ブックマーク / tantaka.co.jp (126)

  • 独身男女に聞いた!月々自由に使えるお金はいくら?1万円~3万円未満が32%

    (N=500) 月々自由に使えるお金として最も多いのは「1万円~3万円未満 32.0%(160人)」のようです。年齢にもよりますが、お小遣いと考えると妥当というか相場の範囲と言って良いのではないでしょうか。 次いで多いのは「1円~1万円未満 24.2%(121人)」です。 この自由に使えるお金の中で、趣味や嗜好品についてのお買い物や交際費も捻出しているとなると、制限されることも多そうです。 新型コロナウイルスの影響で収入に変化があった方もいらっしゃるのかもしれませんが、回答者が独身男女で自分で稼いだお金は自由に使えるという視点で考えると経済状況はかなり厳しいと感じられます。 3番目に多い回答となったのは「3万円~5万円未満 20.8%(104人)」です。 中には毎月5万円以上使えるという人も多く、「5万円~10万円未満」と回答している方が16.2%(81人)もいます。 自分で稼いだお金をこ

    satomi77
    satomi77 2020/11/09
  • 誰かにお金を借りた経験がある500名に調査【約24%が完済せず・約10%がブラックリスト】

    (N=500) お金を借りていた当時の年齢は、20代がもっとも多く「40.4%(202人)」で、「30代:27.6%(138人)」、「40代:19.4%(97人)」と続きます。 ここで注目したいのは20歳未満の人が「6.4%(32人)」もいることです。 お小遣いの前借りや、友達との旅行などで一時的にお金が必要な時に親に願いすることは誰でもあることですが、どういった性質の借り入れだったのか気になるところです。 また、少数ではありますが「1.2%(6人)」の方が60代になってから借り入れを行なっています。 この年代になると借り入れ先も限られてきてしまいますし、収入状況によっては返済が難しいこともあるでしょう。 誰しも高齢になってから借金をするのは負担が大きいものです。なぜ60代で借り入れが必要だったのでしょうか。 借りたお金の使い道のアンケート結果は後ほどご紹介しますが、ここでは20歳以下と6

    satomi77
    satomi77 2020/09/15
  • 主婦500人に聞いたお金事情!約15%がお金が原因で離婚を検討、約38%が旦那に内緒のへそくりあり

    「主婦のお金事情」と聞いて、皆さんはどのようなイメージを持ちますか? 毎日の生活に必要不可欠な品、日用品などのお買い物を受け持つことが多い主婦は、物価の上昇や季節・天候によってたびたび訪れる野菜などの品価格上昇を身をもって感じています。 世帯収入と世帯支出をどのように捉えているのか、貯金はいくらあるのか?専業主婦人が自由に使えるお金はいくらあるのか?など、主婦500人にお金に関するアンケートに回答していただきました。 お金の問題は綺麗事ではありません!今回のアンケートでは約38%の主婦が旦那に内緒でへそくりをしていて、約15%が離婚も検討していたことがわかりました。

    satomi77
    satomi77 2020/07/08
  • 商品券・ギフトカードをクレジットカードで購入する際の注意点・リスク

    商品券・ギフトカードをクレジットカードで購入できれば、ポイントも受け取れるのでお得ですが、商品券を購入する場合、その支払い方法は現金払いとなるケースが多くなります。 もちろんクレジットカードで支払える事もあるのですが、その場合は、購入場所や購入する商品券の種類、利用するクレジットカードの種類などに注意する必要があります。 ここでは、クレジットカードで商品券・ギフトカードを買う方法や、その場合の注意点・リスク、カードで購入可能なおすすめの商品券・ギフトカードを紹介します。 商品券・ギフトカードをクレジットカードで購入する場合の注意点・リスク 商品券を購入する際にクレジットカードを出すと「商品券は、現金のみでのお取り扱いになります」等と言われたことはありませんか? このように、たいていの商品券は現金払いが基となっていますが、商品券は絶対にクレジットカードで購入できないというわけではありません

    satomi77
    satomi77 2020/07/01
  • 貸付自粛制度とは?消費者金融やクレジットカードの契約が不可になる!撤回後は?

    どうしてもお金を借りないと生活ができない、お金がないと子供の進学が難しいなど、融資が必要なときもあると思います。 しかし、欲しいものがあるからカードローンでお金を借りる、海外旅行に行きたいから消費者金融に申しこむなど、軽い気持ちで何度もお金を借りてしまうと、いつの間にか返しきれないほどの金額になってしまうことも実際にあります。 頭ではこれ以上借金するのは良くないとわかっていても、借りグセがついてしまうと冷静でいるのは難しいものです。 自分を正当化して、「ついまたお金を借りてしまいそうで怖い・・・」という時に、借りすぎを防いでくれる制度が貸付自粛制度です。 貸付自粛制度は、これ以上お金を借りられないようにする抑止力を持ちたいときに非常に効果的な制度なので、ぜひ知っておきましょう。 ここでは貸付自粛制度の詳細や、家族(人以外)は申請できるのか?撤回後はどうなるのか?貸付自粛制度の申込先はどこ

    貸付自粛制度とは?消費者金融やクレジットカードの契約が不可になる!撤回後は?
    satomi77
    satomi77 2020/06/18
  • お金のストレスをなくす送金アプリ「pring」が見すえる“複業”時代~株式会社pring 荻原充彦氏インタビュー

    お金をやりとりする際のストレスをなくしたい」という思いから株式会社pringを起業し、個人間でお金を「おくる、もらう、はらう、チャージする、もどす」等の機能を持つアプリ「プリン」を開発した荻原充彦氏。 「これからは複数の収入源を持つマルチインカムが一般化する。そこでの決済や報酬の支払いに大きくかかわっていきたい」と自説を語る荻原氏にお話を伺った。 「プリン」はお金のコミュニケーションツール アプリ「プリン」について教えてください 「プリン」は、友達や家族とメッセージを送るような感覚でお金のやり取りができるスマホアプリです。 チャット感覚でお金を「おくる、もらう、はらう、チャージする、もどす」という機能に加え、プラットフォーム上の投稿に対して、1円から応援(お金を送る)ができます。 アプリのトップページから相手を選び、送りたい・受け取りたい金額と、メッセージを入力して送信するだけです。 現

    お金のストレスをなくす送金アプリ「pring」が見すえる“複業”時代~株式会社pring 荻原充彦氏インタビュー
    satomi77
    satomi77 2020/06/08
  • リスク軽減できる資産運用の秘訣は長期・分散・投信優先 ~スハラFPコンサルタント 代表 須原國男氏インタビュー

    人生100年時代には経済的リスク、健康リスク、生きがいリスクの3つが老後リスクとなる。 中でも経済的リスクは、健康や生きがいにも影響する最大のリスクだ。 ゆとりある老後を送るための資金が足りない場合、どのようにそれを補うべきか。 40年以上の証券・総研勤務の経験を活かし、年間200件以上の相談にアドバイスを提供するスハラFPコンサルタントの須原國男氏に伺った。 「お客様のためだけを考えること」は、現在の生きがいです どのよう相談に見えるお客様が多いですか 私はサラリーマンをずっと長くやっていて、その経験を活かして相談業務をしています。 当初は守備範囲も広めにしていたのですが、証券会社・証券リサーチ会社出身ですので、不動産相談で私のところへ来る方はあまりおらず、資産形成や資産運用のご相談が多いですね。 7、8割は高齢者の方ですが、中には、人生経験豊富だろうということで40代、50代くらいの

    リスク軽減できる資産運用の秘訣は長期・分散・投信優先 ~スハラFPコンサルタント 代表 須原國男氏インタビュー
    satomi77
    satomi77 2020/06/02
  • FPのライフプラン分析、キャッシュフロー表作成の自動化ソフトを提供~バームスコーポレーション 杉山明氏インタビュー

    FPのライフプラン分析、キャッシュフロー表作成の自動化ソフトを提供~バームスコーポレーション 杉山明氏インタビュー ほとんどのFPは相談者のライフプラン分析を行い、ライフイベントを洗い出しながらキャッシュフロー表を作り、それを元にライフイベントを見直していく。 しかしライフイベントには多くの変数が存在しており、キャッシュフロー表の計算は非常に煩雑だ。 自身もFPであるバームスコーポレーション有限会社の杉山明社長は、生命保険会社と資産運用会社における商品開発で培った技術をもとに、ライフイベントとキャッシュフロー表を同時に確認しながらプランニングできる統合ソフト「FP-MIRAI」をリリースしている。 資産運用と保険の知識を武器にFPを開業 杉山さんの経歴を教えていただけますか 自衛官を5年ほどやってから、外資系生命保険会社で商品開発をしました。 じつは、変額年金保険を日で最初に作ったのは私

    FPのライフプラン分析、キャッシュフロー表作成の自動化ソフトを提供~バームスコーポレーション 杉山明氏インタビュー
    satomi77
    satomi77 2020/06/02
  • 人生100年時代の老後資金の考え方~Endeavour FP Office 代表 高山 和仁氏インタビュー

    高齢化という軸で広がる活動の環 高山さんのご経歴を教えてください。 もともとは証券会社に就職したのですが、バブルが崩壊し、医療器械メーカーに転職して12年ほどマーケティングの仕事をしました。 海外の学会に参加して非常に勉強になりましたし、億単位のビジネスもまとめましたが、2002年頃に現場を離れ、39歳で退職しました。 その後、輸入雑貨やアイディア商品などを飛び込み営業で売る会社に、フルコミッションの給料でスカウトされて、3年ほどやりました。 8か月連続で全国1位の成績をおさめ、六木ヒルズでオーナープロモーションされましたが、会社設立後、後輩にオーナーの権利も会社も全部譲渡し、お客様だった外資系保険会社に転職。 さらにファイナンシャル・プランナーの資格を取得して、2010年に独立しました。輸入雑貨や保険の営業で広げたお客様を対象に、自分のビジネスをはじめました。 独立してかれこれ9年目で

    人生100年時代の老後資金の考え方~Endeavour FP Office 代表 高山 和仁氏インタビュー
    satomi77
    satomi77 2020/05/22
  • プロミスとSMBCモビット比較!どっちも一緒?違いはココ!

    プロミスとSMBCモビット、どっちで借りても一緒? 大きな違いは「金利」と「無利息期間」と「電話連絡の有無」です。 また、SMBCモビットはTポイントとの連携やクレジットカードの発行などこれまでになかったサービスも展開しています。 今回は、三井住友銀行と同じSMBCグループの「プロミス」と「SMBCモビット」の金利や限度額、WEB完結申込方法などカードローンを徹底比較していきます。 どっちで借りるか迷っている方、両方でキャッシングしたいと考えている方はぜひご覧ください。

    プロミスとSMBCモビット比較!どっちも一緒?違いはココ!
    satomi77
    satomi77 2020/05/22
  • 語学留学の費用【国別の相場】借りることは可能?自己資金が足りない時の調達方法も!

    高校生や大学生はもちろんのこと、親子や定年退職後のシニア層など、様々な年齢の人が挑戦する語学留学。 語学留学は、憧れの国の文化を体験し、世界中の人と実際に接する中で語学スキルを身につける良い機会です。 今回は、語学留学に必要な費用の目安、国別の相場と、奨学金やローンでお金を借りる方法など、自己資金が足りないときの調達方法、資金準備の方法を紹介します。 語学留学の費用はいくら?国別の相場と持っていくお金の目安 まず、語学留学に必要な費用の相場を紹介します。語学留学費用の相場は、行き先や期間によって異なるため、大まかなスケジュールを念頭に、確認すると良いでしょう。 また、語学留学で、滞在中に必要とされる費用だけではなく、準備に要するお金の目安も、知ることが大切です。 以下では、国と期間別の留学費用目安と準備に要するお金の種類を紹介していくので頭に入れておきましょう。 国別・語学留学費用の相場

    satomi77
    satomi77 2020/05/14
  • 時代の流れに適応した不動産投資~田丸ビル 代表取締役 田丸賢一氏インタビュー

    時代の流れに乗った投資を 田丸さんのご経歴を教えてください。 東京都新宿区出身です。祖父の代に東京都杉並区で建設業を営み、その後、不動産業を始め、50年以上に渡り不動産の仲介管理・私で3代目になります。 大学を卒業後、製薬会社でしばらく働いておりましたが、10年前に「田丸ビル」の役員に就任し、専念するようになりました。 現在は代表取締役に就任し、所有している不動産賃貸管理・運営を中心に業務展開しています。 現在、どのくらい不動産物件を所有しておられるのですか。稼働状況はいかがでしょうか 杉並区を中心に、ビル3棟、マンション1棟、アパート1棟、区分所有マンション約20戸です。 ビルにはオフィスと店舗が入居しております。 また住居物件も、日人以外の外国人留学生なども受け入れておりますが、ほぼ満室稼働です。 やはり立地が一番でしょう。創業時より一貫していることですが、無理に物件を広げることな

    時代の流れに適応した不動産投資~田丸ビル 代表取締役 田丸賢一氏インタビュー
    satomi77
    satomi77 2020/05/07
  • ライフプランもアドバイスできる不動産仲介が語る「お台場ライフ」の魅力~リアルサンライズ 小林正日出氏インタビュー

    臨海副都心開発で港区台場ができたのは1996年(平成8年)のこと、翌年にはフジテレビが移転し、一気に知名度が上がり、2002年にはりんかい線が全線開通、商業施設のみならず居住施設やランドマークも続々と誕生しました。 有限会社リアルサンライズは、そんなお台場を知り尽くしたマンション仲介会社。理系で百貨店出身というユニークな経歴の小林正日出社長の理想は、「追いかけなくてもお客様が来てくれる不動産仲介業」、そう考えるようになった原点と、お台場の魅力について伺った。 機械工学の世界から人間を求めて百貨店へ 小林さんのご経歴は大変ユニークですね。 大学は機械工学専攻で、親に言われて別に急ぐことないかなと思って大学院に進みました。 当時は日航機墜落事故があり、「金属疲労」という言葉が流行った頃で、私のいた材料力学研究室でもそれに関連する研究をしており、ツナギを着て研究室に泊まり込んでは、この金属はいつ

    ライフプランもアドバイスできる不動産仲介が語る「お台場ライフ」の魅力~リアルサンライズ 小林正日出氏インタビュー
    satomi77
    satomi77 2020/04/22
  • ベルメゾンメンバーズカードは年会費無料!審査は厳しい?付帯保険なども解説

    satomi77
    satomi77 2020/04/02
  • アウトソーシングで女性のキャリアと社会をつなぐ~キャリア・マム 代表取締役 堤香苗氏インタビュー

    インターネットがまだ普及していなかった95年、口コミだけで500組の親子を集めたイベントを仕掛けた「キャリア・マム」前身の「PAO」は、代表の堤香苗氏がママ友3人で立ち上げた育児サークルだった。 その後20年以上にわたって女性キャリア支援のノウハウを積み重ね、今では全国約10万人の主婦会員を有し、マーケティング・アウトソーシング、コワーキング施設運営など多岐にわたる事業をキャリア・マムでは展開している。 中小企業庁の中小企業政策審議会委員、内閣府の規制改革推進会議専門委員なども務め、幅広く活躍しているキャリア・マム代表取締役の堤香苗氏に話を伺った。 働くことは、社会とつながること 堤さんはどのようなお子さんだったのですか。 私は生まれたときに心臓が弱く、「この子は3歳まで持つかどうかわからない」と医者に言われたために、親からは大切に育てられました。 あまり裕福ではない家でしたが、私のために

    アウトソーシングで女性のキャリアと社会をつなぐ~キャリア・マム 代表取締役 堤香苗氏インタビュー
    satomi77
    satomi77 2020/03/18
  • 過払い金返還請求の影響は?信用情報に記録されローンを組めなくなる?他のデメリットは?

    払いすぎていた利息があるとしたら絶対に返して欲しいものですが、過払い金の返還請求をしたことによって二度とローンを組めなくなったり、信用情報に記録されたり、自分に不利益な影響がでるのは心配だしなんだか怖くないですか? 過払い金返還請求をしたことで、当に二度とお金を借りられなくなるのでしょうか? 過払い金返還請求のリスクやデメリットは、「すでに完済している人」なのか「まだ返済中の人」なのかで、180度変わってきます。 記事では過払い金返還請求のメリット・デメリットを中立な立場でお伝えしますので、テレビのコマーシャルを見るたびに気になる・・・という方は、弁護士に相談する前にぜひ参考にしてみてください。 過払い金はなぜ発生したのか? 過払い金は、そもそも支払う必要がないのに払い過ぎてしまった利息のことを言います。 貸金業者は消費者に「あなたは金利○%なので、○円の返済が必要です」と言ってきて、

    過払い金返還請求の影響は?信用情報に記録されローンを組めなくなる?他のデメリットは?
    satomi77
    satomi77 2020/03/18
  • クレジットカードを洗濯機で洗ってしまった時の対処法 水没はアウト?

    クレジットカードが入った財布をポケットに入れたまま洗濯してしまった・・・ 洗濯物の中から濡れたクレジットカードが出てきた・・・ 水没して、洗剤で洗われ、脱水までされてしまうと、そのクレジットカードはもうダメかもしれないと思ってしまいますね。 ここでは、うっかりクレジットカード洗濯機で洗ってしまった時のクレジットカードへのダメージや、水没させた際の対処法について解説します。 クレジットカードは耐水性・耐久性あり 雪や雨、汗など、日常生活上、クレジットカードを水に濡らしてしまうこともありますが、たいていのクレジットカードは「硬質塩化ビニール」で作られています。 「硬質塩化ビニール」は水に強い性質があるため、クレジットカードは多少濡らしても損傷はしないようになっているのです。 また、チタンや金で作られているクレジットカードもありますが、こちらも耐水性がありますし、特にチタンは、水だけではなく熱

    satomi77
    satomi77 2020/02/26
  • 電子マネーのおすすめは?種類別に比較!お得な電子マネーはコレ

    電子マネーとは? 電子マネーと言うのは、「電子データ化されたお金」で、決済方法の一種でもあります。 以下のようにメリットが豊富なので、ぜひ活用したいですね。 ・現金持ち歩き不要(わずらわしい小銭の計算や支払い、お釣りの受け渡しなども不要) ・後払いか先払いか(ポストペイ型かプリペイド型か)希望に合わせて選択可能 ・決済時の暗証番号入力やサインも不要 ・スマホやカードを提示するだけで、スピーディーに決済完了 ・ポイントが貯まりやすい(ポイント還元やキャッシュバックキャンペーンなどを実施している場合もある) 電子マネーはクレジットカードのように事前に審査を受ける必要もなく、誰でも気軽に利用できてしまいますし、現金を持ち合わせていなくてもサイフを忘れても決済が可能となります。 また、電子マネーは使用方法別に以下の3種類に分類することができるため、後払いが苦手な方にも、逆に後払いにしたい方にもおす

    satomi77
    satomi77 2020/02/05
  • お金がない!お金が欲しい!生活費が足りない!対処法【まとめ】

    satomi77
    satomi77 2020/01/24
  • メルペイとは?【登録方法~使い方まで徹底解説】メルペイスマート払いで後払いOK!

    satomi77
    satomi77 2019/12/28