Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

MySQL5.7でJSONが使えるようになったというので、少し理解を深めようと思います。 作業メモレベルで恐縮なのですが記載します。 ドキュメントについて 公式のドキュメントは以下となります。 http://dev.mysql.com/doc/refman/5.7/en/json.html 他のリンクも色々と見ていたのですが、動かないことが多かったので徒労に終わりました。。 MySQL5.7のインストール ubuntu14.04にて作業しています。 以下のような感じでインストールしました。 $ wget http://dev.mysql.com/get/mysql-apt-config_0.3.5-1ubuntu14.04_all.deb $ sudo dpkg -i mysql-apt-config_0.3.5-1ubuntu14.04_all.deb $ sudo apt-get up
そう、JSON にはコメントを記載するための構文がないのです。近年では設定ファイルなどで利用されることも多い JSON ですが、コメントによる説明が不要なキーを名付けることは現実的ではありません。どうしよう、困ったな。 TL;DR コメントをつけるだけなら JSONC を使いましょう。 (2020-02-17追記) 各フォーマットの比較などに使えるデモページを公開してみました。 (2020-03-15追記) 続編を書きました。 どうしても JSON にコメントを書きたい 同じようなことに悩む先人は多いため、インターネット上には様々なアイデアが提案されています。 たとえば JSON Schema Core Draft 2019-091 では以下のような記述があります: 8.3. Comments With "$comment" This keyword reserves a location
1, Pythonのファイル出力 Pythonで作成した出力結果をまとめるのに便利なJSONファイルの紹介です. 後ほど説明しますが,Pythonのリストや辞書形式をそのまま保存できるため, 入出力用の変換がほとんど必要ありません. また,入出力用のimport jsonが入っているので,別ライブラリのインストールは不要です. 2, リスト(list)と辞書(dict)について まず,リストと辞書のことを知っていないと辛いので,書いておきます. 「知ってるよ!」という人は飛ばしてください. 2.1 リスト リストは,C++で言うところの配列だと思ってください(自分の理解). Pythonでは,[]で初期化するとその変数はリストの扱いになります. 下の例では,変数aをリストとして初期化しています. for文の中では,リストの末尾にiの値を追加しています. 各要素へのアクセスは,[]内にリスト
1. 概要 (1)Jacksonとは Java用のJSONパーサーライブラリの1つ JavaオブジェクトとJSONの相互変換ができる 要約すると、 ・JSONをJavaオブジェクトに変換できる ・JavaオブジェクトをJSONに変換できる (2)JSONとは ①JSON概要 「JavaScript Object Notation」の略 テキストフォーマットの一種 シンプルで軽量 null,真偽値,数値,文字列,配列,オブジェクト(連想配列)のデータを、文字列で表現できる 配列とオブジェクト(連想配列)は、ネスト(入れ子)構造で表現する事ができる null と記述すると、null 値を表現できる データは keyとvalue のペア データはカンマで区切られる 波括弧{}の中はオブジェクト 角括弧[]の中は配列 ②JSONサンプル
C#で使いやすいJSON形式のシリアライザを探していたので、いくつか試してみるついでに速度検証をしてみました。 比較するシリアライザ 今回試すシリアライザは以下の4つです。 ・DataContractJsonSerializer(.NET Framework標準) → http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.runtime.serialization.json.datacontractjsonserializer%28v=vs.110%29.aspx ・Json.NET(↑以外では割と一般的でNuGetでも2番目に出てくる) → http://james.newtonking.com/json ・ServiceStack.Text.JsonSerializer(SeriveStackライブラリ付属のシリアライザ) → https://g
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く