タグ

2012年3月17日のブックマーク (48件)

  • 朝香沙都子『雪の降る中での雪晒し / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(10)』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 日きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行のつづきです。 帰ってきた日の真夜中にも速報レポでもあげましたが、今回の研修旅行の目玉は 雪晒しを見ることでした 雪晒しとは、小千谷縮、越後上布の最終工程です。 湿気が多く麻糸が績みやすい冬の間に織りあげた反物を雪の上に広げておひさまに晒す作業。 晴れる日が多くなる2月下旬から3月の晴天の日に行われます 10時から14時くらいまでの4時間くらい、これを6~10日間繰り返すのだそうです。 雪に紫外線が反応することにより

    朝香沙都子『雪の降る中での雪晒し / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(10)』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本きもの学会 雪晒し 研修旅行 おぢや風船一揆 山古志 牛の角突き
  • 朝香沙都子『草紫堂さんの松葉文様の紫根染にれえすの花の竹の丸に雀の刺繍帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 魚の骨に見える…っといわれた、草紫堂さんの松葉文様の紫根染のきもの。 軽くて柔らかい白山紬地のこのきものはとっても着心地がいいのでつい袖を通してしまいます。 2011年5月に東京で行われた「着るモダニズム展」の際にれえすの花さんの過去の作品から 生地を変えて復刻をお願いしていた竹の丸と雀の帯ができあがってきたので初コーディネート。 帯あげは銀座くのやのちりめんに梅の絞り、帯〆は龍工房 きものは松、帯には竹、そして帯あげに梅で松竹梅コーディネート 孔雀の

    朝香沙都子『草紫堂さんの松葉文様の紫根染にれえすの花の竹の丸に雀の刺繍帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    草紫堂 紫根染 白山紬 れえすの花 竹之丸 雀 刺繍 台湾海鮮 薬膳火鍋
  • 朝香沙都子『小千谷サンプラザ・小千谷織物工房/日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(9)』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 お待たせいたしました!日きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行のつづきです 樋口工藝社さんをじっくり見学させていただいた後、小千谷の伝統工芸が紹介されている 小千谷サンプラザへ 織之座には機織の実演コーナーもあります。 匠之座では小千谷縮をはじめ小千谷紬や片貝木綿、など小千谷の織物がたくさん。 もちろん購入することもできます。 大好きな越後型では珍しい、ピンクの絹紅梅を発見 スッゴク可愛い 今回の研修旅行、いくつか欲しいものをみつけたのですが、「買い物でな

    朝香沙都子『小千谷サンプラザ・小千谷織物工房/日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(9)』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本きもの学会 研修旅行 小千谷サンプラザ 機織体験 へぎそば 匠之座 小千谷織物
  • 朝香沙都子『パーティーでの装い/アールヌーボー調の華台の訪問着に蜀江錦の袋帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 きもので生活しておりますので、もちろん普段の着つけは自分でしておりますが、 パーティーのときは、できるだけヘアと着つけを美容院でしていただくことにしております。 自己流着つけなので、こういった機会にプロの方にやっていただくのは勉強にもなりますし、 キレイに仕上がるので一石二鳥です。 日頃からホットカーラーをつかいこなせればいいのですが、実はそれも苦手…(x_x;) 今回はHatsukoEndoビューティースタジオにお願いいたしました。 こちらの特徴は長

    朝香沙都子『パーティーでの装い/アールヌーボー調の華台の訪問着に蜀江錦の袋帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    HatsukoEndoビューティースタジオ アールヌーボー調 華台 訪問着 蜀江錦
  • 朝香沙都子『『長艸敏明の刺繍』出版記念パーティー at uraku青山』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 京縫の長艸敏明先生の『長艸敏明の刺繍』の出版記念パーティーへ 会場には先生の作品の能衣装が展示されていました~ 左◇京都上賀茂の大田神社の杜若群生に着装を得たという“花菖蒲”の前で。 右◇長艸敏明先生と 左◇秋草と松笹の朱地と菊唐草、楓唐草、鉄線唐草の鼠色地の段替わり“段替四季草花” 右◇ボッテリとした雪を多色の縫いで表した雪持ち笹“寒曉” 奥さまの純恵先生と 純恵先生のきものは“立ち鶴”に松の帯。 会場はuraku青山。会員制のホテルです。 urak

    朝香沙都子『『長艸敏明の刺繍』出版記念パーティー at uraku青山』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    長艸敏明 長艸刺繍工房 長艸敏明の刺繍 長艸純恵 uraku青山 出版記念パーティー 宮川町 芸奴 舞妓 コシノヒロコ
  • 朝香沙都子『岡重の岡島重雄さんのお話「京のお誂え」/薔薇文様の本塩沢に鹿の帯、岡重のバッグ』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 臙脂色×黒の織物が大好きです よく見ないとわからない薔薇文様の塩沢に洛風琳の桜に鹿のなごや帯をコーディネート。 ちりめんに梅の絞りの帯あげは銀座くのやさんの閉店セールで購入したもの。 帯〆は龍工房。 バッグは岡重、ぞうりは神田胡蝶 この季節に大活躍のしだれ桜の道行 鏡で自分撮りするときは、衿あわせを隠して撮るのがポイント 京都市のアンテナショップである京都館主催の「京(みやこ)みやびサロンin丸の内」へ その道の研究家や学者先生でなく、実際に京の伝統

    朝香沙都子『岡重の岡島重雄さんのお話「京のお誂え」/薔薇文様の本塩沢に鹿の帯、岡重のバッグ』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    京みやびサロン 岡重 岡島重雄 お誂え 薔薇 鹿 本塩沢 洛風琳
  • 朝香沙都子『木綿の紫根染にスミレの帯・椿の帯 / お茶のお稽古へ』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 花粉症で目が腫れてます(@_@) 風は冷たかったですが明るい陽射しの日でした。そろそろ日傘が必須でしょうか。 木綿の紫根染にスミレの染め帯をコーディネート 今日は風は冷たかったのですが、陽射しが春めいていたので、春を告げる花であるスミレ の帯をあわせました。 ちりめんの帯あげは加藤萬、帯〆は龍工房 バッグはRADLEY、ぞうりは神田胡蝶 この紫根染のきもの、昨日は椿の帯をあわせて着用しておりました。 お茶のお稽古へ 旅箪笥での総飾りと釣り釜で貴人点のお

    朝香沙都子『木綿の紫根染にスミレの帯・椿の帯 / お茶のお稽古へ』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    木綿 紫根染 草紫堂 スミレ 椿 お茶
  • 朝香沙都子『あの日から… / 衣は甦る『日本のきもの+ぷらす』』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 一年前のあの日、サンフランシスコに滞在中でした。 東日大震災のニュースはNYタイムス、ウォールストリートジャーナルでも1面トップ記事と して扱われ、CNNニュースでは原発事故に関して大きく取りあげられていました。 『きものカンタービレ♪』をみてくださっているという方から、原子力発電所がメルトダウンしている 可能性があるので、福島原子力発電所の上空近くを飛ぶサンフランシスコからの帰国便では 被爆するかもしれないから、帰国を遅らせたほうがいいというメール

    朝香沙都子『あの日から… / 衣は甦る『日本のきもの+ぷらす』』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    東日本大震災 衣は甦る 日本のきものぷらす 清田のり子
  • 朝香沙都子『京縫と染の世界~長艸敏明先生の帯と染のしらべ~ at 銀座かねまつホール』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 きもの文化講座が終わると大急ぎで銀座へ 京縫の長艸敏明先生ときもの創り玉屋さんのコラボレーションの展示会が 銀座かねまつホールにて開催されているのです。(~11日まで) 長艸敏明先生と奥さまの純恵先生と 純恵先生には貴了庵をご案内していただいたことがご縁で、その後展覧会などでお会いするたびに お声をかけてくださり色々と教えていただいております。お心遣いくださるお優しい先生です。 講演会はきもの文化講座とかぶってしまい断念したのですが、今回はじめて敏明先

    朝香沙都子『京縫と染の世界~長艸敏明先生の帯と染のしらべ~ at 銀座かねまつホール』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    長艸敏明 きもの創り玉屋 長艸純恵 京縫と染の世界 銀座かねまつホール
  • 朝香沙都子『美しいキモノ打ち合わせ/出光美術館 学芸部長の黒川泰三さんの彦根屏風図のお話 at丸の内カフェ』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 今週末はずーっと雨のようですね 今発売中の美しいキモノ春号の『きものカンタービレ♪誌上編』のテーマは「雨の日の装い」 ですが、東京の春は雨の日が多いのでピッタリだったと思います。 青山にあるハースト婦人画報社美しいキモノ編集部にて夏号の打ち合わせ 「顔がお疲れ…?」と心配していただきましたが、疲労&花粉症です(ノ_-。) 先週までの強行スケジュールに加えて週末はきもの文化講座と展示会のハシゴ。 明日も明後日も都内のアチコチで展示会が行われていて伺いたい

    朝香沙都子『美しいキモノ打ち合わせ/出光美術館 学芸部長の黒川泰三さんの彦根屏風図のお話 at丸の内カフェ』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    美しいキモノ 出光美術館 彦根屏風 丸の内カフェ
  • 朝香沙都子『小千谷縮のお話 樋口織工藝社 / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(8)』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 日きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行のつづきです。 小千谷につくと雪の中迎えにきてくださった、樋口隆司先生のご案内のもと、 樋口織工藝社さんへ。 先生と奥さまと スミマセン、袴つけたままで失礼します(゚ー゚; 樋口先生は小千谷縮の伝統的技法を生かして雪国の四季を織る作家さんです。 私たちが伺った日もすごい雪が降っていましたが、その風土と共生し伝統を守るだけでなく、 その技法を生かした洗練された新しいきものを作りつづけていらっしゃいます。 奥さまがお召し

    朝香沙都子『小千谷縮のお話 樋口織工藝社 / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(8)』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本きもの学会 研修旅行 小千谷 樋口工藝社 湯もみ 小千谷縮
  • 朝香沙都子『「三毛子」 at 三越劇場 / 花の丸に観世水文様の小紋に龍村美術織物の鳥なごや帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 花粉が飛んでます~(ノ◇≦。) ひどい花粉症なので、サングラスにマスクのきもの姿。たぶん怪しすぎます お誘いを受けて、源川瑠々子さんのひとり文芸ミュージカル「三毛子」の鑑賞に三越劇場へ 三越へはよく来ますが、この劇場の中に入ったのは今回が初めてです。 昭和2年(1927年)に三越ホールとしてオープンしたこの劇場は百貨店にある劇場としては 世界初。日で始めてのファッションショーもこちらで行われました。 ホール全体を見渡すために、二階席へいってみます。

    朝香沙都子『「三毛子」 at 三越劇場 / 花の丸に観世水文様の小紋に龍村美術織物の鳥なごや帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    三毛子 三越劇場 源川瑠々子 文芸ミュージカル
  • 朝香沙都子『牡丹雪の日のコーディネート / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(7)』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 現在、“日きもの学会研修旅行”と“きもの文化講座”のレポをリアルタイムの記事に 挟むようにして1日2回ペースで更新しています。 即日UPを基としておりますが、内容が濃い工房見学やセミナーが立てつづけですので、 何回かに分けて後日書いております。わかりにくくて申し訳ございませんm(_ _ )m 右の最新の記事一覧のところに 一覧を見るというリンクがございますので、こちらから ですと、見たい記事がご覧になれると思います。 右にあるブログ内検索でもお探し

    朝香沙都子『牡丹雪の日のコーディネート / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(7)』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本きもの学会 研修旅行 小千谷 牡丹雪 アザラシのぞうり 水屋袴 結城紬
  • 朝香沙都子『きもの文化講座・名古屋市博物館 学芸員の佐野尚子さんの松坂屋コレクションのお話』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 きもの文化講座のつづきです。 この日は上巳の節句だったので、桃色の草木染めの紬に貝桶の帯でした。 ◎名古屋市博物館、学芸員の佐野尚子さんによるお話 慶長16年(1611年)に名古屋でいとう呉服店として創業された松坂屋さんは、能装束や小袖をはじめ 裂地の収集に力を入れ、昭和6年(1931年)に染織参考館を設立されました。 それは松坂屋さんの呉服の特選催事である染織名作展に出品するような、最高のきものをつくる ために収集されたものなのだそうです。 ●まずは

    朝香沙都子『きもの文化講座・名古屋市博物館 学芸員の佐野尚子さんの松坂屋コレクションのお話』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    きもの文化講座 名古屋市博物館 松坂屋コレクション
  • 朝香沙都子『雪の宿から 越路荘での懇親会&温泉 / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(6)』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 日きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行のつづきです。 源泉かけ流しの温泉の宿、越路荘が今回の宿。 ロビーには、立派な雛壇飾りと『天地人』にちなんだ上田衆の旗印や鎧兜が展示されています。 懇親会です 一昨年の金沢・加賀友禅研修旅行でご一緒した方もいらっしゃれば、今回初めてお会いした方も。 右◇マイクをもってご挨拶くださっているのは、きもの研究家の清田のり子先生。 「日のきもの+プラス」というきもの専門誌の取材から発刊まですべておひとりでされています。 業

    朝香沙都子『雪の宿から 越路荘での懇親会&温泉 / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(6)』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本きもの学会 研修旅行 越路荘 温泉 清田のり子 高橋裕子 樋口隆司 松井均 小河正義 中島清志
  • 朝香沙都子『本塩沢のお話 林宗平工房 / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(5)』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 今日の首都圏は4月上旬の暖かさになるのだとか。 春が来るのは嬉しいのですが、花粉が飛び散っていてつらいです…Y(>_<、)Y お待たせしました 日きもの学会研修旅行レポのつづきです。 鈴木牧之会館から塩沢紬の織物工場である、林宗平工房さんへ 塩沢(塩沢御召)・夏塩沢・塩沢紬・越後上布を製作していらっしゃいます。 先代の林宗平さんは越後上布の織り手としてとても有名な方です。 ご案内してくださったのはその息子さんである二代目社長の林正機先生。 主に

    朝香沙都子『本塩沢のお話 林宗平工房 / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(5)』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本きもの学会 研修旅行 本塩沢 林宗平 林正機 越後上布 夏塩沢
  • 朝香沙都子『小豆色の絣紬にれえすの花の椿に雀の刺繍帯 /伊予簾 / お茶のお稽古へ』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 出掛ける時はすごく雨が降っていました 春は雨が多い季節。東京は春先にドカンと雪が降ることもありますが、雨が降るごとに 桜が咲く春が近づいてくる気がいたします。 お茶のお稽古へ 鼓の胴の花入れには水仙の花。香色の素敵は表装はてっさい堂さんのお見立て。 茜染めの数奇屋袋、に椿の懐紙入れ。主菓子の銘は胡蝶。黄身餡が美味しい~(≧▽≦) 中興名物の古瀬戸尻膨茶入。物は昭和美術館に所蔵されています。 茶入の古瀬戸特有のうずら斑の景色が伊予簾に似ていることから、

    朝香沙都子『小豆色の絣紬にれえすの花の椿に雀の刺繍帯 /伊予簾 / お茶のお稽古へ』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    れえすの花 雀 椿 伊予簾 絣 お茶
  • 朝香沙都子『東京手描友禅コンクール・第50回染芸展』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 友禅というと京友禅と加賀友禅が有名ですが、東京友禅も入れて三大友禅といわれます。 東京友禅は雅やかさではなく、渋く押さえ目の色調で粋とモダンがコンセプト。今風です。 この都会的で洗練された意匠と高い技術力の作品を一同に見ることができるのが「染芸展」です。 東京友禅作家の生駒暉夫先生にご招待いただき、解説していただきました。贅沢~っ(≧▽≦) ※撮影と『きものカンタービレ♪』への掲載許可をいただいております。 主催は東京都工芸染色協同組合さん。 取り扱い

    朝香沙都子『東京手描友禅コンクール・第50回染芸展』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    東京手描友禅 染芸展 生駒暉夫 山田貢
  • 朝香沙都子『きもの文化講座・美しいキモノ富澤副編集長のお話 / 上巳の節句の装い』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 全日きもの振興会主催による、“きもの文化講座”が日開講しました。 京都では“きもの学”として学生主体で一部一般人からも募集して開講されていましたが、 東京でも一般人に開講して欲しいという希望が多かったことから、この度実現となりました。 (早稲田大学での一般聴講は1or2講座だけだったので…。) 私も希望を言いつづけたうちの1人。 随分と東京~京都間をいったりきたりしたので当に嬉しいです ◎美しいキモノ副編集長の富澤輝実子さんによるお話 富澤さんの

    朝香沙都子『きもの文化講座・美しいキモノ富澤副編集長のお話 / 上巳の節句の装い』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    きもの文化講座 美しいキモノ 上巳の節句
  • 朝香沙都子『村上開新堂 / ピンクの逆卍文様小紋に胡蝶蘭の染め帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 日きもの学会研修旅行のレポートを怒涛のごとくUPしておりますが、ちょっと休憩。 リアルタイムの記事も混ぜつつ更新していきます。 京都にはいわゆる一見さんお断りの紹介制のお店がたくさんありますが、東京では 数少ないです。(私が知らないだけかもしれませんが…) 村上開新堂さんは、そんなレストランのひとつ。 レストランの語源は、フランス語のrestaurant、ラテン語で回復するという意味を持つ そうですが、私にとっての村上開新堂さんはまさにそういうお店。

    朝香沙都子『村上開新堂 / ピンクの逆卍文様小紋に胡蝶蘭の染め帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    村上開新堂 胡蝶蘭 卍文様
  • 朝香沙都子『雁木のある街並み&鈴木牧之記念館 / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(4)』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 はじめて訪れた塩沢の街並み。特に牧之通りは雪国特有の雁木のある和風建築で素敵 ちょうど今は、街の至るところでお雛さまが飾られていて見せていただくことができます。 今回は工房見学が目的なのでゆっくりとは見ることができませんでしたが、次は皐月人形、 秋にはきものめぐりと行われるそうなので、また訪れたいです。おススメですよ まずは、塩沢駅の近くの塩沢つむぎ記念館へ 塩沢の織物生地をつかってつくられた小物が販売されています。 2階には織工房体験ゾーンもありまし

    朝香沙都子『雁木のある街並み&鈴木牧之記念館 / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(4)』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本きもの学会 雁木 塩沢 鈴木牧之記念館 研修旅行
  • 朝香沙都子『越後上布 工程見学レポ / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(3)』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 日きもの学会堅守旅行のつづきです 越後上布技術保存協会副会長の中島清志先生と 先生の作品は、三越の伝統工芸展でいつもじーっと見てます。 この写真は夜の懇親会でのお写真です。 貴重なお話をお聞きしたはずですが、お酒が入ったのですっかり忘れました((>д<)) スミマセン、お酒好きなんですが、めちゃくちゃ弱いんです…。懇親会のレポはまた後程。 塩沢織物工業協同組合さんへ。 こちらで、越後上布の職人さんたちがこの研修旅行の為に集まってくださり、工程をみせて

    朝香沙都子『越後上布 工程見学レポ / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(3)』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本きもの学会 研修旅行 越後上布 工程見学 中島清志 小河正義
  • 朝香沙都子『雪の越後へ! / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(2)』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 きもの関連だけでスケジュールがいっぱい!忙しくて倒れそうです(@_@) メールの返事が遅れがちになってますが、どうかお許しくださいませm(_ _ )m さて、お待たせいたしました。日きもの学会研修旅行のレポのつづきです。 旅のコーディネート、様子、工房見学、どうまとめたら見やすいかしら?と考えたのですが、 今回は一緒に雪国を旅した気持ちになっていただこうと思いまして、おおよそ時系列で 記事をあげていくことにします。 まずは、1日目の装い。 緯総絣の結

    朝香沙都子『雪の越後へ! / 日本きもの学会 塩沢・小千谷研修旅行(2)』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本きもの学会 研修旅行 湯沢 魚沼キュイジーヌ むらんごっつぉ
  • 朝香沙都子『雪の中の雛祭り at 衣紋道高倉流たかくら会の節句行事』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 如月の閏日、首都圏は珍しく白い雪で覆われました。 そんな中、衣紋道高倉流たかくら会の桃の節句行事へ 雪の中で見るお雛さまとお道具の数々、いいものですね~ 甘酒に桜、きれいなお菓子もいただきました。 高倉流宗会頭の仙石宗久先生と 先生のコーディネートと色があってます。そういえばこの時も↓ペアルックのようσ(^_^;) 昨年末にTBSにてOAされた「天皇皇后両陛下 希望の花物語」の番組内で、たかくら会によって 再現された『祐宮(さちのみや)さま(後の明治

    朝香沙都子『雪の中の雛祭り at 衣紋道高倉流たかくら会の節句行事』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    衣紋道 高倉流 たかくら会 上巳の節句 着袴の儀 深曾木の儀
  • 朝香沙都子『東京でも雪国モンペスタイル / 紫グラデーション紬にれえすの花の黒鳥の刺繍帯』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 朝、窓から外を見ると真っ白でした(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) 先日の日きもの学会塩沢・小千谷研修旅行にて、積雪2mの越後で雪晒しをきものでした 経験上、装備さえきちんとすれば、雨でも雪でもきもので過ごせることを実感した私。 (ただし重ね着でのプロテクトの話なので、重ね着ができない暑い季節は別問題) 似合う~っと言われるのも複雑な心境なのですが(-。-;)、このモンペスタイル、 動きやすく裾の汚れを気にしなくていいので、すっかりお気に入りです

    朝香沙都子『東京でも雪国モンペスタイル / 紫グラデーション紬にれえすの花の黒鳥の刺繍帯』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    東京 大雪 モンペ 水屋袴 れえすの花 黒鳥 きものの雪対策
  • 朝香沙都子『京都でのお買い物 / 伊と忠&かづら清老舗』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 寝付いたところで、夫の携帯の緊急地震速報で飛び起きました三( ゚Д゚) 千葉で震度1だったそうですが、どこかロジックにひっかかったのでしょうか。 大事にならなくてよかったです。でも怖いですねー 起きてしまったので、ブログあげちゃいます。 きもの文化検定の祝賀会の後のお買い物の話。 京都には、行きたいところ、べたいもの、たくさんあるのですが連日のハードスケジュール で疲れていたので、タクシーで移動してチャチャッと買い物を済ませました。 雨の日にも雨にな

    朝香沙都子『京都でのお買い物 / 伊と忠&かづら清老舗』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    伊と忠 かづら清老舗 ハイアットリージェンシー京都 はいやく 和久傳
  • 朝香沙都子『山種美術館「和のよそおい」鑑賞会&木村孝先生トークショー』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 美しいキモノ×25ans共同企画による、山種美術館で公開中(~3月25日まで)の 『和のよそおい~松園・清方・深水』、山種美術館館長の山崎妙子さんによる解説付きの鑑賞会 と木村孝先生の『きものおしゃれ塾』出版記念トークショーという贅沢な催しがありました。 山種美術館の素晴らしいところは、の音が響かないこと、それから退色から守るためだと 思われますが、展示室は地下にあって、しかも照明へのこだわりが感じられるところです。 左◇館長の山崎妙子さん。たいへん

    朝香沙都子『山種美術館「和のよそおい」鑑賞会&木村孝先生トークショー』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    山種美術館 山崎妙子 木村孝 和のよそおい 美しいキモノ 25ams
  • 朝香沙都子『きもの文化検定合格者表彰式&祝賀会(2) at ハイアットリージェンシー京都』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 つづきです。 きもの文化検定3級に史上最年少で合格した西口茉莉花さん。小学校4年生です。 今発売中の美しいキモノ2012年春号P342の「毎日きもの生活派」でも紹介されています。 私の連載「きものカンタービレ♪」誌上編の次のページです。 日舞踊、茶道、なぎなたが趣味で茶道文化検定3級、歴史能力検定日史3級にも合格。 将来の和文化を背負って立つ素晴らしいお嬢さまです 菜の花色地に丸紋の肩上げされた振袖、刺繍半衿と赤の重ね衿が可愛いい~ ほぼ毎日きもの

    朝香沙都子『きもの文化検定合格者表彰式&祝賀会(2) at ハイアットリージェンシー京都』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    きもの文化検定 祝賀会 市田ひろみ ハイアットリージェンシー アールヌーボー調 訪問着 蜀江錦 川島織物
  • 朝香沙都子『きもの文化検定合格者表彰式&祝賀会(1) at ハイアットリージェンシー京都』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 ハイアットリージェンシーで行われる、きもの文化検定の合格者表彰式と祝賀会も 今年で3回目となりました。(きもの文化検定は6回目です) 前日が小千谷で雪晒しだったので、今年は出席を諦めようかとも思っていたのですが、 やはり参加してよかった きもの文化検定を通じてお知り合いになった方々とこうした機会にお話できるのは とっても楽しいし勉強にもなります。 今年はブログを見てくださっているという方からたくさんお声を掛けていただきましたヽ(゚◇゚ )ノ 記憶力がご

    朝香沙都子『きもの文化検定合格者表彰式&祝賀会(1) at ハイアットリージェンシー京都』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    きもの文化検定 祝賀会 コシノジュンコ ハイアットリージェンシー アールヌーボー調 訪問着 蜀江錦 川島織物
  • 朝香沙都子『きものにモンペで雪晒し/日本きもの学会塩沢・小千谷研修旅行(1)』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 雪晒しとは、小千谷縮、越後上布の最終工程、湿気が多く麻糸が績みやすい冬の間に 織りあげた反物を雪の上に広げておひさまに晒す作業のことです。 晴れる日が多くなる二月下旬から三月の晴天の日に行われます。 雪に紫外線が反応することにより発生したオゾンによって殺菌、漂白されて白い部分は より白く、色柄部分はより鮮やかになるのだそうです。 今回の研修旅行に参加した目的は、この雪晒しの体験。 ですが、今年は平成18年の豪雪に匹敵するといわれる積雪と天候の悪さ…。

    朝香沙都子『きものにモンペで雪晒し/日本きもの学会塩沢・小千谷研修旅行(1)』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本きもの学会 研修旅行 雪晒し 樋口隆司 早坂伊織 水屋袴 モンペ
  • 朝香沙都子『日本きもの学会の塩沢・小千谷伝統染織実地研修旅行@なう』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 日きもの学会とは、着物業界主体のイベント的なものではなく平成18年に 全国の大学関係者が中心となって立ち上げた純粋な学会組織です。 「様々な学識経験者や着物産業に関わる多くのエキスパートとの交流を交えながら、 多角的な見地でその質を後世に伝えるべく活動する」という主旨で、 「きもの学」及び「きもの文化検定」を後援する組織としても位置づいています。 ※学会趣意書が難しかったので、早坂伊織先生の文から引用させていただきました。 一昨年の京都きもの学を受

    朝香沙都子『日本きもの学会の塩沢・小千谷伝統染織実地研修旅行@なう』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本きもの学会 研修旅行 実地研修 塩沢 小千谷
  • 朝香沙都子『DO YOU KYOTO? in 椿山荘/伝統芸能と京料理を堪能』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 「Do you kyoto?」とは、簡単に言うと地球温暖化をい止めるために温室効果ガスの 排出量を少なくしましょうと定めた京都議定書から、世界中で合言葉になっている、 「Do you kyoto?」=「環境に良いことしていますか?」のこと。 日の伝統文化は日の四季無くてはありえない。←きものもまさにそうです と京都の伝統文化の後継者たちが設立したのが『京 DO YOU KYOTO?ネットワーク』。 椿山荘の京都フェアのひとつでもあり、京あるきin

    朝香沙都子『DO YOU KYOTO? in 椿山荘/伝統芸能と京料理を堪能』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    DO YOU KYOTO? 椿山荘 錦水 笹岡隆甫 曽和尚靖 大谷祥子 小湊昭尚 橋本忠樹 小川勝章 三木啓楽 佐々木晃 鈴鹿加奈子
  • 朝香沙都子『小千谷と京都へ宅急便』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 怒涛のごとく、きものイベントがつづいております 今日はこれから椿山荘にて京都市主催のイベントへ行ってまいります。 夕方からライトアップされる花灯路、楽しみにしていたのに生憎の雨(ノ_-。) そして明日から雪深い越後の国へ待望の雪晒しの見学へ行ってまいります。 日きもの学会の研修旅行です じつは先日、主催である日きもの学会より最後のご案内として 「激しい降雪も考慮して洋服姿で防寒及び足元には充分な準備をしてご参加ください」 とのお手紙をいただきました

    朝香沙都子『小千谷と京都へ宅急便』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    きもの 宅急便 旅行 小千谷 京都
  • 朝香沙都子『真朱の夜明け(3) 第3回名家の逸品展 at ホテルオークラ』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 真朱の夜明け 講演会の後は名家の逸品の鑑賞 長い歴史の中、戦乱の世をくぐりぬけ代々受け継がれてきた逸品が テーマに合わせて毎年この季節にホテルオークラにて公開されます。 3回目となる今年のテーマは“真朱(まそほ)” 会場内和紙作家の堀木エリ子さんによる朱の色をテーマに創作和紙をつかった 天井の高い会場の空間演出はとても洒落ていました。 各家に分けられたブースもとても見やすい構成 ※展示会場内の撮影許可はいただいておりませんので写真はありません。 是非、

    朝香沙都子『真朱の夜明け(3) 第3回名家の逸品展 at ホテルオークラ』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    真朱の夜明け ホテルオークラ 吉岡幸雄 茜染 色の力 名家の逸品 木村孝 人間国宝
  • 朝香沙都子『真朱の夜明け(2)/吉岡幸雄先生×松岡正剛先生「色の力」講演会at ホテルオークラ』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 昨日の「真朱(まそほの夜明け)」つづきです。 ホテルオークラにて開催されている第3回名家の逸品展。 併催イベントとして「色の力」と題された記念講演会がありました。 真朱色に染まったホテルオークラ内メイプルルーム。 パネルに掛けられた布は、吉岡先生が染められたもの。 極細い透明感のあるインドの糸をつかって織られた布をつかっているのだそう。 ※真朱(まそほ)とは、元は天然顔料の朱、代表的なものは辰砂(しんしゃ)のこと。 印鑑の朱肉の色といえばわかりやすいで

    朝香沙都子『真朱の夜明け(2)/吉岡幸雄先生×松岡正剛先生「色の力」講演会at ホテルオークラ』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    真朱の夜明け ホテルオークラ 吉岡幸雄 茜染 色の力 名家の至宝 松岡正剛
  • 朝香沙都子『真朱の色の茜染きもの /真朱の夜明け(1)atホテルオークラ』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 日有数の名家に伝わる逸品を通して日の心を考えるチャリティーイベント、名家の逸品。 今回で第3回目を迎えます。今年のテーマは「真朱の夜明け」。(~2月26日) 昨年末の「王朝のかさねの色展」 で今回のイベントのことをお聞きしておりましたので、また 吉岡先生のお話をお聴きするのをとても楽しみにいたしておりました(〃∇〃) 会場でお会いした木村孝先生と吉岡先生を囲んで 尊敬するお二人とのスリーショット、めちゃくちゃ嬉しいです(≧▽≦) 吉岡先生は色の中で

    朝香沙都子『真朱の色の茜染きもの /真朱の夜明け(1)atホテルオークラ』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    真朱の夜明け ホテルオークラ 吉岡幸雄 茜染 色の力 名家の至宝
  • 朝香沙都子『ペニンシュラホテル/松栄堂ご主人のお話「香りを愛でる」at丸の内カフェ』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 四季の花の丸に観世水文様の小紋に双鴛鴦文の唐織のなごや帯をコーディネート。 帯あげは京都きねや、帯〆は五嶋紐、バッグはジャマン・ピュエッシュ この小紋、色づかいが安っぽくてどうにも好きになれません。 母が買ったものを貰ったので文句を言える立場でもないのですが…(-"-; 花の丸と観世水の意匠はいいのですけど、色がいただけない。。。 この唐織のなごや帯は大のお気に入り セミナーの時間までお友達とペニンシュラにてお茶 丸の内カフェ主催の、松栄堂ご主人畑正高

    朝香沙都子『ペニンシュラホテル/松栄堂ご主人のお話「香りを愛でる」at丸の内カフェ』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    ペニンシュラホテル 松栄堂 丸の内カフェ 観世水 花の丸 双鴛鴦文 唐織
  • 朝香沙都子『東西名匠老舗の会~モンドールを食す / 手描き牡丹唐草のぜんまい紬コーデ』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 今月はきものイベントが充実していて身体がもうひとつ欲しいと思っております(>_<) 染の小道もいきたかったのですが、このところ毎日出歩いておりまして今週末からの旅の準備や 家の中のこともしなければならず結局いくのは断念いたしました。残念! ブログにUPする順番が前後しておりますが、2月17日の装い&出来事。 今年の冬は寒さをひとしおに感じておりますので、ほっこりした紬に袖を通したい日が多いです。 手持ちの結城紬はとても丈夫ですが、中には洗い張りを何度か

    朝香沙都子『東西名匠老舗の会~モンドールを食す / 手描き牡丹唐草のぜんまい紬コーデ』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    日本橋髙島屋 東西名匠老舗の会 志ま亀 千總 おか善 若松 ぜんまい紬 川島織物
  • 朝香沙都子『美しいキモノ2012春号vol.239 明日発売!』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 美しいキモノ2012春号 vol.239は明日発売です 定期購読読者の方のお手元には既に届いているそうで、早々と感想をいただいております。 ちょっと早めに見ることができるのも定期購読だとお得ですね(o^-')b 「きもの カンタービレ♪」誌上編、美しいキモノでの連載は2年目に突入いたしました 美しいキモノで連載させていただいているおかげで、パソコンが苦手でブログは見ていない という方からも感想をいただいたり応援していただいて当に嬉しいです。 連載もも

    朝香沙都子『美しいキモノ2012春号vol.239 明日発売!』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    美しいキモノ 2012年春号 発売日 雨コート 傘
  • 朝香沙都子『京もののある暮らし・ランチパーティー&トークショー/リッツカールトン』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 京あるきin東京のイベントのひとつでもある、京都市主催によるきものがドレスコードの 京都のお酒と京野菜を楽しむイタリアンのランチパーティーへ ミッドタウンにある人気のカノビアーノカフェ。お庭が見えるガーデンというフロアにありました。 ミッドタウンの中を迷子になり…、京都の方にご案内いただく始末(@_@) 今回お誘いくださった超色白美人さまと先日の椿山荘でもお会いした渡文さんのお嬢さま。 カノビアーノのシェフ植竹さんを囲んで 旬の京野菜、味が濃くて美味し

    朝香沙都子『京もののある暮らし・ランチパーティー&トークショー/リッツカールトン』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    京もののある暮らし カノビアーノ リッツカールトン 京野菜 のだめカンタービレ 松栄堂 萬田久子
  • 朝香沙都子『宮川町駒屋の舞妓さんと渡文さんのお話 / 京(みやこ)みやびサロンin椿山荘』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 椿山荘にて、宮川町駒屋の舞妓さん、とし真菜さん、とし夏菜さんと 京あるきin東京のオープニングで舞っていた、とし輝さん、とし結さんと同じ置屋さんです。 手を隠して舞妓さんポーズの真似。 美人に囲んでもらうとテンションがあがります←親父か!!っと突っ込みが入りました(-。-;) 京あるきin東京のオープニングの行われた青山スパイラルから、フォーシーズンズホテルへ。 フォーシーズンズのティールームお気に入りのひとつなのですが、お茶する時間はなく、 待ち合わ

    朝香沙都子『宮川町駒屋の舞妓さんと渡文さんのお話 / 京(みやこ)みやびサロンin椿山荘』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    京みやびサロン 椿山荘 宮川町駒屋 渡文
  • 朝香沙都子『千總の梅文様小紋に龍村の鳳凰丸紋の帯/京都ブランドフォーラムin東京』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 青山スパイラルホールにて行われた京あるきin東京2012オープニングイベントのつづきです。 この日の装い。 オープニングイベントということと夜には椿山荘でのイベントもあるので小紋ですが華やかに。 千總の梅文様の小紋に龍村美術織物の鳳凰丸紋の織なごや帯をコーディネート。 生地アップも見せくださいというリクエストにお応えします('-^*)/ 今年は寒くて梅の開花時期も遅れ気味。3月中旬くらいまでは梅文様の装いが楽しめそうです。 帯あげはえり萬、帯〆は道明、

    朝香沙都子『千總の梅文様小紋に龍村の鳳凰丸紋の帯/京都ブランドフォーラムin東京』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    京あるきin東京 青山スパイラル 壬生狂言 千總 龍村美術織物 堀木エリ子 高橋智隆
  • 朝香沙都子『京あるきin東京2012 オープニング at 青山スパイラル』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 京都に恋しているという人はたくさんいらっしゃると思います。 私もその1人。 そこにあるもの、つくられるもの、空気、陽の光までとても好きです。 東京で京都を体感しながら、この悠久の都が千年先までも世界中の人々から愛され つづけるように、一緒に考えて生きましょうというイベントが今日(もう昨日ですね) 2月16日に幕を開けました(~2月29日まで) オープニングイベントは、青山スパイラルホールにて。 主催者の方に撮影と『きものカンタービレ♪』での掲載許可をお

    朝香沙都子『京あるきin東京2012 オープニング at 青山スパイラル』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    京あるきin東京 京都 青山スパイラル 門川市長 笹岡隆甫 名取裕子
  • 朝香沙都子『文楽へのいざない(4) 出演者による特別セミナー at 国立劇場』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 文楽へのいざない(1)(2)(3)のつづき。 文楽は、人形をつかったオペラのようでもあり、講談のようでもあり、落語のようでもあり…。 いずれにしても、ナレーション、台詞を三味線の音色にのせてすべての登場人物を大夫が 語ります。 ベテラン大夫の方がご説明くださっていたのですが、急遽舞台に立たれることになって 若手の有望大夫さんがお話くださいました。 床といわれる台に書かれている文字は浄瑠璃文字。 義大夫節といわれますが、大まかには三つにわけられます。

    朝香沙都子『文楽へのいざない(4) 出演者による特別セミナー at 国立劇場』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    文楽 国立劇場 大夫 三味線 人形遣い
  • 朝香沙都子『文楽へのいざない(3) 舞台裏見学 at 国立劇場』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 文楽へのいざない(1)(2)のつづき。 舞台裏めぐりです 若き大夫さんにご案内していただきました。 文楽の舞台の特徴は手摺り。この手摺りが人形遣いの足元を隠して人形にとっての地面 になります。 そして手摺りで高くなった分、観客の目線を下げるために舞台の床が掘り下げられています。 これを舟底というのだそうです。 上にあるのは御簾内。物語のはじめの端場の部分はここで大夫と三味線で語られます。 暖簾がかかっているようなのが、小幕。コレには鈴がついていて、この

    朝香沙都子『文楽へのいざない(3) 舞台裏見学 at 国立劇場』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    文楽 国立劇場 舞台裏
  • 朝香沙都子『ヴァレンタイン♪の日のコーデ/文楽へのいざない(2) 楽屋見学 at 国立劇場』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 昨日のブログ「知らなければこう見える」にたくさんのメッセージありがとうございましたヽ(゚◇゚ )ノ ヴァレンタインデー♪は、ハートに見えなくもない、小袖文様によくみられる葵文様の帯を 志ま亀の小紋にコーディネートしてみました。 志ま亀さんのきものには志ま亀さんでトータルコーディネートすることがほとんどですが、 (きものの中でも『志ま亀』という国の民族衣装だと思っているので…) この帯は古典柄で色目も似ていることから上手くあったと思います。 松文様の絞り

    朝香沙都子『ヴァレンタイン♪の日のコーデ/文楽へのいざない(2) 楽屋見学 at 国立劇場』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    文楽 国立劇場 舞台裏 楽屋訪問 床山 衣装方
  • 朝香沙都子『文楽へのいざない(1) 文楽鑑賞 at 国立劇場 【加筆あり】』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 某百貨店からのご招待で国立劇場で行われている文楽鑑賞に、社中の美人先輩を お誘いしていって参りました。楽屋見学と出演者の方々による特別セミナー付です。 文楽とは? 世界無形遺産にも登録された、日人形浄瑠璃のこと。 大夫(浄瑠璃語り)、三味線、人形遣いの三業(さんぎょう)でなりたっています。 人形も一体につき三人がかりで操り舞台構成も三つに分かれていることから、三位一体 の融合のよる演芸といわれるのだそうです。 国立劇場は45周年の提灯で彩られていま

    朝香沙都子『文楽へのいざない(1) 文楽鑑賞 at 国立劇場 【加筆あり】』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    文楽 国立劇場 幕開三番叟 人形浄瑠璃
  • 朝香沙都子『ヴァレンタインデー♪ / 知らなければこう見える』

    朝香沙都子オフィシャルブログ「着物ブログ きものカンタービレ♪」Powered by Ameba ~ kimono - cantabile ♪ ~ 四季を楽しみ装う暮らし。 日歴史と風土が生み出した美しい衣裳「きもの•着物•kimono•呉服•和服•和装」 365日四六時中きもの生活を堪能しつつ日文化を通してその真髄を学んでおります。 ヴァレンタインデー♪といえば、女性から男性へチョコレートを贈って愛を告げる国民的行事 私が今年選んだのは、和久傳さんの柚香のチョコレート。 柚子の皮のピールがチョコレートに包まれた一品です。 和久傳丸の内店には花が飾られていました。店内での撮影はご遠慮くださいとのこと だったので、写真はありませんが、室礼がとっても素敵なので是非いらしてみてください。 やっぱりヴァレンタイン♪に相応しいのはハート文様の装いでしょうか(*゚ー゚)ゞ この葵文様の訪問着、

    朝香沙都子『ヴァレンタインデー♪ / 知らなければこう見える』
    satokoasaka
    satokoasaka 2012/03/17
    ヴァレンタイン 紫根染 茜染 葵 ハート 魚の骨