sato4のブックマーク (129)

  • 署名欄: 間違えることが許されない状況であなたは間違えない自信はありますか? | 楽しいBADUIの世界

    間違えが許されないような状況なのにも関わらず、なかなか困ったユーザインタフェースというのはあるものです。 下の図は、ずっと昔に知り合いの結婚式(人前式)に参加した時に、知人(新郎立会人)が間違えそうになったのを再現したもの。さて、こちらのフォームであなたが新郎側立会人として署名しようと思った時、どこに記入しようとするでしょうか?(人前式では、新郎新婦が署名した後、それぞれの立会人が証人として署名します) 答えは、「新郎側立会人の署名」というラベルの上にある線のさらに上の場所です。私なら、まず間違いなく新郎側立会人の署名というラベルの下に書いてしまいそうです。立会人署名のタイミングでは、新郎や新婦の署名がそれぞれの線の上に書かれているので、間違える可能性は低いかもしれませんが、結婚式で緊張していた状況ということもあり、その知人は署名欄を間違えそうになり、こちらですよとスタッフの人に指示されて

    署名欄: 間違えることが許されない状況であなたは間違えない自信はありますか? | 楽しいBADUIの世界
  • 目盛りは何のためにあるのだろうか… | 楽しいBADUIの世界

    息子は生まれつき体が弱く,なかなか口からミルクを飲むのが得意ではないので,ミルク+栄養剤の1日の目標量があり,1回あたりどの程度飲め,1日でどれだけ飲めたかということをしっかり管理しつつ,足りない分は管で注入するなどの必要があります.そのため毎回どの程度作り,どの程度飲んだかということを記録していくことが重要です. 下の写真は,その授乳のために利用している哺乳瓶.哺乳瓶の横に目盛りがあって50や100という数字があるので,例えば80 ml飲ませたい場合は100と書いてある場所から2つ下の目盛りを頼りにミルクを作れば良いように思います. この哺乳瓶を利用して調乳して必要量を飲ませるとともに,どれだけ飲めたか,どれだけ飲めなかったのかなどを記録していたのですが….さて,よく哺乳瓶を見てください.なんだかおかしな感じがしないでしょうか? 当初私は,なんだかおかしいな,なんだか変だなと思いつつ,ま

    目盛りは何のためにあるのだろうか… | 楽しいBADUIの世界
    sato4
    sato4 2016/01/18
  • ホテルの部屋番号は? | 楽しいBADUIの世界

    ホテルの部屋の鍵がカード化されると色々便利なことはあるのですが、カード自体に部屋番号が印字されておらず、自分の部屋番号がわからず悩んでしまうケースはよくあります。例えば、で紹介した下の図のようなのも、そんな事例。 カードに部屋番号が印字されて無いため、「朝時に部屋番号は?」と訊かれたり、酔っ払ってホテルに戻ってきた時などに自分の部屋がわからずしばらく悩んでしまうことになります。 で、先日宿泊したホテルはこの問題を解決するため、カードに部屋番号とチェックイン日、チェックアウト日を印字するような仕組みになっていました。 こういう工夫は嬉しくなって、また利用したくなりますね。もちろん、コストはそれなりに掛かるのだと思いますが、客室がわからずさまよう人が出たり、問い合わせがフロントに来たり、カードの故障に気づかなかったりといったことを考えると、結果的に色々と無駄が減るので良いなと思います。 コ

    ホテルの部屋番号は? | 楽しいBADUIの世界
    sato4
    sato4 2016/01/11
  • BADUI of the YEAR 2015 | 楽しいBADUIの世界

    2015年もあと残すところ,今日と明日だけとなりました.今年も色々と面白いBADUIがBADUI投稿サイトやBADUIDIY投稿サイト,Twitterの#baduiというハッシュタグなどで投稿されてきましたし,私も色々と発見してこちらで報告したりしていました. その中で,特に興味深かったBADUIたちを先日12月頭に別府で開催されたWISSという会議(ユーザインタフェースの専門家が集まる国内の泊まり込みの会議)のナイトセッションで20事例ほど私が紹介し,コメンテータの福地さん,綾塚さんのお二人に最終候補を選んでいただきました. 最終候補として選ばれたのは, あやかさんが投稿してくれた「2つのドアと,それぞれそのドア用のボタンが用意されており,分かりにくいために人を挟んでしまうエレベータ」 落合さんがTwitterに投稿した「狂気を感じる「押すな!」というテプラシールが山ほど貼られたエレベ

    BADUI of the YEAR 2015 | 楽しいBADUIの世界
  • 4個以上は注文できないのだけれど… | 楽しいBADUIの世界

    背景に「注文は4個まで!」という制限が書いてある通り,1度に注文できるのは4個(4皿)までなのですが,ユーザインタフェース上の変化がないため(「+ボタン」が押せるままになっているため)ついついボタンを押そうとしてしまいます.しかし,この状況ではすでに4個注文してしまっているので,「+ボタン」を押しても何の反応もありません. また,その制限に関する情報がキャラクタと一緒に背景に溶け込んでしまっているため気づきにくくなっています.もう少し色が違うとか動くなどの工夫,プラスボタンが消えたり灰色になって押せなくなるなどの工夫をすると,困らないのにという感じでした. ユーザに操作させるシステムなんだけどと,なんとも興味深い事例でした.

    4個以上は注文できないのだけれど… | 楽しいBADUIの世界
    sato4
    sato4 2015/12/18
  • 何故下まで伸ばすことが出来なかったのか… | 楽しいBADUIの世界

    こちらは学生さんからのタレコミ. 長い階段の隣にエスカレータが設置されているのだけれど,そのエスカレータにアクセスするためにも階段を登る必要があります. エスカレータとみせかけて階段もあるというのはなかなかのトラップで,学生さんも捻挫していたためかなり困ったのだとか.まぁ,今回の事例の場合,一応この階段を登ればエスカレータというのが見えてるからまだましですが,逆のパターンで手前がエスカレータで奥が階段だと,足の悪い人がエスカレータを探し,見つけて乗った後でえらい目にあうとなってしまいそうです. コスト的な理由でこうなったのか,別の理由でこうなったのかはわかりませんが,なかなか興味深い事例でした.ちょっぴりトマソンっぽさを感じますね.

    何故下まで伸ばすことが出来なかったのか… | 楽しいBADUIの世界
    sato4
    sato4 2015/12/16
  • トイレでびっくりして飛び上がるの巻 | 楽しいBADUIの世界

    下の写真は、先日出会ったトイレの温水洗浄便座(ウォシュレット)のユーザインタフェースです。排便した後は、多くの人がここにある「おしり」というボタンを押すと思います。で、私も特に悩むことなくボタンを押したのですが… 水が最大出力で飛び出してきて、びっくりして腰を浮かしてしまい、水がさらに飛び散るなどしてしまいました。まぁ、単純に設定が最大になっていただけで、これを設定してから使えば良いのですが、ついつい意識せず使ってしまったため、かなり驚くことになってしまいました。 まぁ、これでどうこうなるわけではありませんので、日々人が入れ替わり、毎回そのユーザインタフェースを使うのが初めてという人が多い状況では、是非とも最初は標準設定にしておいて欲しいなと思います(手間は増えますけどね)。

    トイレでびっくりして飛び上がるの巻 | 楽しいBADUIの世界
    sato4
    sato4 2015/12/14
  • コーヒーが溢れかけてカップが持ちにくくなるのは何故? | 楽しいBADUIの世界

    先日開催された,ユーザインタフェースの専門家が集まる会議の会場に置いてあったコーヒーメーカーで,多くの人がコーヒーが溢れそう!これどうしたらいいんだ?などと悩んでいたのが面白かったので紹介. こちらのコーヒーメーカー.普通にボタンを押してコーヒーを注ぐと,少しの量しか入りません.だからともう一度押してしまうと,こちらの写真のように溢れそうになってしまいます.

    コーヒーが溢れかけてカップが持ちにくくなるのは何故? | 楽しいBADUIの世界
    sato4
    sato4 2015/12/09
  • BADUI診療所 カルテ.14 カラオケのリモコンさん [HI学会誌連載記事] | 楽しいBADUIの世界

    ここは、とある町にある一風変わった診療所。悩みを抱えたユーザインタフェースたちがやってきます。Dr. ナカムラと一緒に病気を治してあげましょう。さて、今日のお客さんはどんな悩みを抱えているのでしょうか・・・ カルテ14. カラオケのリモコンさん [PDF] ここに掲載した著作物の利用に関する注意 著作物の著作権は特定非営利活動法人ヒューマンインタフェース学会に帰属します。著作物は著作権者であるヒューマンインタフェース学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」に従うことをお願い致します.

    BADUI診療所 カルテ.14 カラオケのリモコンさん [HI学会誌連載記事] | 楽しいBADUIの世界
    sato4
    sato4 2015/12/07
  • 電子書籍版が発売になりました(電子書籍化の難しさ) | 楽しいBADUIの世界

    長らくおまたせしてしまっていた「失敗から学ぶユーザインタフェース~世界はBADUIであふれている~」の電子書籍版が、ようやく昨日(2015年11月27日)発売になりました。電子書籍版については、技術評論社のサイトではEPUBとPDF版を(PDF版については、後ほど無償で追加されるそうです)、Amazon Kindle版はこちらに、楽天kobo版はこちらで販売されているようです。 紙版の出版から遅れること約10ヶ月半。4月~7月は研究室の格始動と講義でバタバタしていたこと、また、プライベートで色々あったこともあり、一時はもう年内の発売は無理なんじゃないかとか思ったりもしましたが、なんとか辿り着くことができました。当に、当におまたせしてしまい申し訳ありませんでした。 さて、紙版を出版にいたるまでもかなり大変だった覚えがありますが、電子書籍についてもすでに原稿があるにも関わらず色々と難しい

    電子書籍版が発売になりました(電子書籍化の難しさ) | 楽しいBADUIの世界
  • 失敗から学ぶユーザインタフェース 世界はBADUI(バッド・ユーアイ)であふれている | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    失敗から学ぶユーザインタフェース 世界はBADUI(バッド・ユーアイ)であふれている 著者 中村聡史 著 発売日 2015年11月27日 更新日 2015年11月27日

    失敗から学ぶユーザインタフェース 世界はBADUI(バッド・ユーアイ)であふれている | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    sato4
    sato4 2015/11/27
  • 『ハーフバースデイ♫』

    そうたんと一歩一歩〜CFC症候群と難治性てんかんの息子の育児日記〜850000人に1人の発症率のCFC症候群と診断された息子そうたんの成長の記録。 そうたんと共に母も一歩一歩成長できたらという願いを込めて育児日記を書きます。 そうたんは9月28日に 39度以上の発熱と痙攣があり 救急受診して以来、 今も入院治療中です。 (これまでの病状や経過を 書くとかなり長くなるので これからボチボチ書いていくということで…😅) なので、昨日のハーフバースデイは病院で迎えることになりました。 院内保育園の先生が 手形をとってくれました♫ そうたんは手をぐーっと握ってしまいなかなかとりにくかったですが、先生が頑張ってくれました‼︎笑 実習で受け持ってくれた学生さんがちょうど昨日で最終日だったこともあり、可愛いブタさんのニギニギを手作りプレゼントしてくれました♫ ママの姉妹からケーキのプレゼントも❤︎ ケ

    『ハーフバースデイ♫』
    sato4
    sato4 2015/10/23
    家族
  • 『ブログ始めます‼︎』

    そうたんと一歩一歩〜CFC症候群と難治性てんかんの息子の育児日記〜850000人に1人の発症率のCFC症候群と診断された息子そうたんの成長の記録。 そうたんと共に母も一歩一歩成長できたらという願いを込めて育児日記を書きます。 6ヶ月になる我が家の第二子、 待望の男の子、そうたん。 お腹の中にいる時から、不整脈や手足の短さを心配されており、肥大型心筋症と軟骨低形成症疑いと診断されるも、なんとか無事に生まれてきてくれて、まずは一安心してたものの 口から上手におっぱいを摂取することが出来ず…。なかなか体重が増えない日々。 でも色々な検査をしても飲めないことに関して臓器等の目立った異常は見当たらず…なぜ?なぜ?としていた折に 一つ一つ可能性がある疾患を消していく作業の一つとして調べてもらった遺伝子検査で、判明しました。 CFC症候群 今まで聞いたことなかった疾患。 それもそのはず、日で100~2

    『ブログ始めます‼︎』
    sato4
    sato4 2015/10/21
  • 押しても反応しないボタンがあるエレベータ | 楽しいBADUIの世界

    学生さんからタレコミされた,BADUI of the Year 2015を受賞しそうなレベルのエレベータのボタン.ここまで面白いものは久々に見たので,感激してしまいましたので紹介させていただきます. まずはそのエレベータのボタンをじっくり観察してみてください. さて,このエレベータのボタン色々気になるところがあります.まず,「B2」と「B3」,「B4」,「開延長」,「ひらく」というボタンについては,同じボタンが左右に並んでいます.もしかしたら以前紹介したような,単に同じ機能のボタンが並んでいるものなのかもと思ってしまいますが,実を言うとこれそれそれ機能が違うものなのだそうで… よく見ると,この「ひらく」というボタンの上に「正面」「背面」というラベルが付与されています.また,右側のB2の上には「背面」というラベルが貼ってあります.さて,どういうことでしょうか? このエレベータ,正面と背面にそ

    押しても反応しないボタンがあるエレベータ | 楽しいBADUIの世界
    sato4
    sato4 2015/10/21
  • 取っ手があるのに取っ手を掴んじゃいけないドア | 楽しいBADUIの世界

    多くの人が,このドアについている金色の取っ手らしき部分を握り,スライドさせると考えるのではないでしょうか? しかし,このとびら,スライドさせようとしてもスライドしません.ちなみに,逆から見た様子がこちら. 金色の取っ手の上に,何やら見慣れた「自動」と書かれたものがあります.まぁ,直ぐにわかると思いますが,これは実を言うと自動ドアだったわけです.利用している様子は下のような感じ. 思いっきり騙されてしまいました. ドアの各部分の新しさから察するに,昔はこの取っ手を握ってスライドさせるドアだったのかもしれません.ただそれだと何らかの問題があって(ドアが開けっ放しになる,ドアが重くて開けにくく苦労する人がいるなど?),問題を解決するために自動ドアへと変更されたのかもしれません.または,自動ドアの電源を頻繁にON・OFFと切り替えるため,OFFにした時に開けるためとこの取っ手が付けられているのかも

    取っ手があるのに取っ手を掴んじゃいけないドア | 楽しいBADUIの世界
    sato4
    sato4 2015/10/12
  • EC2015で「個性豊かな手書きメッセージ生成手法の提案」という研究発表を行いました(佐藤) – 中村聡史研究室

    中村研B3の佐藤 剣太です。 9月25日~27日に札幌教育文化会館、北海道大学にて開催されたEntertainment Computing 2015(EC2015)にて「個性豊かな手書きメッセージ生成手法の提案」というタイトルで、口頭発表およびデモ発表を行ってきましたので、その報告をさせていただきます。 佐藤 剣太 , 中村 聡史 , 鈴木 正明: 個性豊かな手書きメッセージ生成手法の提案, エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2015論文集, 2015, pp. 499-508 (2015-09-18). この研究は3年生になって研究室に入ってから取り組んだテーマで、「手書き文字にアニメーションを付与することで、より豊かな文字表現が可能になるのではないか?」という考えのもと、その手書き文字アニメーションをできるだけ手軽に生成する仕組みを提案、実装し、その有用性を検証したもので

    EC2015で「個性豊かな手書きメッセージ生成手法の提案」という研究発表を行いました(佐藤) – 中村聡史研究室
  • EC2015で「平均図形も美しい」という研究発表を行いました(新納) – 中村聡史研究室

    暑かった夏も終わり、涼風が気持ちがいい季節になりました。 中村研究室 学部3年生の新納真次郎です。先日(9/25)、札幌市で行われたEntertainment Computing2015 (EC2015)に参加し、学会発表してきましたので、その発表内容について報告させていただきます。 今回はEC2014に中村先生が発表された、「平均文字は美しい」という研究の続きとなるものであり、「平均図形も美しい」という題目で発表させていただきました。 新納 真次郎 , 中村 聡史 , 鈴木 正明 , 小松 孝徳: 平均図形も美しい, エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2015論文集, 2015, pp. 469-478 (2015-09-18). この研究の成果をざっくり説明すると、 人が描いた図形を平均化したものは、主観的にも客観的にも実際に描いた図形に比べて綺麗になる 複数人が描いた図

    EC2015で「平均図形も美しい」という研究発表を行いました(新納) – 中村聡史研究室
  • BadUI: テンキーの排列はいまさら統一できないとはいえ、これはちょっと…… - ksmakotoのhatenadiary

    歴史的に、電話関係ではダイヤルというメカニズム上の都合で、1から始まって9の次に0(10)があるという数の体系になっていたことなどの理由から、計算機関係とはテンキーの排列が逆になってしまっています。 そのため現在でも2種類のテンキーの排列が混在していることはよく知られている通りで、統一はおそらくすぐには無理(仮にもし統一されるとしても、少なくとも何十年か掛かるだろうと想像します)と思いますが、それでも流石にコレはダメだろう、というUIに先日気付きました。 JRの券売機のUIがタッチパネル式になった時に、視覚障碍者などのアクセシビリティ確保といった理由で、物理テンキーによるUIが併設されました。料金を直接指定して切符が買えるため、裏技的にそちらのテンキーを使って切符を買っていた人もいたようです。このテンキーは、前述の電話系の排列になっています。 さらに多機能化した券売機(主に特急券など用)で

    BadUI: テンキーの排列はいまさら統一できないとはいえ、これはちょっと…… - ksmakotoのhatenadiary
    sato4
    sato4 2015/06/16
  • エムハンドブログ|ホームページ制作会社のエムハンド【大阪】

    〒541-0056 大阪市中央区久太郎町2-5-31 町寺田ビル8F TEL. 06-4256-3435

    sato4
    sato4 2015/06/11
  • 購入方法が分かりにくく行列ができる食券の券売機 | 楽しいBADUIの世界

    券の券売機は,お店毎にユーザインタフェースが統一されているわけではなく様々で,またあまり考えられていないことも多く,悩まされることが多いものです. 下の写真は,BADUIでも紹介したとある美味しいラーメン屋さんの券の券売機.つけそばをべるために,1000円入れたところ,いくつかのボタンが赤く点灯したため,そちらに視線が誘導されました. ちなみに,赤く点灯しているのはラーメンのトッピングやごはん系,そしてビールなどの飲み物となっており,ラーメンやつけそばのボタンはまったく点灯していません.もちろん,ここで「つけそば」のボタンを押しても,つけそばは出てきません. 「売り切れか?」と,しばらく悩んでいたところ,お店の人から「最初に,普通か中盛りか大盛りを選択して下さい」と声をかけられました.下の写真は,「中盛」を押した後の様子. ようやく「つけそば」などのボタンに赤いランプが灯り,ここで

    購入方法が分かりにくく行列ができる食券の券売機 | 楽しいBADUIの世界