タグ

2007年5月19日のブックマーク (5件)

  • RHEL 4.5のクローン「CentOS 4.5」がリリース - 準仮想化をサポート | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    CentOSプロジェクトは17日(米国時間)、Red Hat Enterprise Linuxクローンの「CentOS 4.5」をリリースした。対応プラットフォームはIntel x86とx86_64、IA64の3種。インストールイメージは、同プロジェクトのWebサイトやBittorrent経由で配布される。 CentOS 4.5は、上位OSプロバイダという位置付けのRed Hatが、5月1日に「Red Hat Enterprise Linux 4.5」(RHEL 4.5)をリリースしたことを受けたもの。RHEL 4.5と同様、CenOS 4.5にもRHEL 5.0の新機能がバックポート、パラ・バーチャライゼーション(準仮想化)に対応したXenが収録された。デスクトップツールも一部見直され、OpenOffice.org 2.0プレビュー版が提供される。 RHEL 4.5のリリースは、RH

    sasada
    sasada 2007/05/19
    あんまりブランチを増やさないで欲しい。。。という話じゃなくて、純粋にCentOS4の新版と思えば良いのかな。
  • しなもん日記 - 体重

    この日記をはじめた頃は、まいにち体重を記録してた。 なのに最近は飼い主がさぼりがち。 みんなから「最近量ってる?」と言われて、こないだようやく 体重計にのったよ。 そしたら14kgになってた。 ・・・・・。

    しなもん日記 - 体重
    sasada
    sasada 2007/05/19
    きっと五進数。
  • マルチコア時代のロードアベレージの見方 - naoyaのはてなダイアリー

    ちょっと煽り気味のタイトルですが、CPU がマルチコアになり 2個、4個と増えていく中 Linux の負荷の指針になるロードアベレージをどう読むべきか、という話です。気になったところを少し調べたのでそのまとめを。 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070222/1172116665 でも書いたとおり、Linux のロードアベレージは「ロードアベレージは過去1分、5分、15分の間の実行待ちプロセス数の平均数 = 実行したくても他のプロセスが実行中で実行できないプロセスが平均で何個ぐらい存在してるか」を示す値です。ボトルネックが CPU、メモリ、ディスク等々どこにあるかは関係なく、仕事の実行までにどれぐらい待たされているかを示す値なので、システムのスループットを計測する指標の入り口になる値です。 このロードアベレージですが、実装を見るとランキュー(待ち行列)に溜まった

    マルチコア時代のロードアベレージの見方 - naoyaのはてなダイアリー
    sasada
    sasada 2007/05/19
    あっれー、2.6のスケジューラってこうだっけ。記憶と違う。当然記憶の方が間違ってる。しかし、CPU毎のロードバランシングをKernelが監視していないとは、あっれー?(↑追記感謝) *_balance() が怪しいと思ったら↓に米が(笑)
  • 25才-30才 - higepon blog

    25才-30才の間に何をやっていたかは、後々とても効いてくる。 他の期間も同様だけど特に。

    25才-30才 - higepon blog
    sasada
    sasada 2007/05/19
    大丈夫。その後の二十年でおおよそリセットされますよ、たぶん(笑) 人間、ドコソコで決まる、なんて幻想です。一生勉強です。(などと思えるようになったのは、大学院を出て就職した25才-30才くらいの間だったかも?)
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sasada
    sasada 2007/05/19
    はっきりいっておく。自分がそう思っても、他人に命令するな。(←これぞ自己矛盾)