タグ

2011年7月19日のブックマーク (11件)

  • 記者「菅首相へのアドバイスは?」澤「ないです(キリッ」

    ■編集元:ニュース速報板より「記者「菅首相へのアドバイスは?」澤「ないです(キリッ」」 182 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/07/19(火) 15:14:03.57 ID:V5H6PBBe0 最近普通に可愛く見えるんだが。笑顔がなあ、いいんだよな 続きを読む

  • 【訃報】俳優の原田芳雄さん、71歳で死去

    ■編集元:ニュース速報板より「【訃報】俳優の原田芳雄さん逝去 (超速報)」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/07/19(火) 12:51:58.81 ID:dddavB3W0 ?PLT(12000) ポイント特典 2011-07-19 原田芳雄さん逝去 テーマ:ブログ 今、金山一彦くんから連絡あった。 午前9時頃、旅立たれたそうだ。 芳雄さん、お世話になりました。 合掌。 http://ameblo.jp/straydog-since09/theme-10012393968.html 続きを読む

  • レディーガガ倒せなくて詰んだ・・・ : あじゃじゃしたー

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 12:25:33.85 ID:4peEmmLZO 弱点属性ころころ変わるとかウザすぎ 2: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 水遁してくださいうんこさま ◆NvtB7q9o.s :2011/07/19(火) 12:25:58.07 ID:u22qrdO80 太刀でいけるよ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 12:26:19.85 ID:x0Q6MHKO0 レベルをあげて物理で殴れ 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 12:26:29.39 ID:YSapkv1J0 レベルが圧倒的に足りない 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/19(火) 12:26:37.46 ID:hdYnkrlo0 アメが

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 韓国人俳優パク・ジョンミン、なでしこ優勝の話題に気分を害されその場を離れる…都内試写会 - ライブドアブログ

    韓国人俳優パク・ジョンミン、なでしこ優勝の話題に気分を害されその場を離れる…都内試写会 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/18(月) 20:21:54.82 ID:TQn+MsJ10 ?PLT 酒井美紀が祝福、パク・ジョンミンは… 女優・酒井美紀が18日、都内で行われたau携帯向けの主演ドラマ「八月のラブソング」(8月5日配信開始)の試写会に出席し、なでしこジャパンを祝福した。 酒井はサッカー王国・静岡県出身だけに、世界一には感激もひとしおで「当にスゴイですね。とても感動しました。日のみなさんの心を一つにして、 これが力になり元気を与えてくれる気がします」とコメント。 また、W主演した韓国人歌手のパク・ジョンミンは「なでしこジャパン」 の話題になった瞬間にその場から離れ、終了後に「僕はダメです」とライバル国らしい対応をしていた。 http://www.d

  • 痛いニュース(ノ∀`) : AKB48前田敦子主演の「イケメンパラダイス」 第2話の視聴率は何と6.0% - ライブドアブログ

    AKB48前田敦子主演の「イケメンパラダイス」 第2話の視聴率は何と6.0% 1 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/07/19(火) 10:31:23.57 ID:dddavB3W0 ?PLT AKB48前田敦子主演ドラマ「イケメンパラダイス」第2話放送 http://mdpr.jp/021145413 *8.9% 19:00-19:58 CX* 1年1組平成教育学院 *6.4% 19:58-20:54 CX* 爆笑!大日アカン警察 *6.0% 21:00-21:54 CX* ドラマチック・サンデー・ 花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス2011 *8.3% 22:00-23:15 CX* Mr.サンデー *7.7% 23:15-23:45 CX* 新堂兄弟 2011年7〜9月 ドラマ視聴率 ― スポニチ Sponichi Annex http://

    satoshie
    satoshie 2011/07/19
    AKB人気って本当にワケわからん
  • 与謝野馨発言録 - Baatarismの溜息通信

    個人的な事情で、2ヶ月以上更新が滞ってしまいました。いろいろ書きたいネタはあるのですが、最近ブログを書く時間が取れないので、こんなことになっています。どうもすいません。 このブログでずっと批判してきた政治家と言えば、まず上げられるのが与謝野馨氏(自民→たちあがれ日→無所属で菅政権の経財相)ですが、震災以降、これまでの増税・デフレ志向の経済政策に加えて、東京電力や原発擁護でも批判されるようになりました。 もちろん、財務省を中心とした増税勢力や、経産省を中心とした原発推進勢力によって守られている与謝野氏が、そう簡単に辞めさせられることはないのですが、それでもプレッシャーは感じているのか、最近は暴言とも言える発言が目立つようになりました。 そこで、今回はそういう発言をいくつかまとめてみました。もし抜けているものがあれば、指摘していただければ幸いです。 2011年4月15日 与謝野馨経済財政相は

    与謝野馨発言録 - Baatarismの溜息通信
  • ベンチャーが人が増えてぬるま湯の勘違いダメ会社になった例

    人から聞いたある会社のことをまとめてみた。(はてなじゃありません。)社員ブログ内容が変になって、一部の社員の意見で分裂。更新が難しくなったので無理矢統合。企画者の思い込みだけで決まり、業務に追われている社員の意見を聞かずに無理矢理記事を書かせているので、一部の社員から反感を買っている。コスト重視とか言っているけど、兼任で書かせているので実際コストパフォーマンスはもの凄く悪い。専任じゃないから、パクリ、いまさら感、自己満などの記事ばかり。読者はどこやら。技術記事で良いものあるけど、全体のレベルがバラバラで低い。デザイナーじゃない人がデザインのことをバカにして書いていたりして、仕事を発注するのが不安になる内容が目立つ。開発環境マルチモニターを導入した結果、だらだら2chやネットばかり見るようになって効率の低下。ハイスペックマシンを導入した結果、実環境を意識できなくなって品質低下。スペックに己惚

    satoshie
    satoshie 2011/07/19
  • エアコンの消費電力は電源を入れて17分後にはたったの80Wになる

    先日の「節電にはエアコンを切るよりテレビを切った方が1.69倍効果的」という記事に対して「エアコンの消費電力の数値がおかしいのでは?」との意見を読者の方より頂きました。 たしかに、世間一般的にエアコンの消費電力は500Wとも600Wとも言われており、それを考えると野村総研の130Wという数値は一見するとおかしく感じます。 しかし、その大きな数値はエアコンの電源を入れたときだけのもの。つまり最大の負荷がかかっているときに限った言わば最大消費電力の数値なのです。 当たり前ですが部屋の気温が十分に下がればエアコンもコンプレッサーを最大で動かす必要がなくなり、室温を維持するための消費電力は落ちていきます。 来ならそれぞれがワットチェッカーを購入して自分の部屋のものを調べるのが良いのでしょうが、今回は参考値として毎日放送のニュース番組『VOICE』がエアコンの消費電力の経過を調査したグラフを紹介し

    エアコンの消費電力は電源を入れて17分後にはたったの80Wになる
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【デジャブ】菅直人「経産官僚が隠している埋蔵電力を使えば原発がなくても大丈夫!(キリッ」

    1 名無しさん@涙目です。(京都府) 2011/07/18(月) 16:57:20.77 ID:qph57hkfP ?PLT(12090) ポイント特典 時事通信 ---------- 「埋蔵電力」の実力は?=原発停止、自家発電に関心 東京電力の福島第1原発事故が響き、定期検査で停止した原発の再稼働が難しくなり、企業が持つ自家発電設備の余剰電力が「埋蔵電力」として関心を集めている。自家発電の合計出力は関西電力を上回り、菅直人首相が「魅力的」と飛びついたが、実際に活用できる余地は乏しく、その実力は判然としない。 全国にある自家発電設備の出力は、合計で約5400万キロワットに上る。全国10電力会社と比べると、関西電力(3432万キロワット)を超え、東京電力(6449万キロワット)に次ぐ2位の出力パワーを秘める。 ところが、経済産業省によると、自家発電量の約2000万キロワット分は既

  • 20年間で30兆円の給料が消えた! 「低年収社会」に突入した日本 : SIerブログ

    1 :@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/07/18(月) 04:58:46.82 <前略> 北見さんは有志のネットワークを通じ、毎年、じつに数万人分もの給与明細を集めている 。これをもとに独自の給与統計を作成しているそうだ。その名も「ズバリ!実在賃金」。 東京や大阪、愛知など、全国の都市のデータを網羅している。 統計を分析する際は、平均値ではなく、「分布」や、すべてのデータを並べたときど真ん中 に来る「中央値」を見るという。高額な給与を得ている人がいると、平均値は上の方へ引っ 張られ、正確な実態を映し出さなくなるからだ。 この統計を使い、ボーナスの分布をリーマンショックの前と後で比較したところ、なんとも 不気味な事実が浮かび上がってきたという。 「愛知版のデータを見てみてください。夏と冬のボーナスの合計を見ると、リーマンショ ック前は年間300万円もらっていた管理職が10%以上いた。

  • 私が事故後、脱原発派に転向した一番の理由

    先日のエントリーに、「論理的に考える力のない人が、 『放射能は危険』→『原発は不要』→『脱原発』 となっているのは理解できます。 普通に論理的に考える力のある人は、 『脱原発したときのリスク』を考え、 脱原発をしないほうがよいのでは?という意見の方が多いと感じています。 中島さんのような方が、なぜ、脱原発一直線なのかが理解できません。 脱原発について書かれるのはよいのですが、 一度、なぜ脱原発を訴えているのか?についても、この場に書いていただけないでしょうか?」というコメントをいただいたので、今回はその質問に答えてみる。 実は、福島第一原発での事故の第一報を聞いた時に最初に私の頭に浮かんだことは、「この事故は、日だけでなく、世界全体の原子力技術の発展に大きなブレーキをかける事になる。1000年に一度の津波のためにたまたま起こった事故のために、日のエネルギー政策を変更したり、原子力発電を