「清水宗治」との戦い 備中高松城は、低湿地に位置する典型的な「沼城」で、秀吉軍の兵や馬は攻め入ることができませんでした。 地の利に助けられた堅固な城と、死をも覚悟の上で防戦する清水宗治を前にして、秀吉軍は完全に攻め手を欠いてい

    高松城跡公園と黒田官兵衛の奇策「高松城の水攻め」・うどん屋「おおもり」
    sarapan2014
    sarapan2014 2019/03/27
    美味しそうー!!
  • 日本三大稲荷「最上稲荷」の悪縁を断ち良縁を結ぶ 縁の末社

    こんばんは、モカリーナです。 この記事は岡山県の日三大稲荷の「最上稲荷」の紹介です。 最上稲荷の正式名称は「最上稲荷山妙教寺」と言う名前で、神様と仏様が両方祀られている珍しいお寺です。 敷地はとても広く多くの見どころがあります。 インドの殿堂様式で建造された石造りの仁王門は珍しく、ライトアップされた金色の仁王像はとても美しいです。 境内には大きなしめ縄が目を引く殿があり、中でも「縁の末社」は悪縁を断ち、良縁を得る事ができるパワースポットとして知られています。 国道185方面から見えるベンガラ色の大鳥居は高さ27.5メートル、存在感があり迫力があります。 さあ、大鳥居をくぐってパワーをいただきに参りましょう! 日三大稲荷「最上稲荷」 最上稲荷 最上稲荷(さいじょういなり)は、岡山県岡山市北区にある日蓮宗の寺である。正式名称は、最上稲荷山妙教寺。所在地が岡山市高松地区であることから高松稲

    日本三大稲荷「最上稲荷」の悪縁を断ち良縁を結ぶ 縁の末社
  • 謎多き古代空中要塞「鬼ノ城」を散策!【岡山県】

    こんばんは、モカリーナです。 この記事は謎多き古代空中要塞「鬼ノ城」の紹介です。 鬼の城は歴史書には記載されていません。 飛鳥時代に造られ桃太郎に登場する鬼のモデルといわれる「温羅」という大男が、 伝説内で居城したとされています。 復元された角楼や西門はとても大きくて圧巻でした。 また鬼の城からの景色も素晴らしかったです。 西門までの山道は整備されていて、乳母車や車イスでもいけます。 謎多き古代空中要塞「鬼ノ城」 「日100名城」のひとつ。 大和朝廷によって国の防衛のために築かれたとされる古代山城です。 鬼ノ城は歴史書には一切記されておらず、その歴史は解明されずに謎のままです。 飛鳥時代から築城されたといわれ、桃太郎の鬼が島のモデルにもなった山城です。 桃太郎に登場する鬼のモデルといわれる「温羅」という大男が、伝説内で居城としたとされるお城です。 鬼ノ城の概要 立地:鬼城山標高397m

    謎多き古代空中要塞「鬼ノ城」を散策!【岡山県】
  • 1