タグ

2009年5月7日のブックマーク (10件)

  • Rails-2.3を手っ取り早く理解するための7つのサイト - Hello, world! - s21g

    Rails-2.3もRC2まで出ていて、今週か来週ぐらいには正式にリリースされるのでは、という情勢です。 ということで、Rails-2.3について手っ取り早く概要をつかむのに役立ったサイトを紹介します。 Rails2.3リリースノート訳 Ruby on Rails 2.3 リリースノート Rails 2.3のengine機能を調べてみた Rails 2.3のApplication Templateで煩わしい初期設定とはおさらばする! Nested AttributesとNested Model Formsを使って親子オブジェクトを一括で登録/変更するには Ruby on Rails 2.3 で I18N を使ってみた Rails 2.2.2のI18n機能による日語化がイケてない6つの理由

  • Ruby認定試験対策問題

    お知らせ 2007年11月27日 参加希望者が少ないため、Ruby認定試験の第二回に向けた勉強会は行わないことにしました。 総合的な問題を11問追加しました。合計で、20問公開してます。 ご活用ください。 総合問題 No.1 2007年11月21日 総合的な問題を9問を公開しました。 11月26日(月)までに、10問程度を追加する予定です。 総合問題 No.1 2007年10月26日 解答と解説を公開しました。ご覧ください。 回答と解説 2007年10月26日 第15回オープンソースサロンで, 問題のいくつかを解説しました。ご参加いただきありがとうございました。 はじめに Ruby認定試験 の対策として、NaCl の有志で模擬試験問題を作成しました。 Ruby認定試験は次の日程で行われます。 第一回 2007年10月27日(土) - 終了 第二回 2007年12月1日(土) - 終了 第

  • 第1回 Rails2.0の足回り | gihyo.jp

    Railsを使っている方も、使っていない方もこんにちは。この特集では、「⁠Rails2.0の足回りと中級者への道」と題して、2007年12月7日にリリースされたRails2.0の基礎と、Rails2.0が提示する新しいアプリケーションの形、について学んでいきたいと思います。 Rails2.0とは何か? Railsの開発者David Heinemeier Hansson(DHH)自身が語るように、Rails2.0は「革命的というより漸進的(⁠“⁠evolutionary rather than revolutionary⁠”⁠)⁠」なリリースです。バージョンの数値の変化とはうらはらに、Rails1.1とRails1.2間に行われたほどの変革はありません。 ですが、痛みすら伴う数多くの洗練と、RESTfulなアプリケーションへの傾倒を含んだリリースになっています。 この特集ではまず、Rails

    第1回 Rails2.0の足回り | gihyo.jp
  • Home - UstreamSpeaker - GitHub

    概要 これは、Ustream.tvのIRCチャットを合成音声で読み上げるアプリです。 音声読み上げライブラリの都合上、Windows専用です。 また、日語以外の言語の読み上げには適していません。 特徴 Ustream.tvの中継PCの近くで読み上げを実行させると ディスプレイを見る必要もなく、 声だけでチャットユーザと会話ができます。 ある程度の言葉は認識し、読み上げてくれます。 読み上げしている最中に、チャンネル上に発言があった場合、 読み上げている声とは別のタイプの声で読み上げてくれます。 Rubyがインストールされていない環境でも利用できるよう、 Exe形式にしたものを用意しています。 YAML形式の外部ファイルを拡張することで、 認識語彙を拡張することが可能です。 使い方 設定ファイルを編集後、 実行用のバッチを呼ぶことで アプリケーションが起動し、 読み上げ待機状態になります。

    saronpasu
    saronpasu 2009/05/07
    つくったー
  • Test::Unit 2.0.1リリース - 2008-11-10 - ククログ

    Test::Unit 2.0.1が RubyForge上でリリースされました。RubyGemsも提供されているの で以下のようにインストールできます。 % sudo gem install test-unit 経緯 Test::UnitRuby 1.8.xに標準添付されている単体テストフレーム ワークです。しかし、Ruby 1.9.1からは miniunitが標準 添付され、Test::UnitRubyForgeで開発が継続されることになりま した。これからもTest::Unitを使うときはRubyGemsでインストール することになるでしょう。 Ruby 1.8.xに標準添付されているTest::Unitは互換性のために、 Test::Unit 1.2.3としてリリースされています。Ruby 1.9.1でも Ruby 1.8.xに標準添付されているTest::Unitと同じTest:

    Test::Unit 2.0.1リリース - 2008-11-10 - ククログ
    saronpasu
    saronpasu 2009/05/07
    ruby1.9以降のTest::Unitのお話
  • きりかノート 3冊め

    だいぶ前から考えてた、RubyCocoaをふつーのgemにすることに挑戦してみた。アプリ用の.frameworkはまだ手を付けてないけど、拡張ライブラリのほうは`rake test`が全部通るとこまできた。 "[WIP] make rubycocoa to a gem by kimuraw · Pull Request #12" -現状の課題 今のRubyCocoaはほとんど全部の機能がRubyCocoa.frameworkのほうに入っているので、rubyスクリプトから使う場合にも必ずフレームワークの配置が必要になる。フレームワークは特定のバージョン・構成のlibrubyにリンクして、ちょっとしたスクリプト書くときや、いろんなバージョンで検証したいときにけっこう手間がかかる。 目標はこんなところ。 `gem "rubycocoa"`でrubycocoaのスクリプトを書けるようにしたい bu

    きりかノート 3冊め
    saronpasu
    saronpasu 2009/05/07
    macports no
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    saronpasu
    saronpasu 2009/05/07
    素晴らしい!!
  • KamoLand

    KamoLand Mastodon

    saronpasu
    saronpasu 2009/05/07
    ruby-1.9.1でpostgresql
  • ライブラリのM17Nについての自分向けメモ - [サ]ロンパスの日記

    自分向けに要点だけメモっとく。 1.9対応かつM17Nでちゃんと動くように作る場合に あとでこのメモを参照しよう。 基的に入力も出力もUnicode(UTF-8)を想定する。 Encoding#default_internal が設定されている場合はそのエンコーディングで返す 入力については、String#encodingを見る DummyEncodingは文字列として扱えない。 ユーザがString#force_encodingしないとならないようでは、M17N対応できたライブラリとは言えない。 ほとんどのライブラリは入出力はUTF-8だけを想定していていいんだけど、 ライブラリの性質上、どうしてもUTF-8以外のエンコーディングを入出力で取り扱わなければならない場合は、入力されたStringのString#encodingを確認したり、Encoding#defualt_interna

    ライブラリのM17Nについての自分向けメモ - [サ]ロンパスの日記
    saronpasu
    saronpasu 2009/05/07
    >> id:yhara おおっ。貴重な情報ですね。確認次第、訂正追記します!
  • 2009-05-06

    saronpasu
    saronpasu 2009/05/07
    あとでじっくり読む