タグ

RT57iとルーターに関するsasapurinのブックマーク (3)

  • SIP-NAT

    [初期値] : auto ( auto が指摘できる機種・リビジョン ) on ( 上記以外 ) [説明] 静的 NAT や静的 IP マスカレードで SIP メッセージに含まれる IP アドレスを書き換えるか否かを設定する。 [ノート] Rev.8.02.35 で初期値を off から on に変更した。 auto は RTX3000 Rev.9.00.50 以降、RTX1200 Rev.10.01.24 以降のファームウェア、および、Rev.11.01 系以降のすべてのファームウェアで指定可能。 上記コマンド設定でSIP-NAT機能を「使用する」に設定しただけでは配下に置いたVoIP機器での音声通話は出来ません.ネットボランチ製品やRTV700ではSIPメッセージにポート5060を使用し,RTP/RTCPにはポート5004-5059を使用しています.これらについてNATやIPマスカレー

    sasapurin
    sasapurin 2009/07/18
    RTXシリーズ配下でVoIPアダプタを使用するためにSIP-NATが必要
  • おまかせブログ :: おまかせブログ

    YAMAHA RT57iは、snmp hostコマンドがありません。よって、自前のスクリプトを用意してRT57iに問い合わせ、その結果をMRTGに渡すことでトラフィック状況のグラフを作成・閲覧することができます。 自前のスクリプトをゼロから作成するのは面倒なので、あり物を改良します。 http://www.context.co.jp/~cond/software/getstat-rta50i からYAMAHA RTA50i用のスクリプト入手します。このスクリプトはPerlで書かれており、Net::Telnetモジュールが必要なため、サーバにインストールされていなければインストールしてください(Fedora Core 4であればインストールされています)。 導入方法 1)ダウンロードした、getstat-rta50をエディタで開き、対象となるRT57iのルータのIPアドレスとルータのパス

  • MRTGでYAMAHA RT57i/RT58iの転送量を監視

    仲間内でVPNを作るため、コツコツ準備をし始めた。 転送量が爆発する可能性があるが、プロバイダの規制が厳しいので転送量を監視するためMRTGをインストールした。 # yum install mrtg CentOS 5に用意してるMRTGパッケージはcronの追加とかも自動でしてくれるみたいだ。便利じゃのう。 続いて、転送量を見張る設定をMRTGに追加。 ルータはYAMAHAのRT57iを使っている。 問題はRT57iはエントランスモデルなので、SNMPが動いてない。そこで、ルータにtelnetして転送量を取得するpythonスクリプトを作った。(HOSTとPASSWORDはルータのものに書き換えてください) #!/usr/bin/python import sys import telnetlib import re HOST = "10.10.11.1" PASSWORD = "" tn

  • 1