タグ

2020年12月17日のブックマーク (6件)

  • たった一言でエンジニアを怒らせる方法 10 おまけ付き - KAYAC Engineers' Blog

    この記事は、Tech KAYAC Advent Calendar 2020 の17日目の記事になります。 こんにちは。はじめまして。クライアントワーク事業部でコピーライターをしている合田ピエール陽太郎と申します。 www.kayac.com コピーライターとは 普段は、広告を見る人に向けて、どんな言葉を言えば振り向いてくれるか、商品を手に取ってもらえるかを考え続けて全精力を捧げている人間です。いわゆる短い言葉で、人を惹きつけるにはどうすればいいかを常日頃から考えています。たとえば、YouTubeの『好きなことで生きていく』、日産の『やっちゃえ日産』などは一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。そういった言葉をディレクターから依頼されて考えることが多いです。 書こうと思ったきっかけ 僕がこれまで数社を渡り歩いてきた中でエンジニアと他の職能の人とが言葉のやりとりで上手くいかずに憤慨してい

    たった一言でエンジニアを怒らせる方法 10 おまけ付き - KAYAC Engineers' Blog
    sasasin_net
    sasasin_net 2020/12/17
    他の職種やポジションにも「怒らせる方法10」があるはず。読みたい
  • Sendgrid Event Webhook + Lambda + RDS Proxy + RDSでバウンスメール撲滅&メール開封率計測をする - ユアマイスター株式会社エンジニアブログ

    どうも。ユアマイスター星(@inase17000)です。 このブログもしばらくイベントやニュースの告知だけになってしまっていました。。。 今回は久しぶりの技術記事。先日から利用をしているSendgridとAWSの機能紹介と、恥ずかしながらハマったところをシェアします。 それでは行ってみましょう! 前提条件 ユアマイスターではシステムからメールを送信するときに、Sendgridというメール配信サービスを利用しています。 ユーザがご自身でフォームに入力したメールアドレスに対して、メールを送信するのですが、どうしても誤字脱字の記入ミスや、他のいろいろな理由により、メールが届かないことがあります。 その結果、ユーザへの連絡に気づいてもらえなかったり、システムのフローにおいて支障をきたすことになるので、定期的にお問い合わせの発生やトラブルの原因となるリスクを孕んでいました。 システムからSendgr

    Sendgrid Event Webhook + Lambda + RDS Proxy + RDSでバウンスメール撲滅&メール開封率計測をする - ユアマイスター株式会社エンジニアブログ
    sasasin_net
    sasasin_net 2020/12/17
    メール送信とバウンス、スパム認定など困難さの前提知識も学べるオトクな記事。Sendgridふくめメール配信SaaSはWebhookで情報投げてくれるので活用したい
  • ANDPADの分析環境のアクセスコントロール - ANDPAD Tech Blog

    はじめまして。ANDPADでデータ活用を推進している、データ基盤エンジニアのmikanfactoryです。 2020年5月にジョインしてANDPADのデータ活用の基礎部分を細々と固めています。 今回は弊社の分析環境のアクセスコントロールについて詳しく説明します。 分析環境の現状 データ分析基盤の詳細を書いていたら結構な量になってしまったので、また別の記事で紹介します。 分析環境としてはDWH、データマートにBigQueryを使っていて、BIツールはMetabaseを使っています。また簡単な分析でSpreadSheetを使ったり、一部の集計結果をSalesforceに保存してカスタマーサクセスがダッシュボードでそれを見ていたりします(とはいえ後々廃止する予定です)。 今回は特にBigQueryやMetabaseのアクセスコントロールについて説明します。 満たしたい要件 データの民主化に伴い、

    ANDPADの分析環境のアクセスコントロール - ANDPAD Tech Blog
    sasasin_net
    sasasin_net 2020/12/17
    「データの民主化」イイですね、民主化だからって無秩序に誰でも見れるのはダメですし、要件を整理して、BigQueryとMetabaseで実現してるの筋の良さ
  • 何かを残すということ - 『エンジニア』として生きる

    この記事は何かのアドベントカレンダー17日目の記事とかではないです。 何となく、最近考えていることや実際に行動していることを書き起こそうと思ったので、30分一勝負で書きたいこと書いてみようと思って、書いてみました。 最近考えていること 今は卒業済みなんですが、結婚生活を送っていたことがありました。 一部の友人知人から「卒業じゃなくて中退だろ?」と言われたりしますが、気持ち的には結婚生活を全うしきっての卒業だと信じています。 ちなみに、子どもはいませんし、二度と結婚はしないと決めていますが、世の中の幸せな家庭を否定するつもりはございません。 純粋に、個人の考えとして、自分には結婚生活というものが合わないと骨身に染みているだけです。 子どもがいない自分にとって、何かを残すということは責務なのだろうか? 責務の場合、何をすればよいのか? なんてことを考えながら、ぼーっとお風呂に入っていることが

    何かを残すということ - 『エンジニア』として生きる
  • テレワークを許可していない中小企業が6割、半年前とほとんど変わらず 許可されていても8割が出社、書類の整理や取引先の来社対応などで

    テレワークを許可していない中小企業が6割、半年前とほとんど変わらず 許可されていても8割が出社、書類の整理や取引先の来社対応などで
    sasasin_net
    sasasin_net 2020/12/17
    人事労務系のメトリクス(書類選考数や退職率など)を絡めると、さらに興味深い推移を観測できそうですね
  • SELinux を踏み台サーバに使ってみた話

    これは ビットバンク株式会社 Advent Calendar 2020 の 17 日目の記事です。 はじめに 皆さん setenforce 1してますか? AWS エンジニアの koarakko です。 普段は DevOps や 統制周りの業務を担当しています。 今回は踏み台サーバでの SELinux 活用事例を交えながら実際にポリシー調査から実装までの方法を紹介したいと思います。 SELinux番利用している環境は少なく、貴重な経験ができたと自負しています。 この記事を読むことで SELinux番利用の一助になれば幸いです。 当社の踏み台の活用背景 踏み台サーバは番アプリサーバにログインする場合に経由サーバとして利用しています。 OS は RHEL 8 で2台構成です。 当社では踏み台サーバを2年程度使っていますが、この間に踏み台サーバの置き換えもしています。 以前は am

    SELinux を踏み台サーバに使ってみた話