タグ

2011年1月14日のブックマーク (5件)

  • え?Hadoopの危機?

    Tatsuya Kawano @tatsuya6502 Apache Hadoopコミッターのほとんどが米Yahoo!社員で構成されている状況は、いまではかなり危険になってきてるかも。もう、Hadoopの開発とサポートに工数を割くことは、会社からほとんど許されてないような雰囲気があるような...。 Agile Cat @Agile_Cat ただ、MS への技術供与と引換にキャッシュが入ってくるはずなので、続くのではないかと、期待しているのですが。。。 RT @tatsuya6502: Apache Hadoopコミッターのほとんどが米Yahoo!社員で構成されている状況は、いまではかなり危険になってきてるかも。 Shinpei Ohtani @shot6 @tatsuya6502 はい。そうなんですよ。今年は相当まずい状況になりかねないです。その場合のリスクヘッジ(自分でforkするか、誰

    え?Hadoopの危機?
  • 学部生からの苦情メールに返答 - Willyの脳内日記

    今学期は、恐ろしいことに 学部1年生向けの初級の数学のコースを受け持っている。 何が恐ろしいかというと、そのコースの受講者の 数学力は概ね日の公立中学の2~3年生くらいだからだ。 アメリカの名誉のために書いておくとこれは米国でも多分 9年生(=中学3年生)くらいのレベルだと思う。 「y = 2x + 3」が直線を表す式だということを 分かっていない学生も結構多いらしい。 そんな学生に相関係数とか信頼区間とか教えるのは どうなのかと思うのだが、何故かそういう カリキュラムになってしまっている。 もう一つ恐ろしいところは、 学部1年生は数学だけでなく、 外国人にも慣れていないことだ。 今日は早速 E-mail で文句を言ってきた学生がいた。 文面は以下の通りだ。 I really don't understand what you lecture in class because your

    sassano
    sassano 2011/01/14
  • Google日本語入力、正式サービスへ。そして開発秘話コミックも公開中 | スラド IT

    ご存じの方も多いと思うが昨年 12 月 16 日にGoogle 日本語入力がベータ版から卒業し正式サービスとなった。今までタレコミが無かったあたり、タレコミ人と同じく世間的にも正式版とベータ版の違いなど興味がないのだろう。もし機能を知りたければ窓の杜の記事などをご覧になられたし。 むしろ個人的に一読をお勧めしたいのが、同時公開中の開発背景を紹介しているコミックである。オッサン開発者達がアメコミとも何とも言えぬ絵柄で「辞書ファイルが無い」「Webか らリアルタイム取得しない」といった特徴や DLL 分割のポイントなどを解説しており、技術者ならずとも興味深い話題が満載である。マルチプラットフォームが目標であることも明言されており、現在 Mozc としてオープンソース化されているコア部分に各種 UI を加えた、待望の Linux 版到来も間近と期待してよさそうだ。

  • 日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days

    ちょっと前からFacebookについて感じていたことを脳科学者の茂木さんがいみじくも語ってくれていた。ブクマのコメントでもそれに賛同する意見が多数寄せられているので、合わせてリンクを貼っておく。 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎 そのブクマ おそらく話のポイントはココだとおもう。茂木さんのブログを引用する 日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフェイスが、まず私にはよくわからない。一時期のウィンドウズに対して抱いていた違和感と同じように、「ごみごみした」「整理されてない」印象を受ける。 前半はまさに同意見だ。匿名/実名は実はそれほど大した問題ではない。Facebookをしばらくやっていればわかるが、実名主義を徹底して主張しているのは、つまり際限のない匿名

    日本でFacebookの普及を妨げているのは、実名主義ではない、かもしれない - in between days
  • Twitter / Kenji Rikitake: 5年,ねえ.コーディングの練習って小学生から始めて, ...

    sassano
    sassano 2011/01/14