タグ

博士に関するsatoryuのブックマーク (10)

  • 博士課程を途中であきらめてベンチャー企業就職という道がもっとあれば良いのかも:Geekなぺーじ

    クックパッドのオフィスが凄すぎる件について - Future Insight」を読んで色々連想しました。 そこでは、以下のように書かれています。 すでに納得のできるポジションにいる人を引き抜くというのはなかなか難しいわけで、大企業の研究系で飼い殺しになっているエンジニアを引っ張ってくるっていうのが戦略としてはおいしい気がします。パッと思いつく有効な手だては、 大企業だけではなく、博士進学者というのも実はかなりエンジニアを抱えていると思います。 例えば、「研究」や「論文」というフィールドには馴染めず数年間過ごしてしまったけど、スキルとしては非常に高いものを持っていて、「作業」や「仕事」という面では優秀な博士課程学生がいます。 そのような場合、論文を書くという作業に馴染めなかったことなどに関して多少落ち込んでいる時期だったりするので、最初は自信が無さそうなそぶりを見せたりするかも知れません。

  • 博士課程に進学する前に考えて欲しい事:Geekなぺーじ

    課程博士(コースドクター)に関して色々と話題が多い昨今ですが、個人的には「何となく行く人はやめるべきだし、得るものがある人は進むべき」と考えています。 なお、以下の文章は論文博士(社会人ドクターなど)は範疇外です。 また、基的に博士過程を念頭に書いていますが、一部は拡大して学部や修士も同様の考えかたをしても良い場合もあるかも知れません。 1.「けものみち」を進むつもりで 大学、大学院までであれば普通の就職もできる場合が多いです。 しかし、博士課程に進学すると、いわゆる「普通の」就職はしにくくなります。 そのため、博士課程に進学するのであれば、いわゆる「けものみち」に突き進むかも知れないという自覚を持ちましょう。 博士課程に進学した事で自分の名前を売ったり、様々な人脈が形成できるように努力しないと、後で苦労するかも知れません。 就職するにしても、学会やその他活動などで既に知人が居て半分コネ

    satoryu
    satoryu 2008/07/31
    博士進学を検討中の方は一読の価値アリ.一問一答してみては
  • Leo's Chronicle: 良い論文を書くために知っておくべき5つのこと

    英語で科学技術論文を書くための書籍はいくつか出版されていますが、大抵、日語と英語の表現やロジックの違いの説明が主で、「論文」というよりは「英語」の学習と質的に変わりません。ここでは、「論文」をいかに書くか、さらには「論文」を書くために「研究」をいかに進めるかという点に踏み込んだ内容を紹介していきます。 まず、コンピューター系の論文の書き方のHow toを示した書き物として、DB分野で有名なJennifer Widomの以下の記事が、良い指針となります: Tips for Writing Technical Papers (Jennifer Widom)この中から、introduction (導入部)で説明すべきことについて引用しました。 What is the problem? (解いている問題は何?) Why is it interesting and important? (なぜその

  • YouTube - Broadcast Yourself

    オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指した オリジナル曲「瞳の奥で」です。動画投稿初めてなのでちょっとしょぼいですが聴いて下さい(^^) 宇多田ヒカルさんみたいな独特の雰囲気の曲作りは無理なので、ほんわかした音楽を目指したいです。 (続き) (一部表示)

  • 博士後期課程(等)の就職活動 - Boyaking in Blog

    いつかはまとめて(一気に)書いてしまおうと思っていた、就職活動関連のお話。 目次 ・序論(という程難いことでもない) ・とりあえず時期 ・国家公務員試験 ・地方公務員試験 ・国立大学法人等職員 ・企業への就職活動のきっかけ ・企業への接触へ向けて ・とりあえず接触だけした(つもりになった)企業(富士通NEC・中部電力・TOYOTA) ・私が受けてみた企業(松下・東芝・日立・中日新聞・SONY) ・Tipsと戯言(履歴書・面接などグダグダ) ジョロジョロと序論 先に書いておくと、私は理系・工学部・研究内容は完全に理学系・博士後期過程在学中で、受ける試験は学部時代に受けていた授業が工学のため、電気・電子・情報系です。世の中、分野ってのは広いですからね。分野が違うと行動がかなり異なることもあるでしょう。 体験記なので博士後期の人向けのことも多いですが、公務員試験の小話やTipsなど、修士の方が

    博士後期課程(等)の就職活動 - Boyaking in Blog
  • 博士の生き方

  • ポスドクや博士課程の就職の話をする場合には「博士課程=大学院」と呼ばないで欲しい - 発声練習

    学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 5号館のつぶやき:大学は、なぜ大学院生を増やしたいのか d.hatena.ne.jp/Mr_Rancelot/:大学院は出たものの 内容についてはまったく異論はありません。ただ、博士課程(博士後期課程)の話をする際に「大学院」とか「院卒」という言葉を使うのはできるかぎりさけていただきたい。大学院は修士課程(博士前期課程)と博士課程(博士後期課程)で構成されていて、今、非常に問題になっているのは「博士課程」。修士課程については理学・工学系ならば分野の差はあれど、就職に関してほとんど問題がなくなってきている。 文部科学省:学校基調査 −平成18年度− 高等教育機関 統計表一覧の「82.修士課程の進路別 卒業者数」を見る。平成18年3月の修了者の主なデータは以下のとおり 修了者数:72,531名 就職者数:50,618名 進学者数:9

    ポスドクや博士課程の就職の話をする場合には「博士課程=大学院」と呼ばないで欲しい - 発声練習
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

  • 風の谷の博士課程:アルファルファモザイク

    「友だちをつくるため投資詐欺思いついた」 寂しがり屋の女性が市営団地を舞台に「口コミ」で59人から1億2000万円詐取 佐賀市

  • 博士のフリーター化を防げ!院生の就職支援 [社会人の大学・大学院] All About

    林信長氏(はやし・のぶなが)株式会社DFS 代表取締役(32歳)。理系から文系に転部し、哲学を学んだ経験を持つ。京都大学大学院博士課程満期中退(修士号取得)。今春発行されたアカリク創刊号を手に。 現在、博士課程修了者の就職難が顕著であり、多くの優れた人材がその能力を生かせない状況に落ち込んでいる。 この問題に着目したのが、自らも京都大学大学院博士課程満期中退し(修士号取得)、多くの就職難の現状を見てきた株式会社DFS社長林信長氏。大学院人材の就職支援に立ち上がった若き社長だ。 この春、大学院生と企業を結ぶフリーペーパー「アカリク」を創刊した。アカリクとはアカデミー・リクルートの略で、大学院生を採用した企業のインタビュー記事や、就職難にあえぐ文系院生の音トーク、インターンシップ特集、結婚に関するアンケートなど、等身大の大学院生の考えを垣間見ることができる。創刊号に続き、夏号も7月2日に発行

    博士のフリーター化を防げ!院生の就職支援 [社会人の大学・大学院] All About
    satoryu
    satoryu 2007/07/07
    ドクターの就職難の原因は,「企業側の偏見」.意外とドクターはスキルを持ってるんだよってことを売りにして頑張っていきませう.
  • 1