ブックマーク / www.itmedia.co.jp (33)

  • “パインアメG-SHOCK”や“キムワイプG-SHOCK”も登場 カシオが「妄想コラボモデル」20種を公開、購入も可

    MY G-SHOCKは、角型デザインの「DWE-5610」をベースに、ベゼルやバンドといったパーツの色を選択し、自分好みにカスタマイズできる「カシオオンラインストア」限定のサービスだ。その組み合わせは100億通り以上で、カシオによると「推しのスポーツチームや飼っているペットなどに似せた“MY G-SHOCK”を作り、コラボモデル気分でSNSに投稿するファンも多い」という。 妄想コラボモデルは、そうした「〇〇をイメージしてMY G-SHOCKを作ってみた」というSNS投稿を、公式(カシオ)が企業やインフルエンサーと一緒に考えたもの。つまり各ブランドが認めた造形と配色で、購入を希望する人は全く同じものをカシオオンラインストアで作れる。 カシオは「物のコラボモデルではないが、G-SHOCKと各種ブランドがタッグを組んだ“ブランド認定”の妄想コラボ」と説明する。また妄想コラボサイトから「商品を見

    “パインアメG-SHOCK”や“キムワイプG-SHOCK”も登場 カシオが「妄想コラボモデル」20種を公開、購入も可
  • 「ノーパンで履けるズボン」 1万円超なのに月商500万円、なぜ人気?

    “ノーパンで履けるズボン”をご存じだろうか。「ととのうパンツ」という商品で、最近話題になっている。 ロングタイプは1着1万9800円、ショートタイプは1着1万3200円とかなり強気な価格だが、月平均300万~500万円ほど売れているという。 「サウナでととのった後に締め付けられる下着を履きたくないと思ったんです」──プラスチャーミング代表の中川ケイジさんは、ととのうパンツを閃(ひら)いたきかっけを振り返る。 自身のうつ病の経験から、開放的なリラックス時間を創出するふんどしに魅力を感じ起業した中川さん。ふんどしの特徴を商品開発に生かせないかと検討を始めた。夏はふんどしの上にショートパンツという自身のスタイルを踏まえ、ノーパンで履けるショートパンツの開発に取り組むことに。 試作品を数種類作成し、快適さを追求するために局部に当たる部分の幅の調整を10回ほど繰り返したが、大枠のイメージもあったおか

    「ノーパンで履けるズボン」 1万円超なのに月商500万円、なぜ人気?
    satoimo310
    satoimo310 2024/04/15
    竿とボールがペチンペチンと動き回るのが嫌でトランクスすら無理なボクサーブリーフ派だから理解できないな
  • 400万本売れた「パルワールド」早速プレイした 没頭するほど面白いのに、心の底から“申し訳なさ”を感じた理由

    1月19日発売の3Dオープンワールドゲーム「Palworld」(パルワールド)が大いに話題だ。ゲームの公式Xアカウントによればすでに400万以上を売り上げ、PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」では同時接続プレイヤー数が最大で約130万人に上っている(1月22日午後1時40分時点)。 早期アクセスにもかかわらず、販売価格からの単純計算で約120億円を売り上げた計算になることから、ビジネスシーンでも話題になり始めている。一方で、ゲームシステムやキャラクターが他作に類似していることもあって、SNSでは物議を醸してもいる。 かくいう筆者も以前から注目していたタイトルで、1月22日時点ですでに25時間ほど遊んでいる。ITmedia NEWSはIT専門媒体なので、いつもならIT・ビジネス視点で「話題作・パルワールド開発の裏側」みたいな記事を書くところだが、あいにく筆者は休暇をSteam漁りで

    400万本売れた「パルワールド」早速プレイした 没頭するほど面白いのに、心の底から“申し訳なさ”を感じた理由
  • 「サブスク解約したいけど、手続き分からん」に救世主 「解約.com」が話題 開発経緯を聞いた

    「使っていない月額サービスを解約したいけど、手続きが複雑で分かりにくい」──そのような経験をしたことはないだろうか。そんな人にぴったりなWebサイト「解約.com」がX(旧Twitter)上で話題になっている。ある個人開発者が開発したWebサイトで、さまざまなサービスの解約情報がまとまってある。 例えば「DAZN」ならば、解約情報元として退会方法を記載した公式ページへのリンクを記載している。他にも解約するための手段や、サービスカテゴリも併記。また、各サービスの詳細ページでは解約方法などをAIで要約させた文章や、ユーザーの解約体験の書き込むフォームも備えている。 27日現在で解約.comに記載されているサービスは「楽天モバイル(個人)」や「ソフトバンク光」「DAZN」「朝日新聞社」「日経済新聞(電子版)」「産経新聞(電子版)」「みずほ銀行」「NHK」「ニコニコ動画」「Audible」「dア

    「サブスク解約したいけど、手続き分からん」に救世主 「解約.com」が話題 開発経緯を聞いた
  • チプカシ(チープカシオ)の新モデル「A120」 レトロなガジェット感あふれるデジタルウォッチ!

    カシオ計算機は、手頃な価格の腕時計をラインアップするカシオコレクションの「スタンダード」から、新モデル「A120」3カラーを6月に発売します。 80年代ガジェット風デザイン カシオウォッチが1980年代に多用していたマルチカラーデザインとフロントボタンを取り入れた、レトロポップなデジタルウォッチです。 フェイス下部には上にカラーボタン、下にメタリックボタンというガジェット感のあるコンビネーション。アイコニックでコンパクトなスクエアのケースにメタルバンドをセットしています。 カラーはシルバーとガンメタリック、ゴールドの3バリエーション。ガンメタルとゴールドはメタルバンドにIP処理が施されています。各カラーに合わせてフロントボタンの配色もコーディネートされ、3カラーそれぞれの個性が感じられる仕上がりです。 モデルの概要 A120WE-1AJF

    チプカシ(チープカシオ)の新モデル「A120」 レトロなガジェット感あふれるデジタルウォッチ!
  • 「Huawei問題」の本質は何か

    先週はとにかく「Huawei問題」で忙殺された。Huaweiを対象として米国製品が突如禁輸された問題に絡み、スマートフォンをはじめとした多くの製品について、アメリカだけでなく日・欧米にも影響が出始めている。 この問題の質はどこにあるのか? そして、どこまで影響が広がるのかをあらためて整理してみたい。 この記事について この記事は、毎週月曜日に配信されているメールマガジン『小寺・西田の「マンデーランチビュッフェ」』から、一部を転載したものです。今回の記事は2019年5月27日に配信されたものです。メールマガジン購読(月額648円・税込)の申し込みはこちらから。 安全保障で揺れる中国と米国 Huaweiアメリカの間での問題は、スマートフォンに関する貿易摩擦、ではない。あまりにスマートフォンの話にスポットライトがあたるため、なんとなくそう思ってしまうかもしれない。だが、事実としてはまったく

    「Huawei問題」の本質は何か
  • 6万円から買えるポータブルPC「Steam Deck」でAAAタイトルは快適に遊べる? 試して分かったこと

    国内では2022年12月に発売となった、ポータブルゲーミング端末「Steam Deck」。PC USERでも既にいくつか記事はでているが、今回は実際にゲームをプレイしてみた感想をお届けしたいと思う。 なお、筆者はSteam Deck自体に触れたことはあるものの、自宅でしっかりとゲームをプレイするのは今回が初めてだ。ちなみに、筆者が購入したわけではなく、編集部からお借りしたモデルとなる。 持ち運べるポータブルPCSteam Deck」を使うときに気を付けたいこと 6万円以下から買える「Steam Deck」にWindows 11を入れてみた Steam DeckでAAAタイトルの「Cyberpunk 2077」を試す Steam Deckは、PCゲームプラットフォーム「Steam」のゲームをプレイできる端末だが、OSにはWindowsではなくArch Linuxベースの「SteamOS 3

    6万円から買えるポータブルPC「Steam Deck」でAAAタイトルは快適に遊べる? 試して分かったこと
  • マクドナルド、謎バーガー画像生成AIを公開 どんな食べ物もバーガーにしてイラスト化

    「好きなべ物を入力するだけで! AIがあなただけのバーガーをつくってくれるよ」──日マクドナルドは2月17日、画像生成AIを活用した特設サイト「AIバーガージェネレーター」を公開した。入力欄に好きなべ物の名前を入力すると、オリジナルハンバーガーのイラストを生成できる。 イラストのテイストはデフォルトの「未来風」と「カラフル」「レトロ(ドット絵風)」「シンプル」「日画風」の5種類を用意。入力欄にべ物の名前を入力し、テイストを選んで「START」ボタンを押すと数秒から十数秒程度で画像を出力する。

    マクドナルド、謎バーガー画像生成AIを公開 どんな食べ物もバーガーにしてイラスト化
    satoimo310
    satoimo310 2023/02/18
    「ショートケーキ」「サメの丸揚げ」どっちも普通のハンバーガーになったし、「昭和天皇」に至ってはNGだった 精度低すぎる
  • ヤマハが試しにつくった「エレキ」が面白い “牛肉の部位”に見えてきた

    それにしてもなぜ「牛肉の部位」でもなく、「木製のパズル」でもなく、たくさんの小さな木を集めてエレキギターをつくったのだろうか。大前提の話になるが、楽器には長い歴史がある。当然、エレキギターにも歴史があって「いい音を出すには、この木材が適しているよね」といった具合に、ほぼほぼ完成形として技術が確立されている。 これまでになかったモノを生み出すことが難しい世界であるが、だからといって“あぐら”をかいているわけにもいかない。新しい価値を提供していかなければいけないし、これまでになかった技術を研究しなければいけないし、環境が変わればそれにも対応していかなければいけない。このようなことを考えている中で、ヤマハはあるキーワードに直面した。「木材の調達」である。 関連記事 「外テロで店がガラガラ」問題 スシローが訴えても“解決”できないワケ 「外テロ」の報道を受けて、ネット上では悲鳴と怒りが入り混じ

    ヤマハが試しにつくった「エレキ」が面白い “牛肉の部位”に見えてきた
  • マクドナルドが「ティロリティロリ」音源を配布 「ぜひご活用ください」

    マクドナルドが、ポテトが揚がったときに店内で流す音声「公式ティロリサウンド」を配布。「アラーム音にして目覚めるもよし、ご自身でリミックスして楽しむもよし。ご活用ください」という。 日マクドナルドは1月17日、ポテトが揚がったときに店内で流すタイマー音「公式ティロリサウンド」の配布を始めた。使い方について「作業用BGMとして流すもよし、アラーム音にして目覚めるもよし、ご自身でリミックスして楽しむもよし。ぜひご活用ください」(同社)としている。 同音源を利用した楽曲「ティロリミックス」の公開に合わせた施策。これまでも音源を加工した楽曲などは公開していたが、オリジナル音源を公式に配布するのは初めてという。 関連記事 チキンを温めるゲーミングPCKFCが正式発表 「ネタじゃなかったの?」ネットざわつく KFCゲーム部門KFC Gamingが、プレイ中にフライドチキンを温めるゲーミングPC

    マクドナルドが「ティロリティロリ」音源を配布 「ぜひご活用ください」
  • JRA、競馬の全レースを無料ライブ配信へ 会員登録も不要

    中央競馬会(JRA)は12月12日、2023年3月下旬からJRAが開催する全レースの映像をライブ配信すると発表した。利用料は無料で会員登録も不要としている。 3月25日以降に全競馬場で開催される全てのレースが対象。映像はJRAのレース情報ページに表示される「レースライブ」ボタンから閲覧できる。レース以外の動画や情報は配信しない。 JRAはYouTube公式チャンネルでレース映像を公開しているが、ライブ配信はイベントのみ。競馬のライブ配信サービスはグリーンチャンネル(東京都江東区)が月額550円から提供している。グリーンチャンネルは、海外レースなどJRA以外の団体が開催するレースも視聴することができる。 関連記事 メルカリで競走馬「コントレイル」の馬券出品が相次ぐ “当たり”馬券の出品は違法なので注意 フリマサービス「メルカリ」上で競走馬「コントレイル」の勝馬投票券(馬券)の出品が相次い

    JRA、競馬の全レースを無料ライブ配信へ 会員登録も不要
  • 突如終了で批判受けた家族SNS「ウェルノート」、一括ダウンロード提供へ 「みてね」移行も

    子どもの写真や成長記録を家族で共有できるアプリ「wellnote」が、バックアップ機能を提供せずにサービス終了すると、終了1カ月前に告知し、ユーザーから反発が起きていた件で、運営元のウェルスタイルが12月7日、投稿データの一括ダウンロード機能を提供すると発表した。 サービスの完全終了日は2022年12月27日から23年4月11日に延期する。 データの一括ダウンロードは、PCからのみ可能。家族グループに属している全員が投稿した写真・動画・コメントが対象だ。写真・動画はEXIFデータが付与されている。投稿内のスタンプや子どもスタンプ、成長記録機能は「技術的用意が難しい」ため対象外。 ダウンロードの申し込みは、2023年1月5日から1月31日まで、wellnotePC用Webブラウザ版で申し込みを受け付ける。2月中旬から順次、登録メールアドレス宛てに、ダウンロード方法を案内する。 ダウンロード

    突如終了で批判受けた家族SNS「ウェルノート」、一括ダウンロード提供へ 「みてね」移行も
  • TwitterのマスクCEO、「民の声」により凍結アカウントの大量恩赦を開始するとツイート

    Twitterイーロン・マスクCEOは感謝祭でもある11月24日正午過ぎ(現地時間)、「人々は声を上げた。来週から凍結アカウントの恩赦を始める。Vox Populi, Vox Dei(ラテン語で「民の声は神の声」という意味)」とツイートした。 同氏は前日、「Twitterは、法に違反したり悪質なスパムに関与したりしていない限り、凍結アカウントに恩赦を提供するべきか否か」という非公式な投票を行った。その結果、総投票数316万の72.4%が賛成だった。 マスク氏は19日には「トランプ前大統領の凍結を解除するべきかどうか」という投票を行い、約1500万票の51.8%が賛成だったため、20日に凍結を解除した(トランプ氏は稿執筆現在、まだツイートしていない)。 マスク氏は10月にはコンテンツモデレーションのための評議会を設立するまではアカウントの凍結解除はしないとツイートした。評議会がまだない

    TwitterのマスクCEO、「民の声」により凍結アカウントの大量恩赦を開始するとツイート
    satoimo310
    satoimo310 2022/11/25
    大多数の人間にキモいと思われただけで法も犯してないエロ絵師がお気持ち通報で大量凍結されたの、本当に酷い人権侵害だったと思うし、そんな場所が社会インフラ扱いされてるのが怖くて仕方なかったわ
  • 世界中の伝統音楽のデータベース、慶應大が公開 1026民族、5776件の音声記録を掲載

    世界地図上にマッピングされたポイントをクリックすることで、その地域の民族にゆかりのある音楽を再生できる。例えば日の東北地方なら、安全を願うために歌われてきた「津軽山唄」、東京都なら作業時に歌われてきた「木遣節」がある。他にもヨーロッパやアフリカ、米国など世界各国の伝統音楽が聞ける。 2017年に暫定版としてデータベースを一度リリースしていた。研究チームは、改めて楽曲の種別や特徴などを見直し、呼吸方法や楽器情報など、より詳細な情報や会話などの音楽ではない音源も加え、データの正確性を上げて再度リリースしたという。 データベース中の全ての楽曲は、個人や研究での利用など非営利での使用を推奨しており、著作権とその文化継承者が許す範囲内のみで利用できる。今後も継続的に新しいデータも追加していくという。研究チームは「Global Jukeboxが他の研究者に刺激を与え、音楽の伝統や文化の進化に関する多

    世界中の伝統音楽のデータベース、慶應大が公開 1026民族、5776件の音声記録を掲載
  • わずか1年で時価総額76兆円が消失のメタ 「脱・Facebook」の大きすぎた代償

    同社の「Horizon Worlds」は、1兆円をかけて開発されるとうわさされていたメタバースアプリケーションだ。しかし、8月にCEOであるマーク・ザッカーバーグ氏がFacebookアカウントでそのティーザー画像を公開すると、あまりの品質の低さから、ただでさえ下落基調であったメタ社の株価はそこから下げ足を加速させた。 同社が10月26日に発表した2022年度第3四半期決算によれば、売上高は前年同期比で4%減となる277億1400万ドルだった。直近のドル高によるドルベースの広告収益低下やFacebookなど主力SNSの伸び率低下、そして企業の広告出稿を控える動きがメタ社の業績パフォーマンスを蝕んでいるようだ。 さらに、TikTokのような後発の有力SNSの存在が苦境のメタ社に追い打ちをかける。これは、Googleの検索データにも如実に現れている。GoogleTrendsによれば、22年現在、

    わずか1年で時価総額76兆円が消失のメタ 「脱・Facebook」の大きすぎた代償
    satoimo310
    satoimo310 2022/11/04
    Amazonもゲーム分野に手出して大コケだし、FacebookもVRに手出してこのザマ…良くも悪くも、リア充上がりの経営者には「画面の向こうの理想郷」は作れないんだろうなぁ
  • 電動キックボードの理想と現実 「未来のモビリティ」を潰さないために必要なこと:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS

    9月25日、東京都内で電動キックボードを運転していた男性が、マンション内駐車場の車止めに衝突して転倒し、頭を強く打って死亡した。電動キックボードに絡む死亡事故は、全国初となる。男性はヘルメットを着用しておらず、また飲酒運転の可能性があるという。 多くの報道では、手軽な移動手段として電動キックボードは人気が高まっているとしている。だがその見方は、東京など都市部だけのものだ。筆者は都市部とはいえない地方市に暮らしているが、電動キックボードを公道で利用している人を見たことがない。利用者がいない理由は後々語るとして、それゆえに電動キックボードの位置付けを比較的客観的に見られるのではないかと思っている。 そもそも電動キックボードの公道走行の可能性について語られるようになったのは、2017年頃のようだ。海外では素の車体のみで公道が走れる例もあったようだが、日の道路交通法的には原動機付き自転車と同等の

    電動キックボードの理想と現実 「未来のモビリティ」を潰さないために必要なこと:小寺信良のIT大作戦(1/2 ページ) - ITmedia NEWS
    satoimo310
    satoimo310 2022/10/12
    あぶねーし色々言いたいことはあるんだが、日本の道交法の自転車以外の乗り物への異常な不寛容さには反対の立場なので、緩和への足掛かりになればいいなと思ってる
  • ドリキャスの「スペースチャンネル5」ハリウッド映画化 メガドライブの「コミックスゾーン」も

    セガ(東京都品川区)は8月20日、ドリームキャスト用ソフト「スペースチャンネル5」とメガドライブ用ソフト「コミックスゾーン」を米PICTURESTARTと共同で映画化すると発表した。公開時期や出演者など詳細は明らかにしていない。 セガからは映画「ソニック・ザ・ムービー」シリーズを手がけた中原徹さんがプロデューサーを務める他、「スペースチャンネル5」はゲームディレクターの吉永匠さん、「コミックスゾーン」にはゲームプロデューサーの下村一誠さんがそれぞれ参加する。 スペースチャンネル5は1999年発売のリズムアクションゲーム。レトロフューチャーな世界で宇宙放送局の新米リポーター“うらら”が謎の宇宙人とダンスバトルを繰り広げる。 コミックスゾーンは1995年発売のアクションゲームアメリカン・コミックの世界に迷い込んだ主人公が脱出を目指してコミックの悪役と戦うというストーリーで、漫画ならではの吹き

    ドリキャスの「スペースチャンネル5」ハリウッド映画化 メガドライブの「コミックスゾーン」も
  • 三角柱やショーケース型のユニークなPCケースが話題に

    三角柱やショーケース型のユニークなPCケースが話題に:古田雄介のアキバPick UP!(1/4 ページ) お盆シーズンを前に、組んだパーツを美しく主張できるPCケースが複数登場して注目を集めている。 「立体的にディスプレイできる選択肢が増えていますね」 JonsboのサブブランドであるJonsplusから売り出されたのは、三角柱のタワーモデル「BO 102」だ。ボディーサイズは約317(幅)×285(奥行き)×596(高さ)mmのユニークな形状で、3側面のうち2面に強化ガラスを採用している。Mini-ITXマザーと奥行き210mmまでのATX電源、最長380mmまでのグラフィックスカードを搭載できる。価格は6万6000円弱だ(税込み、以下同様)。 入荷したオリオスペックは「グラフィックスカードとマザーボードを2面でディスプレイできる仕様ですね。底部から吸気して上部で排気する構造なので、熱処

    三角柱やショーケース型のユニークなPCケースが話題に
  • ビル・ゲイツ氏、「NFTは大馬鹿理論に基づいている」

    Microsoftの共同創業者で世界長者番付4位のビル・ゲイツ氏は6月15日(現地時間)、米TechCrunch主催のイベントに登壇し、NFT(代替不能なトークン)についての質問に対し、「私は関与しない。当然だ」と応えた。 NFTは「100%、Greater fool theoryに基づいている」とゲイツ氏。Greater fool theoryとは、金融業界で、過大評価された資産でも、自分より愚かな誰かにさらに高値で転売できると踏んで購入することを指す。現実的な価値との乖離が大きくなりすぎれば、価格は大幅に下落する。 ゲイツ氏は、農場や工場など、形あるものを生産する組織に投資することを好み、暗号通貨やNFTには関心がないと語った。 「サルの高価なデジタル画像は世界を大きく発展させるだろうが」と米Yuga Labsが提供する人気NFT「Bored Ape Yacht Club」(BAYC

    ビル・ゲイツ氏、「NFTは大馬鹿理論に基づいている」
    satoimo310
    satoimo310 2022/06/16
    10年20年で加水分解で崩壊が確定してるスニーカーの転売もどっこいどっこいだと思ってる
  • 本が買えなくなったAndroid版「Kindle」アプリでこれまで通りに本を買う方法

    Androidの「Kindle」アプリで、が購入できなくなったことが、先日大きな話題になった。従来はサンプルを読み終えたらそのままを購入できたのが、今後はわざわざWebブラウザでAmazonのサイトを開き、そこで購入しなくてはいけなくなったというものだ。 これはGoogle Playストアのポリシーのアップデートによるもので、Kindle以外の電子書籍ストアでも2022年3月以降に軒並み同様の措置がとられているが、最大手のKindleにまで影響が及んだことで、多くのユーザーがSNSなどで反応したというわけだ。iOSではすでに同じフローが採用されているとはいえ、このシームレスさゆえAndroidでの利用にこだわっていたユーザーにとっては、なかなかショッキングな出来事だ。

    本が買えなくなったAndroid版「Kindle」アプリでこれまで通りに本を買う方法