sato001のブックマーク (79)

  • 北海道の大規模停電時に本当に必要だったもの

    「ねぇ。今日の朝方の地震からずっと電気がつかないんだけど・・・ブレーカーも落ちていないし。」 朝、幸せな夢を見ていた僕に嫁が言いました。僕の眠りは海よりも深く、地震が起こったことすら気がついていませんでした。(寝てる間に何かが起こったら気づかずに逝ける自信があります) その時はまさかそれが北海道全域に渡る大規模な停電であるとは夢にも思いませんでした。せいぜい、僕が住んでいる地域程度の小規模なものだと思っていたのです。 それが今回の北海道の大規模停電の始まりでした。 大規模停電時に必要なもの 一番のお手軽情報源であるテレビは電気がないので当然付きません。 寝起き当初はとにかく何も情報がないので、これは小規模な停電で、すぐにでも復旧するものだと思っていました。これがいかにも平和ボケした通常の思考です。そのためロクに調べもせず、完全に出遅れることになります。 電気は全然復旧しないし、近所も何やら

    北海道の大規模停電時に本当に必要だったもの
    sato001
    sato001 2018/09/08
  • オレンズネロが想像を遥かに超えて凄すぎた

    ノーマルオレンズの欠点 ノーマルオレンズには欠点があります。これは僕が実際に感じていることです。 先に記載したとおり、ノーマルオレンズは芯が減ってくると、ガイドパイプも引っ込んでいきます。これにより、徐々にシャーペンの先が短くなっていきます。 ずっと文字を書き続けているとすぐわかりますが、シャープペンシルの先が1mm短くなると少し違和感を感じてきます。さらに書き続けて2mmくらいペン先が引っ込むと、もはや違和感しかなくなります。とっても書きにくいです。 人間の手先の感覚というものは意外に鋭いのです。 オレンズの場合、ここでワンノックすると元の状態に戻るので、違和感を感じたらワンノックすれば良いだけなので、慣れるとこれでも使いやすいです。 普通のシャープペンシルよりもノック回数は圧倒的に少ないです。 ノックしないオレンズネロ オレンズネロ(orenznero)の最大の特徴は 一度芯を出したら

    オレンズネロが想像を遥かに超えて凄すぎた
    sato001
    sato001 2018/08/11
  • 携帯番号を変えずに格安SIMフリーへ移行する方法

    docomoやau、SoftBankなどのキャリアでスマートフォン端末の契約をしている方は、月額でかなり高額な料金を払っていると思います。 これをSIMフリーにするだけで、月額の料金はぐっとお安くなります。MNP転出を選択すれば、現在の番号は変更しないで契約をSIMフリーへと移行できます。 今回は家のスマートフォンを全てSIMフリー化したので、簡単に手続きや流れなどをメモしておきます。興味のある方は参考にしていただけると幸いです。 SIMフリーについて概要など SIMフリーとは「ロックされていないスマートフォンの状態」をいいます。端末がロックされていないので、どの通信業者のSIMカードでも通信できる状態、というわけです。 SIMカードって? スマートフォンには「SIMカード」と呼ばれるものが入っています。これがないと通信はできません。 SIMカードには、それぞれ固有のID番号が記録されてお

    携帯番号を変えずに格安SIMフリーへ移行する方法
    sato001
    sato001 2018/07/06
  • Windows7 更新プログラムがインストールできない原因と対策方法

    Windows7 更新プログラムがインストールできない件について、これまでに頂いた情報をまとめておきます。 Windows7で更新プログラム(KB4093118)が失敗する場合の対処法 5月のWindows7 更新プログラム(KB4103718)がまたインストールできない件 この記事がすべてのトラブルの解消になるとは限りませんので、試してみる場合には、あくまでも自己責任でお願いします。 また、この記事を試してみて、実際にトラブルが解消した方は、記事下にあるソーシャルボタンでこの記事をシェアしていただけると、同じ悩みを持つ方の助けになるかもしれません。 主な症状 すべてのWindows7搭載のパソコンが対象ではありません。 原因についてはある程度の予測はあるものの、絶対にこれだ、という確たるものではありません。 症状としては、「Windows7の32bit、SP1適用済みパソコン」が対象で、

    Windows7 更新プログラムがインストールできない原因と対策方法
    sato001
    sato001 2018/06/11
  • Windows7 更新プログラムがインストールできない原因と対策方法

    Windows7 更新プログラムがインストールできない件について、これまでに頂いた情報をまとめておきます。 Windows7で更新プログラム(KB4093118)が失敗する場合の対処法 5月のWindows7 更新プログラム(KB4103718)がまたインストールできない件 この記事がすべてのトラブルの解消になるとは限りませんので、試してみる場合には、あくまでも自己責任でお願いします。 また、この記事を試してみて、実際にトラブルが解消した方は、記事下にあるソーシャルボタンでこの記事をシェアしていただけると、同じ悩みを持つ方の助けになるかもしれません。 主な症状 すべてのWindows7搭載のパソコンが対象ではありません。 原因についてはある程度の予測はあるものの、絶対にこれだ、という確たるものではありません。 症状としては、「Windows7の32bit、SP1適用済みパソコン」が対象で、

    Windows7 更新プログラムがインストールできない原因と対策方法
    sato001
    sato001 2018/06/07
  • 平成30年度 環境計量講習について

    環境計量士の試験に合格しただけでは、環境計量士にはなれません。 環境計量士になるためには、計量士国家試験に合格後、計量に関する実務に1年以上従事、もしくは約1週間の環境計量講習を受けることが必要になります。詳しくは以下も参照してみてください。 環境計量士とは 業務などで計量に関する実務経験がない場合、必然的に環境計量講習に参加して資格取得を目指すことになります。今回は平成30年度 環境計量講習の受講手続きについて、簡単にまとめました。 以下の資格取得に関しての講習です。 環境計量士(濃度関係) 環境計量士(騒音・振動関係) この講習を受けることで実務経験1年ぶんの代わりになるものなので、密度の濃い内容となっています。 僕は、平成29年度に環境計量講習を実際に受けてきました!興味のある方は以下リンクよりどうぞ。 環境計量講習(騒音・振動関係)に参加しました【前編】 環境計量講習(騒音・振動関

    平成30年度 環境計量講習について
    sato001
    sato001 2018/06/01
  • ドローンクラッシュ!やっちゃいました。

    ドローン クラッシュの経緯 事故後のドローンプロペラ ドローンをやってしまった経緯はこうです。 桜の撮影にでかけた 北海道もようやく桜が咲いてきたので、せっかくだからドローンで上空から撮影してみようと思ったのがきっかけです。 それで家の近所にある桜の撮影にでかけたんです。ドローンを飛ばすことに配慮して、時間帯は早朝の誰もいないときを見計らって撮影しました。 当初、順調に飛ばすも 現場は斜面に桜の木が植えてある所で、当然ながら上に行くほど桜が高くなります。 その辺りも配慮して、最初は桜の木の上から、上空部分に余裕幅を取って撮影していたんですけど、引きの映像ばかりだと迫力が乏しいので、少しずつ高度を下げて桜に寄っていったのです。しかしこれが失敗でした。 高度を下げると目視できなくなる 当初は高い位置でドローンを飛ばしていたため、目視飛行ができましたが、高度を下げていくと徐々に目視しきれない部分

    ドローンクラッシュ!やっちゃいました。
    sato001
    sato001 2018/05/11
  • 5月のWindows7 更新プログラム(KB4103718)がまたインストールできない件

    主な症状 先月に続いて、また今月も更新プログラムがインストールできない状況です。 主な症状としては、以下の2つの更新プログラムが自動インストールされると、その後、Windowsが起動できなくなる、というものです。 2018-05 x86 ベースシステム用 Windows7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ(KB4103718) 2018-05 Windows7 の、.NET Framework3.5.1、4.5.2、4.6、4.6.1、4.7、4.7.1 用セキュリティ及び品質ロールアップ(KB4099633) 例によって、セーフモードで起動して、更新プログラムを元に戻してから、取り急ぎ、更新プログラムがインストールされないように「非表示」の設定をしました。 詳しい設定方法については以下の記事を参照してください。誰でも簡単に設定できます。 Windows7で更新プログラム(KB

    5月のWindows7 更新プログラム(KB4103718)がまたインストールできない件
    sato001
    sato001 2018/05/10
  • DJIドローン Phantom3 中古で購入するときに注意すること

    ヤフオクで、中古のファントム3を購入しました。 予算的には、Phantom3のAdvancedを購入する予定でいたのですが、長期間ヤフオクを見張り続け、粘りに粘った結果、Advancedの相場よりもかなり安く、Professionalを購入できてしまいました。 今回はそんなお話です。動画は近所の河川敷に初めて飛ばしに行った時のものです。 中古のファントムを選ぶときに気をつけること 中古で安いといってもファントム3あたりだとそこそこ値は張ります。できるだけ状態のよい中古を探したいものです。 また状態が良くても、付属品の少ない中古を購入してしまうと、後々付属品を揃えるのにひとしきりお金がかかるので、結果的にコストが増大します。今回は、中古でドローンを購入するときに個人的に気をつけたい点について軽く触れておきます。 飛行回数 オークションで、飛行回数を載せている出品者は基的に信頼できると思いま

    DJIドローン Phantom3 中古で購入するときに注意すること
    sato001
    sato001 2018/05/04
  • エクセルの写真帳票に簡単に写真を自動貼付できるようにするクラスモジュールの改良版

    普段の仕事では、自分で作った「エクセル写真帳」を使用しているのですが、下請け業務などの時に、元請けさんから使用する写真帳票を指定されるときがありまして、そんなときには自分の写真帳が使えません。 そこで「他所から頂いた写真帳票に簡単に自動貼付け機能をもたせられないだろうか」という動機から作成したのが以前のクラスモジュールです。 実はこれ、ほとんどその場の思いつきで作ったものなので、作りが雑でした。一応は使えるので、このブログ上で公開してみたんですけど、自分が思っていたよりも反響があるようで、紹介した記事は現在でも当ブログのアクセス上位に入ってきます。それが以下の記事です。 エクセルの写真帳票に簡単に写真を自動貼付できるようにするクラスモジュールを作りました 最初は「こんなの使いたい人なんていないよね?」的なノリだったんですけど、地味に質問がきたりするので、使ってくれている方もいるみたいですね

    エクセルの写真帳票に簡単に写真を自動貼付できるようにするクラスモジュールの改良版
    sato001
    sato001 2018/04/23
  • Windows7で更新プログラム(KB4093118)が失敗する場合の対処法

    更新プログラム KB4093118 適用するとWindowsが起動できなくなる 具体的な症状としては、重要な更新プログラムである「2018-04 x86 ベース システム用 Windows7 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ(KB4093118)」をインストールすると、再起動時にWindowsが立ち上がらず、起動できなくなるというものです。 2018年6月7日追記 この記事の対策方法のまとめ記事を書きました。 Windows7 更新プログラムがインストールできない原因と対策方法 対処法:セーフモードで起動する 通常起動すると何度も再起動がかかってしまい、一向にWindowsが立ち上がらないので、セーフモードで起動すると、 「Windows 更新プログラムの構成に失敗しました 変更を元に戻しています」 と表示され、以前の状態に自動的に戻してくれます。 これが終わると問題なく立ち上

    Windows7で更新プログラム(KB4093118)が失敗する場合の対処法
    sato001
    sato001 2018/04/19
  • 縦のマルチモニター最強説

    ※出典:EIZO株式会社 FlexScan EV2456 マルチモニターが標準的な時代になってきましたね。 一昔前なら1画面から2画面にするだけで、かなりのマニア扱いでしたが、最近ではモニターもお手頃価格になってきたせいもあり、2画面のマルチモニターは割と一般的なものになりました。 そんな僕も、もうかなり前から仕事で2枚のモニターを愛用してきたのですが、最近になって思うところがありまして、モニターを3面モニターにしました。EIZOのFlexScan EV2456-BKが2枚、同じくEIZOのFlexScan S2100が1枚の構成です。 縦3枚は使いにくいかな、という不安がありましたが、実際に運用してみてこの縦3枚という選択肢が正解である、という結論に達しました。素晴らしいです縦の3面モニター。 ただし、快適に使用するためには、いくつかモニターサイズに条件がありますが、そのへんは後述します

    縦のマルチモニター最強説
    sato001
    sato001 2018/04/02
  • トラックボールの動きが悪い時に試してみたい潤滑剤

    2020年12月、トラックボールの潤滑剤について、最新記事書きました。 試してみて!トラックボールに最強の潤滑剤みつけた トラックボールは滑りが命。 トラックボールのボール部分は手汗や手の脂などにより、徐々に滑りが悪くなってきます。僕もそうなのですが、手汗が多い方はどうしてもボールの滑りが悪くなりがちです。 ボールの滑りが悪くなってきたり、何か引っかかりのようなものを感じたら、一度ボールを取り外して内部にたまったゴミ(というか皮脂などのカス)を取り除くと良いと思います。 これだけでトラックボールの動きは見違えるほど改善されますが、メンテナンスと同時に潤滑剤を併用することで、ボールの動きをより滑らかに、激的にスベスベ、ツルッツルにすることができます。 今回は僕が実際にトラックボールに使用してみた潤滑剤を3つご紹介します。

    トラックボールの動きが悪い時に試してみたい潤滑剤
    sato001
    sato001 2017/10/14
  • 計量研修センター さくら館まとめ

    環境計量講習で宿泊する「さくら館」についてまとめました。 これから環境計量講習でさくら館を訪れる方の参考になれば幸いです。 環境計量講習については以下記事でまとめています。 環境計量講習について さくら館の館内について さくら館の館内はとても綺麗です。比較的新しい印象を受けました。 部屋の内部 僕が泊まったのはさくら館のC棟です。環境計量講習で宿泊する方はおそらくみなさんC棟なのではないかと思います。 部屋はちょっとしたビジネルホテル並みに綺麗です。縦長ですが、奥行きがあるせいなのか、一人部屋にしては広く感じるので快適に過ごせると思います。 テレビとDVDプレイヤー、小型の冷蔵庫あり。 比較的長めの机とスタンドライト、椅子もあります。たくさん勉強できそうな感じです。手前にある電気ケトルでお湯も沸かせます。 ベッドと室内用の浴衣、スリッパがあります。浴衣やスリッパで部屋の外を歩き回ることはで

    計量研修センター さくら館まとめ
    sato001
    sato001 2017/09/04
  • NuAns NEO[Reloaded] を2週間使用してみて思ったこと

    NuAnsNEO[Reloaded] (ニュアンスネオ リローデット)が手元に届いて、実際に使用してみて2週間が経ちました。 SIMフリースマホ NuAns NEO [Reloaded] 購入しました 前回、購入時のレビューで指紋認証のことや楽天Edyのことなど、詳しく触れられなかった部分について、2週間使った現時点での感想をざっくりと書いていこうと思います。 勝手に画面が点灯する問題 NuAnsNEO[R]を使いはじめて真っ先に気になったのが、持ち上げた時やポケットに入れているときに画面が勝手に表示されていることでした。 振動を感知したり、液晶に触れたりしたらつくのかな? なんて思って色々と試してはみたんですけど、画面が点灯したりしなかったりと、どうにもつかめない現象でした。 僕は普段スマートフォンをポケットに入れて持ち歩くのですが、夜になるとポケット内でいつも液晶が点灯しているのが見え

    NuAns NEO[Reloaded] を2週間使用してみて思ったこと
    sato001
    sato001 2017/06/23
  • SIMフリースマホ NuAns NEO [Reloaded] 購入しました

    体外観など ニュアンスネオの各部、物理ボタンなどの画像を載せておきます。参考までにどうぞ。 背面カバーとカメラ 右側 右側には音量ボタン(+,-)とメインスイッチが付いています。左側にはなにもありません。 下部:指紋センサー 下部には指紋センサーが付属しています。初期設定時に自分の指紋を登録することで、ロック解除の際に指を当てるだけでスムーズにできるようになります。 底面 底面には中央部にUSBタイプCポート、左側にマイク穴と、ヘッドセットジャックが付属しています。底面右側にはスピーカー穴と、ストラップホールがあります。 初期設定 完全に僕の理解力が足りないせいなのですが、説明書が少しわかりにくくて個人的に戸惑う部分があったので、同じことで悩む方のために少しだけ勝手な補足をしておきます。 SIMカードの取り付け方 CORE裏側 まず購入当初の段階でCOREには濃いグレーなスケルトン材質な

    SIMフリースマホ NuAns NEO [Reloaded] 購入しました
    sato001
    sato001 2017/06/13
  • 脅威の7分超え!ハンドスピナーの簡単メンテナンス

    ハンドスピナーはベアリングが命 ハンドスピナーは様々な形がありますが、どのハンドスピナーも必ず中央にボールベアリングが入っています。 ハンドスピナーが回転を続けられるのは、このボールベアリングの回転抵抗が極端に少ないからです。逆にいうと、ベアリングが何らかの原因により抵抗が増した時、ハンドスピナーは止まりやすくなる、といえます。 前はもっと回っていたような気がするんだけど。 ベアリングの回転力が落ちたと感じた時、是非とも試してみてほしい方法があります。それがベアリングのメンテナンス、脱脂です。 ハンドスピナーの分解 まずはハンドスピナーを分解します。分解といってもハンドスピナーの構造は恐ろしく単純なので、誰でもできると思います。 ハンドスピナーの中央手持ち部分を回します。この部分はネジ止めになっているので、左回しで開けることができます。 中央のネジを開けると内部にもう一つネジがあります。

    脅威の7分超え!ハンドスピナーの簡単メンテナンス
    sato001
    sato001 2017/06/04
  • MacBookPro 2016 を購入して3ヶ月で感じたこと

    MacBookPro2016の整備済製品を購入して早くも3ヶ月経ちました。 幸い? かどうかわかりませんが、このMacBookProを購入してから仕事で例年よりも出張が多いのもあり、当初の予定だった出先でのブログ更新専用機として、出張先でかなりのパフォーマンスを発揮しております。 今回はそんなMacBook Pro 2016の総括的なレビュー記事です。そろそろ新しいMacBookProが発表されそうな時期でちょっと微妙ですが。 あくまでも個人的な意見ですが、実際に使用してみてわかったことなので、ガチの音をぶつけます。 MacBookProの購入を迷っている方は、この記事が何かしらの参考になれば幸いです。 MacBook Pro 2016 素晴らしいポイント 小さく、薄くて軽い、そして美しい 向かって左が新しいMacBook Pro 2016、右がこれまで使っていたMacBookPro(2

    MacBookPro 2016 を購入して3ヶ月で感じたこと
    sato001
    sato001 2017/05/31
  • Gmailで他のアドレスに自動転送する設定方法

    Gmailを開く まずはGmailを開きます。Inbox by Gmailをお使いの方は、基設定はInbox上ではできないので、Inbox右上にあるアプリ一覧よりGmailを開いてください。 InboxからGmailが開けない場合 Inbox by Gmailを使用している場合、Gmailを開こうとしても強制的にInboxが開いてしまうなんてことがあります。 そんなときはInbox上の「設定」→「その他」より「Gmailへのinbox.google.comへのリダイレクト」のチェックを外すと良いかもしれません。 Gmail設定 Gmail右上にある歯車マークより、「設定」を選択します。 およそGoogleらしくない、個人的にはとても見にくいGmailの設定画面が出てきます。 メールの転送先アドレスの登録 メール転送設定の前に、下準備として転送先のメールアドレスの登録作業が必要になります。

    Gmailで他のアドレスに自動転送する設定方法
    sato001
    sato001 2017/05/17
  • MacBook Pro 無刻印の美学

    これはブラックアウトステッカーと言いまして、アマゾンだけで取り扱いがある商品のようです。よくありがちな全面タイプのキーボードカバーではないので、防塵などの機能はありませんが、キートップ1つ1つに貼り付けてキー表面の保護を目的とするシールです。 ブラックアウトステッカー 見た目はただの黒いシールです。よく見るとキートップのサイズに細かく切られており、1枚ずつ剥がせるようになっています。 貼り付け方法 貼り付けはとても簡単ですが、少々面倒です。シールを1枚1枚キートップに貼り付けていきます。 MacBookPro2016モデルのJIS配列のキーボードは全部で80キーあるので、80枚のシールを1枚1枚キートップに貼り付けてくことになります。とっても地味な作業なので、こういった作業が苦手な方は苦痛に感じてしまうかもしれません。 ブラックアウトステッカー 下1列だけ貼ったところ この日は夜も遅く、1

    MacBook Pro 無刻印の美学
    sato001
    sato001 2017/05/02