タグ

CNET Japanに関するsasadaのブックマーク (51)

  • ドコモメール約20万人に不達メッセージ届かず

    NTTドコモは1月3日、通信設備の故障でspモードメールが利用しづらい状況が発生していた1月1日~1月2日に、宛先アドレスにメールが届かない場合に送られる不達メッセージが、約20万人に届いていなかったことを発表した。対象者には、1月11日以降に送付する利用料金の請求書内で個別に通知する。ドコモでは「再発防止に向けて今後も引き続き対応していく」としている。 spモードメールが利用しづらい事象が発生したのは、1月1日21時30分頃~22時35分、1月1日23時3分頃~1月2日午前0時45分。ドコモでは、今回の障害はspモードのサーバの故障が原因であり、年末年始に送信される「あけおめメール」などによるトラフィックの増加は関係していないと説明している。 spモードメールの不具合は2011年12月20日にも発生しており、spモードサーバでの輻輳をきっかけに、同サービスを利用する一部の顧客のメールアド

    ドコモメール約20万人に不達メッセージ届かず
    sasada
    sasada 2012/01/04
    spモードメールは利用しづらい。これが無ければ、DOCOMOのスマートフォンへの切り替えを、もう少し真剣に考えるのに。
  • 「XP」が首位維持のOS市場、「Windows 7」シェア増加--12月調査

    Windows XP」はリリースから10年以上経った今も世界のOS市場を支配しているが、「Windows 7」がその差を縮め続けている。 Net Applicationsが発表した2011年12月のデータによると、同年12月のWindows XPのシェアは46%だったという。リリースから10年後にしては立派だが、この数字はWindows XPの利用が大幅に減少していることを示してもいる。Windows XPの2011年1月のシェアは55%で、その後月を重ねるごとに低下してきた。 一方のWindows 7は上向きで、2011年12月のシェアは約37%だった。この数字は、2011年1月の22%から大幅に増えており、シェアが毎月増加し続けていることを改めて示した。 3位は「Windows Vista」で、2011年1月の11%超から8%まで低下した。 一方、Apple製品では、2011年12月

    「XP」が首位維持のOS市場、「Windows 7」シェア増加--12月調査
    sasada
    sasada 2012/01/04
    XPがむばれ!! Windows8が出るまで。つーか、まともなIEが出るまで。
  • MS、IE6の利用率低下を祝う--米国でも1%を下回る

    MicrosoftのInternet Explorer Marketingでディレクターを務めるRoger Capriotti氏は米国時間1月3日、Net Applicationsの最新調査で「Internet Explorer 6(IE6)」の利用率が米国で1%を下回ったことをExploring IEブログで報告し、祝した。 米国におけるIE6利用率が1%を下回ったことを発表したHacker News Seattle Meet-upに登場したケーキ 提供:The Windows Blog Capriotti氏によると、オーストリア、ポーランド、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、ノルウェーに続いて米国でのIE6の利用率が1%を下回ったという。さらに、チェコ共和国、メキシコ、ウクライナ、ポルトガル、フィリピンなどでも1%を切ったとCapriotti氏は述べている。 同氏は、ブラウザに関

    MS、IE6の利用率低下を祝う--米国でも1%を下回る
    sasada
    sasada 2012/01/04
    IE6か。。。何もかも懐かしい。(w
  • はてなブログが誰でも利用可能に--オープンベータ版に移行

    はてなは12月27日、これまで招待制で運用していた「はてなブログ」をオープンベータ版に移行したと発表した。はてなのアカウントを持つユーザーであれば、誰でも利用できる。 はてなブログは、はてなが11月に公開した新ブログサービス。これまで招待制のベータ版として4000人のユーザーがサービスを利用。そのフィードバックを元に改善を行い、オープンベータ版への移行に至った。 移行にあわせて、写真投稿機能やほかのブログの読者となる「読者機能」、ブログ執筆時にソーシャルメディアに通知できる「ソーシャルメディア通知機能」、アクセス数やリンク元を確認できる「簡易アクセス解析機能」などを追加した。 はてなでは、今後もユーザーのフィードバックを元に機能を拡充するとしている。また、来春をめどに、これまで提供してきたブログサービス「はてなダイアリー」からはてなブログへの移行機能などを提供し、はてなブログを正式リリース

    はてなブログが誰でも利用可能に--オープンベータ版に移行
    sasada
    sasada 2011/12/31
    まだまだ荒削りな はてなブログですが、手軽で使いやすく、未来のあるブログサービスですね。今後が楽しみです。
  • オープンソースチップ計画--「OpenSPARC」を進めるサンの勝算

    文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:株式会社アークコミュニケーションズ、國分真人 2007-05-24 16:00 Sun Microsystemsのオープンソースチップ計画は初期の段階である程度の成果が出ているようである。ただし、サーバとソフトウェアを扱う同社では、間近にせまった「Niagara 2」プロセッサのデザインを共有してさらに多くの企業を取り込もうとしている。 このSunのプランに早い段階で同調したのは、イギリスとイタリアで事業を展開するSimply RISC、そして中国のPolaris Microelectronicsの2社である。両社ともSunの「UltraSPARC T1」プロセッサ(開発コード名「Niagara」)のオープンソースバージョンである「OpenSPARC S1」をベースにした設計を行っている。 しかしこの両社を含め

    オープンソースチップ計画--「OpenSPARC」を進めるサンの勝算
    sasada
    sasada 2007/05/26
    自社開発では投資を回収できないものをオープンソース化して、他者の成果を自社に取り込む。というビジネスモデル。信用と利益とコスト削減。攻めのオープン化。
  • 技術系起業家として次々と頭角を現す若者たち

    カリフォルニア州パロアルト発--進取の気性に富む十代の若者たちが、両親やメディアに向けて1つのメッセージを発信した。インターネットは、MySpaceやFacebookにあふれる恐ろしげな話がすべてではないのだ、と。 「Next Generation Tech: Teens Plugged In!」と題されたカンファレンスに集まった大勢の聴衆を前に、十代の若者たちが、自らが起こしたウェブの新興企業や技術的発明について大いに語った。携帯電話ユーザーの平均年齢が下がっているように、技術系実業家の年齢は若くなる一方だ。 シリコンバレーの非営利組織SD Forumが主催し、Hewlett-Packardの会場で半日をかけて開催されたこのイベントで、最初に演壇に立ったBen Casnochaさん(19歳)は、14歳で電子政府ソフトウェア企業を立ち上げた経過について話しはじめた。サンフランシスコのベイエ

    技術系起業家として次々と頭角を現す若者たち
    sasada
    sasada 2007/05/26
    米国(のシリコンバレー)では地道に若い企業家を育てているのかも。一生に一つかもしれない成果を既存企業に売り渡す構図に不安は感じるけど。元々学問や芸術における師弟関係って そんなもんだし、これで良いのかな。
  • ソニー、「Blu-ray Disc」技術をめぐり訴えられる - CNET Japan

    国際的なメーカーであるという立場から、ソニーは特許法というものを熟知していることだろう。しかし、同社は特許の問題に巻き込まれ、損害賠償を支払わされることも多い。例えば、DUALSHOCKコントローラがImmersion Corporationの技術を侵害しているとして、裁判所から9070万ドルの損害賠償の支払いを命じられたことがある。 Immersionとの訴訟は終結したが、ソニーはPlayStation 3のモーションセンサ入りコントローラSIXAXISを開発した際、振動機能を搭載しなかった。そんなソニーが5月に入り、カリフォルニア州アーバインに拠点を置くTarget Technology Companyから訴えられ、損害賠償を求められていることが明らかになった。ソニーが「Blu-ray Disc」に使用している技術が、Targetの特許を侵害しているという。ソニーはいまだ特許に関する

    sasada
    sasada 2007/05/26
    え、なに? 材料関連の特許で、こんなことが起こり得るんだ? 続報待ちかな、これは。
  • IBM、間もなく「POWER6」プロセッサ搭載サーバをリリースへ

    IBMは米国時間5月22日、同社の「POWER6」プロセッサを初めて搭載した次世代UNIXサーバをリリースする予定だという。この計画に詳しい消息筋が述べている。 予定はだいぶ遅れたが、リリースの決定は朗報と言える。IBMは2004年に、2006年にはPOWER6プロセッサを出荷すると述べていた。 消息筋によると、2007年前半にリリースされるPOWER6ベースのミッドレンジサーバは1種類だけだが、後半になればさらに新製品が出てくると話している。 POWER6搭載サーバは、「POWER5+」搭載サーバより多くのチップを搭載することができる。搭載可能なチップ数は、POWER5+搭載サーバが32個、POWER6搭載サーバは64個となっている。 POWER6チップは、「POWER5」やより新しいPOWER5+チップと同様、2つのプロセッシングコアエンジンを備え、各コアがスレッドと呼ばれる命令シーケ

    IBM、間もなく「POWER6」プロセッサ搭載サーバをリリースへ
    sasada
    sasada 2007/05/21
    悪いCPUでは無いんだけど。ミッドレンジサーバーに独自OSを載せられない時点で斜陽の帝国っぽい。
  • マイクロソフトがライバル規格のODFを支持--ANSIの承認に賛成票

    Microsoftは米国規格協会(ANSI)の標準として、オフィスフォーマットの「OpenDocument Format(ODF)」承認に賛成票を投じたことを明らかにした。 Microsoftはまた、自社のオフィスフォーマット「Open XML File Format」もANSI標準として提出、承認されることを期待していると述べている。 Microsoftの相互運用性・標準担当ゼネラルマネージャのTom Robertson氏は声明文で、ANSIは国際標準化機構(ISO)標準をANSI標準リストに追加すべきかについて投票することが多いという。ODFは約1年前にISO標準として承認を受けている。 MicrosoftはANSIで投票権を持つ1社で、今回ODFに賛成票を投じた理由として、ODFと自社のOpen XMLはそれぞれ異なる機能を持つため、とRobertson氏は説明している。Open X

    マイクロソフトがライバル規格のODFを支持--ANSIの承認に賛成票
    sasada
    sasada 2007/05/21
    M社の人気取り。または政治的取引。
  • 「ウェブは星、フィードは光」--小川浩プロデュースのRSS生成サービス「MODIPHI」

    サンブリッジは5月18日、ブログやウェブサイトなどを開設せずにRSSフィードの生成・配信を行うサービス「MODIPHI」ベータ版を公開した。会員登録すれば個人・企業ともに無料で利用できる。 基的にMODIPHIはウェブ上のCMSであるため、既存のブログサービスと比較すると概要がわかりやすい。ブログの場合、CMSに情報を入力すると一つのエントリーが生成され、その更新情報を伝えるためにRSSフィードが配信される。 それに対してMODIPHIは、ブログのようなウェブサイトをまったく生成することなく、“RSSフィードのみを配信するサービス”だ。 事業を率いるサンブリッジの小川浩氏によれば、上記のような「ブログを前提としないフィード生成・配信サービス」を“Edge Feeder”と呼ぶそうだ。そしてMODIPHIは日初の格的Edge Feederになるという。Edge Feederのメリットは

    「ウェブは星、フィードは光」--小川浩プロデュースのRSS生成サービス「MODIPHI」
    sasada
    sasada 2007/05/21
    RSSフィード *だけ* 発信するとして、書き手側にどんな収益モデルが成立するのだろう。が、そういう臭みが(まだ)ないところ、素人がつい手を出したくなるところ(ヤケドするかもと思わせないところ)が秀逸なアイデア。
  • ニコニコ動画、6月中旬より有料のプレミアムテスター会員制度を検討

    ニワンゴが「ニコニコ動画(γ)」に有料のプレミアムテスター会員制度を6月中旬より導入することを検討している。ニコニコ動画開発者ブログで明らかにした。 料金は月額500円程度で、会員特典として快適につながる会員専用サーバや会員専用追加機能などを盛り込むという。 無料のままでも継続して利用できる予定だが、ニワンゴは「会員の1割程度がプレミアム会員になっていただけると、ニコニコ動画がなくなることはありません」としている。

    ニコニコ動画、6月中旬より有料のプレミアムテスター会員制度を検討
    sasada
    sasada 2007/05/18
    やっぱこうなるか。こうなるよな、成功モデルだし。
  • フレッツ障害は何を意味するのか:いよいよ始まる次世代ネットワーク - CNET Japan

    起こるべくして起こった、というと波紋を呼びそうだけども、14都道府県・約240万契約回線にダメージをあたえた今回の障害。これは何を意味するのか、NGNを考える上で机上の空論として「これじゃだめだからこうしよう」のデファクトスタンダードを作ってきているわけだが、実際の事故が起こったことで、より問題が浮き彫りになった。 ルートフラッピングの抑制がきかなかったことが原因といえばそうなのかもしれないが、AS間の経路情報交換をつかさどるBGPにはピアが増えてくればスケーラビリティ問題がおこるということは以前から指摘されている。また、ここ数年ではピアの増加とルーティング情報の肥大化があらわになっている。 http://bgp.potaroo.net/ より 設計上からいえば十分考慮されていたはず。ただし、NTT東が最終報告で図解している→http://www.ntt-east.co.jp/rel

    sasada
    sasada 2007/05/18
    言っちゃいけないのだろうけど、拙速に動くとISDNやキャプテンの二の舞に。それこそデファクトスタンダードの行く末を見ながら検討すべきかな。
  • スコットランド国立図書館、蔵書をデジタル化へ

    スコットランド国立図書館はその蔵書をデジタル化し、オンラインで提供するという360万ドルのプロジェクトを立ち上げた。 1925年に設立された同図書館は、中世の書籍から最新の小説にいたるまで、英国内のあらゆる出版物を保有している。 また、同図書館は稀少書籍のみでも100万冊を保有している。こういった書籍の多くはオリジナルの出版物であり、その年代は1455年にまで遡る。こういったコレクションの中心はスコットランドの資料である。 同図書館の情報およびコミュニケーション技術マネージャーであるDavid Dinham氏は、蔵書を電子的に保存することで、書籍を災害から保護するとともに、稀少かつ貴重な書籍を一般の人々に閲覧してもらいやすくすることができると述べている。これまで、痛みの激しい古い書籍はその保護が優先され、一般の人々の閲覧が制限されていた。 このプロジェクトの一部はGlasshouse Te

    スコットランド国立図書館、蔵書をデジタル化へ
    sasada
    sasada 2007/05/18
    実に正しい選択だと思う。
  • Twitter風?--ニフティ、プロフィールサービス「アバウトミー」を開始

    ニフティは5月17日、「@nifty」内で、プロフィールサービス「アバウトミー」(ベータ版)の提供を開始した。 同サービスは、ネット上で自分自身ついてさまざまな観点からまとめて表現できるプロフィールサービス。メッセージの送信や、興味の対象が同じ人を探すといった、プロフィールサービスの一般的な“コミュニケーション機能”に加え、利用者の作成した質問に答えると、それがプロフィールとして蓄積される“質問機能”や、自らの情報を表示できるブログパーツを提供し、ブログ読者に新しいコミュニケーションのきっかけを提供するのが特長となっている。 また、“コンテンツアグリゲーション機能”で、自分のブログなどのフィードを取り込んで新着記事を表示させたり、お気に入り機能に登録すれば、相手のブログ、フォト、ビデオなどの新着情報をまとめてチェックすることもできる。 同サービスは無料で利用でき、開設には@niftyID、

    Twitter風?--ニフティ、プロフィールサービス「アバウトミー」を開始
    sasada
    sasada 2007/05/18
    分かるようで、ぜんぜん分かんない。自分語りの一種? 様子見。
  • [8] SecondLife in Japan 正否のカギを握るキーマン:ネット維新を解く  - CNET Japan

    ネットを活用したサービスの世界では、わずか数人、場合によってはたった一人だけでも世の中に大きな影響を与えることが可能だ。 実際、話を聞いてみると多くのネットサービスは、ごく少数のキーマンが仕組みを考えシステムを構築している。 で、今回は SecondLife が日で成功を収められるかどうかのカギを握っているのかなと勝手に思っている方々をご紹介しながら、SecondLife の今後を占ってみようと思う。 株式会社メタバーズ 島谷さんとは、一度SecondLifeのセミナーに参加し、その後の懇親会で直接イロイロとお話をさせて頂いた。 どういった想いで SecondLife の参入企業の支援を始めたのかと、興味津々だったのだが仮想世界「メタバース」への深い考えと、今後の可能性(島谷さん曰く、妄想)を聞かせて頂き大いに勉強になった。 SecondLife の活用を考える上で、現在は次の2パターン

    sasada
    sasada 2007/05/10
    日本でコレが流行る(ビジネスモデルが軌道に乗る)のは、ネトゲ世代が社会構成の中堅層を占めるようになってからだと思う。遠いようで近い未来。このままだと欧米の市場システム瓦解にお付き合いすることになりそう。
  • オラクル、AjaxとFlashをRIA開発でサポートへ

    開催中のJavaOneカンファレンスにおいてOracleの幹部らは米国時間5月9日、リッチインターネットアプリケーション(RIA)用の開発ツールを導入する計画を明らかにした。また、同社はJavaベースの「Spring Framework」用開発キットもリリースした。 Oracleは、Java開発者がJavaやAjaxを用いてインタラクティブなウェブアプリケーションを開発できるよう、同社の「JDeveloper」ツールと「Application Development Framework(ADF)」を強化する予定だ。グラフィックはAjaxやJava Server Faces標準を用いて開発し、Flashでレンダリングすることが可能である。 またOracleによると、JDeveloperの次のバージョンではJavaScriptエディタが搭載されるようになるとともに、最新のWebサービス標準がサ

    オラクル、AjaxとFlashをRIA開発でサポートへ
    sasada
    sasada 2007/05/10
    オールインワン・データベース街道を突き進むORACLE。大企業ユースにおける勝利者の余裕。意外と長持ち。
  • サン、Javaをオープンソース化--Java SE向けJDKをOpenJDKで公開

    カリフォルニア州サンフランシスコ発--Sun MicrosystemsのJavaが正式にオープンソースプロジェクトとなった。ただし、一部例外が含まれるという。 Sunは当地でのJavaOneカンファレンス開幕日に当たる米国時間5月8日、OpenJDKウェブサイトで「Java Platform Standard Edition(Java SE)」向けの 「Java Development Kit(JDK)」を正式にリリースした。 この動きにより、だれでもJavaソフトウェアを調査、修正、再配布できるよう、普及している同ソフトウェアのオープンソース化という約束が果たされることになる。Sunは、同プロジェクトの「分派」により互換性のないバージョンが登場することを懸念し、Javaのオープンソースソフトウェア化に何年も前から反対していたが、その態度を軟化させた。 Sunのソフトウェア担当エグゼクティ

    サン、Javaをオープンソース化--Java SE向けJDKをOpenJDKで公開
    sasada
    sasada 2007/05/10
    Java SEも独自開発ではペイしなくなったのかな。まだ問題は残ってるけど、ここまでは結果オーライ。
  • 「AttenTV」とは - CNET Japan

    インターネットをブラウジング中、誰かに肩越しにのぞき込まれたら、おそらく落ち着かない気分になるだろう。だが、これが逆の立場だったらどうだろう? 従来、クリックストリーム(訪問したウェブサイトの履歴)の公開は、プライバシーを侵害する行為と考えられていた。だが現在、いくつかの企業が、こうした情報の公開により、ユーザーの最も貴重な資産の1つとされるもの、すなわち、われわれの関心事から価値をひねり出そうと、取り組みを始めている。 わたしは先日、とあるIT系の会議で、Seth Goldstein氏が始めた「AttenTV」というサービスを知り、嫌悪感を抱くと同時に心を奪われた。AttenTVは、ほかのユーザーが訪問しているウェブサイトのビジュアルデータを提供するサービスだ。AttenTVの根底にあるのは、他人のブラウジング履歴がつい注目してしまうほど面白く、履歴を見た「ウォッチャー」たちが刺激を受け

    「AttenTV」とは - CNET Japan
    sasada
    sasada 2007/05/10
    途中まで読んで飽きた。ちょっとした観測気球。それでも人柱になりたい人も多かろう。どちらかといえば、1年後の反応に興味あり。
  • 家族間通話が24時間無料に、ソフトバンクが「ホワイト家族24」を提供

    ソフトバンクモバイルは5月9日、月額基使用料980円の料金プラン「ホワイトプラン」に、家族間であれば追加料金不要で24時間話し放題無料(国内)とする新たな家族割引「ホワイト家族24」を2007年6月利用分より追加すると発表した。 ホワイトプランですでに家族割引に加入している場合は、2007年6月利用分より自動的にホワイト家族24が適用される。 これまで家族間の通話は1〜21時が無料、21時〜1時が21円/30秒だった。これがホワイト家族24適用後は24時間無料となる。なお、この割引は家族への国内通話が対象のため、国際サービス/TV コール/64K デジタル通信は対象外。

    家族間通話が24時間無料に、ソフトバンクが「ホワイト家族24」を提供
    sasada
    sasada 2007/05/10
    お得意の価格破壊。その分を埋めるのは当然既存ユーザーなんだろうなぁ(他のサービスも含め)。
  • MS幹部が語る「ユーザー主導型マーケティング」--「Mix '07」カンファレンスで

    ラスベガス発--メディア機能が充実した消費者向けデバイスと社会的志向のウェブサービスとの統合が、マーケティングの新たな道を開く、とMicrosoftのエンターテイメント&デバイス部門担当プレジデントを務めるRobert Bach氏は語る。 Bach氏は米国時間5月1日、当地で開催のMicrosoft主催ウェブ開発者およびウェブ設計者向けカンファレンス「Mix '07」で講演した。同カンファレンスの聴衆であるウェブ開発者やウェブ設計者は、Bach氏率いるエンターテイメント&デバイス部門が通常対応している相手とは異なる。 しかし、Bach氏は、ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)などのウェブアプリケーションがもたらすさまざまな機能と、メディアとソフトウェアとの緊密な統合により、消費者マーケティングの様相が変わると指摘した。 Bach氏は基調講演で、「開発の世界を変えている技術が、マーケテ

    MS幹部が語る「ユーザー主導型マーケティング」--「Mix '07」カンファレンスで
    sasada
    sasada 2007/05/03
    M社のプロパガンダ。次は当然FUDが来る。もう飽きた。現在でも利益を得る人とコストを支払う人の関係が遊離している。これを拡大する文化を驀進しないで欲しい。