タグ

2023年6月5日のブックマーク (5件)

  • シェルスクリプトで日付処理ならdateコマンドは投げ捨ててDateutilsを使おう! - Qiita

    この中で私が特に気に入ったコマンドは dateround です。次点は dategrep です。この二つは特に強力で、awk やその他のコマンドを使って日時をこねくり回すような「無駄に難解なコード」を書かずに Dateutils のコマンド群だけで大抵のことはなんでもできてしまいます。専用のことをするには専用のコマンドを作ることが重要であることを思い出させてくれるでしょう。 Dateutils の重要な特徴と使用例 大抵のコマンドは機能の説明から想像できると思いますし、公式サイトにも例があるので詳細を一つ一つ説明することはしません。その代わりに「Dateutils の使いこなしに必要な考え方」が分かるような例をいくつか紹介します。 重要な注意点ですが Dateutils はロケールをサポートしていますが、原則としてシステムのロケール情報やユーザーの環境変数には依存していません。内部にロケー

    シェルスクリプトで日付処理ならdateコマンドは投げ捨ててDateutilsを使おう! - Qiita
    sasasin_net
    sasasin_net 2023/06/05
    mac なら brew install dateutils で入る
  • Cloud RunサイドカーでDataDog APMを利用する - y-ohgi's blog

    TL;DR Cloud Runでサイドカー機能が23/05/16にプレビューが発表されました サイドカーコンテナとしてdatpadog agentを並走させ、APMのトレースを取得を試しました About Cloud Runにサイドカーがプレビューとしてリリースされました。 モニタリングやプロキシなど、Cloud Runで対応が難しかったケースへの大きな選択肢になります。 今回はCloud Runのサイドカーとして、datadog agentを立てAPMのトレースを取得を行います。 いままでのトレースの取得方法 Cloud Run(やコンテナ実行環境)でdatadogのAPMは パブリックベータ として使用可能です。 どの様にdatadog agentのプロセスを扱うかと言うと、コンテナ実行時のコマンドを(ランタイムやバイナリではなく)datadogが提供するプロセスに対してキックする形で

    Cloud RunサイドカーでDataDog APMを利用する - y-ohgi's blog
  • 上司が休暇中に緊急事態が発生してパスワードが必要となり上司に電話したらなかなか教えてくれなかった「それは言いにくい」「平和だな」

    32🍌😼Bカップ公務員投資家 @mitsu_1031999 上司が休暇の日に職場で緊急事態が発生 とあるパスワードが必要となった。 皆んなから尊敬を集める上司がそのパスワードを設定し、把握している状況 至急、上司に電話をする。 しかしだ。 なかなか教えてくれなかった。 だが何とか聞いたパスワードは 「45450721」 私の職場は今日も平和だ。 2023-06-02 11:45:01

    上司が休暇中に緊急事態が発生してパスワードが必要となり上司に電話したらなかなか教えてくれなかった「それは言いにくい」「平和だな」
    sasasin_net
    sasasin_net 2023/06/05
    パスワードを教えてくれって、部下を名乗る人物から緊急事態を口実に電話で来たら、ソーシャルエンジニアリングをまずは疑いますね(すっとぼけ
  • Raspberry Piの品不足が解消、7月から月産100万台へ。CEOが発言

    Raspberry Piの品不足が解消、7月から月産100万台へ。CEOが発言
    sasasin_net
    sasasin_net 2023/06/05
    4b 8gb が、転売ヤー価格で2万円超えてたのが1.8万円まで下がってきてた。昔みたく1万円でシュッと買えるようになると、趣味用の複数台構成の自宅サーバーなど捗る
  • Tumblrにおけるコンテンツ規制について覚書

    Yahooが、Tumblrを11億ドルで買収したあと300万ドルで売却しなきゃだったとき、私もTumblrにいたんだよね。」―Twitterユーザー[1] これは何? 2018年にTumblrが実施したコンテンツ規制を覚えているだろうか。 当時のTumblrユーザーにとっては、忘れるのも難しい大事件であった。しかしながら、後から追える情報が断片的であるがために(特に日語圏では綿密な記録が残っていないために)原因や結果について把握するのが難しい事件でもあった。この文章は、事件の流れをできる限り詳細に記したものである。 事件は2018年に起こった。しかし、Tumblrは一日で成ったわけではない。まずは、Tumblrの歴史を簡単に追っていくこととする(もちろん、読み飛ばしても良い)。 ファンの楽園、Tumblr始動!(2007年~) 2007年、20歳のDavid Karpが開発&公開したT

    Tumblrにおけるコンテンツ規制について覚書