ブックマーク / life-voyage.hatenablog.com (7)

  • 「チキン」を読んで(2017年読書感想文コンクール課題図書) - Voyage of Life

    「チキン」 こんにちは。ぐもじんです。 このは2017年読書感想文コンクールの課題図書(小学校高学年の部)になっているものです。 高学年にふさわしく、文の量は多めです。 印象に残ったポイントを挙げておきます。 自分の気持ちを正直に伝えることの難しさ 主人公のひいろくんは争いが嫌いな男の子でした。見て見ぬ振りや、自分の気持ちを押し殺しながら過ごしてきたのでした。 そこに転校してきた真中さんは、思ったことをストレートに言葉にする女の子でした。 そのせいで周りの人を傷つけることも多く、彼女は強いのですが、やはり自身も傷ついてしまってました。 正直でいることは不自由であり、見て見ぬ振りをすることでうまくやれる。ウソをつくことでうまくやれるというふうに考えていたようです。正直じゃないのはなんかズルイ!という気持ちがあったのかもしれません。 自分にウソをつかずに、正直に行動することは簡単なことではあ

    「チキン」を読んで(2017年読書感想文コンクール課題図書) - Voyage of Life
    satorukamoshida
    satorukamoshida 2017/08/09
    僕は永遠の子供!!!
  • 「耳の聞こえないメジャーリーガー ウイリアムホイ」を読んで(2017年読書感想文コンクール課題図書) - Voyage of Life

    「耳の聞こえないメジャーリーガー ウイリアムホイ」 このは2017年読書感想文コンクールの課題図書(小学校中学年の部)になっているものです。 文の量としては少なくてすぐ読めます。 印象に残ったポイントを挙げておきます。 耳が聞こえないことに負けない気持ち 子どもの頃から、大好きな野球をいっしょうけんめい練習していたホイ。 耳が聞こえないことに負けずに大好きな野球に打ち込み、誰にも負けないくらい高い技術を身につけた。 チャンスはいつか、やってくる。 野球選手にいきなりなれたわけではなかった。しかし、あるきっかけで、ボールを投げ返したときに、野球のウマさが認められ、野球選手になれた。 ホイは努力して練習していたにもかかわらず、簡単に野球選手になれたわけではなかったが、やはり技術があれば、チャンスはやってくるのだ。 笑われても前向きに方法を考えた みんなの前で野球をプレーして、耳が聞こえなくて

    「耳の聞こえないメジャーリーガー ウイリアムホイ」を読んで(2017年読書感想文コンクール課題図書) - Voyage of Life
    satorukamoshida
    satorukamoshida 2017/07/23
    読書感想文コンクールなるものをはじめて知った
  • グッとくる読書感想文を簡単に書く方法と課題図書(青少年全国コンクール)2017年版 - Voyage of Life

    こんにちは。ぐもじんです。いよいよ夏休みです。恒例の青少年読書感想文全国コンクールの課題図書が発表されていますね。 全国学校図書館協議会|青少年読書感想文全国コンクール 長いようであっという間の夏休み。 しかし、いつも授業で1日5時間くらい使ってきた時間が、自分の自由な時間になるのです。 1日5時間あれば、なんかやれます。 今日は何をやってやろうかな!と、ワクワクした毎日をもっと自由に過ごすためにも、まずは宿題をやってしまいましょう。 そしてどうせなら、少し気持ちを込めて宿題をやりましょう。 その方が、ワクワクするからです。 この記事では、読書感想文をどう書けばよいかわからない子供たちとそれをサポートする大人たちに向けて、読書感想文を簡単に書く方法を改めてまとめています。 そして、友達と同じようなことを書きたくないし、ちょっといい感想文に仕上げたいという人に向けて、差をつけるコツについても

    グッとくる読書感想文を簡単に書く方法と課題図書(青少年全国コンクール)2017年版 - Voyage of Life
    satorukamoshida
    satorukamoshida 2017/07/21
    読書感想文ってグッとこないと評価されないのだろうか
  • 英語で仕事するためにこれが足りなかった/「プロフェッショナルイングリッシュ(大前研一) - Voyage of Life

    英語を話せるようになりたい。 雑談くらいならまあまあいける。 しかし、海外との仕事が増える中で、仕事の中身に関して自分が思っていることを外国人に自分の言葉で伝えたい。 そんな想いを持ち続けて、何年経ったかわからない。 今回出会った大前研一氏が監修した英語学習はなかなかよくて、自分の足りないところがよくわかった。何を鍛えないといけないのかがよくわかった。 「プロフェッショナル イングリッシュ―世界に通じる英語力」というである。 このは正しい努力の方向を示すことを目的としている とはじめに書いてあり、潔い!と感じた。楽々身につく!とか、そんな方法はないけれど、ビジネスで使える英語を身につけたい人のために正しい努力の方向を示すというのだ。 仕事での英語は自分の考えを伝えて人を動かすことが求められる。 伝えたい自分の考えを持つことはもちろん大前提だが、ビジネスの世界では、それを「書く」「話す

    英語で仕事するためにこれが足りなかった/「プロフェッショナルイングリッシュ(大前研一) - Voyage of Life
    satorukamoshida
    satorukamoshida 2017/07/07
    英語話したいけどなあ
  • 「君の膵臓をたべたい」心に残った2つのフレーズ - Voyage of Life

    週末に屋さんを通ったとき、小説「君の膵臓をたべたい」が、相変わらず文庫ランキング1位として並べられてました。映画化もされるようです。 ということで、今日はこの小説を読んで心に残った言葉を2つほど紹介します。 その前に、まずは注意点から書きます。 このを読むときの注意点 このを読むときは注意が必要です。 特にぼくは最近、小説にはもっぱらオーディオブックを利用しており、febeなどのサイトから購入したオーディオブックをスマホにダウンロードして聞いたのですが、絶対に注意して欲しいことがあります。 それは、ラストシーンに向かって話がグッと加速していくところから先は、電車とか公共の場で読まない/聴かないようにして欲しいということです。 なぜか。 号泣して涙が止まらなくなるからです。 たぶん、電車だったら困った状況になったと思います。 なにを、42歳のお父さんが高校生の想いに共感してるんだ。気

    「君の膵臓をたべたい」心に残った2つのフレーズ - Voyage of Life
  • 難局を乗り切るためにリーダーに必要な6つの資質 - Voyage of Life

    ぼくは、たくさんの製品がからみあって構成されるプロジェクトの中の一製品の設計に携わっているのですが、プロジェクト全体の要求が流動的で、かつ優先事項が不明確な状況のなかで、仕事が錯綜・膨張し、いまの人員に対して仕事の量が過剰となり、日々の締め切りにおわれ、完全に後手に回っている状況です。 限られた一製品の範囲の中だとしても、リーダーとしてのじぶんができることを再確認したいと思い、棚から手に取ったのが「徹底のリーダーシップ(ラム・チャラン著、柳井正(解説)」という。 このなかに、「難局を乗り切るためにリーダーに必要な6つの資質」がシンプルにまとめられていましたので紹介します。 ⒈ 誠実であり、信頼できる存在であること 現実に向き合って、課題に対して一つ一つ手を打つことです。そして具体的に踏み込むことです。 ダメなことはだめという誠実さも必要です。 責任をしっかりと背負う覚悟があるかどうか。

    難局を乗り切るためにリーダーに必要な6つの資質 - Voyage of Life
    satorukamoshida
    satorukamoshida 2017/05/10
    リーダーになる素質がないことがわかりましたひきこもります
  • 来たるべき八ケ岳型の人生を生き抜く大人に育てるための3つのヒント - Voyage of Life

    これは八ケ岳からの富士山旅行にいったあとで知ったことだが、これからは、ピークが1回の富士山型から、年を追うごとにピークが連なる八ケ岳型の人生観が必要になるらしい。 【藤原和博・前編】「正解のない社会」に必要な教育とは 寿命が長くなり、人工知能AIも実用化していくこれからの時代においては、一つの仕事をして引退して終わりの時代から、複数の仕事を持ち、ライフステージを変えながら生きていく時代になるそうです。 つまり、複数のピークが連なる感じの人生になるのです。 求められる能力がはっきりと変わろうとしている インターネットやGoogle検索などで知りたいことはすぐに調べられてしまう。だからたくさんの知識を有して正解を求める力(情報処理力)よりも、正解がない問題に対してみんなが納得できる答えを見出すという力(情報編集力)が求められる世の中にますますなっていくということです。 パズルを早く解くことは人

    来たるべき八ケ岳型の人生を生き抜く大人に育てるための3つのヒント - Voyage of Life
  • 1