タグ

Tipsに関するsaronpasuのブックマーク (137)

  • [JavaScript] RPGツクールMV のプラグインを読んでみよう - あおたくノート

    この記事は RGSS でスクリプトを書いたりしていた既存のツクールユーザ向けのものです。あらかじめご了承ください。 というわけで、今回は RPG ツクール MV のプラグインを読んで RPG ツクール MV ではどういうふうに JavaScript を書いていくのかという話をする。 題材にするのは AltMenuScreen.js 。コメント込みでも100行もないコードなので読みやすいし、メニューをカスタマイズするときの参考としてちょうどよいのではないかと思う。ツクールのウィンドウシステムを理解する題材としても適当っぽい。とはいえ、今回は JavaScript の読み方に触れるのみとして、ツクール MV のウィンドウシステムについては掘り下げないことにする。あしからず。 最初の行の(function() {と最後の行の})();については後で詳しく説明するんだけど、これはグローバル空間を汚

    [JavaScript] RPGツクールMV のプラグインを読んでみよう - あおたくノート
  • Rubyのちょっと凝った記法など | alifedesign

  • XULRunnerのlocale設定 - 絶品ゆどうふのタレ

    最近XULRunnerをいじってる。 でね、こいつはすごくいい奴なんだけど、デフォルトでen-US。ビルドもja-JPではこけた(というかないっぽい?)。エンジンだし当たり前かもしれない。 それでも、日人だから国際化対応はしなきゃいけないわけで。色々ググって、国際化対応の際に気をつけるlocaleの設定値としては user_pref("general.useragent.locale" "ja"); を設定するべし、というのが色々なところに書いてあって確かにabout:configにもこの記述があったんだけど。*1 でも、色々いじりまわってわかったけどこいつはUserAgentのなかにjaって文字列を埋め込むけど、Accept-Languageは変えてくれない。 Accept-Languageを変えるのは user_pref("intl.accept_languages", "ja,en

    XULRunnerのlocale設定 - 絶品ゆどうふのタレ
    saronpasu
    saronpasu 2010/07/18
    メモメモ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ZenTestを4.0系→4.1系にバージョンアップする場合の注意点 - TrinityT's BLOG

    結構バージョンアップに苦労したため、メモ。 注意点は2点 ZenTestからautotest-rails部分が切り離された→別々にgemでインストールする必要がある なぜかautotest/redgreen等のプラグインが大幅に削除されている→旧バージョンからコピーして対応 ZenTest最新版インストール ※この時点ではVer4.1.3がインストールされた。 $ gem install ZenTest autotest-railsインストール $ gem install autotest-rails 各種プラグインコピー 旧バージョンZenTestのフォルダからプラグインを持ってくる。 ※既に存在するファイルは上書きしないほうが良さそう。 gemフォルダ/ZenTest-4.0.0/lib/autotest → gemフォルダ/ZenTest-4.1.3/lib/autotest 旧バー

    ZenTestを4.0系→4.1系にバージョンアップする場合の注意点 - TrinityT's BLOG
  • JavaScript の配列と連想配列の違い - IT戦記

    id:cheesepie:20070131:1170172709 最近は、こういう風に JavaScript を勉強する人が増えていてとても嬉しいです ^^ id:cheesepie さん頑張ってください! で、ちょっと配列と連想配列の使いかたが違うようなので、エントリーを書こうと思いました。おせっかいだったらすみません>< ! やっぱり、このへんが JavaScript の難しいところのひとつなのだろうか。 ということで、 JavaScript の配列と連想配列の違い いってみよおー 連想配列とは JavaScript では連想配列は一番シンプルなオブジェクトのことである。つまり、すべてのオブジェクトは連想配列である。 以下のすべての連想配列はまったく同じものである。 // 1 var obj = { hoge: 'hoge' }; // 2 var obj = { 'hoge': 'h

    JavaScript の配列と連想配列の違い - IT戦記
    saronpasu
    saronpasu 2009/07/30
    ハマってた……こういうことだったのか
  • NodeListやHTMLCollectionに直接アクセスするより、一旦静的な配列にしたほうが速い - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    console.time('nodeList'); var elems = document.getElementsByTagName('*'); for(var i=0;i<1000;i++) for(var j=0;j<elems.length;j++) elems[j]; console.timeEnd('nodeList'); console.time('array'); var elems = Array.slice(document.getElementsByTagName('*')); for(var i=0;i<1000;i++) for(var j=0;j<elems.length;j++) elems[j]; console.timeEnd('array'); console.time('length'); var elems = document.getElement

    NodeListやHTMLCollectionに直接アクセスするより、一旦静的な配列にしたほうが速い - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    saronpasu
    saronpasu 2009/07/30
    これは良いことを知った。console.time console.timeEnd
  • github使い方まとめ - bugfix

    ランチを切ってみたところ, リモートレポジトリへのコミットのやり方が分からなかったので, 概略的なgitの構造を書き留めつつまとめつつ. この記事を書くにあたって試したgitのバージョンは1.6.0.2 まずは:こんな感じ? 用語確認 master: ローカルレポジトリのmasterブランチ(ローカルのメインのブランチ?) origin: リモートレポジトリのoriginブランチ(リモートのメインのブランチ?) (つまり,git@github.com:pneu/***.gitのことかな?) この2つはよく使うから,それぞれ最初からエイリアスになっているってことかな? cloneして,レポジトリ名が確定した後は上の2つのエイリアスが使える. それ以前に使った場合は分からない.やってない. chatレポジトリをcloneした後は,その作業領域では origin = git@github.co

    github使い方まとめ - bugfix
  • OpenSocial アプリで1つのviewで複数のページを表示する | mixi アプリ 大全集

    OpenSocial アプリで jQuery, YUI のタブを用いずに、OpenSocial 標準の view module を用いて1つのviewに複数のページを表現する。jQuery や YUI ( yahoo user interface library ) などのタブ機能を使えば1つのviewで複数のページを簡単に作れるのですが、今回はちょっと違った方法で表現してみます。 OpenSocial の view モジュールを用いると gadgets.views.requestNavigateTo(view, opt_params, opt_ownerId) メソッドでviewの移動を行えるのですが、そのメソッドの第2引数に独自のパラメータをMap型で渡すことができます。 viewの移動後には、gadgets.views.getParams( ) メソッドで先のパラメータの取得が可能

  • OpenSocial のデータ永続化で考える「ソーシャルなデータモデル」 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 ようやく Google Hackathon の疲れがとれ、あれこれと考えられるようになってきました。Google Hackathon ではさすが現場の人が多く、普段いろいろとわからなかったことに対するもやもやした部分をくっきりさせられる瞬間がありましたので、忘れないうちに書き留めておこうと思います。 -ソーシャルグラフが好きだ! - Favorites! ソーシャルグラフのデータはビューワに保存される OpenSocial アプリにおけるパーミッションモデルはかなり難しい。基的にはデータは Viewer たる閲覧者の領域に保存されるということらしい。逆に通常のサーバサイドアプリケーションはクライアントにデータが残ることはほとんど無い。これによってどういう違いが出てくるのだろうか。 かんたんに言えば、OpenSocial ではユーザごとに、外部からもアクセス可能なク

    saronpasu
    saronpasu 2009/07/21
    永続化データのパーミッションの話
  • jQueryを少し便利にする5つの関数 - ?D of K

    jQueryはよく使うのだけど、ちょっとだけ不便なときがあったので、それに対応する関数を書いてみた。 クラスを生成する var Class = $.klass({ init: function (a) { this.a = a; }, view: function () { alert(this.a) } }); initがコンストラクタとして機能します。 $.klass=function(a){var b=function(){this.init&&this.init.apply(this,arguments)};b.prototype=a;return b}; CSSルールの追加削除 var index = $.css.add("body{background:red;}"); alert("stop"); $.css.remove(index); あると便利なときがあるので一応。 $

    jQueryを少し便利にする5つの関数 - ?D of K
  • jQueryを使うときに気をつけるべき8のポイント : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    DAHONのBoardwalkを修理しようとしておもいっきり壊してしまいました。agoです。 普段はjQueryをメインで使用しているのですが、使っていていくつか注意すべき点があったのでまとめてみました。 (一部jQueryではなく、DOMの仕様上の制限も含まれています) 1 $().filterにstring以外のものを渡すとエラー 1.4系では修正されていました $().findや$().notは大丈夫ですが、$().filterの場合引数にjQuery objectや配列、html elementなどを渡すとエラーになります。 (たとえばjQuery objectを渡した場合、Firefoxでは「TypeError: t.substring is not a function」というエラーが発生します) 確認する ちなみに、$().findや$().notはstring以外も渡せるた

    jQueryを使うときに気をつけるべき8のポイント : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • jQuery使いが陥りやすい罠 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    肩こり歴20年のagoです。 社内でもjQueryを使う人間が増えてきたので、jQueryを使う人が陥りやすい罠をいくつかあげてみたいと思います。 (私が過去にはまったり、今はまっている罠です) 1 グローバルの名前空間を使わない jQueryはwindow objectの汚染が少なくほかのライブラリとの共存が行いやすいですが、特定のサイト向けに開発する場合window objectを使用してもそれほど問題は発生しません。 しかしjQueryに慣れるとwindow objectの使用をいかに避けるかを考えるようになり、jQueryと関係ないfunctionや変数まで$.hogehogeに実装しようとしてしまいます。 これはwindow objectの代わりにjQuery objectを汚染しているだけなので、素直にwindow objectを使用したほうが普通に実装しやすいでしょう。 2

    jQuery使いが陥りやすい罠 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • Tender Surrender » ガジェットのレンダリング速度を向上するPreload

    今回はOpenSocialでネット上にあまり情報のないPreloadについて、解説してみます。 ガジェットレンダリングの流れ 単純にRSSを表示するガジェットを例に説明します。あるコンテナSNS上でこのガジェットを表示する場合、下記のような手順を踏みます。 コンテナSNSのレンダリング ガジェットサーバーがガジェットをレンダリング ブラウザ上でガジェットのJavaScriptが初期化 外部サイトのRSSを取得するためのAjaxリクエストをガジェットサーバーに送信 ガジェットサーバーが外部サーバーにリクエストを送信(キャッシュがあればスキップ) ガジェットサーバーはレスポンスをブラウザに戻す ブラウザ上でガジェットのJavaScriptがレスポンス内容を元に記事一覧をレンダリング ざっとこんな感じになります。 OpenSocialコンテナの動きを理解していない人には若干分かりづらいかもしれま

    saronpasu
    saronpasu 2009/07/09
    Preload利用時のメリット/デメリット これは役に立つ
  • OpenSocialアプリ:minimessage に関する情報 ( ラボブログ ) - ryuzi_kambe の?D

    OpneSocial, mixiアプリhttp://blog.spicebox.jp/labs/2009/07/opensocialminimessage.html OpenSocial アプリを作る際、Gadget XML の Feature のひとつに miniMessage というのがあります。 gadgets.MiniMessage - OpenSocial - Google Code これ結構ユーザとのインタラクションに便利なんですが、使うにあたりあんまり情報が無くて困っています。 MiniMessage が好きだ! - Favorites! MiniMessageによるちょっとリッチなメッセージ表示 - OpenSocial-Japan | Google グループ 基はこれでいいようです。Require Feature で minimessage を読み込み、new して m

    saronpasu
    saronpasu 2009/07/07
    minimessageに関する情報
  • mixiアプリ 縦幅を自動調節してスクロールさせない方法 - mixiアプリ開発日誌

    こんにちは! akahoshiです。 mixiアプリを作っているとなんか縦スクロールが出てきて 見た目が悪くなることありますよね? mixiアプリはフレームで表示されますので そのフレームより中身が大きいとスクロールが出現してしまったりします。 そういった問題の解決策としてフレームの大きさを自動で調節してくれる素敵な関数があります。 gadgets.window.adjustHeight(); こちらを入れると自動的に縦幅を調節してくれます。 また、()内に数字を入れるとその高さに調節してくれます。 gadgets.window.adjustHeight(1000); こんな感じですね。 しかし、画像を読み込んだりするアプリの場合はこの関数を入れてもスクロールが出現してしまうことがあります。 それは、画像を読み込む(表示する)前に高さ調節の関数を実行してしまうためです(多分)。 で

  • [Firebug] console.logで、変数を監視しよう: Recently Ajax

    JavaScriptで開発をしているとき、エラーは発生していないのだが、最終的な結果が期待通りでないということが良くあります。そんな時、よく使う方法が「alert()」ファンクションを使って、途中経過を表示してみること。管理人たにぐちも良くやるのですが、for構文の内部でこれをやってしまうと、ウィンドウの数がえらいことになってしまいます。 そんな時に便利な構文があります。次のようなプログラムを作ってみましょう。<script type="text/javascript"> var x = 10 + 5; console.log('x=' + x); </script><head>要素の中に記述すると、なにも起こりません。しかし、Firebugの「Console」ウィンドウを見ると、しっかりメッセージが表示されています。「console.log」関数は、このコンソールウィンドウにメッセージを

    saronpasu
    saronpasu 2009/06/30
    なるほど
  • パーミッションモデル - goo Developer's Kitchen

    goo Social PlatformAPIの集合ですが、だからといって誰でもどのデータでもアクセスできるわけではありません。データの取得や更新を行うためには、状況に応じてクリアしなければならない条件があります。このページでは、goo Social Platformにおける個人情報やデータのパーミッションについて解説します。 考慮すべきこと OpenSocialガジェットが個人情報やデータを扱うことができるかどうかは、下記に依存します。 ガジェットのビューアーは誰か 個人情報/データを取得/更新しようとしているガジェットのオーナーは誰か 個人情報/データが取得/更新されるオブジェクトはガジェットをインストールしているか オブジェクトとビューアーの関係は? 取得したいのは 個人情報か 基情報か 友達一覧か アクティビティか アプリデータか 更新・削除したいのは アクティビティか アプリデ

    saronpasu
    saronpasu 2009/06/30
    gooに限らず、OpenSocial全般に言えるかも。重要