タグ

testingに関するsasa_zukaのブックマーク (4)

  • Harriet ー テストのときつかうにデーモンの取扱を簡単にするためのフレームワーク - tokuhirom's blog

    https://github.com/tokuhirom/Harriet/https://metacpan.org/module/TOKUHIROM/Harriet-0.01/lib/Harriet.pmテストのときにつかう mysqld, memcached, stf, groonga あたりのデーモンを、.t 単位で起動していては遅くてかなわない。かといって、あらかじめ起動させておくというのも。。 というわけで prove のプラグインとしてよしなにする、みたいなのをがんばってかく、というような試みがおこなわれてきたわけですが、どうもめんどくさい。 なんか適当にやったらうまくうごく、っていうかんじのカジュアルなツールがほしいな、なんておもったりするわけですよ そこで、Harriet ってのをつくってみました。 なんかこう、t/harriet/mysqld.pl っていうファイル名でこん

  • prove についてのおさらい - Articles Advent Calendar 2011 Test

    はじめに 忘年会シーズンまっただ中で皆さんは毎日お酒を飲んでいることでしょうが、僕は友達が少ないため忘年会とか全然無いので財布はまだホットな状態なんですが、なぜ僕の妹は小鳩ちゃんじゃないんだっていうかそもそも妹いないしもう死ぬって感じの xaicron です。こんにちは。 そろそろ prove について簡単に説明しときますよっと。 prove のよく使うオプション prove にはいっぱいオプションがあるんですが、ここではよく使いそうなやつをピックアップして紹介しちゃいますよ! -v, --verbose # いっぱい出力する -l, --lib # lib を INC についかする perl -Ilib 相当 -b, --blib # blib/lib とか blib/arch を INC につかする -Mblib 相当 -c, --color # カラフルになる! MSWin32 だと

    prove についてのおさらい - Articles Advent Calendar 2011 Test
  • テストのためにデーモンを自動的に起動するやりかた2011年版 - Articles Advent Calendar 2011 Test

    はじまりはパクり 最近あんまりコード書いてません、lestrratです。 テストを走らせる時にいろんな他のデーモンを立ち上げたり、そのテストのためだけの設定を先にしないといけなかったりとか色々ありますよね。結構長い間Makefile.PLはModule::Installで書いていたせいもあって、ちょっと前にxaicronさんが書いてたModule::Install::TestTargetでごにょごにょやってたのですが、ちょっと前にYappo/tokuhiromさんがproveで書いてたセットアップがまるっと自分の欲しい用途にも使える事に気づいたのでいろんなアプリケーションのテストをそのように変えてみました。 流れ proveでテストをすると、proveのプラグインを呼び出す設定ができるのですが、これをプラグインというよりテスト前に実行されるフックとして利用する事によって任意の設定用のコード

    テストのためにデーモンを自動的に起動するやりかた2011年版 - Articles Advent Calendar 2011 Test
  • OHHTTPStubsを使って気軽にHTTP通信をスタブする – なんてこったい

    クライアントサーバーアプリ開発では、開発・デバッグ中に問題が発生した時に原因がクライアント側にあるのかサーバー側にあるのか両方の視点から特定していかなければいけない場面に遭遇します。OHHTTPStubsを使うと、手軽に(通信部分のコードに手を入れることなく!)HTTP通信のスタブを実現できて大変便利です。 OHHTTPStubsの基 [OHHTTPStubs stubRequestsPassingTest:^BOOL(NSURLRequest *request) { return (リクエストに対して偽のレスポンスを返すかどうか); } withStubResponse:^OHHTTPStubsResponse*(NSURLRequest *request) { return (返すレスポンスの内容); }]; 基的にはスタブしたいHTTP通信が行われる前の適当なタイミングでstub

  • 1