タグ

ブックマーク / naoya-2.hatenadiary.org (9)

  • Linux I/O のお話 write 編 - naoyaのはてなダイアリー

    write はページに dirty フラグを立てるだけなので決してユーザープロセスを待たせない って、当にそうなんでしょうか?(否定しているわけではなく、純粋な疑問です。) と質問をもらったので、最近追ったことをここでまとめます。かなり長文です、すいません。また、まだまだ不勉強なので間違っているところもあるかもしれません。ツッコミ大歓迎です。 まず、オライリーのカーネルの 15章 ページキャッシュ 15.3 汚れたページのディスクへの書き込み から引用。 ご存知のように、カーネルは、ブロック型デバイスのデータを含むページをページキャッシュに蓄えています。プロセスが何らかのデータを更新した場合は、必ず対応するページに汚れている印をつけます。すなわち、PG_dirty フラグを設定します。 UNIX システムでは、汚れたページのブロック型デバイスへの書き込みを遅延することができます。この方

    Linux I/O のお話 write 編 - naoyaのはてなダイアリー
    sasada
    sasada 2007/05/25
    いい感じのところでまとめてらっしゃる。流石。実際には同一pageへの書き込みが集中するとwriteでも待ちが発生しますが、軽いのでOK。非同期writeで時間が掛かるのは、pdflush実行中のpageにカキコしてしまったときくらい?
  • naoyaのはてなダイアリー - Linuxのページキャッシュ

    世間では PHP が、Perl が、と盛り上がっているようですが空気を読まずまたカーネルの話です。今回はページキャッシュについて。 /dev/shm に参照系DBを持っていくと I/O 負荷が激減した件(当たり前だけど) - drk7jp で、ディスク上にあったファイルを /dev/shm (tmpfs) に移したら I/O 待ちがなくなって負荷がさがった、ということなんですがおそらくこれは tmpfs に置く必要はないかなと思います。Linux (に限らず他の OS もそうですが) にはディスクの内容を一度読んだらそれはカーネルがキャッシュして、二度目以降はメモリから読む機構 = ページキャッシュがあります。tmpfs にデータを載せることができた、ということは物理メモリの容量に収まるだけのデータサイズかと思うので、放っておけば該当のファイルの内容すべてがメモリ上にキャッシュされて io

    naoyaのはてなダイアリー - Linuxのページキャッシュ
    sasada
    sasada 2007/05/22
    キャッシュは突き詰めるとmmの話になるので怖いっす。pdflush は、フリーメモリが閾値以下でダーティページが閾値より古くなったときにダーティページを書き戻してフリーメモリを増やす方向で挙動したと思います。
  • *NIX初心者だったあの頃 - naoyaのはてなダイアリー

    ログインした。twm。ウィンドウを閉じようとしてもアイコンになる。途方に暮れる。 Emacs というのを使うと日語が打てるらしいと聞いた。日本語入力への切り替え方法がわからない。立ち上げた Emacs を終了できない。 Cannna というのを使えば日語が打てるらしい。apt-get install。他のパッケージのインストールが始まり混乱に陥る。 Emacs 使ってるって言ってたのに mule って書いてるよ? cat /var/log/messages | moer → command not found: moer apt-get install 中に Yes or No の質問をたくさんされる。よくわからないけど全部 yes にする。何が起こったかわからない。知らない振り。 X-Window のグレーバックの壁紙。解像度が適切に設定されてないせいでにじんでいる。設定方法がわから

    *NIX初心者だったあの頃 - naoyaのはてなダイアリー
    sasada
    sasada 2007/05/21
    私の頃はインストール:tar解凍・config修正・make→失敗→フォルダ削除の嵐。のループでした。X-windowの動くビットマップディスプレイは高価で×。キャラ端はPC98、net?環境はRS232c、エディタはvi/ed。これで数百万円超の高級機
  • マルチコア時代のロードアベレージの見方 - naoyaのはてなダイアリー

    ちょっと煽り気味のタイトルですが、CPU がマルチコアになり 2個、4個と増えていく中 Linux の負荷の指針になるロードアベレージをどう読むべきか、という話です。気になったところを少し調べたのでそのまとめを。 http://d.hatena.ne.jp/naoya/20070222/1172116665 でも書いたとおり、Linux のロードアベレージは「ロードアベレージは過去1分、5分、15分の間の実行待ちプロセス数の平均数 = 実行したくても他のプロセスが実行中で実行できないプロセスが平均で何個ぐらい存在してるか」を示す値です。ボトルネックが CPU、メモリ、ディスク等々どこにあるかは関係なく、仕事の実行までにどれぐらい待たされているかを示す値なので、システムのスループットを計測する指標の入り口になる値です。 このロードアベレージですが、実装を見るとランキュー(待ち行列)に溜まった

    マルチコア時代のロードアベレージの見方 - naoyaのはてなダイアリー
    sasada
    sasada 2007/05/19
    あっれー、2.6のスケジューラってこうだっけ。記憶と違う。当然記憶の方が間違ってる。しかし、CPU毎のロードバランシングをKernelが監視していないとは、あっれー?(↑追記感謝) *_balance() が怪しいと思ったら↓に米が(笑)
  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアのテクノロジーセミナーでしゃべってきました。

    昨晩はライブドアで開催されたテクノロジーセミナーで軽くはてなのシステムや開発体制についてしゃべってきました。資料を以下に置いておきます。 http://bloghackers.net/~naoya/ppt/061214livedoor_hatena.ppt (ppt, 286k) 昨晩の感想、資料を読んでの感想など、トラックバックでお待ちしております。

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアのテクノロジーセミナーでしゃべってきました。
    sasada
    sasada 2007/04/22
    現在の「はてな」を知る。大変参考になりました。「正しさは自分にしか分からない→自分で証明」に首肯。開発ポリシーでとても良い事をおっしゃってます。実践にも期待します。User Feedbackへの素早い対応も含めて。
  • リアルブックマーク - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークしおり。物です。

    リアルブックマーク - naoyaのはてなダイアリー
    sasada
    sasada 2005/06/13
    うゎ本当に出来てるよ(笑) しほり ちゃん萌え
  • 僕やはてながPerlを選ぶ理由 - naoyaのはてなダイアリー

    ご存知の通り、はてなのシステムはほぼすべてPerlで書かれています。そもそも僕がはてなに入った一つの理由に、僕が一番得意とする言語であるPerlを使ってシステムを構築していたという点があったりします。 世の中にはたくさんのプログラミング言語があります。PerlJavaRubyPHPPython、C、C++、lisp、Smalltalk、Cobol...数え上げたらキリがありません。そして、プログラマはかならずと言っていいほど、どれかひとつ以上の言語を愛しています。好き、ではなく愛しているのです。 自分が愛しているものを批判されると感情的になりやすいのは人の常、プログラミング言語の差異に関する議論は炎上しがちで、よく宗教戦争だなんて言われたりもします。その中で、言語なんてどれも一緒だなんていう乱暴なまとめがされることもよくあったりします。 しかし、何年かプログラマというものを経験して

    僕やはてながPerlを選ぶ理由 - naoyaのはてなダイアリー
    sasada
    sasada 2005/05/18
    naoyaんにはsmalltalk系の言語が向いてる気がするけど浮気が怖いので秘密。『CVS“のり”ビジョン』にバカうけ♪
  • naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークとTagging

    はてなブックマーク以外のソーシャルブックマークサービスを見渡すと、そのほとんどがブックマークの横串刺しのために Social Tagging、つまりは Folksonomy アーキテクチャを採用しています。当初はてなブックマークを開発する際もタグの実装をするかどうかを議論しました。 話はちょっと変わるのですが、はてなブックマークの一番良い所っていうのは何でしょう。その中の一つ(僕は一番だと思っているのですが)は、"○○users"をクリックした先、エントリーページでブックマーカーのコメントをまとめて閲覧できることだと感じています。 自分がブックマークしたページに、他の人はどんな感想を抱いているのか。賛同しているのか、疑問をもっているのか。コメントが付けられていれば、エントリーページでそれを俯瞰することができます。 タグにも同じ側面があると思います。今読んだページに、その人がどういうタグを付

    naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークとTagging
    sasada
    sasada 2005/05/07
    sasada的に考察 http://d.hatena.ne.jp/sasada/20050508/1115473076 (考えてもアイPにならないけどね^^; )
  • はてなブックマークにコメント機能を追加しました - naoyaのはてなダイアリー

    さきほど、はてなブックマークにコメント機能を追加しました。僕のブックマークを見ていただければすぐにどんなものかをご理解いただけるかと思います。 コメント機能は多くのみなさんからご要望をいただいていたのですが、単にコメントが付けられるだけじゃなく、もっと面白い何かがあったらいいなあ...とおもっていました。そこで閃いたのが、エントリーページでコメント一覧を見ることができるというもの。 例えばこのエントリーページ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.academedia.jp/?eid=88543 この「エントリーをブックマークしているユーザー」のところに、僕の名前もありますがそこにコメントが掲載されています。こんな感じで、各はてなブックマークユーザーさんがつけたコメントを、エントリーページを軸に横断してみることができるというわけです。 ある特定の

    はてなブックマークにコメント機能を追加しました - naoyaのはてなダイアリー
    sasada
    sasada 2005/02/24
    この機能を待ってたのです。(感涙)
  • 1