タグ

2011年7月17日のブックマーク (1件)

  • 「隠す派」対「透明化派」 ネット情報公開どうする?

    存在すらしないよりも炎上アテンションのほうがまだマシ ネットへの情報漏洩をどう防いでいくか、あるいは漏洩しても問題のないよう自らの行いをどう正しくしていくか……それに対する合理的な思考は、残念ながら日ではできないように感じる。 海外では万が一情報が流出したとしても、その結果「得」の方が多ければ気にしない。それが日では得:損=9:1(9よくても1のリスク)でダメ!  となり、そこでツブれる。あまりにもセンシティブな思考停止……。 欧米の一部の攻撃的な企業はもちろんディフェンスもするが、それだけでなく、むしろ流出情報がいかに結果としてポジティブな印象を与えられるかについての実験や姿勢もある。 日人は何に関しても潔癖に安心を求める。にも、セキュリティにも。これを前向きに捉えれば、消費者の厳しい目がより衛生的な品を作り出したり、より信頼性の高いクラウドを作り出したりすることに繋がる。しか

    「隠す派」対「透明化派」 ネット情報公開どうする?