KamoLand Mastodon
Mnesiaとかdets使えばいいじゃんというツッコミはさておいて、erlangでsql叩きたいという需要は結構あるみたい。新レガシーからの移行だね。というのもまあ、おいといて、erlangからpgsqlプロトコルを喋ってpgsqlデーモンにアクセスできる(ともっぱら噂の)コードは今のところ、 jungerl系 jungerl erlang-consulting erlang-psql-driver ejabberd系 ejabberd-module/pgsql ODBC の5通りがあって、中でもejabberd-moduleが一番安定しているらしい。erlang-psql-driverは、erlang-consultingが持っていたコードをerlyweb向けにportしたものらしいんだけど、使い方が全然分からなくて断念。jungerlに至ってはsourceforge.netのサイトが市
このページでは、PostgreSQLの全文検索モジュール“Tsearch2”と、形態素解析による分かち書きを行う関数“pgkakasiw()”を使って、日本語全文検索システムを構築する方法についてご紹介します。 新着情報 2005/01/19 PostgreSQL8.0.0での動作を確認しました。 2005/01/19 pgkakasiw Verison 1.1 を公開しました。本体に変更はありませんが、1.0に添付したMakefileではmakeできないプラットフォームがある問題を修正しました。 2004/10/19 pgkakasiw Verison 1.0 を公開しました。 2004/10/19 環境構築手順書を公開しました。 Tsearch2とは Tsearch2は、PostgreSQLに添付される拡張機能(contribモジュール)の一つで、ヨーロッパ言語向け全文検索用のモジュー
Ruby/DBI develops a database independent interface for accessing databases - similar to Perl's DBI. Development Status: 4 - Beta Intended Audience: Developers, System Administrators License: BSD License Natural Language: English Operating System: OS Independent Programming Language: C, Ruby Topic: Database, Software DevelopmentRegistered: 2004-04-14 16:46 Activity Percentile: 98.89% View project
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く