タグ

ブックマーク / finalvent.cocolog-nifty.com (5)

  • ムンバイ襲撃事件、雑感: 極東ブログ

    気が付くと12月になっていたという感じもしないでもないが、アドベントでクリスマスツリーの飾り付けをして、以前に書いたエントリ「極東ブログ: アドベント(待降節)になった」(参照)や「極東ブログ: 私のお気に入りのクリスマスソングCD」(参照)を思い出した。そういえば、ブログを書いてなかったな。 時代を記録するなら書き落とすわけにはいかないという事件は、ムンバイ襲撃事件(Mumbai attacks)だろう。国内の報道を見ていると、ムンバイ同時テロと呼ばれているようだが、十数カ所で展開されたからという理由はあるのだろうが、その日語の語感は私にはいまひとつなじめない。セプテンバー・イレブン(September 11 attacks)が同時多発テロと呼ばれることと連想付けたいのだろうか。 事件を最初に聞いたときは、私は、多発しているインド国内のテロ事件の一つくらいにしか思っていなかった。日

    sasada
    sasada 2008/12/02
    まったりと雑感。ムンバイ襲撃事件はインド階級社会の打破に、諸外国(おもに米英)の外圧を呼び込む狙いかなと。貧しい階層がイスラム教勢力に救いを求めている気配。漠然と、宗教より貧困とか格差社会の問題ぽい。
  • [書評]フューチャリスト宣言(梅田望夫、茂木健一郎): 極東ブログ

    読みやすかったが、キーワードにひっかかりを持ってしまったせいで私には難しいでもあった。対談なので、当初は、前著「ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる(梅田望夫)」(参照)の解説的な話の展開か、あるいは同じく対談「ウェブ人間論(梅田望夫、平野啓一郎)」(参照)のように、対談者のホームグランドを生かすような展開――今回は脳科学――となるか、という二つの予断をもっていた。そのどちらとも言えないように思えた。 もちろん対談という特性はよく活かされている。両者が互いに相手を理解しつつ配慮しているようすも伺えるし、もともと共通の理解が成立しそうな対話者同士でもあるから、対話の流れがつかえることもなく表面的には読みやすい。個々の挿話も納得しやすい。書名になったフューチャリスト、つまり、マリネッティのそれではなく、インターネットの未来を肯定する人、という点からこの対談を要約するのもそう難しくな

    sasada
    sasada 2007/05/13
    こないだ注文した「ウェブ進化論」がやっと届いたとこで まだ何もかも未読の為、スルー力発動。と想ったけど、茂木先生のブログをキッカケに、世間様での「偶有性」という言葉の変貌に気づき戸惑ったことだけメモ。
  • 新年好! ホリエモン: 極東ブログ

    新年好! ホリエモンによるニッポン放送株式買付けの話は私が適任であるわけでもないが、私なりに思うことも少しあるので、そのあたりをざらっと書いておきたい。 話はよくある株式の公開買い付け(TOB)で、単純に言うと、会社乗っ取りだ。高校生とかもまれにこのブログを読んでいるようなで基礎的な話はパブリックトラスト"将来の株式公開も視野に入れている企業・経営者の方へ"(参照)でも読んどいてね。と、でも考えてみると、「上場するまでは最低限過半数51%以上の株式シェアは確保したいところです」がフジサンケイグループにはできなかったわけだ。フジサンケイグループの構造やお家の事情の基礎的なところは、Wikipediaの説明(参照)がわかりやすい。 今回のケースは、私は当初、なんでホリエモンが日放送を乗っ取るのかな、と思った。無知でした。日放送がフジテレビの筆頭株主。なので、ようするにホリエモンがフジサンケ

    sasada
    sasada 2005/02/15
    関係ないですけど、「Hooriemooon」のフラッシュは まだ出てないのでしょうか。
  • ブルガリアといえば、ヨーグルト、琴欧州勝紀、そして…: 極東ブログ

    ブルガリアといえば、ヨーグルト、琴欧州勝紀、そして……あまり思いつかない。身近な人間にも訊いてみた。「ダイヤモンドの加工品がいいのよ…」とのお答え。あ、そこでストップ。話は、そっちの方向ではなく、明日発効される京都議定書のことなのだ。 地球の平和を守るため、みたいな、地球温暖化を防ぐため、と言われる京都議定書が明日16日、発効する。今朝の朝日新聞社説の言葉を借りれば「気候変動枠組み条約が生まれて13年、京都会議で議定書が採択されてから7年がたつ」とのことだが、議定書については最初から米国を抜いてロシアが入れば発効できるようにしくんだため、プーチンが「こ、これは使えるじゃん」とかえって日和らせる材料になってしまった。 その間、欧州では温暖化防止の施策が進んだ。特に、ドイツ。緑の党もけっこうまともっぽくなった。まったくドイツって国は目標が決まるとなんでもやってしまうのか…ということでもないのだ

    sasada
    sasada 2005/02/15
    ブルガリアといえば新体操(笑)。実は京都議定書の話。コスモクリーナーCo2が必要!!
  • 極東ブログ

    一昨日、昨日と続く東京市場の大暴落と今日の回復に関連して、この市場の変動と世界経済の今後について、AI (LLM) と対話を行い、その対話のログから、インタビュー記事を自動生成してみました。というわけで、以下がその結果です。ヴィンセント博士はAI (LLM) で記者は私です。 「世界経済の行方 - AI (LLM) が語る最新動向と展望」 記者: 日は、経済アナリストのヴィンセント博士をお招きし、世界経済の最新動向と今後の展望についてお話を伺います。ヴィンセント博士、よろしくお願いいたします。 ヴィンセント博士: こちらこそ、よろしくお願いいたします。 記者: まず、最近の日の株式市場の動きについて伺いたいと思います。8月5日に大暴落があり、翌日には回復しました、この急激な変動をどのように分析されますか? ヴィンセント博士: はい、8月5日の日株式市場の大暴落とその翌日の急激な回復は

    sasada
    sasada 2005/02/10
  • 1