タグ

2009年7月1日のブックマーク (9件)

  • Ubuntuに使いやすい設定ツールが追加された注目のディストリビューション「Linux Mint 7」 | OSDN Magazine

    今回紹介するLinux Mintは、現在デスクトップLinuxとしてもっとも人気が高いUbuntuをベースに、よりエレガントな外観と優れた操作性を目指して開発されているLinuxディストリビューションだ。その最新版は、2009年5月26日にリリースされたLinux Mint 7(コードネーム「Gloria」)である。 図1 Linux Mint 7のデスクトップ Linux MintはUbuntuにLinux Mint独自のパッケージを追加した形となっており、使いやすい、堅牢、豊富なパッケージといったUbuntuの長所をそのまま受け継いでいる。Linux MintではUbuntuのパッケージをそのまま利用できるほか、UbuntuのノウハウはそのままLinux Mintにも適用できる。 いっぽうLinux MintがUbuntuと異なるのは、独自のデスクトップテーマや管理ソフトである「Min

    Ubuntuに使いやすい設定ツールが追加された注目のディストリビューション「Linux Mint 7」 | OSDN Magazine
  • 「Python 3.1」正式版リリース | OSDN Magazine

    Python Software Foundationは6月27日、「Python 3.1」を発表した。後方互換性のないバージョン3系となって以来、機能強化を含む初めてのアップデートとなる。 Python 3.1では、順序付き辞書機能のサポート、単体テストフレームワーク「unittest」への機能追加、I/Oモジュールの高速化、TkinterでのTileサポート、新たなフォーマット指定子の追加、ネストされたwithステートメントのための新たな文法などが加わった。 順序付きの辞書機能は「collections.OrderedDict」クラスとして実装された。collections.OrderedDictは通常の辞書(Dictクラス)と基的には同様に扱えるが、イテレーション処理を行う際にキーを挿入した順序でアクセスが行われることが保証されている点が異なる。また、辞書内の既存のエントリの値を書き

    「Python 3.1」正式版リリース | OSDN Magazine
  • 米Sun、仮想SMPをサポートした「VirtualBox 3.0」正式版 | OSDN Magazine

    米Sun Microsystemsは6月30日(米国時間)、オープンソースのデスクトップ仮想化技術「Sun VirtualBox 3.0」を発表した。仮想SMP(対称型マルチプロセッサ)をサポート、大規模データ処理用途でも利用できるという。 最新版では、性能とグラフィックが大きな特徴となる。性能では、仮想SMPに対応、1台の仮想マシンで最大32個の仮想CPUをサポート可能となった。これにより大量データ処理に対応でき、要求の高いサーバーワークロードで利用できるという。また、SMP向けにハイパーバイザーも強化、性能を最適化できるとしている。 グラフィックでは、「Open Graphics Library(Open GL) 2.0」に対応、グラフィックアクセラレーションハードウェアを必要とするようなWindows/Solaris/Linux/OpenSolaris用アプリケーションを動かせるとい

    米Sun、仮想SMPをサポートした「VirtualBox 3.0」正式版 | OSDN Magazine
  • Firefox 3.5をインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net blog

    追記:Firefox 7に対応した記事を書きました。 Firefox 3.5では、Firefox 3からの設定周りの変更があるようなので改めてまとめてみたいと思う。 ツール→オプション→プライバシー→履歴→Firefoxに記憶させる履歴を詳細設定する Firefox 3.5ではまず詳細設定するよう設定の変更が必要らしい。 Cookieを有効にするが、保存期間はFirefoxを閉じるまで ツール→オプション→プライバシー→履歴→サイトから送られてきたCookieを保存する→オン(標準設定) ツール→オプション→プライバシー→履歴→サードパーティのCookieも保存する→オン(標準設定) ツール→オプション→プライバシー→履歴→Cookieを保存する期間→Firefoxを終了するまで 毎回書いてるけど、Firefoxの一番の魅力。Cookieを有効にしていないといろいろと不便になるサイトはよく

    Firefox 3.5をインストールしたらまず行う設定 : audiofan.net blog
  • Linux Kernel Watch 6月版 君は知っているか? 2.6.30の変更内容を(1/2) − @IT

    6月版 君は知っているか? 2.6.30の変更内容を 小崎資広 2009/7/1 今年の「セキュリティ&プログラミングキャンプ」(注1)の講師をすることになってしまい、講義準備とこの原稿の締め切りがバッティングして大忙しの筆者です。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 今月は、6月10日にリリースされた2.6.30を中心に見ていきたいと思います。それではどうぞっ。 注1:http://www.jipdec.or.jp/camp/。この記事が公開されるころには締め切り間近だと思うのですが、これはすごいよ。有料のカンファレンスでも、この面子が一堂に集まるなんてあり得ない講師陣です。Linux以外のコースも注目です。……お盆の時期に時間が取れる学生限定ですが。 ファイルシステム周りの追加 ■日発のログ構造化ファイルシステム「NILFS」 NILFS(New Implementation of a

  • マピオンラボ

    世界可降水量マップ 世界の可降水量データ(20kmメッシュ)を可視化 PREVIEW 世界降水マップ 世界の降水データ(20kmメッシュ)を可視化 PREVIEW 3Dマップ 3D地図 PREVIEW Vector Map ベクター地図 PREVIEW Mapion Tech Labs は、株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)の実験サービスを公開するサイトです。 2022.2.28 お知らせ 2022年2月28日をもって「境界線マップ」「えきのなまえマップ」の公開を終了させていただきました。今後とも Mapion Tech Labs をご利用いただきますようよろしくお願いいたします。 1. 利用規約 1-1. 著作権について 当サイトで公開されるサービス、アプリケーション、データ、およびコンテンツ(内容、画像、デザイン等)の著作権は、特に記載されているものを除き、株式会社ONE

    sasapurin
    sasapurin 2009/07/01
    マピオンのラボらしい。色々開発しているっぽいので応用出来るテクニックがあるかも。少し気にしておこう。
  • FireMapionをリリースしました:マピオンラボ(プロダクト)

    こんにちは。小林です。FireFoxアドオン「FireMapion1.0.1」をリリースしましたので、その紹介をさせて頂きます。 インストール 以下、リンクよりインストールしてください。 FireMapion 1.0.1 対応バージョン Firefox:3.0 - 3.5.* 機能その1 - 郵便番号・住所っぽい文字列のリンク自動変換機能 HTML中の郵便番号・住所っぽい文字列をマピオンへのリンクに自動変換します。変換する住所っぽい文字列のパターンは「~県~市」や「~市~区」など、それらしい文字列パターンを判別して行ないます。 機能その2 - ユーザー定義パターンによるリンク自動変換機能 ユーザー独自に文字列を定義・追加し、変換対象とすることが可能です。デフォルトで定義された住所文字列判別パターンに物足りない場合、これに正規表現パターンを追加することにより変換機能が向上します。また文字列

    sasapurin
    sasapurin 2009/07/01
    使ってみたけどめっさ使いにくい・・近隣で出てくる情報もショボいし・・やっぱりGoogleMapsには到底かなわないな。
  • @IT Tips:バッチ・ファイル中で日付をファイル名に使用する

    バッチファイル中で、数字や時刻などをファイル名として使いたい バッチファイルの中で、日付や時間をベースにしたファイル名のファイルを作成し、そこに結果を保存したいといった場合は意外と多いだろう。 例えば、システムデータやユーザーファイルをバックアップし、バックアップ先のフォルダやファイル名に、その日の日付を反映した名前を付けたいといった場合である。例えば、「systemconfig-20221221」「user1-20230501」などと付ければ、いつバックアップしたかすぐ分かるだろう。 Tech TIPSでは、バッチファイル内で日付と時刻の情報を取得して、ファイル名やフォルダ名として利用するためのテクニックを紹介する。鍵となるのは「date」「time」という変数の扱い方である。 まずバッチファイルの基から知りたいなら、Tech TIPS「Windowsのバッチファイルの基的な使い方

    @IT Tips:バッチ・ファイル中で日付をファイル名に使用する
    sasapurin
    sasapurin 2009/07/01
    滅多にBATファイルを作ることが無いからさすがに覚えられないんで備忘録。
  • coLinuxのメモ - Windows2000でTAP-Win32ドライバを使ったブリッジ接続

    こちらのページで 「Windows2000でブリッジ接続するためにはWinPCapを使用する」と書きました。 しかし、WinPCapでも通信はできるのですが、イマイチなので、 何とかTAP-Win32ドライバを使ってWidows2000でブリッジ接続できないかと調べたところ、 ようやく発見しました。 通信速度は測っていないのですが、いまのところ問題なく使えています。 準備 Windows2000でブリッジ接続するには、 Ethernet Bridge 2.0というストレートな名前のフリーソフト(デバイスドライバ)を使用します。 これは、 http://www.ntkernel.com/w&p.php?id=20のページの中ほどからダウンロードします。 これとは別に当然、TAP-Win32ドライバをインストールしておかなければいけません。 colinuxのインストール時にTAP-Win32ド

    sasapurin
    sasapurin 2009/07/01
    XPのブリッジとは違うがアイディアによってはWin2Kもまだ利用出来るかも。っていうかこういう特殊な用途にしかもう使えないよなぁ・・