タグ

2007年8月31日のブックマーク (4件)

  • ペイント漫画保管庫

    このHPはリンクフリーです。無断で結構ですので、ガンガンリンクして下さい。 バナー作りました↓リンクする際、よろしければ使って下さい。 (バナーは直リンクでも持ち帰りでもどちらでもかまいません。ご自由にお使い下さい!) ■お知らせ(過去ログ) YouTubeはじめました→チャンネルページ 2020年8月13日 プチオフ会についてもっと詳しく知りたい方は、YouTube動画をご覧下さい。 ↓ https://youtu.be/Hc4lWkm3Uhk?si=PAzof7mZbnIvKSqv ■更新履歴 オリジナル漫画週1ページ以上更新中!! <br /> ■2023.09.22 オンライングッズショップを作りました! https://suzuri.jp/daiisuke0 ■2023.04 とあるシリーズのセルフリメイクを始めました! ■2023.03.27 海外のサイトで当HPの漫画が翻訳さ

  • 格差を捉え違っている気がする

    http://anond.hatelabo.jp/20070829100649 人が自分の不努力を棚に上げて「格差・格差」と声高に自分への処遇改善を要求するのは、たとえワーキング・プア(現在は努力しても稼げない立場だがそもそもそのような立場になるような経歴自体が不努力な場合もある)でも間違っているが、親や家庭環境が、そもそも勉強に専念出来る状況になく、高校時代から奨学金を借り、大学卒業時には300万円以上の借金を背負っていて、大学の授業料は当然免除してもらって、尚かつ生活費は自分で稼ぐ為にバイトをしなければいけない状況にある場合がある。その場合、例え真剣に勉強する気があったとしても物理的に不可能であったり、肉体的・精神的ストレスを解消する為に休養が必要であったりして専念出来ずに成績が惨憺たる状態になる場合もある。 「格差」で問題視すべき点は、「格差の遺伝」であって、親が貧乏な場合に子供に

    格差を捉え違っている気がする
    satakesatake
    satakesatake 2007/08/31
    「格差の遺伝」ってのは少なからずあると思う。結局、世の中カネ?子供は親を選べない。だからこそ、自分に子供が出来たなら、将来子供が良かったと思うだけの、精一杯の教育は受けさせてあげたいなあ。
  • ぼくはまちちゃん!(Hatena) - Port801 (初心者向け)セキュリティ勉強会 Hamachiya2編

    こんにちはこんにちは!! 先日、Twitterで声をかけてもらって、 第一回 Port801 セキュリティ勉強会っていうのに参加してきたよ!! (↑pw: security) そこで、すこし喋った時のビデオを頂いたので、もったいないので公開しちゃいますね! プレゼンだとかそういうの慣れてなくて、ぐだぐだな感じだけど、 よかったら何かの参考にしたり、晩ご飯のおかずにしてください>< Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その1 (http編) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その2 (CSRF編1) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その3 (CSRF編2) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その4 (XSS編1) Port801 セキュリティ勉強会 - Hamachiya2 その5

    ぼくはまちちゃん!(Hatena) - Port801 (初心者向け)セキュリティ勉強会 Hamachiya2編
  • ҉←「文字の流れを左右逆にする特殊文字」のトリック : 亜細亜ノ蛾 - Weblog

    この文字は何? 2007-08-31T14:53:00+09:00 追記 某ブックマークサイトからお越しの皆様へ。おかげで、色々な情報を知ることができました。ありがとうございます! 下の「種明かし?」に追記しました。何となく種明かしになったのでは、と。まぁ、ムダ知識程度にお楽しみください。トラックバック先に有益な情報があるので、そちらもどうぞ。 ‫‬‭‮‪‫‬‭‮҉ はてなブックマーク経由で、上の不思議な記号のことを知りました。──フォントによっては見えなかったり、?や□になっていると思いますが、実際は「, で丸を描いたような記号」です。 どう不思議かは、下のフォームに文字を入力してみると、すぐわかるかと。この記号を消さないように、何か入力してみてください。 環境によると思いますが、入力した文字の流れが左右反対になります。とくに、日本語入力中でも反対になるのにビックリ(Windows XP

    ҉←「文字の流れを左右逆にする特殊文字」のトリック : 亜細亜ノ蛾 - Weblog
    satakesatake
    satakesatake 2007/08/31
    あまり活躍する場所は多くなさそうだが、知識として。